端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2013年3月25日 19:04 |
![]() |
68 | 29 | 2013年3月22日 16:39 |
![]() |
8 | 3 | 2013年3月21日 08:06 |
![]() |
16 | 9 | 2013年3月19日 01:33 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2013年3月11日 17:55 |
![]() |
201 | 59 | 2013年3月2日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
本日、以前http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=15833123/#tabで書かれていましたが、カメラ左側のリヤパネル成形不良で交換となりましたが、本体ごとの交換となり、その際に聞いたところでは「ドコモ自体の修理担当では白の方ではご指摘通りに、カメラの左側を指で軽く押すと僅かながら沈み込むモノが出ている。これが沈み込まないものが正常だが沈み込むものでも防水性能には影響が無いと判断しているが、一部沈み込みの激しいもの(浮き幅の大きいもの)が有り、これに関しては今後使用して行くうちに内部に異物が入り込む可能性が無いとは言えないので、ドコモショップに持ち込み確認するのが良いと考えている。全国的では無くて局地的な報告の上がり方なので、ほんの一部のロットへの混入だと考えている。起因は、この部分は形状的にに引っ掛かりがないピンで支持しているだけなので、通常では許容範囲の歪みでも影響してしまっていると考えられる。本当にわずかな歪みなので目視での判断は難しい。」との事でした。
一応報告まで。当方、大阪購入組です。
2点

情報ありがとうございます。
>ドコモショップに持ち込み確認するのが良いと考えている。
「本当にわずかな歪みなので目視での判断は難しい。」とのことなので、使用者はDSで確認したほうが無難なのでしょう。
防水性能には影響が無いとの判断のようですが、DSやメーカーのホームページで告知してほしい内容だと思います。
書込番号:15907697
2点

黒はロット特定できたのに、白は特定できないんですかね。
書込番号:15907915
2点

富士通は個体差が激しいメーカーと過去スレに色々書いてありましたが、納得です。
書込番号:15927988
4点

別スレで、バイブ音がおかしくなったという書き込みがありましたが、リヤパネルのペコペコと関係あるのでしょうか。
書込番号:15937381
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この機種を予約してますが、当初の2月中旬発売予定が延期になったそうです。(発売日未定)
展示機は出回ってますが、何か問題でもあったんでしょうか。
不具合を潰してくれるならいいですが。
5点

致命的か不具合があったのかもしれませんね。
あとは十分な生産数が確保出来ていないか。
書込番号:15743979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、ドコモに問い合わせたところ、発売は2月中旬で、延期の情報はないと、言ってましたけど・・・。
書込番号:15749209
6点

延期でも何でもないのに、延期だ延期だと騒いでさも不具合があるかのように見せかける人達が多いんです。
気にしないで下さい。
国策スパコン開発してるメーカーなので、
どうしても潰しておきたいんでしょうね。気持ちは分かりますが。
書込番号:15749292
5点

ドコモのホムペにも延期の文字はないですねぇ(^-^)
書込番号:15750036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-04Eユーザーで、現在この機種予約してます。
ネガな書き込みがあると猛烈な反発があるのは、富士通板独特のものですね。
非常に参考になりました。
書込番号:15750466
4点

何処からの情報ですか?
書込番号:15750584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F-05Dユーザーです。
私もF-02Eの発売日が気になってしょうがありません、2月中旬発売予定が延期だなんて、一体どこからの情報なのでしょうか?
DSに確認した所、発売日は未定だが中旬発売予定との事でした。
(発売日が決まっていないので予約すら出来ないようです)
延期の話しは今の所無いですと言ってました。
docomoのHPにも延期の文字は無いようですけど…
書込番号:15750738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既に2月中旬なのに未だに発売日未定ってことあるんですかね?
こんな時期に予約が受け付けられないなんてのも不思議。
3月中旬ならまだ分かるけど。
私は不具合で発売延期なんてことは無いと思ってます。
書込番号:15754519
2点

