端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 17 | 2013年6月2日 00:05 |
![]() ![]() |
35 | 16 | 2013年5月18日 16:46 |
![]() |
12 | 15 | 2013年5月12日 20:43 |
![]() ![]() |
20 | 44 | 2013年5月12日 02:37 |
![]() |
118 | 57 | 2013年5月12日 23:06 |
![]() |
148 | 33 | 2013年5月11日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
先日この機種を購入いたしました。
この板を読んでいて不具合が多く、また個体によって差が大きいということもわかりました。
主に登山でのGPSログを取ることに使う時なのですが、非常にGPSをロスト?します。
ログを見ると標高2000mから0mに一気に下がっていたり、GPS関係のアプリを使っていてもGPSを捕まえるまでに非常に時間がかかります。
同じアプリを使ってもauのIS01にも圧倒的に劣ります。
山旅ロガーを使っていてもIS01は正しく計測できていますが、この機種は正しく計測できていません。
皆さん使っていて使用感はいかがでしょうか?
4点

F-02Eオーナではありませんが、私もIS01からスタートしましたので失礼して、どうしても基準がそこに行くんですよね。。。
ワンセグも。。。
で、それが普通に良い?だけに、それ以降の機種を使用すると?に感じることがありますね。
「工業製品だからバラツキや不具合があっても当たり前」という妥協を考えざるを得ない状況。。。
なんでGPSが悪いかと考えつつ、「いい時もある悪い時もある」という傾向もありなのではないかな?ということもあるのではないでしょうかね?
そうなると、アプリ要因なのですが、それならいっそ「デジカメに過度の期待をするな!」的に、GPS専用機を選択すべきというのも一つの考えではないでしょうかね?
どうしてかって、登山となると状況によっては命がかかっているではないですか?
書込番号:16138094
0点

ぴあぴあ10秒台さん、お早うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=16106831/#16109365
こちらで紹介した例では、GPSを使うと熱で動かなくなる、短時間で電池が無くなるので使えない、と言っていました。電池がなくなるまでは見ませんでしたが、みるみる電池が減るのが見て取れました。ほとんどの機種でGPSは電池を多く消費しますから、珍しくもありません。掴みについては文句は言っていませんでした。
もう1人の人は、問題なく使える、と言っていましたから、たぶん、製品斑があるのだと思います。
書込番号:16138265
2点

私も過去のレビューやクチコミを見る限り、この機種は個体差が激しいと思います。
また個体差とは別に、問題ないと言われている人ほど、2〜3日に1度の充電ですむような使い方だったり、ガラケーとの2台持ちでメインはガラケーのようなライトユーザーが現状です。
DSでもF-02を不具合で持ち込む人が多いと聞きました。
そのあたりは富士通の個性として認めてあげるしかないとあきらめています。
書込番号:16138323
5点

レビューやクチコミのすべてを信じる純粋な方々が大変多いですね。
色々な考えの方々がいらっしゃるので、参考程度で充分だと思います。
書込番号:16138464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アメリカ空軍でもGPSで高度を把握することは不可能なんじゃないか?
また、機械部品が皆無に等しいスマホで製造ばらつきがあるなら、性能の個体差なんて、ちょっと物事を知ってる人間なら言わないだろうね。
最近、個体差攻撃が増えたね(笑)。
書込番号:16138537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DSで、どの機種が不具合が多いなんて教えてくれるとは、意外だったな(笑)
せいぜい、人気があるのはXperia、バッテリーもちならZETAですかねー、てくらいしか言わなかったな。
書込番号:16138581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GPSの掴みは、素早い時と待たされる時があるみたいだね。
データ通信の強弱に関係ある気もするが、検証したわけではないので断言はできない。
書込番号:16138786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個体差というより、実際は使用者における環境差と表現する方が正しいような。
結局、個体差って簡単な言葉になってるだけじゃないの?本質は違う気がする。
書込番号:16138791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うみねこさんに同意
大体、使ってる製品も、使ってるユーザも違うのに・・・・。
製品と人の評価や環境どっちのばらつきが大きいかなんて検討するまでもないと思うが。
ただのネガキャンならわかるけどね。
書込番号:16139046
5点

個体差があると思い込ませればネガティブキャンペーンしやすくなるから、定期的にそういう書き込みがあるんでしょうね。
工業製品に個体差?
自作パソコンですら、同じパーツで組めば同じ性能出せますよ。
もし個体差があるなら逆に奇跡レベルですごい話です。
お疲れ様。
書込番号:16140321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

86さんもお疲れさまでしたな^^
ところで、お願いがあるのだけど、消されてしまった今朝の貴方の書き込みにあったサイトの引用を、もう一度あげておいてくれませんか?
アレがないと画竜点晴を欠くの感があるのでね。
スレ主さんはミスリードされたものと善意に解釈してさ?
書込番号:16141267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
この機種のクチコミ掲示板に張り付いているわけではないので、事情をよく知りませんでしたが、ネガキャンなる書き込みが散見されるとのことだったんですね。
知らずに鵜呑みにしてしまったようでお恥ずかしい限りです。
質問の意図としては、数年前の機種であるIS01にこのF-02Eが圧倒的に劣っているにも関わらず、この機種のGPSに対する不満の書き込みがあまり見当たらなかったので質問した次第です。
発熱に個体差があるのであればGPSにも個体差があるのかな?と・・・、その程度です。
富士通にたいして悪意があったわけではありません。
この精度がこの機種の性能だと思って諦めます。
みなさんお返事ありがとうございました。
書込番号:16141421
3点

スレ主さん、恐縮です。
アプデの後でGPSの反応が良くなったという書き込みもみられましたが、私は多用しないのでGPSそのものについては有効な助言ができなくてすみません。
今朝、FT86好きさんが入れていたレスは読まれましたか?或いはご存知だったかもしれませんが、アプリ側で幾分か原因があるようなことでした。
書込番号:16141479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主殿
>GPSを捕まえるまでに非常に時間がかかります。
私の端末でもすごく時間がかかったことが
ありました。不具合かと思いましたが、
再起動で瞬時に現在地を捕まえるように
なりました。
スレ主さんの端末で地上でも現在地を
捕まえるのに時間かかるのでしょうか?
書込番号:16146531
0点

