ARROWS X F-02E のクチコミ掲示板

ARROWS X F-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
FCNT ARROWS X F-02E 製品画像
  • ARROWS X F-02E [Black]
  • ARROWS X F-02E [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X F-02E のクチコミ掲示板

(3970件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS X F-02E」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-02Eを新規書き込みARROWS X F-02Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

MX愛用してましたが・・・

2013/06/04 11:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

スレ主 kt_さん
クチコミ投稿数:4件

この機種に限っては今のところ、VLCやArchos Video Playerなどで対応するしか無さそうですね…
MXに比べて重い気がしますが、上記のプレーヤーなら全画面再生が出来ます

書込番号:16214034

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kt_さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/04 11:46(1年以上前)

変な所に誤爆してしまいました…Number.さんの「動画再生」に対してのアレです。
すみません…。はは…。

書込番号:16214046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

クチコミ投稿数:77件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度5

まずおことわりしておきたいのですが、これはF-06E固有ということではなく、
また、数字のお遊び程度のものと思って読み流していただければ幸いです。


電池ネタで何度もスレを立ててしまっていささか恥ずかしいのですが、
夏モデルの謳い文句、「Keep 2 Days」の中味、すなわち、
Docomoのいう「一般的な使用方法で一日80分=二日で160分=2.67時間」の使い方を続けて何時間持つか、
を予測してみました。


仕様ではLTEでの連続待ち受け時間は、F-02Eの400時間に対してF-06Eでは560時間。
バッテリー容量の倍率よりも若干大きめなので、こちらを採用することにします。

F-02Eで連続待ち受け時間400時間が成立するには、私が試した感覚では、
実体での待受けでのF-02Eでのバッテリー消費は一時間あたり0.7%程度、というあたりが元になっているかと思われます。

F-06Eはバッテリー容量が1.25倍になりますので0F-02Eでの0.7%はF-06Eでは0.7÷0.25=0.56%になるとします。

「実使用時間45時間以上」を目指したというDocomoの表示からだと、実使用160分=2.67時間の残りは、
42.33時間となりますので、その間の消費は42.33時間×0.56=23.7%となります。

ということは、「一般的な使用方法」80分×2日間で73.3%を消費した、ということになるので、
これを空になるまで続けたら、2.67時間×100÷73.3=3.49時間

ということになります。


繰り返しますが、これは数字のお遊びなのでこれを以てF-06Eの持ち時間が長いとか短いとか論じるつもりはありません。
実体としては5〜6時間、あるいはiphone5並みに8時間ということもあるのかもしれません。
私だけでなく、F-06Eを検討されている方はどなたも考えれられていることと思います。
また、「連続使用」というのは文字通り「連続使用」なので、
本当に三時間半もCPUを動かし続けるような使い方が可能かどうか、
ということも考慮する必要はあると思います。

ただ、もしも、ですが、Docomoが「二日もつ」という部分にのみ過剰な期待をもたれていると、
「なにが二日だ!(怒)。アッという間に減るじゃないか!」ということになっては残念だな、
と思って書き込むことにいたしました。
また、LINEを使っている方には、待受け部分が半分くらいになると思われますので、
その点も考慮しておくことが必要と思います。

実際的なところは、実際に購入される方のレビューや、
既に販売開始された他機種の情報をみて判断いただけたら、と思います。

なお、F-02Eでも動画だけなら連続で6時間くらいはいけると思います。

書込番号:16181726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/27 00:41(1年以上前)

LINEにせよ、VoIPは常時SIPサーバと通信しないといけないので常駐する必要が有ることや、常に通信し続けることなどを考慮するととても2日持つとは思えないんですよね。

しかも、基本的にカタログスペックの連続待受可能時間というのは、十分に安定した通信環境と、移動しない静止状態で検証されているので、たとえ全く使わなくても、移動や電波強度の変化という環境の変化が伴う実生活上ではその半分も持たないでしょう。

やはり、バッテリー技術のブレイクスルーが起きてない以上、MOTOROLA Droid RAZR MAXXの3300mAhバッテリーのように大容量でゴリ押すか、IGZO液晶搭載機でディスプレイの消費電力を減らすとか、VoIPは使わないとか、暴走しがちなアプリ(ドコモのアレとか)を無効にするなど、様々な面からアプローチしないと「普通に使って」2日持つというのはとうてい無理に思えますね。

ユーザー側の工夫なしに普通に使って2日は無理があるように思います。

書込番号:16181829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/27 02:43(1年以上前)

そもそも、実使用の80分で何%減るかわからないのだからあまり意味ないような。

書込番号:16182022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARROW NAOさん
クチコミ投稿数:18件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度4