もう中旬ですものね…
経験則から、この時期に遅れているとなると
@「客先立会い検査」でドコモさんから何か指摘を受けて宿題となった
A高確率リセットなどの「緊急レベルのバグ」が出た
B社内の「出荷審査会」で管理職から承認が降りない
と言ったところですかね?
@Aの場合、ソフトアップデートで対処可能で、修正見込みが立てば出荷OKになるので、既に出荷されていて発表待ちの可能性もあります。この場合、三日後くらいの発売日が、いきなりポロッと出てくるかもしれません。(この可能性が一番高い気がします。)
@Aがハード問題なら、もう間に合わないので、逆にとっくに発売延期の発表がされていると思います。(この辺のドコモさん判断は早いです。)
Bが理由なら、まだ出荷待ちの状態でしょうから、急いで課題をクリアするにしても、発売日は中旬後半以降になるかもしれません。発売日の発表は、まだ様子見の可能性があります。
いずれにしても品質が上がって来るのなら問題ないと思います。
待ち遠しいですね(*^o^*)
書込番号:15758149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

延期にしたい人間が出現するのは、毎回のことですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=14745114/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94%AD%94%84%81%40%89%84%8A%FA#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005277/SortID=13828930/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94%AD%94%84%81%40%89%84%8A%FA#tab
書込番号:15759503
1点

この過去の口コミで言った言わないはどうでも良いんだけど、
これまでに発売予定の1週間前になっても
発売日が明確にされてなかったことが有ったかどうかが知りたい。
書込番号:15759772
2点

ゴメンナサイ。
誤解されそうなんで追記。
何も問題がない場合は、少なくとも発売1週間前までに発売日が発表されます。
DSの予約開始も大体発売日の1週間前が目安となってる訳です。
なので、中旬と言うのが10〜20日を指すのであれば、普通なら今日辺りには発表されるハズなんだけどなぁ…と。
変な意味ではなく、期待感からの勘ぐりなんですが、発売延期?と感じてしまうのも何となく判る話で(´・ω・`)
ちなみに、ドコモのHPでは「2月発売予定」になってますね…(更新された?)
書込番号:15759809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新聞などの報道では「2月中旬発売」となってますよ。
既に中旬に突入してますし、一般的に中旬と言われている期間は後1週間です。
延期にならなかったとしても、この時期に明確な発売日を
発表できてないのも企業としてどうかな〜って思った次第です。
書込番号:15759913
1点

連投すみません。
最初に書いておくべきでしたが、中旬の定義が間違ってたらごめんなさい。
私の国語力が乏しいと思ってご容赦ください。
特に2月は28日しかないので、中旬も他の月とは違うのかな?
書込番号:15759941
1点

今日更新の富士通サイトには15日からCM開始となっていますね。
書込番号:15759971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大魚人さんが必死にみえるのは私だけでしょうか?
スレ主さんはソースを求められても無視なさって、
便乗した方が不具合が原因かと、これまた根拠なくはやし立て。
具体的に決まってないので「中旬」なのに重箱の隅つつく様な真似までなさって。企業としてどうかなーと。まで、、、
この流れは恒例との事ですが、悪しき事ですね。
書込番号:15760041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムは2月中旬、ドコモホムペは2月発売予定。
どっちが正しいのやら^^;
ヤマダ電機にはもう保護フィルムやケースが売ってましたが。
書込番号:15760127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに「中旬」の定義って何なんでしょうね?
月の初旬、中旬、下旬って、普通に十日区切りな気持ちで居たのですが、言われてみれば正確に考えたり、調べた事ないですね(´・ω・`)
過去、FOMA時代から発売日が変更になることは稀にありました。スマホ時代に入ってからも、私の知る限りでは、ソニエリさんや、NECさんの端末であった事を記憶してます。(私が知らないだけで、他にもあるかも)
待っているユーザーの期待を裏切る感はありますが、別段変な話ではありません。
ドコモさんのHPでも「○月中旬予定」→「○月発売予定」→「○月○日発売予定」など書き換えられたりしてますね。
仮にバグ等で発売日遅延になっているとして、メーカーとしては遅滞金を取られるので痛いですが、個人的には(エンドユーザーとしては)、特に目くじら立てる事ではないと思いますよ。
ぶっちゃけ、バグは発売前に検出されて取られるに越したことはありません。前工程で検出される方がそれはベストですが、市場に変なバグ積んで出されるよりは、ちょっとくらい遅れても品質上げて出してくれる方が、むしろ大歓迎。
ただ、遅れてそうな要因を書いてしまった事には反省。あらぬ誤解や想像させてしまう可能性があるのは確かで申し訳ない。
まぁ、発売待ち遠しくて、イライラするのは判りますが、より良い物が出てくると思って待ちましょう(^_^;)
追伸
>藤沢さん
以前の書き込みで藤原さんとお名前誤記してしまい申し訳ありませんでした。気になっていたんで、ここを借りてお詫びしたい(>_<)
書込番号:15760225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライオンハートIIさん
名前の件はお気になさらずに。
ご丁寧に恐縮です。
書込番号:15760303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

