端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年5月19日 13:55 |
![]() |
5 | 6 | 2013年5月19日 08:43 |
![]() ![]() |
35 | 16 | 2013年5月18日 16:46 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2013年5月18日 08:00 |
![]() |
118 | 57 | 2013年5月12日 23:06 |
![]() |
12 | 15 | 2013年5月12日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ロック画面のカギアイコンの右下にメールの形をしたアイコンと数字の「1」が表示され、
タッチしても消すことができないのですが、これは何なのでしょうか?
また、常に表示され気持ちが悪いのですが、どうすれば消せるのでしょうか?
0点

それって未読のメールが一件あるマークでは?
未読メールを既読にすれば消えるのでは!?
書込番号:16150501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

未読のメールか、メッセージが
ないのに表示されているのでしょうか?
書込番号:16150510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テルテルポンタさん、デーモンくんさん回答ありがとうございます。
メールのアイコンだからメールに関係しそうというのはわかるのですが、
そもそもメールアプリ自体使用していないのです。
具体的には、
・「メール」>アカウントを設定していない
・「Gmail」>初回端末機同時に全てのメールを受信したのちに無効化(改めて有効化したが新規メールは無し)
・「SPモードメール」>メインで使っているがSPモードメールの受信数に拘わらず
ロック画面では「1」と表示されるため関係なさそう
・「メッセージ」>一切使用していない(起動して確認してみたが受信は特になし)
といった感じです。
他に関係がありそうなアプリはありますでしょうか?
というか、そもそもこのメールアイコンはどんなときに表示されるものなのでしょうか?w
書込番号:16150557
0点

SPモードメールのメールか、メッセージで
未読のものが残っている場合に表示されて
いたと思います。
未読のメール、メッセージは残ってないん
ですよね?
書込番号:16150602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あああああ、ありました!
初回起動時に設定ができない旨のエラーが出て放置していた「メッセージS」が
いつの間にか受信できるようになっていたようで、
そちらのほうに1通メッセージが届いてました。
通常の受信BOXでは無い&メール問い合わせをしても何も起こらなかったので確認が漏れたようです。
ずっと困っていたので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:16150638
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
はじめまして。スマホ初心者の者です。F−02Eを使用しています。
ロック画面にある指紋認証アイコンを×で消してしまいました。
もう一度復帰させる手順がお分かりの方いらっしゃいましたら
ご教授願います。取扱説明書には載っていませんでした。
3点

設定 -> セキュリティ -> セキュリティ解除方法から指紋を選択でどうでしょうか。
書込番号:16148291
0点

ゲロッグさん
【設定】 ⇒ 【ディスプレイ】 ⇒ 【画面のカスタマイズ】
⇒ 【指紋認証画面】
上記から再度設定すれば復活すると思います。
書込番号:16148298
1点

GOLDJPさん、デーモンくんさん、早速ご教授いただきましてありがとうございました。
両方のやり方を試してみたのですが、ロック解除のガイドは復帰しませんでした。
スマホの扱いは難しいですね。。
書込番号:16148805
0点

ゲロッグさん
ダメだったのですね。
>ロック解除のガイドは復帰しませんでした。
再起動してみました?
してないのでしたらやって
みてもらえますか。
書込番号:16149007
0点

書込番号:16149485
1点

HTTP404さん、アドバイスくださったみなさん、ありがとうございます。
過去にも同じ症状の方いらっしゃったんですね。
よく検索しないまま質問させていただきすみませんでした。
しかし初期化しないと再表示できないとは…。
ガイド画面がないと使えないわけではないので、
とりあえずこのまま使ってみようと思います。
書込番号:16149567
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
現在Softbankの003shを利用しているのですが、PSVITAでテザリングを利用したくなったのと、バッテリーの劣化が激しくなってきたので、この機種に安くMNPしようと思っています。
多くの店舗で一括ゼロ円、CB一万円以上とイニシャルコストがお得になっていますが、学割ありで維持費はいくらくらいにかるのでしょうか?
また、それは製品満足度を考えなければ現行機の中ではお得でしょうか?
主な用途はライン、ツイッター、ネットサーフィン(動画はみない)、テザリングくらいで、通話は殆どしません。
書込番号:16136560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPなら一括0円+キャッシュバックはこの機種に限らず他にも同スペックで選択肢がありますので、お得かどうかだけでこの機種に決めるのはどうかと思います。この機種に惚れたのなら別ですが、レビューや書き込みは他機種に比べて微妙なものがあります。
ある程度長く使うものなので、デザインや大きさ、トラブルの少なさ(発熱や電池の持ち)、メーカーの対応等レビューを色々見られて判断されて、納得されたものを買われたほうがいいと思います。
書込番号:16136745
3点