2013/05/27 20:37(1年以上前)

参考にはならないけど
ARROWS X F-05DでMugenpowerの
大容量3400の電池を使っていた時は
2日は持たなかった。

良くて1日半前後だった。

使い方は1人1人違うから何とも言えないけどね。

書込番号:16184412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 コジマで買いました

2013/05/23 14:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

クチコミ投稿数:174件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度5

コジマで25800円だったので一括で白を買いました

ちなみに前機種はF-04Eで2月に購入してから、たった3ヶ月でF-02Eを買いました。
使いやすいですね


書込番号:16167081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/23 19:00(1年以上前)

F-04EとF-02Eを両方使われて、使用感の違い等教えて頂ければ参考になります。

書込番号:16167875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度2

2013/05/23 21:18(1年以上前)

現金、出して買ったんですか?先週、ヤマダ電機で一括0円で売ってましたよ。

書込番号:16168402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度5

2013/05/23 21:31(1年以上前)

ヤマダは機種変更で一括で29400って言っていたので、コジマで機種変更で一括で買いました。

F-04Eは画面は小さかったが、F-02Eは5インチ画面が大きいので操作性が抜群ですね。

F-06Eは電池が外せないのと裏のケースがザラザラした感じなのが嫌でこの機種にしました。

書込番号:16168466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度2

2013/05/23 23:32(1年以上前)

ヤマダ電機は新規とMNPなら一括0円で,機種変更ならそれくらいでした。機種変更だったんですね。

書込番号:16169134

ナイスクチコミ!0


PCASAさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/24 17:37(1年以上前)

私もF-04Eを持っています。F-02Eに替えたいのですが、
F-04Eを現在24か月分割で電話代と一緒に支払っていま
す。F-02Eに機種変更した場合、F-04Eの分割はそのまま
で、F-02Eは購入時現金で一括支払いできるのですか。
以前、やまだ電気でF-04Eを購入した時は、キャッシュ
では購入できませんと言われました。教えてください。

書込番号:16171528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度5

2013/05/24 17:53(1年以上前)

キャッシュカードはわからないですが、僕は現金で買いました。

書込番号:16171587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PCASAさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/24 18:59(1年以上前)

前田先輩さん
ありがとうございます。
すみません、キャッシュの意味が購入の窓口で
即現金で支払いできるかを伝えたかった意味で
でした。表現が悪くてすみませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16171783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 生産終了?!

2013/05/12 19:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

スレ主 I DIK DIKさん
クチコミ投稿数:3件

今日ドコモショップでホワイトの在庫がなかったので注文をお願いすると、F-02Eは生産終了で、今ある在庫が無くなったら販売終了と言われました。ドコモ北陸です。SH-04Eも早々に終了しており、最近のドコモは目標数だけ作って終わり→次モデルのサイクルになってると思います。

書込番号:16126063

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 I DIK DIKさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/12 19:58(1年以上前)

値段も、GW限定特価のままで販売されてました。

書込番号:16126099

ナイスクチコミ!1


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2013/05/12 20:30(1年以上前)

>13年3月期、流出食い止めのため代理店へ支払ったドコモ端末値引き販売補填費やキャンペーン費用などの販促費は、前期比6%増の1兆1617億円という巨額に上った。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130511-00010000-bjournal-bus_all

本機に限らず価格攻勢で流出をしのいでるんですかね。
在庫抱えて流出されるよりは、安くしたスマホでつなぎ止めてるって気がします。

書込番号:16126227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/12 21:57(1年以上前)

いつも発売3ヶ月ほどで生産完了といってますね。
流出対策なら既存ユーザーに恩恵がないといけないのに、実際は新規とMNPに対しての値引きでしかない。
既存ユーザーは二年利用するなら恩恵ゼロ。結局、既存ユーザーや長期契約者がその販促費を支払わされる最悪な状況。0円携帯を無くし長期契約者対する不公平を無くすという話はどこへ行ったのだろう。

書込番号:16126605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/13 23:48(1年以上前)


パナソニックの次は富士通ですね!
あまりにも危機感なさすぎ、、
いつまで、だましとおせんかな?

書込番号:16130592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/05/14 18:57(1年以上前)

春モデルは販売終了だらけになりますね。

夏モデルの発表会が明日で、発売も今月から順次の予定になっていることもあるので、そのあたりも影響しているのかもしれませんね。

書込番号:16132827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

電池の残量警告音

2013/05/10 15:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

スレ主 ARROW NAOさん
クチコミ投稿数:18件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度4

15%になると警告音出ますよね。
皆さんはアプリ入れて鳴らないようにしてますか?
それともそのままですか?