スレ主です。
お返事大変遅くなりました。
やはり不満が溜まってauのHTC J butterfly HTL21にMNPしました。
GPS感度に関しては雲泥の差で現状満足しております。
ネガキャンでもなんでもありませんがご報告まで。
ありがとうございました。
書込番号:16196926
3点

個体差と表現する人もいれば、不具合と表現する人もいます。
F-10Dですが、当たりの端末に当たればラッキー、運悪く外れを引いたら当たりが出るまで交換するしかないという書き込みがありました。富士通の物造りはそう簡単には変わらないと思います。
個体差が激しいという表現に違和感があるなら、不具合が激しいんでしょうね。(スレ主さんのことではありません)
>アメリカ空軍でもGPSで高度を把握することは不可能なんじゃないか?
誰もそこまで求めてないと思うが。
前に使ってたスマホより最新機種の性能が劣ることに違和感を感じるというごく当たり前の感覚だと思います。
富士通端末しか使ってない人にはわからない事象だと思います。(意図的な思惑も感じますが)
この感覚、書き込みをネガキャンと結び付けるならば、一生富士通端末を使い続ければ幸せのままでいられるでしょうね。
そして富士通端末を悪く言う人は、全てネガキャン扱いされるんでしょうね。そういう生き方もありなので否定はしませんが。
世界の中でも特殊な日本の中の富士通というガラパゴスメーカーの世界、楽しいですか?
書込番号:16197119
4点

あきら爺さんさん
ここで、富士通の性能の良し悪しを議論するつもりはありませんが、GPSは標高を測定することはできないので、「2000mからいきなり0m」については、FT36好きさんのレスが消されてしまいましたが、アプリ側の問題であったはずです。
また、電子機器のアタリハズレなら「測定できない」となるはずで、個体によって感度が良いとか悪いとかにはならないでしょう。
スレ主さんは性能に不満を感じてそれを述べられたわけで、それを否定しにかかったわけではないのですがね?
その点では、スレ主さんは自分の物だけがハズレかどうか思い悩んだり、DSに通いつめて時間を浪費することなく買い換えられたのだから、私は方向性として間違った助言はしていなかったはずです。
それにぶら下がって無責任なコメントをする者にも、「楽しいですか?」と…
いや、それは聞くまでもないね。楽しいからやってるんでしょうから。
書込番号:16204906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
現在Softbankの003shを利用しているのですが、PSVITAでテザリングを利用したくなったのと、バッテリーの劣化が激しくなってきたので、この機種に安くMNPしようと思っています。
多くの店舗で一括ゼロ円、CB一万円以上とイニシャルコストがお得になっていますが、学割ありで維持費はいくらくらいにかるのでしょうか?
また、それは製品満足度を考えなければ現行機の中ではお得でしょうか?
主な用途はライン、ツイッター、ネットサーフィン(動画はみない)、テザリングくらいで、通話は殆どしません。
書込番号:16136560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPなら一括0円+キャッシュバックはこの機種に限らず他にも同スペックで選択肢がありますので、お得かどうかだけでこの機種に決めるのはどうかと思います。この機種に惚れたのなら別ですが、レビューや書き込みは他機種に比べて微妙なものがあります。
ある程度長く使うものなので、デザインや大きさ、トラブルの少なさ(発熱や電池の持ち)、メーカーの対応等レビューを色々見られて判断されて、納得されたものを買われたほうがいいと思います。
書込番号:16136745
3点

スレ主さん、
現在、この機種の口コミ、レビューは微妙なものも散見しています。多分もう見てる事と思われますが、ご自分の判断で決めた方が良いと思います。
維持費に関してはdocomoで聞いた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:16136812
1点

維持費を気にされているのなら、一旦MNPで購入し、更にb-mobileなどに転出されてはどうでしょうか?
当方もこの口コミ情報を見てバッテリーの持ちの悪さや発熱等を承知のうえで購入しました。0円+ポイント10000pです。スマホはまだまだ性能が向上していくでしょう。それまでの間のつなぎとしては満足です。ご参考になれば・・・
書込番号:16136854
1点

>>更にb-mobileなどに転出されてはどうでしょうか?
よそのSIM入れて、テザリングできたっけ?
スレ主さんはテザリングを重要視しているようだが。
書込番号:16137011
1点

学割で使用するにしても月々サポートが無いこの機種では
基本料金無料 SPモード315円 パケ・ホーダイライト(3G迄) 3,980円 学割 -1,050円=2,9615円は最低掛かります
これで良ければ買いだと思います
個人的には同じ0円なら 評判の良いP-02Eをおすすめしますが キャッシュバックが4万円あるのならこちらにします
書込番号:16137148
4点

連投スイマセン
パケホーダイライトの金額が間違っていました 正しく4935円です
なので月々の支払は4200円になります
申し訳ありません
書込番号:16137258
0点

『学割で』とのことなので、基本使用料780円は無料になりますよね。
Xiパケホーダイフラット4935円+SPモード315円=5250円+通話料になるかと思いますよ。
ご参考まで↓
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2013/image/
書込番号:16137550
0点