スレ主さん、
現在、この機種の口コミ、レビューは微妙なものも散見しています。多分もう見てる事と思われますが、ご自分の判断で決めた方が良いと思います。
維持費に関してはdocomoで聞いた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:16136812
1点

維持費を気にされているのなら、一旦MNPで購入し、更にb-mobileなどに転出されてはどうでしょうか?
当方もこの口コミ情報を見てバッテリーの持ちの悪さや発熱等を承知のうえで購入しました。0円+ポイント10000pです。スマホはまだまだ性能が向上していくでしょう。それまでの間のつなぎとしては満足です。ご参考になれば・・・
書込番号:16136854
1点

>>更にb-mobileなどに転出されてはどうでしょうか?
よそのSIM入れて、テザリングできたっけ?
スレ主さんはテザリングを重要視しているようだが。
書込番号:16137011
1点

学割で使用するにしても月々サポートが無いこの機種では
基本料金無料 SPモード315円 パケ・ホーダイライト(3G迄) 3,980円 学割 -1,050円=2,9615円は最低掛かります
これで良ければ買いだと思います
個人的には同じ0円なら 評判の良いP-02Eをおすすめしますが キャッシュバックが4万円あるのならこちらにします
書込番号:16137148
4点

連投スイマセン
パケホーダイライトの金額が間違っていました 正しく4935円です
なので月々の支払は4200円になります
申し訳ありません
書込番号:16137258
0点

『学割で』とのことなので、基本使用料780円は無料になりますよね。
Xiパケホーダイフラット4935円+SPモード315円=5250円+通話料になるかと思いますよ。
ご参考まで↓
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2013/image/
書込番号:16137550
0点

同スペックで他に選択肢あるとは思ってませんでした。
カタログスペックではエクスぺリアZよりも上に見えたのに、いざ買うとなるとこっちの方が安い!
…ということで、下調べが不足しまくりだったようです。
どうせ同じくらいの機種が持てるなら、満足度の高い方を持った方が、長い目でみたらストレスフリーでお得でしたね。
別の選択肢を探してみます。
書込番号:16138609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各地のレビューを見るに、この機種に乗り換えた人、特にiPhoneから乗り換えた人の満足度はとても低いようですね…
長く使うものですし、もう少し情報を集めて、冷静に判断することにします。
書込番号:16138615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いわゆるMNP弾というのがなく、メイン回線一本しかないので、転出してしまうとテザリングが出来ないのです><
でも二台持ちでお得に運用するのは憧れているので、後学のためにb-mobileへ転出、というのは調べてみます。
書込番号:16138620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの劣化も、新しいバッテリー買えばいいかなぁと思っていたくらいで、テザリングが今回の機種変更最大の目的なので、出来なくなるのは困るのです><
テザリング自体はできても、用途に足る速度ではなかったり…
3大キャリアがユーザーに優しくないので、もっとお得で便利なMVNOがあればいいのになぁ、と思います。
書込番号:16138631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれれ、返信て該当者に対して子ツリーが出来る形じゃなくて末尾に増えてく形なのか…
しかも相手の名前を記載しないと誰宛の返信かわかりませんね…
使うのが初めてで仕様がよくわかっていなかったので途中で気付きました><
一度投稿したものを消す方法もわからないので、ごちゃごちゃさせないために個別返信はやめておいて、このスレッドはここで閉じさせていただきます。
みなさん、沢山の返信ありがとうございました。
皆さんのアドバイスをもとに、もう少し調べてから決めようと思います。
書込番号:16138641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mutsuki_honsoさん、お早うございます。
遅くなりましたが、、、
>一括0円ならこの機種はあり?
価格.com的には、いかに一括0円でも、この機種は「無し」です。
発売3ヶ月は御祝儀相場があるのに、満足度3.99(56人)は低すぎます。
F-02Eは、ハイスペック機ではなく、ミディアム(ロー)スペック機です。
http://docomo.publog.jp/archives/25182886.html
>測定時は極力条件が同じになるよう「終了可能な常駐アプリは強制終了し、動作しているものは最低限に」「しばらくスリープ状態で放置して冷却」を行っています。しかし実使用環境では、機種・ユーザーによって常駐アプリの負荷は異なりますし、しっかり冷やしてから使うなんて考えないでしょう。
F-02Eは、熱くなり勝ちです。調子がよい個体なら使えますが、そうとは限りません。
同じクアッドコアでも、Snapdragonとはモノが違います。
http://getnews.jp/archives/320664
>他のクアッドコアCPU搭載モデルの多くは、NTTドコモ向けの「Optimus G L-01E」をはじめ、「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」や「ELUGA X P-02E」、「HTC J butterfly HTL21」、「INFOBAR A02」など、そのほとんどがQUALCOM製チップセットとなっており、少し勝手が違っているのか、QuadrantおよびAnTuTuの結果は、ともにQualcomm製のものと比べて数値的に半分程度となっています。
Tegra3は製造プロセスが40nmと、SnapdragonS4の28nmと比較して1世代古いものです。SnapdragonS3時代と同等で、熱を持ち勝ちです。
富士通のTegra3機だけはやめましょう。電化製品は「痘痕も靨」ではなく、痘痕はアバタです。
書込番号:16138756
5点

