端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年3月21日 18:23 |
![]() |
15 | 9 | 2013年3月20日 21:36 |
![]() |
378 | 72 | 2013年3月19日 12:17 |
![]() ![]() |
45 | 16 | 2013年3月18日 21:45 |
![]() |
8 | 5 | 2013年3月17日 20:09 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月17日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

メール設定→その他→引用符設定で外せますよ
書込番号:15920106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spモードメールを起動し、「メール設定」→「その他」→「引用有無設定」で「常に引用なし」あるいは「毎回確認」に設定すればよろしいかと思います。
書込番号:15920118
1点

@家電貧乏さん、以和貴さん
早速のご返答ありがとうございました。
機種変で、初歩的な事で悩んでしまいました。
おかげ様で解決しました。
書込番号:15920143
1点

参考までに、spモードメールを起動したら、MENUキーを押し、ヘルプからspモードメールの使用方法が分かりますので、ご覧ください。
因みに、今回のご質問については、「メールを受信する・操作する」のところにある「メールに返信する」をタップし、5.の※引用符の設定はから「その他の設定」を参照をタップすれば記載されています。
書込番号:15920174
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
購入後使用約2週間です。
バッテリーの減りが早いので、NX!エコでエコモードにして使用していますが、
1時間で10%ほど減ってしまうので1日持ちません。
購入後にDLしたのは、LINE、facebook、アナログ時計、ヤフー天気などです。
「電池」の項目も見ましたがいったい何がバッテリーを喰っているのかわかりません。
どうしたらもう少しバッテリーの持ちが良くなるのでしょうか。
0点

batterymixを入れて、どのアプリが活発に動いているか調べてみるのが解決への早道だと思います。
書込番号:15916086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SH-02EとF-10Dを所有してますがSH-02Eのwi-fiブラウジングは1時間で10%ほどなのでそんなものではないでしょうか?
データ通信オン、BluetoothGPSオフ、ドルフィンブラウザ使用です
書込番号:15916226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待ち受けだけでもたないなら問題ですが使用して10%程度減るならそれは不具合等ではなく使用頻度が多いだけです。5インチ春モデルならバッテリー消費はそんなものです。こまめに充電するかモバイル電源などを用意するしかありません。
待ち受けだけなら、LTEや3Gの状態にしてWi-Fiでは接続しない、アプリの同期を切るなどしてみてください。
書込番号:15916232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

woodbellさん
早速ありがとうございます。あまりスマホに詳しくないのですが、どれが使用しているかは本体設定の電池画面でも少しわかるのですが、それが必要で動いているのかどうかがわかりませんでした。
書込番号:15916265
0点

あ、やねうらのねこ さん
ご返信ありがとうございます。
ちょっと素人でごめんなさい。1時間で10%は普通なんですか。やはり満充電で1日持たせるのは厳しいですね。
書込番号:15916276
1点

Redback1025さん
ご返信ありがとうございます。
メールの確認ぐらいの使用頻度なんですが、バッテリーの減りはこんなものなんですね。
あまりなれていなくて、電池の使用量を見るとandroidOSが26%、画面が21%、マップとメディアが7%で上位でした。後は細かく3〜4%くらいで。
どれが必要ないのかもいまいちわかりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:15916308
0点

私の場合、GPSをオフにしたらめっちゃバッテリー持つようになり、最近一日余裕で使ってますよ。
書込番号:15916566
0点

購入直後の状態では、docomoのプリインアプリ(元々インストールされているアプリ)がバックグラウンドで動き、電池の消耗やメモリの空き容量に影響してきます。
使わないアプリは思いきって無効化するのがいいと思います。
「設定」→「アプリ」→「全て」でスマホにインストールされているアプリが全て見えます。
システムアプリは触らないようにし、iコンシェルやiチャネル、オートGPS等を無効化や削除できるもの(パーソナルエリア等)は削除したほうがいいと思います。
iコンシェルや一部のアプリは、docomoと契約してなくてもバックグラウンドで動きます。
私の場合
iコンシェル
iチャネル
Google Playブックス
Exchangeサービス
ドコモ位置情報
ドコモ位置情報SUB
他色々無効化しています。
削除したものはdocomoWifi、パーソナルエリア、その他忘れました。
使用してないアプリを無効化又は削除することにより、電池だけでなく、メモリの空き容量も増えます。
Google関係の同期は、必要なものだけ自動、もしくは手動にしています。
また基本ですが、通信のネットワークモードを「LTE/3G/GSM」から「LTE/3G」にします。いらない電波を探すのにも電池喰います。
書込番号:15916867
3点