同スペックで他に選択肢あるとは思ってませんでした。
カタログスペックではエクスぺリアZよりも上に見えたのに、いざ買うとなるとこっちの方が安い!
…ということで、下調べが不足しまくりだったようです。
どうせ同じくらいの機種が持てるなら、満足度の高い方を持った方が、長い目でみたらストレスフリーでお得でしたね。
別の選択肢を探してみます。
書込番号:16138609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各地のレビューを見るに、この機種に乗り換えた人、特にiPhoneから乗り換えた人の満足度はとても低いようですね…
長く使うものですし、もう少し情報を集めて、冷静に判断することにします。
書込番号:16138615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いわゆるMNP弾というのがなく、メイン回線一本しかないので、転出してしまうとテザリングが出来ないのです><
でも二台持ちでお得に運用するのは憧れているので、後学のためにb-mobileへ転出、というのは調べてみます。
書込番号:16138620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの劣化も、新しいバッテリー買えばいいかなぁと思っていたくらいで、テザリングが今回の機種変更最大の目的なので、出来なくなるのは困るのです><
テザリング自体はできても、用途に足る速度ではなかったり…
3大キャリアがユーザーに優しくないので、もっとお得で便利なMVNOがあればいいのになぁ、と思います。
書込番号:16138631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれれ、返信て該当者に対して子ツリーが出来る形じゃなくて末尾に増えてく形なのか…
しかも相手の名前を記載しないと誰宛の返信かわかりませんね…
使うのが初めてで仕様がよくわかっていなかったので途中で気付きました><
一度投稿したものを消す方法もわからないので、ごちゃごちゃさせないために個別返信はやめておいて、このスレッドはここで閉じさせていただきます。
みなさん、沢山の返信ありがとうございました。
皆さんのアドバイスをもとに、もう少し調べてから決めようと思います。
書込番号:16138641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mutsuki_honsoさん、お早うございます。
遅くなりましたが、、、
>一括0円ならこの機種はあり?
価格.com的には、いかに一括0円でも、この機種は「無し」です。
発売3ヶ月は御祝儀相場があるのに、満足度3.99(56人)は低すぎます。
F-02Eは、ハイスペック機ではなく、ミディアム(ロー)スペック機です。
http://docomo.publog.jp/archives/25182886.html
>測定時は極力条件が同じになるよう「終了可能な常駐アプリは強制終了し、動作しているものは最低限に」「しばらくスリープ状態で放置して冷却」を行っています。しかし実使用環境では、機種・ユーザーによって常駐アプリの負荷は異なりますし、しっかり冷やしてから使うなんて考えないでしょう。
F-02Eは、熱くなり勝ちです。調子がよい個体なら使えますが、そうとは限りません。
同じクアッドコアでも、Snapdragonとはモノが違います。
http://getnews.jp/archives/320664
>他のクアッドコアCPU搭載モデルの多くは、NTTドコモ向けの「Optimus G L-01E」をはじめ、「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」や「ELUGA X P-02E」、「HTC J butterfly HTL21」、「INFOBAR A02」など、そのほとんどがQUALCOM製チップセットとなっており、少し勝手が違っているのか、QuadrantおよびAnTuTuの結果は、ともにQualcomm製のものと比べて数値的に半分程度となっています。
Tegra3は製造プロセスが40nmと、SnapdragonS4の28nmと比較して1世代古いものです。SnapdragonS3時代と同等で、熱を持ち勝ちです。
富士通のTegra3機だけはやめましょう。電化製品は「痘痕も靨」ではなく、痘痕はアバタです。
書込番号:16138756
5点

一括0円で買っても、その後何度もDSにかよって時間とお金の無駄ですよ。
書込番号:16140194
4点

twitterを見ると、1万円程度のキャッシュバックだと高過ぎます。もっと値引きをしてます。
#スマホ #乗り換え #MNP が超お得!#F02E #ARROWS が乗り換え#一括0円!更に『最大30000円』キャッシュバック!有料コンテンツ無し!
#MNP #F02E #ARROWSX #一括0円【 #50000円 】キャッシュバック
こんなのがあります。値段で買う人もいるでしょうね。
価格.com的には、
#MNP #P02E #ELUGA V #一括0円【 #33000円 】キャッシュバック
こちらの方がおすすめです。性能が違います。
P-02E
http://s-max.jp/archives/1543448.html
Quadrant 7187 antutu 19963
F-02E
http://s-max.jp/archives/1551845.html
Quadrant 3989 antutu 11246
満足度
P-02E 4.62(179人)
F-02E 3.99(58人)
熱の持ち方、バッテリの持ちが全く違います。
書込番号:16147067
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この端末でラインのアプリを使用してる方に質問します。
アプリの設定で通知設定をしてるにも関わらず、アプリを開かないと通知されません。
勿論、バイブ等には設定していません。
一度、アンインストールをしたり色々と試したりしましたが原因が分かりません。
どなたか、分かる方いましたら宜しくお願いします。
書込番号:16122147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクを自動で切るアプリ入れてる?か
ラインがバックで活動しないように
データー管理で制御させてるか?
だと通知が来ませんよ
これらに該当しなければ
分かりませんが
書込番号:16122347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違うけど、うちの端末も通知こないんだぁ・・
電源 切ってちゃ ダメなのかなぁ・・・(笑)
書込番号:16122373
0点

dreamlichisさん、もう少し詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:16122442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラインアプリ自体が不安定です。ちょっとしたことでまともに動作しなくなります。アプリとの干渉がひどいのでしょうね。
出来が中途半端なので色々問題ありです。
書込番号:16122654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコ設定とかしてるとダメって見たことあります。
書込番号:16123092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→アプリケーション→実行中、の一覧で
『LINE』プロセスは2つ起動していますか?
「LINE Push Service」というプロセスが常駐
していないと、通知されないかと思います。
書込番号:16123363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・タスク設定で通信オフになる設定
アプリによってはスリープ時に通信オフになるのもあります
・本体設定→データ使用→line
バックグランド通信無効になっていないかどうか
↑これでチェックオンで試してみたら、やはり通知音はなりませんでした
チェックをオフにして試すと当然通知音が鳴りました
上記の件
僕自身もどうだったか不安になり
F-10DとF-08Dで交互に試しました
F-02Eではないのであしからず
書込番号:16123397
0点

りゅぅちんさん
LINE Push Serviceは入っていませんでした。
これが原因なんですかね!?
書込番号:16123511
0点

「LINE Push Service」はアプリ名ではなくプロ
セス名なので、アプリ一覧には出てきません。
通常『LINE』を起動すると「LINE Service」と
「LINE Push Service」の2つのプロセスが自動
的に常駐して、アプリ管理の実行中画面に表
示されるハズです。
(LINEアイコンが2個表示され、タップして
プロセス名を確認できます)
もしLINEアイコンが2個表示されてなければ、
先の方のご指摘のように、タスクキラー系ア
プリがプロセスをキルしてる可能性が考えら
れます。
次の手順を試してみてください。
@アプリ管理→実行中→『LINE』をタップ
A【停止】をタップ
B手動で『LINE』を起動して戻るキーで終了
Cアプリ管理→実行中→LINEアイコンが2個
表示されるか?確認
書込番号:16123573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEアプリの終了の仕方で通知状態が変わりますね。
ホームボタン長押し、タスクマネージャで終了→通知されない
戻るボタンで終了→通知される
戻るボタンで終了した場合は、ホームボタン長押しのLINEウィンドウを閉じても通知されますね。
理由は分かりませんが
Powerampでも同じような事が起こります。
ホームボタン長押し、タスクマネージャで終了→音楽が止まる
戻るボタンで終了→音楽が鳴ったまま
戻るボタンで終了した場合は、ホームボタン長押しのPowerampウィンドウを閉じても音楽が流れたままになります。
書込番号:16124112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dreamlichisさん
チェックは入っていなかったのでこれが、原因ではないですね。
りゅぅちんさん
二つとも表示されていました。
おとじぃさん
それだと、私もライン通知来ます。
タスクマネージャーにアプリが表示されていても大丈夫なんでしょうか!?
お願いします。
書込番号:16124230
0点