一括0円で買っても、その後何度もDSにかよって時間とお金の無駄ですよ。
書込番号:16140194
4点

twitterを見ると、1万円程度のキャッシュバックだと高過ぎます。もっと値引きをしてます。
#スマホ #乗り換え #MNP が超お得!#F02E #ARROWS が乗り換え#一括0円!更に『最大30000円』キャッシュバック!有料コンテンツ無し!
#MNP #F02E #ARROWSX #一括0円【 #50000円 】キャッシュバック
こんなのがあります。値段で買う人もいるでしょうね。
価格.com的には、
#MNP #P02E #ELUGA V #一括0円【 #33000円 】キャッシュバック
こちらの方がおすすめです。性能が違います。
P-02E
http://s-max.jp/archives/1543448.html
Quadrant 7187 antutu 19963
F-02E
http://s-max.jp/archives/1551845.html
Quadrant 3989 antutu 11246
満足度
P-02E 4.62(179人)
F-02E 3.99(58人)
熱の持ち方、バッテリの持ちが全く違います。
書込番号:16147067
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
1.メール文章作成中の、テキスト コピペのやり方を教えて下さい。
色々頑張ったのですが、長押しもダメ。ツータッチもダメでした。
2.ウェブページの閲覧ですが、リンクの貼られたテキスト等を押して、リンク先を開く際には、いちいちポップアップされる「開く」「新しいページで開く」等をその都度選択するのはスマホの常識なんですか?
3点

使用しているメールアプリとブラウザが不明では回答しにくいと思いますよ。
書込番号:16144132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
>使用しているメールアプリとブラウザが不明では回答しにくいと思いますよ。
メールアプリとブラウザに選択肢があるんですか・・・
それすら知りませんでした。
妻が購入した初めてのスマホなので、二人して四苦八苦です。
コピペは取説でも理解できないし。
書込番号:16144240
0点

とりあえず1だけ。
spモードメールで文章を作成されているのでしょうか? この場合、どうやら取説のような動きをしないようです。
一応コピペの方法です。
1.コピーする文章、単語の頭にカーソルを合わせる。
2.(決定)(選択)(編集)(装飾)(デコメ)の中の(選択)を押す。
3.コピーする文章、単語の最後の部分をタップする。→ 青反転
4.画面を長押しする。→ メニューが現れる
5.コピーを選択。
6.(選択)のボタンが(解除)になっているので、(解除)をクリック。
7.クリック。キーボードが現れる。
8.コピーする位置にカーソルを合わせる。
9.画面を長押しする。 → メニューが現れる。
10.貼り付けを選択。
上記の方法の場合、3の範囲選択がなかなか上手くいかず、1から3を何度も繰り返す羽目になるかも。
ここで提案です。
Googleアカウントの設定はお済みでしょうか?Gmailを利用される事をお勧めします。
Gmailでしたら、取説の動きをしますので。
長押しでも二回タップでも、薄く青い色反転すれば、あとは両端のつまみのスライドで範囲を微調整出来ます。
後は右上の(すべて選択)(切り取り)(コピー)(貼り付け)の(コピー)を選択。
このままgmailでメールを送ってもよいですし、gmailは文章作成用に利用して、gmail画面で
1.長押し。(すべて選択)→ (コピー)
2.ホームボタン → ホーム画面
3.spメールモードメールクリック
4.文章画面長押し
5.メニュー → 貼り付け
上記の方法で、@docomoのアドレスで送信してもいいと思います。
gmailもspモードメールも起動させたまま、いずれも下のホームボタンで切り替えて作業を進めれば
良いと思います。spモードメールで送信した場合、最終的にgmailのメール作成は取り消しすれば
良いですから。
参考になりますでしょうか?
書込番号:16144840
3点

