端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2013年3月9日 00:24 |
![]() |
6 | 11 | 2013年3月8日 20:16 |
![]() |
11 | 7 | 2013年3月8日 03:38 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月7日 21:05 |
![]() ![]() |
79 | 25 | 2013年3月6日 20:29 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年3月5日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
充電が完了してからもケーブルを繋ぎっぱなしにしておくと
しばらくして何も操作していないのに、画面が点灯(ロック画面になる)し
すぐに暗くなるを繰り返します。
開発者向けオプションの充電時スリープモードにしないなど、いろいろ設定を変えてみましたが
改善されません
この機種の仕様ならいいのですが、同じような症状がおこり、なおった人がいましたら、情報をお願いします
1点

お使いの充電器はなにでしょうか?
故障ではない場合のひとつの可能性としては常駐アプリケーションなどが多いと充電完了後すぐに99%なり再度充電を開始して画面点いたり消えたりします。
書込番号:15858280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は付属品で充電器は付いてこないので対応していないのでは?
書込番号:15858705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーをつけてしまったので卓上ホルダーを試していませんでした
一度卓上ホルダーで充電してみたいと思います
書込番号:15858837
0点

充電はACホルダーからUSB直挿しで充電しています
あと、画面が点いたり消えたりするのはどうやら充電終了の知らせを繰り返しているようです
普通は1回充電終了を知らせたら、USBが挿しっぱなしでも何回も繰り返さないものなのでしょうか?
書込番号:15859097
0点

どのくらいの間隔で再点灯繰り返すのかわかりませんがこの機種は待機時も電力消費が他機種より多いので再充電を繰り返してるのでは?タスクキル系のアプリを入れると再充電繰り返します。
後は電池バックを一度付け直すとか。
頻繁に(数分)繰り返すならドコモショップに充電器持参で行ってみては?
書込番号:15859535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このての機種は不具合が結構多いです。
個体差がかなりばらつきます。
docomoショップで不具合を詰めて話すると良。
大抵量販店では対応していないので注意してください。
書込番号:15863399
1点

卓上ホルダーを使うと、点灯、消灯を繰り返さなくなりました
充電のたびカバーを取るのは面倒ですが、卓上ホルダーで充電したいと思います
書込番号:15867055
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ネット通信中にたまに勝手に画面が「サービス設定」という画面に変わって「通信中」とクルクル回り続ける事があります。なにをしても直らなくて電源を切ることや、時には何か適当にいじっている間に最初の画面に切り替わったり…
結局途中までいじっていたはずの画面には戻れません。どうしてこうなるのかわかりますか?
また、同じようになる方いらっしゃいますか?
購入してから強制的な電源落ちは1度だけですが、かのような勝手な画面切り替わりは何度もあります。何か設定に原因があるのでしょうか?
書込番号:15854155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこの端末の使用者では無く恐縮ですが・・・
「健康生活日記〜からだライフ〜」と言うアプリがプリインされていませんか?
・・・取り説164ページ
このアプリに「サービス設定」と言う項目が有りますが、これが何か悪さをしているのでは?
ここでPDF版の詳細な取り説が落とせますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f02e/index.html
書込番号:15855007
1点

ありがとうございます!やってみます!たしかに物珍しくて何か設定したはず!でも頻繁にメールがきて面倒なのでやめようと思ってました!
書込番号:15855630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はF-10Dですが健康生活日記のアプリを使っているのであの表示が出ます。
F-10Dならホームキーが独立してるので、あの画面になったらホームキーを押せばバックグラウンドへ行ってくれるので特に問題ないのですが、02Eがどんな風に表示されるのかわからないので何とも言えませんが、ホームキーが表示されてるならそれのタップでホームへ戻れないのでしょうか?
それが無理ならサービス設定の通信の時間帯を、あまりスマホを使わない時間帯に変更すればいいですよ。
書込番号:15859163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

からだ〜の設定を切ったら直りました!ありがとうございます\(^o^)/
と、お返事するつもりが
次は、充電中に高温になったからってことで、寝ている間に電源が落ちてしまっていました。
目覚ましも設定しているのに、こんな事が起こるとなると、とても困ります。
充電が100まで達する前に50度弱まで上がったようで、そこで落ちてます。
どうしたらいいのでしょうか…(´`:)
書込番号:15863786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