S-F-Xさん
詳しくありがとうございます!
早速無効化と必要ない物の削除をしてみます。
ただ、通信のネットワークモードの変更がわかりませんでした。
でも十分にいけそうな気がします!ありがとうございました。
書込番号:15917060
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
F-05Dを使用していて電波の掴みが悪く圏内なのに、アンテナマークが出なく
電話もメールも出来ないことが¥多かったため、去年の暮れに評判の良くなっ
たF-04Eに変更しました。
自分では、F-05Dも電波の掴み以外に不満は無く機能的に不満は無いのですが、
電波の掴みは変わらず悪くて、機種変更しなければ良かったと思っていました。
やはり、sakuraチップと言うのが悪いのですかね?
そこで質問なんですが、F-02Eの電波の掴みはどうでしょうか?
チップもcosmosチップと言うのに変わったようなので期待して
います。
LTEの機種はLTEの電波が少しでもあると3Gに切り替えないとかで
通信が遅くなるって話を聞いたことがあるのですが、
それ位なら我慢できるのですが、F-05DとF04-Eは明らかに圏内にいるのに
電話もメールも出来なくて、再起動して直すことが多いので
F-02Eも同じなら次の機種が出るのを待ちますが、良くなっているようなら
機種変更を考えています。
よろしくお願いいたします。
2点

F-04Eと基本的には変わりません。電波ロストは端末だけの問題でなくXiにも原因があります。
書込番号:15861033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

藤沢周平さんのF-05Dは不具合もなく絶好調らしいので、F-05D全てが電波の掴みが悪いわけではなさそうですね。
ということは個体差が他メーカーより激しいのでしょうか。
私はF-04Eですが、たまに電波ロストはあります。再起動しないと復帰しません。
電波ロストが良くよこるのは、F-05Dからの富士通の伝統だと思います。
書込番号:15861372
7点

補足ですが、LTE圏内でも3Gになることは他機種でもあります。
F-05Dは良くわかりませんが、F-10D以降のTegra3はLTEとの相性が良くないとの噂は聞きました。
書込番号:15861492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sakuraチップって、従来の2G 3G LTEの専用回路をやめ、1つのプロセッサーで全ての通信方式に対応し、マルチコア化により使わないコアを休ませて省電力化するという認識です。(省電力化に成功しているとは現時点で思いませんが)
今現在あたりまえですが、sakuraチップは富士通機にしか採用されてないため、電波ロストがおきてもsakuraチップが関係しているかどうかの判断は難しそうです。ジャグリーマンさんも言われてますが、Tegra3との相性もあるでしょうし。
将来的に、sakuraチップを他社が採用してくれれば、評価が固まると思うのですが。
書込番号:15861559
5点

>sakuraチップって、従来の2G 3G LTEの専用回 路をやめ、1つのプロセッサーで全ての通信方 式に対応し、マルチコア化により使わないコア を休ませて省電力化するという認識です。
SAKURAは3GとLTEを独立したチップで実装しています。
後継のCOSMOSで1チップに対応しました。
書込番号:15861911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

taka0mcさん。ご指摘ありがとうございます。
コピペし間違いました。
上の私の書き込みの「sakuraチップ」を全て「COSMOS」に読み換えて下さい。
書込番号:15861966
4点