藤沢周平さん
申し訳ない。
ちょっとだけユーザーの視点から脱線してました。
既に新聞報道などの発表が有ったので、
株価に影響を与える可能性も有りますし
あんまり曖昧にして欲しくないだけです。
ただ、社会人であれば当然考えることだと思いますし、
スルーしてくださってけっこうですよ。
書込番号:15760308
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
春モデルが、遂に発表されましたね!とても楽しみにしていました。画面の大きさによりますが、スマホサイズは、04は他社に比べて比較的小さかったですけど、今回は他社に比べて、大きくなりましたね。私は、難しい事は分かりませんが、サイズが大きくなるのが嫌でした。5インチになった分、幅は仕方ないけれど、高さが他社に比べて(04に比べて)ずいぶん高くなりましたね!
それとケースを付けたいので、置くだけ充電にして欲しかったです。
でも、FHDやし初スマホは、これに決めるつもりです。
3点

本日モック品見てきました。
(展示はXperia Z、ELUGA、Arrows X、AQUOS)
Arrowsの実機はなかったので比較はできませんが、デザイン・手にした感覚ではこの機種が一番好きでした。
自分も今後が非常に楽しみなスマホです。
書込番号:15663469
2点

Xperia Zはデザインが特徴的な分手に馴染まない感じは想像通りで、ELUGA Xはスリムで持ち易そうなのも想像出来ていましたが、
本機が一番手に馴染んだのが意外でした。
人によりけりでしょうが、僕の手でもまだ片手操作行けそうでした。
書込番号:15688421
2点

確かにデザインだけは悪くないですね。
しかし相変わらずの大電池喰い。
富士通必殺の電波ロストも漏れなく入っている。
富士通は、ユーザーの声を聞かない企業ですね。
書込番号:15918577
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
もう少し様子見しようかと思っていましたが、買いました。
初期設定の後、ネットを触るなどしてバッテリーを空(4%程度)にしてから電源OFFしてクレードルで充電しながら就寝。
朝、クレードルから外し、起動・接続確認などしてスリープにして置いたまま出勤。帰宅後の残量を「設定〜電池」で確認。
を、二日やりました(スタートが100%じゃないのは操作に慣れてないので・・・)。
一回目:13時間45分 95⇒86%
二回目:13時間15分 93⇒86%
購入後インストールしたアプリは、ドコモの「安心スキャン」、「はなして翻訳」と、富士通の「発売記念キャンペーン」(笑)のみ。
通信はLTEのみ(アンテナ4本)。
単純に計算すると、バッテリー100%を完全に消費するには、152〜189時間という(あくまでも)計算になります。
この間、ときどき目覚めていたようですが、ガクっと消費した様子はありませんでした。
OS以外のアプリがどれくらい使ったか、という正確な計算は至難ですが、ざっくり半分くらいは占めていた感じです。
なので、LTE待受けに必要な機能以外のアプリを一切排除すれば、カタログ値に近い300〜400時間に計算できないことはないのだな、と思いました。
それゆえ「カタログ値はウソじゃない」とか、「他社製品より優れている」とか、「過去のFシリーズよりも〜」という主張をするつもりはなくて、初スマホとして色々試してみたかったのでやってみました。
「ちょっとネットしてるとけっこう(電池を)食うものだなあ」とか、
「案の定、液晶が半分近く(40%くらい)使ってるな」という印象もありますし、
「動画の再生って意外に食わないものなんだな」と思ったりもしました。
この間、充電しながらの操作はせず、一番熱くなったのは動画のダウンロード。
温度は分かりませんが、不快感はなく、CPUを頑張って動かしたらそんなもんだろうな、と、私は思いました。
と言ったからといって、12年夏モデルの熱問題にこれでケリをつけよう、などと思っていると誤解しないでください。
ごく控えめな使用の範囲では、とりたてて不具合を感じなかった、というだけですので。
また、「ただ寝かせているだけの数字なんて意味がない」というご批判の向きもあろうかと思いますが、ほぼ初期状態でのハードのベーシックな性能として、この機種のことを知りたいと思っている方に少しでも参考になればと思い紹介いたしました。
なお、本当に出来そこないなら8万円も投入するわけにはいきませんので、購入前数回にわたって他機種といっしょに触って自分なりの比較をしました。自分の端末でもう少し慣れて再確認できたら紹介したいと思います。
4点