batterymixが入れてあればある程度原因がつかめます。
入ってますか?
書込番号:15863874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「稼働プロセス」 - 「グラフ」でこんな画面になります。
そうすると、夜中になんかが暴れてて高温にしているかもしれないってのがわかります。
もしかしたら別の原因かもしれませんが、それはそれで原因の範囲の限定につながります。
書込番号:15864275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スライドイン機能設定というのが急に高くなってました!でもどいしてかがわかりません(;_;)
そもそもその設定ってなんでしょう?
書込番号:15864820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そもそもその設定ってなんでしょう?
てことは、スライドインは使っていないみたいですね。
機種は違いますが、こちらでスライドイン機能設定について触れています。
http://hacchi.in/?p=3562
お使いのスマホの「機能を有効にする」にチェックがはいってないか見てみてください。
チェックがはいっているようなら、チェックを外せば機能が停止するので暴走はなくなると思います。
元々チェックがはいってなければ、別な原因てことになります。
書込番号:15865140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbelさん、調べてみたらわけもわからないのに設定にしてたようですー!取り消してみました!
ありがとうございます。助かりました!
書込番号:15865242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはこれで暴走が起きなければバッチリですね。
ひとまず様子を見ましょう。
お疲れさまでした (^^
書込番号:15865888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
よろしくお願いします。
動画再生アプリケーションについてなのですが、ギャラリー、メディアプレイヤーは横画面動画再生の際に全画面再生になるのですが、MX動画プレイヤーだと右にソフトキーの部分や上下に余白が出来てしまい全画面再生になりません。
以前の機種はできていたのですが設定などで修正可能でしょうか?
あと、横画面再生だけ再生始めると画面の明るさがぼんやりと暗くなるのも設定などがあるのでしょうか?
書込番号:15861178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaZなどは端末仕様確認ツールなどでデバイスのところキチンと画面解像度はFHDサイズ表示になっていますが、F-02Eは画面サイズは4.7インチ、解像度は1080×1776になっています。
Antutuベンチマークなども同様にFHDサイズになっていません。CPUも負荷をかけても1.1から1.3程度しか周波数上がらないし、これってスペックにいつわりあり?
これが原因で全画面再生できないのかな?
書込番号:15862052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MX動画プレーヤーは、右下の四角が2つ重なったマークをタップすると表示サイズを変更する事ができます。
明るさについてはちょっとわかりません。
(F-10D)
書込番号:15862292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F-10Dは問題ないのですがこの機種はナビゲーションバーの残骸のような帯が残るのです。
他のプレイヤーは右側の帯はなく全画面再生になります。画面解像度や画面サイズなども他の春モデルのように1080×1920になりませんし5インチ扱いにもなっていません。ちなみにステータスバー解像度を足しても1920にはなりません。
書込番号:15862805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみにステータスバー解像度を足して も1920にはなりません。
あと足りない分は、ナビゲーションバーの解像度ではないでしょうか。
うろ覚えですが、ほかの機種にも実画面サイズは液晶画面サイズからソフトキーの部分を引いたものがあったと思います。
これは構造上しかたがないのかもしれません。
でもそれならFHD+ステータスバー+ナビゲーションバーのサイズで液晶画面の設計してくれよって気もします。
興味深い記事がありました。
http://techbooster.jpn.org/andriod/ui/10173/
専門的すぎてよくわからないのですが、ナビゲーションバーの表示/非表示について触れています。
MX動画プレーヤーがナビゲーションバーの部分を非表示にして全画面表示できないのは、アプリがそれにまだ対応してないってことじゃないでしょうか。
書込番号:15863040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
足し算で1920になるならとは思っていたのですがステータスバーは75なので1776+75で1851になり残り69しかないのです。ナビゲーションバーはステータスバーより明らかに高さがあるので計算が合いません。
これだとF-10Dのときと画面変わらないような気がします。
書込番号:15863088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに変ですね。
差の69がとても気になります。
あと、機種によって物理キーの有無があるんだから、カタログにはディスプレイサイズだけでなく上下のシステムが使う部分をのぞいた実画面?サイズも並記してほしいですね。
ユーザーはむしろそっちの方が気になるわけですから。
ドコモに要望出しとこ。
書込番号:15863200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1776にはステータスバーの75も含まれます。本来ならここに最大解像度が表示されるのですが、機種よってはナビゲーションバーの分が除外されています。
ナビゲーションバーの144をたすと1920になります。
書込番号:15863433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
F-02Eとパソコン(XP)をUSBケーブルでつないでSDカードの内容を見たいと思います。最初、フォルダだけしか見えず、問い合わせたらウインドウメディアプレイヤーのバージョンアップが必要と言われ、V11にアップしたら開きました。しかしマイコンピュータで写真を見ようとすると、縮小版を指定したとき、サムネイルの小さい写真ができず、ただアイコンがすべてのファイルにでます。機種変更前のRegzaでは普通に処理できていたのですが、原因がわからず途方にくれています。よろしくお願いします。
0点