所謂、電波ロストにはなったことありませんねー。
LTEと3G切り替えも問題ありません。スムーズです。
ただ、地下鉄とかトンネル部分の圏外からの復帰が遅いことはあります。
既に地上に出てるのにまだ圏外かよー。と、思ったこともありますが、暫くほっとけば電波掴んでます。
電波ロストって言ってる人は2~3分待てない短気な方なのですかね?
書込番号:15862146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

藤沢さんは本当に不具合らしい不具合が無い事が上の書き込みで解りますね。
そもそも電波ロストの症状も分かっていません。
2、3分くらいで復帰するなら誰も問題にしませんよ(笑)
私の場合はわざと放置して最高半日は復帰しませんでした。さすがにそれ以上は耐えきれず、再起動させて復帰させてましたがこのような状態が電波ロストですね。
何も不具合の無い人が有る人に対して突っ込んでくるのは筋違いじゃないの。
書込番号:15862259 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ここまでくると、不具合が発生しているのに、気が付かないだけの人としか思えません。
書込番号:15862329
13点

たくさんの返信ありがとうございました。
電波ロストするのは、sakuraチップが原因だと思っていましたけど
富士通しか使って無いチップなので判らないですよね。
でも、sakuraチップってドコモ、富士通、NECの共同開発なのに
NECが使っていないのは何か訳があるのでしょうか?
余り性能が良く出来なかったとかなんですかね?
F-02Eでは電波ロスとしていないんですね?
だとすると、tegra3とLTEの相性問題だけが電波ロストの原因では
無いのかな?
又、期待してしまいますw
F-04Eも期待して購入したんですけどねw
F-05Dから一年で交換して、F-04Eは3ヶ月位しか使っていないので
家内に怒られそうですが、説得してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15862713
3点

門外漢のau使いですみません。
電波掴みなおすのに2〜3分もかかるんですか…?
(この機種や、キャリアをけなそうとしてる訳では無いです。単純に『2〜3分』
の記載に驚いて…)
書込番号:15862988
2点

いやいや2、3分経たないと電波掴まないというのは誤解です。
通常は10秒もあれば掴み直すし電波が切れるのも稀ですよ(笑)
でも電波ロストという不具合が発症すれば再起動させてやらない限り私の場合は復帰しませんでした。
それから比べると2、3分程度で復帰するなら問題ないという意味合いです。
書込番号:15863283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F-02を検討しているので
F-02を使用している方、ご意見聞かせて頂けたらうれしいです。
誰がどの機種の事行ってるのかわからないコメントもありますので
情報が錯乱してます。
書込番号:15863510
1点

>F-02Eでは電波ロスとしていないんですね?
>だとすると、tegra3とLTEの相性問題だけが電波ロストの原因では
>無いのかな?
電波ロストなんてどの機種でもしますよ。
おそらくF-10Dでかなり叩かれてますがアップデートに問題があったのではなく、Xiエリアが広がったことによるものでしょう。
F-10Dの電波ロストは、おかしな人たちが散々叩いていますが、ロストの発生頻度ではSO-02Eの方が頻繁に発生しています。
ところが報告は少ないですよね。
電波ロストしたという報告に、ネガキャンしたい人が乗っかって大袈裟にしているという構図でしょう。
発生原因の根本部分は、Xi電波の方が弱いのに、Xiを優先して受信しようとするためにロストが起こるような感じですね。
しかもXiエリアに穴が多いからロストにつながる。
こちらは現在人気商品となっているSO-02Eのロスト状態です。
アンテナは立っていますが「3G」や「H」「LTE」の表示がなくデータ通信ができていない状態になります。
それでも触りまくるとUIM無し表示が出ることもあります。
だからといってSO-02Eが使えないほどひどいかというとそんなことはありませんし満足していますよ。
F-10Dで大騒ぎしてる人は、ドコモ機種はどれでもロストするので買い替えたらいいのにね。
富士通製品だけ大騒ぎするのはなんでなんでしょうね?
書込番号:15864043
5点

富士通が他企業よりも製品の信用性無いから叩かれるのではないですかね。
書込番号:15864074 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