U−MP217Mさん
別機種所有ですが、LINE 常駐 通知 などで検索すると出て来ますが、ほとんどの場合タスクマネージャなどでLINEを終了させてしまっているため通知がこないというものです。
中には常駐しているにも関わらず通知がこないというものもありますが。
再起動などで電源が落ちるとLINEも終了するので、スマホ起動後にまたLINEを起動して常駐させておかないと通知は来ません。
また、戻るボタンは、ほとんどのアプリは終了しているわけではなく画面が切り替わっているだけです。
アンドロイドアプリは終了ボタンが無いものも多いです。
もともとアンドロイドは、常にアプリを立ち上げておけば、切り替えるだけですぐにいろんな機能を使えるよねっていうOSです。
なので画面が変わったと言ってもタスクマネージャ上にあるうちはアプリは起動しています。
書込番号:16124955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

woodbellさん
タスクマネージャで常に起動してないとどなたも
通知が来ないのでしょうか?
私もタスクマネージャで起動してると通知きます。
書込番号:16125467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

U−MP217Mさん
> スレ主★みぃまま★さん
2012年12月28日 7:20 [15538478] 返信12件目
返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
皆様、たくさんのご意見ご回答ありがとうございました。
きんごむさんが教えてくださったように、タスクマネージャーにlineを残しておくと、ゲーム中でもline通知がされるようになりました。
ちなみに、主人のGALAXYだと、タスクマネージャーにlineはありませんでしたが、やはりline通知は普通にされていました。
やはり富士通製品だからですかね(^^;)
いろいろスマホの中を調べてみましたが、lineじたい裏で稼動中みたくなってはいましたが、タスクマネージャーから消すとなぜかゲーム中には通知されないんですね(;´Д`)
ですが、タスクマネージャーのlineを消さなければ一応通知はされるので、これで我慢しようと思います(;´Д`)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005343/SortID=15500622/
こちらの方はタスクマネージャにLINEがあれば通知が来るそうですが、ご主人のGALAXYはタスクマネージャになくても通知がくるそうです。
機種によっても違いがあるようですが、ほとんどの機種はタスクマネージャ上にLINEがあれば通知が来ると思います。
書込番号:16125643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん。
ありがとうございます。(@^▽^@)
タスクマネージャ上でアプリを起動してないと
ダメなんですね。
機種によっては大丈夫みたいですが。
皆様、この場を借りて本当にありがとうございます。
これで、我慢しようと思います。
書込番号:16126271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ARROWS X F-02Eを購入して一週間経ちました。
気になることが二つあります。
まず一つは、撮影した写真が保存されなかったり、ギャラリーにある写真が勝手に消えたりします。
これはSDの問題ですかね?
ちなみにカメラは元々入ってるものを使ってます。
あと一つは、電池残量が26%になるとそこからの減り方がおかしかったりします。
30分以上アプリを使っても26からなかなか減りません。
なので試しにアプリやネットを使い続けてみました。
そしたらしばらくして「充電して下さい」や電池残量の警告などが一切出てこないまま電源が落ちました。(電源ボタンを押したら残量不足の表示が出ました。)
あと、スリープにしたら急激に減ったりします。(スリープ前に確認した時は26%、タスクマネージャーでアプリは全て終了した状態です)
同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:16117008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモに行った方がいいと思いますよ。
普通残量警告でないのはおかしい。
書込番号:16117056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買って2〜3日は何の問題もなく調子良かったのですが‥
ビックリです(^_^;)
書込番号:16117072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残量の警告が出なかったのは一度だけだったので、また同じ現象が起きたらDSに行ってみます。
書込番号:16117088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。
毎回必ずフル充電にしてたのですが、電源は落としてなかったので次から電源を落として充電してみます!
書込番号:16117110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入されて1週間ですよね?
そうするとそんなに残量がずれるとは思えないのですが
1 一度 電池を本体から外してみてしばらく放置してみる
2 残量使い切ってから満充電してみる これを2〜3回程実施
これで症状が変わらなかったら電池が不良の可能性が有るのでDSへ行って電池を見てもらった方が良いです
書込番号:16117171
0点

1はまだやってみたことないので実行してみます!
ありがとうございます!
書込番号:16117182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真の保存先はSDカードのままですか?
「本体」が選択されていると、ギャラリーで表示される場所も違うところになります。
書込番号:16117212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保存先はSDになってます。
上手く説明できないのですが、ギャラリーのフォルダ開くと一覧表示されますよね?
その中の数カ所が空白で、選択するとサムネイルなしと表示されます(>_<)
書込番号:16117324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像や音楽等メディア系ファイルが表示され
ない現象は、『メディアストレージ』が保持
するインデックス情報を再構築してやると、
改善するケースが多々あります。
下記スレをご参考にお試しになると良いかと
思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16097820/
書込番号:16117361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく試してみました。
ですがそのアプリでも表示されませんでした(>_<)
ということは、やはりSDが悪いんですかね?
書込番号:16117842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メディアストレージのデータ消去も試してみましたか?
それでもダメならSDカードがヤバそうですね。
書込番号:16117913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その方法もやってみましたがサムネイルなしのままです。
SDが駄目なんでしょうね(^_^;)
SDも買って一週間なのに(^_^;)
書込番号:16118088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ESファイルエクスプローラなどのアプリで直接画像ファイルを開くことができなければ、その画像ファイルはデータがもう壊れてしまっています。
そうなるとギャラリーとかの話ではなく、SDカードですね。
新しく買い替えるなら、そこらで売っているものが不安なら、富士通の動作確認済みのものにした方がいいです。
https://www.fmworld.net/product/phone/microsdhc/
書込番号:16118205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認ですが 設定-ストレージでSDカードの容量はお買い上げになった容量と一致していますか?
一致しているようでしたら一度初期化してみてください
それで同じ様なトラブルが発生するようなら購入先に言って交換してもらってください
国内正規品であれば保証があるので交換してもらえます
所でSDカードは何を使用しているのですか?
書込番号:16118291
0点