個人的には警告音消すならpower soundと言うアプリがオススメです。

くだらない事だと思いますが参考までにどうぞ。

書込番号:16117084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

クチコミ投稿数:2110件

ガラケーの調子が悪くなったので、インターネットにダイヤルアップ接続するためのDUNプロファイルがあるこの機種を選びました。

ナビはカロッツェリアの楽ナビHRZ900です。
カロッツェリアのサポートにこのナビとの接続情報がないか確認しましたが、まだ未確認とのこと。
仕方なく、F−10Dの接続適合情報を頼りにBluetoothユニットND−BT10をナビに取付け、インターネット通信を試みました。

カロHP携帯電話接続適合情報検索 http://pioneer.jp/car/keitai-check/

HPの情報によると、ナビ側通信設定はプロバイダリストから「NTTdocomo」を設定後、「プロバイダリスト」→「マニュアル」または「その他プロバイダ」にてマニュアル設定画面に入り、DNSの数字をすべて消すと通信できるようになるとありましたが、そのように設定してもナビは「接続に失敗しました」と表示。

そこでスマホ側のWi-Fi設定がONになっていたので、OFFに切り替えてから再度スマートループ渋滞情報を取得して見ると、嘘のようにすんなりスマートループ渋滞情報を取得できました。
ただ、スマホでブラウザを開いたままだと失敗しましたので、ブラウザを閉じる必要もあるみたいです。
ちなみに、私のナビの組み合わせでは、BTオーディオは使用できませんでした。

とりあえずDUN接続できてよかったですが、この先アップデートなどでDUN接続に不具合が起きないことを願いますね。

初スマホ、初Bluetooth接続で色々難儀しましたが、みなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:16091659

ナイスクチコミ!6


返信する
mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/05 20:25(1年以上前)

情報提供、ありがとうございます。

同じCarrozzeriaのCyberNaviと、CARWINGS、(さらにInternaviも)の接続情報も提供されていますので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15875380/#15928155

なお、1点訂正と、1点情報追加です。

・CyberNaviで、FOMAのDefault設定でOKと書きましたが、その後、*99***1#でないと接続できなくなりました。

・先月末のアップデート以降も、問題なくDUNが使えており、F-10Dのようなことにはなっていないようです。
 (F-10Dは、3回目でDUNがおかしくなり、4回目で復活しまいたが、同じ轍を踏まないことを祈ります。)

P.S. 最近、Chromeを使っていると、かなり発熱します。因果関係を正確に検証したわけではありませんが、特に電波が弱いところで使っていると発熱が顕著で、一度は、Battery Mix上で60度を超え、強制シャットダウンになりました。時間にして、10〜15分ぐらいですね。私の使い方では、スマホで10分以上もブラウジングしてることはまずないので、特に問題はないのですが。

書込番号:16098763

ナイスクチコミ!2


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2013/05/05 21:50(1年以上前)

サイバーナビ AVIC-ZH9900 (2009年モデル)でも利用できています。

書込番号:16099121

ナイスクチコミ!3


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2013/05/06 00:00(1年以上前)

mtp2さん

発熱はChromeより回線の不安定が原因だと思います。
自宅Wi-Fiで使っていて発熱で充電が止まることは滅多にありませんが、日中、仕事の昼休みでスマホを使う場所は回線が不安定で、 数分おきにLTEと3Gが切り替わります。
この時は60℃まで上がることが多いです。

書込番号:16099764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/06 09:08(1年以上前)

woodbellさん

なるほど、LTEと3Gの切り替えだとしたら、近い将来には解消しそうなので朗報ですね。(6月末までのLTE予定地域になっているので)
あと、私の機体では、標準ブラウザでは同じ電波環境の中で使っていても60度レベルの発熱はしないので、Chromeも少なからず発熱の原因の一つだと思っています。

これ以上、発熱に関するレスが続くようでしたら、スレを分けますね。元スレは、DUN接続情報でしたので。

DUN接続に関して、先のスレッドに対する更新がもう一点ありました。いったん3Gに戻るようだ、としましたが、最近の挙動を見ていると、接続がいったんリセット(?)され、Googleアカウントoff状態(白いアンテナ)になりますが、LTE圏内にいれば、LTEのままでDUN接続しているようです。以前は、アンテナが白くなった後は、LTEには戻らず、必ず3Gになっていたと思ったのですが。これも、LTEが安定的につながるようになってきたからでしょうか。

書込番号:16100694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2110件

2013/05/06 12:11(1年以上前)