信頼性がないと思わせたい人がいるということでしょ。
恐ろしいことです。
書込番号:15864090
4点

どの機種でもするかもしれないけど、持っている機種のことしか分からないし、
他の機種の不具合は有る意味どうでも良いのでは?
これって普通でしょ?
書込番号:15864136
9点

他機種に比べて不具合というか個性が強すぎるんでしょうね。
造りが甘いと言われても仕方ないし。
無意味と言われてるランキングも下降は止まらない。
これをネガキャンのせいと言うからややこしくなる。
本当に良い製品ならネガティブよりもポジティブが勝るはず。
発売から1ヶ月経たないで陥落が物語ってるのでは?
書込番号:15864184 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

またまた不具合の無い人が突っ込んで来てますね。
上の書き込みにあるように、しばらく待ってれば復帰するなら問題ないのでおっしゃる様にどの端末でも起こる普通の事なんだよ。
再起動かけないと回復しないのが電波ロスト!
今使っているのでスマホは3種類経験してますが電波ロストが起こったのは富士通機だけだったという事実なのであってそれが原因で他機種交換対応までされているわけ。
電波状況の違いや機種固有の電波を掴む力の違いも原因だと思いますが、それはドコモの責任であって利用者には迷惑でしかないという事。
書込番号:15864192 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>電波ロストなんてどの機種でもしますよ。
藤沢周平さんは、F-05Dでは電波ロストにはなったことがないと言われています。(別スレでも)
気付いてないだけなのでしょうか?
それとも意図的に「ない」と言ってるだけなのでしょうか?
書込番号:15864227
14点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ARROWS X(F02E)のWi-Fi設定について質問です。
本日、F02Eを購入し自宅でWi-Fiの接続設定をしようとしたところ、
「プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。」
と表示されWi-Fiに接続することが出来ません。
以前、MEDIAS PPを使用していましたが、Wi-Fi通信は問題なく出来ていました。
また、PSPや3DS、PS3などもたまにWi-Fiに繋いでいますがこちらも接続に問題はありません。
ドコモショップに行き、問い合わせてみたところ、ドコモショップのWi-Fiでも同じように接続できない症状が出て来ました。
そして店員さんが何回か接続に挑戦してみたところ、何度めかで接続できたので「同じように家でも何度か接続し続けてみれば繋がると思います。」と言われました。
今、自宅で何度も挑戦してみていますが、さっぱり繋がりません。
何か対処法などありますでしょうか?
【参考までに】
ちなみに自宅の無線(アクセスポイント?)はNTTのPR-S300SEです。
書込番号:15879712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろと原因が考えられるでしょうが、
プライベートネットワークアドレスではそのままではインターネットにアクセスできません、
ですので、いったん端末のWiFi設定をリセットして
再度設定し直す方が時間も手間も節約できると思います。
>ちなみに自宅の無線(アクセスポイント?)はNTTのPR-S300SEです。
お手持ちのルーターはNEC製ですので
らくらく無線スタート機能が使えたはずです。
@GooglePlayかららくらく無線スタートex for androidをARROWS X(F02E)
にダウンロード→インストールする。
無線スタートex for android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aterm.android.rakuraku.wlanstart
APR-S300SE背面のボタンを押しながら、らくらく無線スタートex for androidを実行する。
PR-S300SEで無線LANでWi-Fiを使えるようにしたい
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aterm.android.rakuraku.wlanstart
※上記ページ文章内における
『各種Windowsバージョンかららくらく無線スタートEX』の部分を
『らくらく無線スタートex for android』
に置き換えて読んで下さい。
恐らくこれで繋がると思います、これで駄目な場合はもっと根本的な問題から突き詰める必要があると思います。
書込番号:15879928
3点