とても参考になります。
設定について質問させて下さい。
GPS、Bluetooth、データの同期はONでしょうか?
また初期状態から、不用なアプリの削除、無効化はされていますでしょうか?
ディスプレイの明るさ等の設定は変更されてますでしょうか?
書込番号:15897623
0点

今日はWi-Fi接続でスリープ状態での電池消費を見てみました。
14時間45分 96⇒26% (一時間で4.75%相当。100%消費に21時間)
LTEもONにしてありましたが、仕事して(=4.75%に含まれて)いたかどうかは分かりません。
今日は寝付きが悪かったようで(笑)、かなり頻繁に起きていたようでした。
OSが76%使用。意味は不明ですが「WiFiの使用は6%」。
曲線はおおむねきれいな直線でした。
ただ、頼んだ覚えのないアプリが少し動いていたようです。「電話」とか。
(私はデータ通信だけの契約なんですが、ショートメールも来ていないし、電話??です)
S-F-Xさんのお尋ねへのお答えも兼ねまして、
・昨日も今日も、GPSとBluetoothは接続OFFです
・WiFiは、昨日はOFF。今日はON。
・データの同期・・・じつはわかりません。デフォルトのまま、のつもりです。
・液晶、Autoですが、ちょっといじって左(暗い側)に寄せてあります。
・不用なアプリの無効化や削除は行っていません。
・NXエコはデフォルトは40%ですが、10%で作動するように変更しました。
蛇足ですが、昨日、今日ともに、テスト開始時に電池確認してからスリープするまでと、スリープ終了から電池確認するまでの操作の間、液晶を使っていることによる消費も計算には含まれています。
次はLTE圏外でどういう挙動をするかなど試してみたいと思っています。
書込番号:15900980
2点

Wi-Fi接続中だと待ち受けが1時間5%程度になりますよ。他のWi-Fi検索を行うのでスリープも頻繁に解除されます。この機種はLTE、3Gの時の方が消費が少ないです。
Wi-Fi機能のオンオフはあまり消費に関係なく接続がWi-FiかLTEどちらかになっているかなので画面消灯時にWi-Fiを切断に設定しておけば長持ちします。
書込番号:15901324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

=>Redback1025さん そのようですね。ご助言ありがとうございます。
そもそもは、自宅がLTE圏の微妙なあたりなので、電波探しで電池食ったり、「異常な発熱」をしたりすることはないだろうか、と確認する目的でやってみたものですが、LTEの方は安定しているようなので、OSで駆動しているWiFIはもっと電池を食うだろうと思って比べてみた次第です。
今は設定やこういうお遊びで結構つついてますが、私には、外でネットを見て自宅では設定や充電くらいしかすることがないはずなので、7GBを気にしてWiFiにつなぐよりは、LTEのままにしておけばよい、というようなことのようです。
書込番号:15902440
1点

追加です。本機をスリープのまま帯同して外出し、LTE圏外を二度通過したですが、その間のバッテリー消費は冒頭で記載したLTE圏内の自宅でのスリープと同じレベルでした(約4時間で3%)。
ただし、通話や通信をしながら通過したわけではないので、いわれるような「電波ロスト」が発生していたのかどうかは分かりません。
なお、本日より、BatteyMixを使用し、動画、ウェブの連続閲覧などで負荷をかけてみましたが、40℃程度でした。体感的には、ここのサイトで過去機のトラブルなど読んでいなかったら、気にかけなかったんじゃなかろうかと思われるレベルでした。
富士通が排熱の改善を織り込んだのは冬モデルかららしいので、それ以前は設計の面で配慮が足らなかったのは事実なのでしょう。ですから、私も過去機であれば、「熱い!」と感じたかもしれません。そして、F-04E以降はある程度成功してるんじゃないかな、という気がしています。
「実際に過熱で停止したんだ」とか、「事実、触っていられないほどだったんだ」という事例もあるでしょうが、自分の使い方ではその心配はなさそうです。
ただ、携帯と違ってやはりコンピューターですから、何らかの条件の食い合わせで暴走したりしないとも限りませんから、やはり、慎重に使いこんでいこうと思います。
書込番号:15904975
2点