以前の機種では、カードリーダー接続ができるものが多かったため、スマホをカードリーダー代わりにしてSDカードに直接アクセスできていました。
そのため、写真などのサムネイルも表示されていました。
この機種は、カードリーダーとして接続することができず、メディアデバイスとして接続する形になるようなので、AndroidOSを通してデータをやりとりすることになります。
この場合、現在の仕様では写真のサムネイルを確認することはできません。
Wi-Fi環境をお持ちであれば、写真データの管理はDropboxなどのクラウドサービスを使用されることをお勧めいたします。
書込番号:15851503
0点

ありがとうございました。せっかく容量の大きいSDを使えても、かえって不便になったのですね。デジカメを持ち歩くのを止めて、スマホで兼用しようと思っていますが、カメラが高機能になっても、メーカーはユーザーのことを考えていないように思えます。
書込番号:15853928
0点

現在この機種で充電しながら、本体とmSDの両方のデータを見たりPCよりデータをやりとりしています。写真も携帯よりPCへコピーしたり逆も可です。今までの機種と違ってフォルダの最上位に自由にフォルダを作成できたり、その中にPDF、エクセル・ワードのデータが混在しても全く問題なく見れます。
書込番号:15862051
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
はじめまして。
2月22日にF-02E購入したんですが、サイト見たり、ゲームしてると指紋認証ボタン付近がかなり熱くなり画面上部にビックリマークの通知がでて、充電できなくなります。
皆さんわどうですか?
ショップに行って見てもらったほうがいいですかね?
書込番号:15846165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のも同じですよ。何度まで上がりますか?battery mixていうので調べてみては?私もここで教えて頂きました。
書込番号:15846232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じくbattery mixの温度を知りたいですね。
F-02Eは、温度によって機能制限かかるのですね。
とてもじゃないですが夏の暑さに耐えられそうにありませんね。
(F-10Dの二の舞)
レビューも増えてきましたが、発熱の凄さとバッテリーの持ちの悪さは、個体差じゃなさそうです。
書込番号:15846321
5点

充電しながらゲームすれば発熱はします。
直挿し充電で急速充電になる最近の機種はそうなります。
XperiaZのような卓上ホルダーでないと急速充電にならない機種でもゲーム中直挿しだとかなり発熱します。
書込番号:15846674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エリザベス608さん
S-F-Xさん
返事ありがとうございます。
今、10分程ゲームして確認したところ
45℃になりました!
しょうがない事なんですかね?
前使っていたアローズではこんな事なかったので(汗)
書込番号:15847458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aoi0923さん
返事ありがとうございます。
充電してない状態で熱くなります。
充電しながらだと、もっと熱くなり?ビックリマークがでて充電できなくなります
ちなみに充電器わ、AC04です
それも関係あるんですかね?
書込番号:15847481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ギラギラらさん。しょうがないようですね。
F-10Dではゲーム10分くらいで45℃以上くらいは上がったと思います。
50℃超えが何回もありましたから。
書込番号:15847487
2点

AC04とAC03で直挿しだと充電時間がカタログからは10分しか変わりません。04は出力が1.8A、03は1Aなのにあまり時間差がないということは効率わるく熱エネルギーになっているのかも。
ちなみに富士通専用アダプタF05は出力が1.6AなのにAC04より30分早く充電できます。
書込番号:15847535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと前に削除されたスレでも言いましたけど、、、、
>S-F-Xさんの書き込まれたスレは荒らされるので、私はこのスレには以後書き込みませんので、>荒らしに煽られ巻き込まれるのは御免ですから。
と思ってるならはじめから書き込まないの。
またこのレスが原因で荒れる方向に向かっちゃたし。
お気に入りが蔑まれてカチンとくるのは理解できないでもないけど、
前回に続いてもう一度言います。
もうお互いにスルーし合ってください。
そうすりゃ罵り合いに発展しないから。
それからスレ主さん。
私は他機種ですが、ゲームやネットサーフィン等していると、
やはり40度前後まで温度が上がりますので、
仰られているくらいであれば大丈夫かと思います。
やはりスペックが高いと熱も持ちやすいかと。。。。
書込番号:15847597
7点

購入後、発熱と熱制限かかったり再起動など頻繁に起こるため、ドコモ本社お客様相談室に話しを持って行き購入キャンセルを申し出ました。
無理かなと思いましたが、購入店で対応となりキャンセルしました。ショップのスタッフも富士通の製品には頭を悩ませてるようです。
擁護される方は、また色々言われると思うけど、富士通はもはや不治痛と化している。
書込番号:15848314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変な思いをされましたね、ご愁傷さまでした。
でもキャンセルできたのは、不幸中の幸いでしたね。
おそらく販売店がユーザー目線で対応されたのだと思います。
お客様目線の販売店だと思います。
富士通は、経営陣を一新するくらいの改革をするべきだと思います。
書込番号:15848380
6点