「サムネイルなし」ということは、画像ファイ
ル自体は破損してないかと思います。
画像本体とサムネイルのリンク切れ、もしくは
サムネイル自体が破損してる可能性が高いので
は?
(画像が破損すると、タップした時点で「表示
エラー」になりますね)
『ESファイルエクスプローラ』にて、
/storage/sdcard0/external_sd/〜内の
画像保存フォルダを探して見つかりませんか?
書込番号:16118402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

/sdcard/external_sd/DCIM/100FJDCF/
SDカード保存の画像は、この100FJDCFフォルダにあります。
書込番号:16118489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>woodbellさん
相性みたいなものがあるんですか?(>_<)
ちなみに使用しているSDは、そのリストに入ってて動作確認済みのものです(>_<)
書込番号:16119021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ちょこさん
確認してみたら容量は一致してました(>_<)
初期化はSDの初期化ですか?(>_<)
SDカードはエレコムの8Gを使用しています。
書込番号:16119065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ESファイルエクスプローラの使い方がよく分からなかったのですが、なんとか頑張ってwoodbellさんが書いてたフォルダ?を確認してみました。
そのアプリでもサムネイルなしの画像は見れませんでした(T_T)
書込番号:16119102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
昨日、新規でこの機種を購入しました。
どうも、バッテリーに減り方が気になるので質問します。
今日、AM11:00に100%に充電をして、PM6:20まで一度も触らずにいたら、残り88%になっていました。
そのあとに、1時間半ほどネットで調べ物をしたら、残りが40%まで減ってしまいました、1時間半で約50%も減ってしまった事になります。
これでは、3時間ぐらい使用すると、充電が空になってしまう計算になります。
皆さんはどうでしょう、これは普通ですか?
7点

>AM11:00に100%に充電をして、PM6:20まで一度も触らずにいたら、残り88%になっていました。
スレ主さんの導入してるアプリなどがわかりませんので断言はできませんが、1.7%/時間弱の減り方ですからスリープ状態であれば普通かもしれないですね。
>1時間半ほどネットで調べ物をしたら、残りが40%まで減ってしまいました、1時間半で約50%も減ってしまった事になります。
どのような設定や環境なのかがわかりませんので答えは難しいですが、ずっと触っているのであればそれくらいは減ってもおかしくはないと思います。
私はXperiaZですので、この機種との比較はでいませんが、LTE環境で触り続けていれば20〜30%/時間は減ります。
電車で移動中や、LTEとFOMAの境目などは電波を探しいるので、静止しているときよりもヘリは早いです。
昨日購入とのことですから、一度バッテリーを0まで使い切りそこから満充電させてみ電池を慣らしてみるのもいいかと思います。
書込番号:16115291
3点

普通かどうかは分かりませんが、私の経験を参考までに。
4/2購入。
デフォで使用
9:00満充電→16:00電池切れ
節電設定をいろいろ調べ、無効化とアンインストール
現在
9:00満充電→21:00残80%
主観ですが、購入当初より電池がこなれて持つようになった気がします。
設定の効果のほうが大きいですが。
ひと月位は様子を見たほうがいいですね。
書込番号:16115451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格好きさん
>AM11:00に100%に充電をして、PM6:20まで一度も触らずにいたら、残り88%になっていました。
少し減りすぎかな?程度ですね。
私の場合は、前日に充電していますが、
今日は、こんな感じでした。参考まで
前日23:00に100%充電 → 翌日7:00に96% → 通勤時1時間使用で83% → 始業時9:00で83%
→ 終業時18:00で80% → 帰宅時1時間使用で68%
1日使用で今のところ残量50%を切ったことはないです。
ただ、パズドラやると異常にバッテリー減りますが・・
ちなみに購入当初は、スリープ状態でもバッテリー
の減りが激しかったんですが、調べてみるとNOTTVが
かなりバッテリー消費してました。
NOTTV無効化でかなり改善されました。
あと5インチのスパホは、ディスプレイのバッテリー消費
割合が大きいので、照度を下げるとバッテリー持ちに効果
があります。
docomo関連アプリは、百害あって一利なしです。
あと使用しないなdocomo関連のアプリは、アンインストール、
または、無効化することをお勧めします。
書込番号:16115513
4点

スマホはバッテリーは持たない!
富士通はずば抜けて持たない!
これを覚悟して下さい。
だだ、待機時の消費は幾分改善されたはずですが、、
書込番号:16115570 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん
Battery Mixをインストールしてログを取れば何のアプリがバッテリーを消費しているか分かります
インストールした後 設定から基本プロセス非表示のチェックを外すのを忘れないでください
もしバッテリー消費が激しいアプリが有ったら改めてスクリーンショットを貼って頂けると皆さんからのアドバイスが貰いやすいです
後 皆さんが書かれている様にバッテリーの慣らしをすると良くなる場合が有ります
使用中のバッテリーの消費を抑えるのは 画面の明るさを暗めにするとだいぶ効果が有ります
バッテリーの消費に画面(バックライト点灯)が占める割合はかなり大きいですので
参考までに
書込番号:16115943
2点

購入したままの状態だと、どの機種も電池持ち悪いですよ。特にdocomo関係のプリインアプリが勝手に動いて悪さします。
電池が持つという人はアプリの無効化やアンインストール、ディスプレイの明るさやアプリの同期設定等工夫してると思います。本屋さんで「電池の持ちを良くする」ような雑誌が売ってますので、いろいろ試されたらいかがでしょうか。
ちなみにネット閲覧って結構電池喰いますよ。
書込番号:16117739
3点

ELUGAさん
SO-02E使っていますが標準状態 ドコモアプリがプリイン状態でもバッテリーはそんなに減りませんよ
書き込まれている内容は少し前の機種の事だと思います
書込番号:16117754
1点

P-02Eですよ。
iコンシェルやNOTTV等友人に入らないアプリを切ってもらったら私の場合改善されました。
一度に切ってしまったので、docomoのどのアプリが一番悪いかとかわかりませんが。
書込番号:16117826
2点

ELUGAさん
>購入したままの状態だと、どの機種も電池持ち悪いですよ。特にdocomo関係のプリインアプリが勝手に動いて悪さします。
どの機種もと書かれていたのでSO-02Eはそんな事は無いと書きました 全ての端末で試されたのかと思っていましたが違うようですね
それで有ればP-02Eでと書くべきかと思います
それにP-02Eにしても悪いとは思いませんが
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/21/news112.html
書込番号:16117869
1点