私もGメールの作成画面を下書きに使うのがいいと思います。
SPモードメールの作成画面はコピーなどの編集操作が少し面倒だし、文字の大きさも、受信メールの文字の大きさより小さくなって操作がやりにくいです。
ブラウザについてですが、タップが長押しになってしまっているため、リンク先の表示の選択肢が出るのだと思います。
初スマホと言うことで、ガラケーの時のしっかり押し込む習慣が残っているせいだと思います。
タッチパネルは指先で一瞬軽く触れるだけで十分です。
最初はどこに触れてるのかよく分かりませんが、使っているうちにだんだん慣れてきます。
また、こう言った初心者向け記事や、アプリで操作に慣れるのもいいです。
スマホ初心者レッスン
http://service.smt.docomo.ne.jp/portal/pickup/src/beginner_009.html
※紹介しているアプリには有料もあるので引っかからないように(笑)
スマホなるほどツアーズ for docomo with series
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/application/app/smart_tours/index.html?icid=CRP_SMT_applist_to_smart_tours
書込番号:16145097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Aスマフォの常識としては、PCと同様にリン
クテキストを1タップ(1クリック)でジャンプ
します。
先の方の仰るとおり、タップとロングタップの
違い、使い方を覚えましょう。
書込番号:16145253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ご親切なご指導ありがとうございました。
非常に参考になりました。コピペは解決です。
書込番号:16145607
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
昨日、新規でこの機種を購入しました。
どうも、バッテリーに減り方が気になるので質問します。
今日、AM11:00に100%に充電をして、PM6:20まで一度も触らずにいたら、残り88%になっていました。
そのあとに、1時間半ほどネットで調べ物をしたら、残りが40%まで減ってしまいました、1時間半で約50%も減ってしまった事になります。
これでは、3時間ぐらい使用すると、充電が空になってしまう計算になります。
皆さんはどうでしょう、これは普通ですか?
7点

>AM11:00に100%に充電をして、PM6:20まで一度も触らずにいたら、残り88%になっていました。
スレ主さんの導入してるアプリなどがわかりませんので断言はできませんが、1.7%/時間弱の減り方ですからスリープ状態であれば普通かもしれないですね。
>1時間半ほどネットで調べ物をしたら、残りが40%まで減ってしまいました、1時間半で約50%も減ってしまった事になります。
どのような設定や環境なのかがわかりませんので答えは難しいですが、ずっと触っているのであればそれくらいは減ってもおかしくはないと思います。
私はXperiaZですので、この機種との比較はでいませんが、LTE環境で触り続けていれば20〜30%/時間は減ります。
電車で移動中や、LTEとFOMAの境目などは電波を探しいるので、静止しているときよりもヘリは早いです。
昨日購入とのことですから、一度バッテリーを0まで使い切りそこから満充電させてみ電池を慣らしてみるのもいいかと思います。
書込番号:16115291
3点

普通かどうかは分かりませんが、私の経験を参考までに。
4/2購入。
デフォで使用
9:00満充電→16:00電池切れ
節電設定をいろいろ調べ、無効化とアンインストール
現在
9:00満充電→21:00残80%
主観ですが、購入当初より電池がこなれて持つようになった気がします。
設定の効果のほうが大きいですが。
ひと月位は様子を見たほうがいいですね。
書込番号:16115451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格好きさん
>AM11:00に100%に充電をして、PM6:20まで一度も触らずにいたら、残り88%になっていました。
少し減りすぎかな?程度ですね。
私の場合は、前日に充電していますが、
今日は、こんな感じでした。参考まで
前日23:00に100%充電 → 翌日7:00に96% → 通勤時1時間使用で83% → 始業時9:00で83%
→ 終業時18:00で80% → 帰宅時1時間使用で68%
1日使用で今のところ残量50%を切ったことはないです。
ただ、パズドラやると異常にバッテリー減りますが・・
ちなみに購入当初は、スリープ状態でもバッテリー
の減りが激しかったんですが、調べてみるとNOTTVが
かなりバッテリー消費してました。
NOTTV無効化でかなり改善されました。
あと5インチのスパホは、ディスプレイのバッテリー消費
割合が大きいので、照度を下げるとバッテリー持ちに効果
があります。
docomo関連アプリは、百害あって一利なしです。
あと使用しないなdocomo関連のアプリは、アンインストール、
または、無効化することをお勧めします。
書込番号:16115513
4点