キャンセルとは具体的にはどの様な対応でしょうか?
後学のためにお教え頂きたく思います。
一度、このスレには二度と書き込まないと書きましたが、削除されてしまった(承伏致しかねるが)のでご容赦頂きたく。(条件としてこのスレではS-F-Xさんは一切スルーしますので)
書込番号:15848411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S-F-X様
ドコモ本社お客様相談室の効き目があったようです。
後は、再現ありが大きいのかもしれません。
富士通もTegra3から脱却出来れば、もう少し良くなると思います。
書込番号:15848510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>藤沢周平様
文字通り品物返してお金を返金してもらいドコモポイントも戻してもらいました。契約番号に購入履歴が残るかは確認してません。
書込番号:15848534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジャグリーマンさん。
ドコモ本社お客様相談室とは、フリーダイアルでない(有料)のところですよね。
私もかけたことありますが、電話料金負担がバカにならなかったです。
しかし151よりは親身に相談にのってくれました。
全然別件ですが、以前量販店でソフトバンクのスマホ購入時、販売スタッフのミスにより、3〜4日後に、契約自体キャンセルになったことがありました。量販店でもケースバイケースでキャンセル可になるようです。(自己都合はダメですが)
書込番号:15848543
2点

ジャグリーマンさん
それってF-02Eでのことですか?
書込番号:15848568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S-F-X様
有料の電話番号です。ここでダメなら仕方ないっていう部門ですね。
書込番号:15848619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>64MB様
27日に購入したF-02Eです。
キャンセルにあたっては個別対応になるので必ず全員が可能ではないようです。
ドコモショップ管轄してる支店の故障担当や代理店担当の判断も必要なため殆どが却下されメーカー修理や本体交換になります。
書込番号:15848638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もF-02Eを使用しています。
確かに熱いです。 42℃から45℃は私もなります。
で、docomoショップに行ってきました。
そこでいろいろ話していたのですが、店員さんに「インターネット掲示板で騒ぐ人は多くいるのですが、実際店頭に見せにくる方は少なすぎる」とのことでした。
私も同感でして、なぜ、実際に相談しにいかないのかなぁと。
改善するにはそれなりに多くの意見が必要です。
意見が多く上がって行けば、docomoも富士通に対して改善命令が出せるそうです。
少数の意見は富士通に相手にされないそうなので、インターネットで騒がず、直接docomoに電話して意見をいう。または店頭でいう。
これが大事だと。
はっきり言って、インターネット掲示板はそれほど信用できません。
デスので、インターネット掲示板で騒がず、本当の意見を直接いうべきです。
書込番号:15856487
4点

たまたまでしょう。
F-10Dの板見れば、DSや151、消費者センターへの相談報告が多数あがってます。
DSも151もそうですが、多数の意見を挙げても、「そのような不具合は上がってません」と言い切られます。そんなことが繰り返しあると、言っても無駄だと思う人もでるでしょう。
過去DSでかなり突っ込んで聞いたことがありますが、DSや151に不具合情報として端末で確認できるのは、対策方法が決定されているものだけだそうです。つまり、不具合と対策がセットにならないと情報として端末に上がってきません。
書込番号:15856617
4点

>はっきり言って、インターネット掲示板はそれほど信用できません。
それでは、貴方の話も信用しない方向で宜しいのでしょうか?
書込番号:15856921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
初スマホになり、さっそくクリアケース(バッファローのハードタイプ)を購入し装着したのですが、空気(?)が入ってしまい困っています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?また良い解決策があれば教えて下さい。
ちなみに本体はホワイトを使用しております。
よろしくお願いします。
書込番号:15850152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空気がはいるの表現がイメージしにくいのですが具体的にどの様な状態ですか?
書込番号:15850190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気ではなく、油膜ではないでしょうか。
セロハンテープ等で油膜を取り除く方法もあります。
次のスレッドをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14789083/
書込番号:15850192
4点

空気という表現は正しくないかもしれませんが、大きな気泡のような感じのものが現れてしまいます。
(ケースと本体が部分的に当たってしまっている?)
とにかく綺麗じゃないんです。わかりづらくてすいません(;^_^A
書込番号:15851749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

油膜の可能性ですか!?帰ったら試してみます!
書込番号:15851764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードケースはピッタリ端末に張り付くわけではないので隙間はあります。そのため透明タイプだと長時間持っていたりすると隙間が曇ったりするのが見えてしまいます。ゴミなども目立ってしまいます。
シリコンでも同じなのですが透けているカバーは逆に見た目が美しくなくなります。
書込番号:15851861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)