あのー あくまで私のスマホでドコモのプリインアプリを切ったらバッテリー持ちがよくなったという比較のお話なのです。
P-02E電池持ちいいですよ。でも設定戻したらどうなるかわかりません。
書込番号:16117955
2点

2ちゃんのF-02Eスレの最初の方にもいろいろ役に立つこと載ってるので参考にしてみては。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1367907433/1-100
ゲームをよくやる人、LINEやる人、あまり使わない人、みんなそれぞれ使い方が違うので、電池が長持ちする人しない人さまざまですよ。
でも長持ちしてる人の設定や使い方は参考になります。
書込番号:16118026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SO-02E使っていますが標準状態 ドコモアプリがプリイン状態でもバッテリーはそんなに減りませんよ
確かにそうですね。
F-10Dはそれなりにきちんと設定してやればあまりバッテリーも減りませんでしたが、SO-02Eは何もしなくても待受け時にバッテリーがほとんど減らない。
それがスナドラS4proのすごさなんでしょうね。
それだけに、さらに省電力性能に優れているといわれるスナドラ600の1.7GHzを搭載し、3020mAhのバッテリーを内蔵する富士通の夏モデルがどれほどのものか興味ありますね。
これでZよりバッテリーが持たなかったら笑えますが、そんなことはおそらくないでしょう。
書込番号:16118046
2点

FT86好きさん 参考になります。
春モデルはどれも電池の持ちは同じという書き込みをいくつか見たんですが、春モデルではSO-02Eが一番電池の持ちがいいんですか?
書き込みで見たのは、待機時はほとんど減らなくて、使うとガンガン減るだったと思います。
書込番号:16118068
0点

>書き込みで見たのは、待機時はほとんど減らなくて、使うとガンガン減るだったと思います。
あくまで私個人の使用感に限定した話ですが、少なくともSO-02Eに関しては何もしないで出荷状態で待受け時に
バッテリーミックスのグラフは水平です。
F-10Dの話で恐縮ですが、富士通お得意の便利機能をキャンセルしたりしないと水平にはなりません。
そのかわり、エコモードにしなくても水平にはできます。
過去にスクリーンショットをアップしていますので参照ください。
ここまでは普通の話なんですが、SO-02Eのすごいところは、この状態にLINEを入れても水平なんですよね。
これが驚きの点でした。
F-10DはLINEを入れてしまうとどうしてもバッテリーの減りが激しくなる。
F-02Eについては持っていないので確実なことは言えませんが、ソフトでどうこうできるレベルではないと思います。
CPUの差でしょう。
以下、想像ですが、ドコモの常駐アプリだけならコンパニオンコアで持ちこたえられても、LINEが上乗せされると、コンパニオンコアだけでは処理できず悪化するのではないでしょうか?
他のネガティブな話はともかく、バッテリーについては若干持たないですよ。
そこを力業で解決しようとして冬モデルからバッテリーを強化したんでしょう。
おそらくF-10Dもバッテリー容量が大きければ充電頻度が減り、警告が出やすいという弱点もあまり叩かれなかったんでしょうが、バッテリー容量が小さいため充電の回数が増える。
その時に有線で充電しようとすると、つないだ瞬間に警告が出るんですよ。
ネガキャンしていた人は具体的な状況を知らないから、普通に使っていて警告が出るような書き方をしますが、実際はいろいろな作業をして、バッテリー残量が減ってきたので充電しようかなと有線で充電器につなぐと、その瞬間に警告が出る。
それ以外の場面で使用していて警告が出たことは皆無です。
自分の場合、最初はコネクターの蓋を極力開閉したくなかったので、おくだけ充電を使用していました。
おくだけ充電だと全く警告が出ないんですよ。
その辺が人によって使用感が違った原因でしょうね。
ガンガン使ってポケットチャージャーで充電しようとすると警告が出ていましたね。
放置1〜2分で充電できるようになるんですが、ネガキャンしたい人がスクリーンショットを撮影するには十分な時間ですよね。
結局、その有線での充電で警告が出やすいという問題も数回のアップデートでほぼ解消されましたけどね。
話がずれましたけど、SO-02Eは本当にもちが良いですよ。
ZETAの持ちが良いのはIGZOのおかげだと思い込んでいましたが、SO-02Eを購入してS4proの威力を実感しました。
処理能力はともかく、省電力ならスナドラ圧勝でしょう。
書込番号:16118173
4点

質問です。
iphoneのiOSように100%充電からの
起動時間と使用時間が確認てきる方法が
AndroidOSにもありますか?
書込番号:16118321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テグラ機はスナドラ機に比べ発熱しやすい傾向があります。
これは特徴なのでそれをどうこう言っても始まらないし、性能的に劣っているとも思いません。
ただ、バッテリーの電気はいろんな形で消費されます。
CPUの処理や電波の出力、画面の光、音。
そして熱。
発熱すればその分電気エネルギーが熱エネルギーになって消費されます。
なのでそこは早めに割り切った方がいいと思います。
書込番号:16118344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発熱すればその分電気エネルギーが熱エネルギーになって消費されます。
そのとおりですね。
自分の場合、処理能力重視でF-10Dの消費電力については割り切っていましたが、そうではない人もいるようで、そういう方には薦められない端末なんですが、間違って買ってしまった人もいるんでしょう。
F-02Eについては、F-10Dとは比較にならないほど大容量のバッテリーを採用していますから、そうそう後悔もしないでしょう。
書込番号:16118373
1点

デーモンくんさん、バッテリーミックスの推定値ではダメなんですかね?
書込番号:16118394
2点

デーモンくんさん
稼働時間(起動時間)は設定から見れますよ
書込番号:16118422
0点

@ちょこさん
有難うございます。
稼働時間=起動時間は了解です。
使用時間は見れないのでしょうか?
バッテリー持ちの評価を、稼働時間と
使用時間とで評価したいのです。
書込番号:16118531
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この機種を3/21日に買いました。
ここの情報では「過去」の富士通器は熱暴走がひどいみたいな事かいてたので
すこし不安でしたが、家族5人での買替だったので
エクスペリア2台とエルーガとアクオスとぼくはこの機種を買いました。
しかし、いまだに熱暴走しません。
ゲームしながら、PVSTARを実行してラジコ聞いたのですがダメでした。
どうやったら、熱暴走するんでしょうか
個体差でしょうか、よくわかりません。
教えてください。
それとお願いです。
せっかく、いろんな人が特価情報とかでスレたててるのに
わけわからん、理論でチャチャいれるのはやめてください。
熱暴走の件は、みなここにしてください。
統計学モドキの事かく人開いた口がふさがりません。
お願いします。
あっこのスレでは、何書いても結構ですのでよろしくお願いします。
11点