ルータの電源を一度オンオフしてみると解決する場合があります。
最近は無線が増えWi-Fi検索すると自宅で12箇所もみつかります。
書込番号:15879993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バージョンアップ
ソフトウェア(ファームウェア) Version 17.04 (2012/12/25)
・一部の無線機器との接続性を向上しました
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300se/index.html#1
これは実施済みでしょうか?
書込番号:15880658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、アドバイスありがとうございます!
私の家族も同じ日にF02Eを購入し、同じくWi-Fi設定が出来ませんでした。
ですが、家族のF02Eは何度かWi-Fiをオン・オフを繰り返していると接続ができるようになりました。
私のスマホは同じように、時間を置いたりオン・オフを繰り返したりしましたが、ちっとも接続されません…。
そしてみなさんのアドバイスも一つ一つ試してみましたが、Wi-Fi接続されない状況が続いています…。
書込番号:15881034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィジェットに診断ツールアプリってありませんか?
それを使うと、自分のスマホのセンサーや通信機能の動作を調べることができます。
家族の方は使えるのでしたらルーターの問題ではなさそうですね。
書込番号:15881409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Wi-Fi設定する際にルータとの距離が遠いと最初はうまくいかない場合もあります。AOSSは20から30センチほどの距離でないとだめだったり。おまけでいただいたNECのルータの設定する際にも失敗したので近くで試したら繋がりました。
書込番号:15881885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後如何ですか?
差し支えなければ御自宅のネットワーク環境を
もう少し巨細に書き込まれることをお奨めします。
書き込まれた情報だけから推察すると
スマートフォンの問題というよりは
ネットワークのIPアドレスにかかわる部分の問題という気がしますので。
・お使いになっておられるルーターが2台以上(所謂ダブルルーター状態になっていないか)
・接続機器間でIPアドレスが重複していないか
・上記の要因の1つとしてDHCPが有効に作用せずIPアドレスの割り振りが適切に行えていない
兎に角提供されている情報が少なすぎますので
・御自宅のネットワーク回線の種類
(例・どの通信業者、どのプロバイダー等々)
・御自宅内の回線接続の詳細
(例・壁コネクタ→ONU→ブロードバンドルーター)
・スマートフォンの設定
(接続先のSSIDやパスワードは間違っていないか)
(接続規格はどうなっているのか→WEPなのか、WPAなのか等々)
この手の情報を書き込まれた方が
より問題の解決に近づくのではないかな?と推察します。
若し、既に解決済みであるならば、上記文言は読み流してください。
書込番号:15886058
5点

F10Dでも同じです。DHCPからのアドレス取得に失敗しているみたいです。しばらく待てば、自動的につながります。
書込番号:15886872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-10Dの負の遺産を引き継いでいるようで残念です。
書込番号:15893782
4点

F-05Dでも発生するみたいですね。
対策ですがルーターを2系統に分ける事をお勧めします。
スマホはスマホ用に別途ルーター立てるといいですよ。
書込番号:15894843
2点