前機種がF-10Dだったのですが、この機種は負の遺産は引き継いでいませんね。F05で急速充電しながらの動画再生も40度前後で充電停止や機能制限もないです。2時間で充電出来るのはよいです。
今の所、致命的な不具合もとくに見当たりません。docomoが推しているXperiaZも利用していますが私の場合は問題あるのはZの方です。バッテリー消費もあまり差はないです。
要望として出来るならば日本語入力の際にコンパニオンコアではなくメインコア動かせばもう少しサクサクするのではないかな。
書込番号:15905143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、勉強になります。
日本語入力は、私自身の頭のコアが古いので今でも十分なんですが(笑)。
じつは、デザインやサイズからは、XperiaのAXの方が好ましかったのですが、Made in Japan へのこだわりから自分にとっては過剰装備ともいえるFに決めて、なるべく上手に使いこなしたいと思って、こんなことをしてます。
いずれにしろ、携帯の三倍程度のバッテリーで、一昔前のパソコン並みのスペックのマシンを動かしているわけですから、それぞれの使い方に応じた工夫が要りますね。
書込番号:15905422
1点

F-10Dを修理出しているあいだトータルで2カ月ほどAXを代替え機として利用していました。薄くて電池パックが黒色でかっこよかったけどグローバルモデルに近いので、今のXperiaもそうですが色々な気配り的な細かな仕様が省かれていたりするので残念な部分や画面サイズやHCE機能に慣れてしまっていたので物足りなさがありました。一度大きな画面サイズに慣れてしまうと小さいサイズには戻りにくいです。
書込番号:15905836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、
メーカーによって色々特長があるのですね。富士通にかぎらず、各社競いあい協力し合って再び日本の製造業に元気を出してもらいたいものです。
今夜は動画を連続一時間。約14%の消費。温度は31℃でした。
設定などでひっきりなしに触り続けている方が早いようです。
(一時間18%くらいのペース。最大41℃)
なお、BatteryMiXに加えて、NXメール、NX電話帳をインストールしてのスリープは一時間当たり約0.8%の消費のようでした(途中同期をした模様)。
staticな状態での電力消費の傾向はだいたいつかめたので、これから少しづつ使用中の消費などをていねいに見ていこうと思います。
熱の問題は数字で表現しにくいのであまり自説に開陳するのもどうかと思うのですが、最近またはやっているようなので、最後にちょっと感想を。
春モデルを色々触ってみましたが、チップの差より筐体の特長で体感温度の違いが表れているような気がしました。排熱は各社色々工夫をしているようで、Pはサイドのアルミも利用して全体に散らし、SOは背面全体でボカし、Fは本体の露出した指紋センサーから排出している、そんな感じでした。
熱伝導率の低いシリコンのケースなど使っていると、露出した指紋センサーに集中し過熱しているような印象を受けやすいのかもしれません。
書込番号:15909610
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
近接センサーの異常でDSに行き、店員の前で再現したところ本体交換となりました。
クチコミ等の内容から、かわされる対応を想像していましたが、良い意味での予想外でした!
良かったです!!
書込番号:15878291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良かったですね。
対応は店舗や店員によって、マチマチですからね。
スムーズに出来て、良かったです。
書込番号:15878415
2点

富士通 = 故障が多い = 交換の敷居が低い
の図式になったのでしょうか。
不具合の情報は購入予定者の参考になると思います。
書込番号:15878590
5点

交換出来たようで良かったですね。
DSの対応もきっちりしてもらえたようですね。
DSは店舗によって対応がバラバラですので、何でも相談できる店舗を見つけておくのが良いかと思います。
富士通に限らず初期不良や不具合はありますからね。
書込番号:15878712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、ありがとうございます。
本当に予想外で、着席して5分以内で当方から本体交換を要求せず店員の方から本体交換を申し出てきました。
店員の話ではセンサーの異常を再現できたのが大きな要因だそうです。
書込番号:15879096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
わからないからこうなったんでしょうね。
裏蓋外れてる状態で梱包されてますから、契約時に取り付けではじめて気付くパターンでしょ。
書込番号:15800859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白を購入しました。
裏蓋が浮いていましたが、
一旦外して裏蓋の形を整えたら
浮かなくなりました。
外すための引っ掛けがある方と反対側の部分が
外す時の圧力で反ってしまうみたいです。
直して付けたらそれ以降は全く浮かないです。
ただ回収になった一部の端末は
この程度じゃないのかもしれませんね。
書込番号:15800972
6点