発熱は確かに感じられますが『熱暴走』ってのは実際のところどうなんでしょう?
書込番号:16106861
5点

いくら富士通でも3世代わたってのTegra3の使用でノウハウも有るので発熱に関してはある程度抑えているでしょう
過去の機種 F-10Dの場合の熱暴走(←言い方が適切では有りません 熱暴走しない為の機能制限です) が発生する事象は
充電しながらGoogleナビを使用する
Flashを使用したゲームをする 充電しながら尚再現性が有る等です
後他機種でもなりますが最高画質でビデオを取れば30分ほどで熱による機能制限が掛かります ネット配信してれば更に短い時間でかかるでしょう
スレ主さんが何のアプリを使用して何処の温度を図っているか分かりませんが こんな事をわざわざスレ立てする事ですか?
過去スレを見ればいくらでも出てくる事です
逆に前はこうだったけど本機では大丈夫でしたとスレ立てすべきかと私は思います
こんなスレは荒れるだけです
書込番号:16106934
9点

熱暴走の件は、みなここにしてください。
…と仕切られると歯向かいたくなるアマノジャクですが何か?
熱暴走の件ですが、radiko聴きながら動画見たりすると発熱しません?
書込番号:16107014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トム67さん
熱暴走というよりは異常な
発熱ですね。
一番発熱するのはゲームですね。
別のスレにも書きましたが、
私の端末では、たいだい以下の
ような温度でした。
通常:35℃
Webブラウジング:3〜42℃
ゲーム:〜46℃
1時間以上ゲームをしても46℃以上
にはなりませんでした。
超人気のXperia Zで56℃以上に
なった人もいました。
この機種だけの話ではないので、
あまり神経質にならないでいいですよ。
防水で、高性能な機種は、多少の発熱は
避けられないのではないでしょうか。
書込番号:16107157
5点

HTTP404さん
言う人が多いので立ててみました。
@ちょこさん
>逆に前はこうだったけど本機では大丈夫でしたとスレ立てすべきかと私は思います
こんなスレは荒れるだけです
おっしゃる通りです、少し頭冷やしてからスレ立てたほうがよかったです。
明日、充電しながらグーグルナビ使ってみます。
正義の魂さん
>…と仕切られると歯向かいたくなるアマノジャクですが何か?
そうですよね、私が仕切る権利も何もないですよね、
ラジコと動画を一度試してみます。
デーモンくんさん
重ねがさね、お礼もうしあげます。
書込番号:16107238
1点

熱暴走と発熱は別物かと・・・。
それとも皆、熱暴走=発熱って解釈ですか?まさかね。
書込番号:16107280
3点

あたまやなかさはらゆまたきさあちまぬきさひなさききたまゆにきさきたぬきあかはきあたゆはさきにはなかあと
やってみました。
Wi-Fi解除
エコモード(CPU制限)解除
カメラ
標準ブラウザ、新規タブ片っ端から開く
エディタでランダムに文字入力(上の奴)
エンジェルブラウザ、9個タブ開く
MX動画プレーヤー
Tunein
アプリ閉じたら温度下がりましたけどね。
充電中、特に満充電付近はさらに顕著です。
あと電波が不安定なところもすぐ温度あがります。
こんな使い方しませんけどね。
逆に言えばこまめにタスク終わらせて、こういう状態にならないように気をつける必要はありますけど、習慣になれば気にならなくなります。
あと、発熱で制限は起きても使用上、端末の暴走はありませんが、スリープ中のCPUの暴走は起きるときがあります。
(batterymixのグラフで確認)
どうも今使っているAC充電器がだめみたいです。
(F-10D)
こんなんやったらあっという間に電池減っちゃいましたよ(笑)
書込番号:16107432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熱暴走と発熱は意味合いが違いますよ。
発熱はBluetoothヘッドホンを使いながらLTEでネットなどの通信を行うとします。Wi-Fiでは充電しながらでもあまり発熱せず機能制限にもなりません。
超伝導状態以外で発熱しない電気を利用する機器は存在しないので。
書込番号:16107677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別にわざと熱暴走起こさなくても(笑)
発生しないなら良いことですよ
F-10は発生させたくなくても
毎日のように何かと暴走しますから
そのせいでカメラさえマトモに使えません
この機種はかなり良くなってると思います
富士通とドコモは
過去機種の欠陥を放置したままにするから
現行機種が良くなってても何かと言われるのです
折角、開発陣がここまで完成度上げてきたのに部署名は知りませんか発売機種をホローする部署が隠匿しまくるから、価格等今の現状になり可哀想な機種だとは思います
ここまで、この機種が良くなってるとすれば
過去機種に対して異常じゃないと言い切ってるのが、全部嘘になります
ここは改良しなきゃダメだな、と思ってきたから改良した
それだけです
書込番号:16107939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTTP404さん
おっしゃる通りですね、私も熱暴走って何なのかわからずカキコミしてました。
過去のスレに熱暴走するってよく書いてたので、熱暴走って何なのか
くわしく教えてもらえたらうれしいです。
woodbellさん
わざわざ、やっていただきましてありがとうございます。
自分も今日、仕事の合間に試してみます。
Anything...さん
もうしわけないです、熱暴走がどんな状態かもわからずスキコミしてました。
熱暴走がどんな状態か教えて頂けたら幸いです。
dreamlichisさん
確かに、わざわざ起こす必要ないですネ
いろんな人が、「発熱が〜」とか「熱暴走が」と言われるので
試してみたいなと好奇心です。
文面から過去の富士通器でフグ居合あったと推測します。 ご愁傷さまです。
スクショがあるということはこの機種も買われたのでしょうか
過去機種に異常がないはひどいですネ
どちらにしても、現行機では、異常なしという事でほっとしています。
書込番号:16108301
2点