お返事遅くなってしまい、すみません。
この件でdocomoショップに相談に行った際、一度修理に出して見てもらうことになり本日スマホが返ってきました。
新しい機体に変えたため問題ないとのことでしたが、家に帰ってWi-Fiに繋げてみようとしましたがやはり繋がりません…。
・自宅のネットワーク回線の種類
フレッツ 光です
・御自宅内の回線接続の詳細
(例・壁コネクタ→ONU→ブロードバンドルーター)
すみません、パソコン機器に詳しくないのでどんな感じに書けばよいかここは分かりません。
・スマートフォンの設定
(接続先のSSIDやパスワードは間違っていないか)
→パスワードは問題ないと思います。
以前使っていたスマホや自宅で使用している3DS,PSPなどで入力したパスワードと同じにしています。
(接続規格はどうなっているのか→WEPなのか、WPAなのか等々)
→WPAです。
書込番号:15905116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フレッツ光ネクストファミリー CTU
NTT フレッツ用 PR-S300SE ルータの通信機器複数接続不能トラブルと改善策
http://kenet.digiweb.jp/prs300se/
「このルータにはすでに無線IEEE802.11a/b/g方式に対応しており、レンタルオプションでカードを追加すれば無線を使用できるようになりますが
( 家庭用ゲーム機器Wiiやプレイステーション3はもちろん、パソコンの無線インターネット)
カード追加 300円/月だったかな?、長い目でみると割高になります。 しかも電波は強くありません。
なので市販の無線ルータを購入してきてDHCP機能を無効にしてアクセスポイント(ブリッシ接続)としての使用をお勧めします。
※NTTさんも電話でそのようなお事をいっておられました。(ぼそっ)」
だそうです。
私はF-10Dですが、もともと使ってたコレガのルーターと相性が悪いのか、すぐ「プライベートなIPアドレスが…」となって回線が途切れ、そのたびにルーターをリセットするのがいやで買い換えた結果、問題が解決しました。
フレッツ 光だとルーターを変えるわけにはいかないと思うので、上記のように市販の無線ルーターを買ってブリッジ接続で使った方がいいと思います。
http://blog.livedoor.jp/misoblog/lite/archives/1950808.html
どういうのを買えばいいとかは電気屋さんが相談に乗ってくれます。
また、つなぎ方とかどうしてもわからないなら、こんなサービスもあります。
個人訪問設定サービス
http://buffalo-its.jp/settings/onsite/
PC対象ですがスマホはどうか聞いてみてもいいと思います。
書込番号:15905511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、ずっと接続をオン・オフ繰り返していたところ、ようやく接続いたしました!
もう何度「プライベートな…」を見たことか…
根本的な問題は結局なんだか分かりませんでしたが、一応繋ぐことが出来てよかったです!
みなさま、たくさんのアドバイス本当に感謝します。
いろいろと丁寧に教えてくださり本当に嬉しかったです。
書込番号:15905914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jutteさん
他の機種の話も出ていますが、「プライベートな…」は、タブレットのF-01Dでも起こります。
起こったものの、1、2回で、記憶する限りではF-01D再起動の後に復旧していますので、修理とか交換とかはいたしておりません。
Jutteさんの場合も、メーカ再無し、返却後に発生の末復旧?の様ですから、根本的には解消していないと思います。
念のため、先般「プライベートな…」の問題をキーワード検索してみたところ、どうもFに多くあとはSOの様な感じでヒットする様で、いわゆる『持病』であり、そういう意味では『仕様』ということで、メーカで再無し判定になるのではないかと憶測いたします。
で、最近当家のF-01Dで全く発生しないことからしますと、一時的に本機以外も含め何らかのIPアドレスの競合が発生してDHCPの割り当てで影響が残った場合にそれが解消しないことで陥る仕様なのではないかという気がしております。
(何らかの機器を追加した時に起こって、その影響が残り易い)
書込番号:15907421
2点

スピードアートさん
> 念のため、先般「プライベートな…」の問題をキーワード検索してみたところ、どうもFに多くあとはSOの様な感じでヒットする様で
私もこのスレッドが立った時に興味があってざくっと調べてみたのですが、確かに F の話がよくひっかかりました。
で、私が興味を持ったのは、ネットワーク的にどういう状態になっているのかということだったのですが、ネット上の情報から判断すると、どうやら 169.254.x.x のリンクローカルアドレスを割り当てると「プライベートな...」という表示になるような感じでした。
すなわち、Wi-Fi 接続ができているかもしれないけど、DHCP サーバ (ルータ) から IP アドレスが取得できず、タイムアウトしてリンクローカルアドレスを割り当てる状況になるようです。
これまでの皆さんの書き込みを見ていると、特定の無線 LAN ルータ機器との組み合わせでそういう状況 (IP アドレスが正常に取得できない) になるような感じですね。
ただ、私は P-02E 使いで、自分のところで似たような状況を作って再現してみようとしたのですが (Wi-Fi 接続はするが、DHCP サーバにアクセスできない状態にしてみた)、P-02E の場合は延々と「IP アドレスを取得中」になって、一向にリンクローカルアドレスを割り当ててくれませんでした。
P-02E は DLNA 対応機器なので、本来は一定時間たったらタイムアウトしてリンクローカルアドレスを割り当てないといけないのですけどねぇ...(DLNA の要件として、DHCP が使えない時はリンクローカルアドレスを割り当てることというのがあるのです)
書込番号:15908169
3点