厳しい試験やチェックをして出荷しているとF-10Dの不具合の際に言い訳としていましたが、これでそれが信憑性のないものになりましたね。
スペックの機能が完璧に利用可能なら迷わず買うのだけど。
書込番号:15801043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そろそろ富士通も納得出来る製品つくると思ってたんですが、なかなか難しいみたいですね。
書込番号:15801107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回もしばらく様子見ですが、こんな計算すらできないとなるとやっぱダメだわ
書込番号:15801270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんと、発売当日早くも不具合発生?
今までの富士通機と同じ運命をたどることになるのでしょうか。
そういえば、過去スレに富士通関係者の情報として発売延期のスレがありましたが、このことだったのかな?
書込番号:15801327
5点

そういえば、F-04Eでも同じような書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005343/SortID=15469936/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%A0%8AW%81%40%95%82%82%A2%82%C4#tab
書込番号:15801379
2点

もう富士通端末に何かあっても驚かなくなりましたねぇ(^_^;)
書込番号:15801443
8点

私はgalaxyシリーズをず〜っと使い続けていますが、正直galaxyも裏蓋の閉まり具合が悪いのが多々ありました。
今回、のF 裏蓋の閉まり具合だけで他に不具合無かったらいいと思います。
Pも頑張ってるしSHもかなり良くなってるし、Fも頑張って欲しいです。
Android4.1ぐらいから日本製も相性がよくなったんじゃ?って勝手に思っています。
日本製も今後は特に致命的な不具合無くユーザーの皆さんが楽しく快適に使えるようになってほしいと思っています。
今まではOSとの相性が悪かったと思いますが、今後は一段と使いやすくなっていくと思います。
頑張れメイドインジャパンヽ(=´▽`=)ノ
書込番号:15801638
6点

こんなしょうもない不具合は出すほうが難しいでしょ。
致命的てすね。残念です。
書込番号:15801683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今回、のF 裏蓋の閉まり具合だけで他に不具合無かったらいいと思います。
そんなことあるわけないじゃん。今のスマホは多かれ少なかれ、ほぼ不具合ありだと思ってます。
その中で、富士通機が突出しているだけです。
書込番号:15801691
6点

docomoもdovomoで、韓国メーカーとインテルと組んで、アンドロイドに変わる新OS作ろうとしてます。
国内メーカーは置き去りです。
書込番号:15801701
3点

>Йё`⊂らωさん
私もauのGALAXY S II WiMAXを使っていた時にリアカバーの一部が変形していて交換してもらったことがあります。
ただ、今回のリアカバーの不具合は防水端末では致命傷です。また、該当ロットも分かっているようなので不具合と言うよりは成型ミスかな?と思います。
書込番号:15802496
2点

> 裏蓋の型番 「>PC-GF10< 3」のものが裏蓋が浮いてしまうようです。
「PC-GF10」は材質ですね。
「3」キャビティbニ思われます。
1つの金型から複数個取りしているはずですが、その中の「3」というキャビティから取れたものに異常があるという事なんでしょう。
寸法・形状の問題なのか、材料の流れ方に問題があって成型不良を起こしているのか。。。
個人的には朝鮮メーカーの製品は買わないので、日本メーカーには頑張って貰いたいものです。
書込番号:15802627
2点

>「3」キャビティbニ思われます。
型番は裏側に来ることが多いのでコアbゥもしれないですね。
>個人的には朝鮮メーカーの製品は買わないので、日本メーカーには頑張って貰いたいものです。
朝鮮ってスマートフォン作っていました?
書込番号:15802680
0点

GalaxyもOptimusも朝鮮スマホでしょ。
最近は中国スマホもありますね。
書込番号:15802816
1点

>GalaxyもOptimusも朝鮮スマホでしょ。
なるほど、私はずっと韓国のスマートフォンだと思ってました(^_^;)
書込番号:15802857
4点

富士通F-08Dでも初期ものは裏蓋がポコポコなって
商品受け渡しの日にヤマダのスタッフが指摘してくれて
納期が10日ほど遅れましたが新品交換になりました
交換した品はボタンが歪んでましたが
子供が待ちきれないってことで
そのまま使ってます
書込番号:15802949
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)