再生するF-02E スマートループ受信時のアンテナ表示変化(動画5秒でナビ側取得ON、30秒で取得完了)

製品紹介・使用例
F-02E スマートループ受信時のアンテナ表示変化(動画5秒でナビ側取得ON、30秒で取得完了)

みなさん、返信ありがとうございます。

DUNの接続設定してから2日使用してみましたが、情報取得に100%成功するとは限らない現状です。

ナビの渋滞取得を連続取得にしてルート案内させると、本来なら10分毎(案内なし、20分毎)で更新するはずですが、途中で30分ほど更新されない時がありました。
このとき手動取得させても接続に失敗しましたが、しばらくすると成功しました。(アンテナ4本LTE)

接続失敗の原因がスマホ側なのか、ナビ側なのかよくわらないのですが、いまのところ成功率90%位の感じです。

あと、最初のスレで1点訂正です。
BTオーディオは使用できませんでしたと書きましたが、本日再確認すると普通に使用可能でした。
ペアリング設定していなかったようです。失礼しました・・

最後に自宅(LTE圏内)でスマートループデータ受信時のスマホのアンテナ表示の変化を撮りましたので参考になれば幸いです。(これが普通なのよくわかりませんが・・)

書込番号:16101338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2110件

2013/05/10 20:59(1年以上前)

機種不明

HRZ900/990とF−10DのND−BT10との接続手順書

カロッツェリアのサポートに電話して、HRZ900/990とF−10D(02Eではありません)のBluetoothユニットND−BT10との接続、設定に関する手順書を入手しました。(faxもしくは郵送で無料です)

手順書は3枚あり、@Bluetoothの接続編、A電話番号メモリ転送編、B操作補助編→この中にデータ通信する時の「通信接続設定方法」、「Bluetoothの自動接続について」、「データ通信についての注意事項」などの記載があります。

「データ通信についての注意事項」には
@Wi-Fi設定がONになっていると通信できない。
ASPモード契約して、アクセスポイント名が初期値のSPモードであれば通信できる。(mopera U契約不要)
Bデータ通信時、スマホ画面に「注意」という表示が出たらOKをタップして表示を消さないと通信が始まらない。(注意表示の時に「次回から表示しない」にチェックを入れてOKをタップすると、次回から注意表示はでない)
などの記載がありました。

手順書についてカロッツェリアのサポート曰く、すべてのカロナビ機種及びスマホ機種であるわけではないとの事です。(だぶんデータ通信の動作確認が取れている組み合わせだけなのかな?)

F−02Eについては現時点では動作確認すら終わってないので手順書は当然ないのですが、今後も作成するかは未定との返答でした。

もし、BluetoothユニットND−BT10との接続、設定に不安をお持ちの方は、カロッツェリアのサポートから手順書を入手してみてはどうでしょうか。(だだしF−10D用なので、あくまで自己責任でお願いします)


書込番号:16118105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/10 23:15(1年以上前)

ポン吉郎さん、ナイスです。

ただ、なんで今時分pdfのHPへのアップロードが無い?のでしょう?

書込番号:16118830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2110件

2013/05/11 02:04(1年以上前)

スピードアートさん

手順書の注意点に「携帯電話は発売開始時のオリジナルバージョンで動作確認しています。ファームアップなどをしてバージョンが変わると、確認結果と違う動作になる場合がありますのでご注意ください」の記載がありますので、想像ですがPDFで公開して万一途中で動作不良などの不具合が出た場合、苦情がサポートに殺到するのを恐れたのでしょうかね??

書込番号:16119413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/11 02:40(1年以上前)

ポン吉郎さん

なるほど、ナビメーカもスマホメーカ(キャリア)に奔騰されているということですね。(苦笑

書込番号:16119454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2110件

2013/07/07 19:04(1年以上前)

約2カ月、DUN接続でスマートループを使って概ね満足していますが、1点だけ残念な所が・・

今まで数回、DUN接続後にアンテナマークが白い状態のまま水色に戻らない事があり、データ通信のみ使用できなくなりますね。(DUN接続以外では発生なし、通話回線は問題なし)

通常のDUN接続時は、スマートループデータ受信後10〜60秒程でアンテナマークは白→水色に切り替わっていますが、ロスト?した時は1時間放置しても戻らないので再起動で復帰させています。

今のところ上記の症状は週1回有るかないかの頻度なので様子を見ていますが、車を降りる時はスマホのアンテナ状態を確認する癖が付いてしまいました・・

書込番号:16341348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ARROWS X F-02E」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-02Eを新規書き込みARROWS X F-02Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)