shigeorgさん、客観的な考察毎度です。
昔からF社はタテマエ通りに作り過ぎるがゆえに問題を起こすというケースがありましたから、その関係かもしれませんね。。。(苦笑
書込番号:15908724
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
握ってるあいだON機能を、ONにしているのですが、使用中に画面が暗くなってしまいまし。
そんなもんなんでしょうか?
初心者で質問はかりで、すみません(´`:)
もしお分かりになる方いらしたら、教えて下さい。
ほかにもオススメの機能がありましたら、教えて下さい!
書込番号:15903100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「傾きと揺れから、手に持っているかどうかを自動で検知」するものです。
確かに、垂直や水平(この場合は水平ロック機能が作動してスリープする場合あり)、傾きが小さいときなど、しかも手を揺らさないで持ってるとセンサーが手に持ってると判断せず、スリープ機能が働いてしまう場合があります。
逆に、使ってなくても傾きのある場所に置いたりすると、これまた手に持っている傾きと勘違いして、スリープに入らないこともあります。
誤作動のない完璧な機能センサーではありませんが、これはこれで、他の機種ではない機能だったりするので便利だと思ってます。
もし、使っていてあまりにも自分の意図しない反応をするようであれば、この設定をオフにしてしまえば、いくらか消費電力にも繋がるかと…。
書込番号:15903326
2点

ありがとうございます!なるほどー!「握ってる」って言葉通り握ってたら消えないのかと思ってたので、握ってるのになんで?と、思ってました。
たしかに水平にして画面見入っていたかもしれません。
でもスリープまで2分とか設定はしてあるのに、置いておいても握っているときも、すぐに消えちゃう気がするのですが…(^^;)
節約モードじゃなくて電池もいっぱいあるのに…(>_<)気のせいでしょうか?
置いて使ってるとき、いちいち横のボタン押すの面倒なんですよね〜
書込番号:15903457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持っている間onをオンにするとステータスバーにアイコンが表示されます。
これが点灯していれば「持っている」と認識され、消灯していれば「持っていない」と認識されます。
持つ角度が水平に近いとアイコンが消灯するので持ち方の目安になります。
書込番号:15903739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

圧力センサーではないので握らなくてよいです。
持ってる間ONの時間長くすればよいです。水平ロックは解除の方がいい。
書込番号:15904044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エリザベス608さん
スリープまでの時間設定を2分としていても、水平ロックがオンにしていると、水平に置いた場合は、水平ロック機能が働き、その設定時間で画面がスリープ状態でロックされるかと思いました。
スリープ時間の2分を優先的に動作させたい場合は、この水平ロックをオフにしておけば、水平なところにおいても2分までは画面が表示されたままになると思います。
持っているのに2分経たずに画面が消えるのは、持っている間オンを設定しているため、それが持ってないと判断(誤作動も含む)されて、スリープになってしまうものと推察します。
すぐにスリープさせず、2分という時間は画面を表示させておきたい場合は、持っている間オンと水平ロックの設定をオフにしておけば大丈夫だったと思います。
書込番号:15904308
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この機種の購入を検討しています
fmトランスミッターのはどうですか ノイズとか入らないでしょうか
もちろん車の状態も影響するとおもいますか つかわれてるかた感想聞かせてください
0点

先月この機種を買いました。
私は、過去にFMトランスミッターを使ったことがない(カー用品店などでの市販品を含む)ので、他との比較ができませんが、多少のノイズは入ります。
車側のアンテナ位置などの影響が大きいと思いますし、音質などの感性は個人差があると思うので、何ともいえませんが…
感想は、「まぁ〜こんなもんか」です。
今後も、たまに使うと思います。
書込番号:15900801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiroaaaaさん
返信ありがとうございます。
多少のノイズは、やはり出るんですね。
私も、買うことはほぼ決めましたので
後は買ってみて動作させてみます。
書込番号:15901565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)