F-10Dが毎日なにかと暴走するのに、貼り付けられるスクリーンショットが毎回同じなのはなぜなのでしょうか?
他にスクリーンショットはないんですかね?
不思議ですね。
いや、別に疑っている訳じゃないんですよ。
単純に不思議だなと(笑)
またまた記録できたスクリーンショットなら古くても仕方ありませんが、毎日のように暴走が起こるのなら最近のものがみたいなぁ(笑)
ちなみに私のF-10Dは、発熱による制限が掛かったことはありますが暴走なんてものは体験できません。
書込番号:16109291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに初期のF-10Dは、使用しながら有線で充電するとやたら制限が掛かっていましたが、2回目のアップデート後は出にくくなっていますね。
全くでないとはいいませんが、まあ普通に使える程度にはなったかなと。
自分の場合は、充電しながらの使用は、おくだけ充電にしています。
この場合は制限が出たことがありません。
屋外では有線で充電しなければならない場面もあるかとは思いますが。
あと、普通にバッテリー駆動ではほぼ制限は出ないですね。
FLASHアプリを長時間使用しない限り。
10月のスクリーンショットはアップデート以前のものですね。
毎日のように暴走が起こるのなら最近のもあるはずなんですが、どんな感じなんでしょうね。
興味があります。
書込番号:16109326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんな機種でも製品斑があると思うのです。
熱で苦しんでいる人は大勢いるから、満足度レビューが4.05と春モデル最悪になっているのだと思います。
私の知り合いのF-02Eは、youtube動画再生10分で確実におかしくなっていました。
http://www.youtube.com/watch?v=NvIM0omR3k4
http://www.youtube.com/watch?v=aI7ZaUCIZHg
http://www.youtube.com/watch?v=aNN961TZsQA
こんな480pや360pクオリティの映画でも15分再生できないので、怒って、Androidは二度と買わないと息巻いていました。
http://www.youtube.com/watch?v=JltWKgjqWUA
HDだと5分で終わり。
問題なく再生できる人もいるので、製品斑だと思います。
すべてのF-02Eがそうだとはかぎらないのですが、逆にすべてのF-02Eが映画再生不能なら、製品化していないでしょう。
映画が再生できないスマホはだめです。
何やらゲームも5分も出来ないと怒っていました。
製品斑かもしれないから、同機種に交換すれば?とアドヴァイスしたのですが、
この手の人の考える事はよく解りません。
日中韓英四カ国語堪能だったりするんですが潔癖なのですよね。
F-02Eが良機種だというのは、価格.comレビューからも、知人の例からも、間違いだと思います。
富士通のTegra3機種は、絶対にすすめません。
富士通はこんな機種を作っているから、不治痛とか、不具合全部入り、なんて陰口を叩かれるのだと思います。また、富士通の機種でトラぶった人が、iPhoneに機種変してしまうのだと思います。
書込番号:16109365
4点

鬼ヶ島桃太郎さん、噂話レベルではなく具体的にお願いしますね。
書込番号:16109419
4点

スレチですが
そんな、テグラ3にアップデート情報
ドコモホームページ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130508_00.html
書込番号:16109449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幾ら例など提示しても持ってもない人が、聞いた話として語ることほど無意味なことはない。
製品の斑ではなく利用者の斑でしょ。
書込番号:16109459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FT86さんへ
スクショは特に悪かった画像てすよ
あの原因アプリは無効にしてますから、あれ以上酷いのは、まだ出てませんから
もっと凄いのが出たらスクショ撮りますよ
でも、昨日制限は再三かかるし、今はバッテリーを別のに変えてるので温度は不明ですが、電話してると耳に当てられないくらい熱くなります
本日のスクショ
四時間ほどで20%
純正バッテリーだと三時間持ちませんよ
あなた様の昨日からの24時間スクショお願いします
前にも行ったけど調子良い機種のを見せてくださいませ
書込番号:16109465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うまく使えているじゃないですか。
なぜ極端に悪かったときのことを、いつも起こることのように語るんですかね?
しかも毎日のように暴走が起こると書いている。
どういう意図ですか?
あと、スクリーンショットですが調子の良かったものを見ても持ってますよ程度の情報しか得られませんよ。
そんなの普通ですから。
書込番号:16109483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガンガン使えば減るのは当然ですが、通話で発熱なんてすごいですね。
なんか裏で動いてるんですかね。
大変なんですね。
あと05/07の制限が出ている画像ですが、制限の出た直後のスクリーンショットではありませんね。
ああいう警告の通知は消さずに残しておく主義ですか?
消さない主義だとするとなんの目的で消さないのでしょうか?
普通は邪魔だと思うんですよね。
お困りなんですね。
頑張ってくださいね。
書込番号:16109502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモはやめてiPhoneにするんだ!という無理を言う人を説得して、
どうしても嫌いなF-02EからドコモのままでP-02Eで手を打たせたのですから、
当然、youtube動画で、F-02が動かなくなるのは実際に見ています。
説得をする必要も無いのですが、契約解除は法律的に難しいだろうな、
と思ったから、すでに毛嫌いしてる富士通の機種から、
他のメーカーに機種変すれば、納得するのではないかと思ったから、
ドコモ相手に交渉をしてあげたに過ぎないのです。
他にも、大勢の人々が、富士通の機種を毛嫌いしていると思います。
だからこそ、F-10Dと比較して大幅な改善がみられると予想されるにもかかわらず、
F-02Eは、春モデル事実上最悪の評価4.05(51人)になっているのだと思います。
富士通は問題の多い、最悪のメーカーだとキャリアは告知するべきだ!
というのが、F-02Eの所有者だった人の主張なのですが、無理でしょう。
価格.comでの評価としては、結果的にF-02Eは、買ってはならない機種です。
0円で叩き売りをしても、ある一定の割合(他社と比較して高率)で、犠牲者が増え、
iPhoneの潜在顧客を増やす事になります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130208/243518/
噂話レベルかも知れない、読者レビューを集めるのが、価格.comなのに、
他の人のレビューに対して、噂話だとして、否定するのは如何なものか?
どのyoutubeのサイトで動かなくなるのか、具体的に提示して、
F-02Eの熱問題の指摘をしています。操作しても反応しなくなります。
画面が固まってしまいます。
ゲームには興味はないので、どのゲームなのかはよく解りませんが、
有名なものらしいゲームで、5分以内にフリーズするのも見ています。
書込番号:16109509
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)