スマホはバッテリーは持たない!
富士通はずば抜けて持たない!
これを覚悟して下さい。
だだ、待機時の消費は幾分改善されたはずですが、、
書込番号:16115570 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん
Battery Mixをインストールしてログを取れば何のアプリがバッテリーを消費しているか分かります
インストールした後 設定から基本プロセス非表示のチェックを外すのを忘れないでください
もしバッテリー消費が激しいアプリが有ったら改めてスクリーンショットを貼って頂けると皆さんからのアドバイスが貰いやすいです
後 皆さんが書かれている様にバッテリーの慣らしをすると良くなる場合が有ります
使用中のバッテリーの消費を抑えるのは 画面の明るさを暗めにするとだいぶ効果が有ります
バッテリーの消費に画面(バックライト点灯)が占める割合はかなり大きいですので
参考までに
書込番号:16115943
2点

購入したままの状態だと、どの機種も電池持ち悪いですよ。特にdocomo関係のプリインアプリが勝手に動いて悪さします。
電池が持つという人はアプリの無効化やアンインストール、ディスプレイの明るさやアプリの同期設定等工夫してると思います。本屋さんで「電池の持ちを良くする」ような雑誌が売ってますので、いろいろ試されたらいかがでしょうか。
ちなみにネット閲覧って結構電池喰いますよ。
書込番号:16117739
3点

ELUGAさん
SO-02E使っていますが標準状態 ドコモアプリがプリイン状態でもバッテリーはそんなに減りませんよ
書き込まれている内容は少し前の機種の事だと思います
書込番号:16117754
1点

P-02Eですよ。
iコンシェルやNOTTV等友人に入らないアプリを切ってもらったら私の場合改善されました。
一度に切ってしまったので、docomoのどのアプリが一番悪いかとかわかりませんが。
書込番号:16117826
2点

ELUGAさん
>購入したままの状態だと、どの機種も電池持ち悪いですよ。特にdocomo関係のプリインアプリが勝手に動いて悪さします。
どの機種もと書かれていたのでSO-02Eはそんな事は無いと書きました 全ての端末で試されたのかと思っていましたが違うようですね
それで有ればP-02Eでと書くべきかと思います
それにP-02Eにしても悪いとは思いませんが
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/21/news112.html
書込番号:16117869
1点

あのー あくまで私のスマホでドコモのプリインアプリを切ったらバッテリー持ちがよくなったという比較のお話なのです。
P-02E電池持ちいいですよ。でも設定戻したらどうなるかわかりません。
書込番号:16117955
2点

2ちゃんのF-02Eスレの最初の方にもいろいろ役に立つこと載ってるので参考にしてみては。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1367907433/1-100
ゲームをよくやる人、LINEやる人、あまり使わない人、みんなそれぞれ使い方が違うので、電池が長持ちする人しない人さまざまですよ。
でも長持ちしてる人の設定や使い方は参考になります。
書込番号:16118026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SO-02E使っていますが標準状態 ドコモアプリがプリイン状態でもバッテリーはそんなに減りませんよ
確かにそうですね。
F-10Dはそれなりにきちんと設定してやればあまりバッテリーも減りませんでしたが、SO-02Eは何もしなくても待受け時にバッテリーがほとんど減らない。
それがスナドラS4proのすごさなんでしょうね。
それだけに、さらに省電力性能に優れているといわれるスナドラ600の1.7GHzを搭載し、3020mAhのバッテリーを内蔵する富士通の夏モデルがどれほどのものか興味ありますね。
これでZよりバッテリーが持たなかったら笑えますが、そんなことはおそらくないでしょう。
書込番号:16118046
2点

FT86好きさん 参考になります。
春モデルはどれも電池の持ちは同じという書き込みをいくつか見たんですが、春モデルではSO-02Eが一番電池の持ちがいいんですか?
書き込みで見たのは、待機時はほとんど減らなくて、使うとガンガン減るだったと思います。
書込番号:16118068
0点

>書き込みで見たのは、待機時はほとんど減らなくて、使うとガンガン減るだったと思います。
あくまで私個人の使用感に限定した話ですが、少なくともSO-02Eに関しては何もしないで出荷状態で待受け時に
バッテリーミックスのグラフは水平です。
F-10Dの話で恐縮ですが、富士通お得意の便利機能をキャンセルしたりしないと水平にはなりません。
そのかわり、エコモードにしなくても水平にはできます。
過去にスクリーンショットをアップしていますので参照ください。
ここまでは普通の話なんですが、SO-02Eのすごいところは、この状態にLINEを入れても水平なんですよね。
これが驚きの点でした。
F-10DはLINEを入れてしまうとどうしてもバッテリーの減りが激しくなる。
F-02Eについては持っていないので確実なことは言えませんが、ソフトでどうこうできるレベルではないと思います。
CPUの差でしょう。
以下、想像ですが、ドコモの常駐アプリだけならコンパニオンコアで持ちこたえられても、LINEが上乗せされると、コンパニオンコアだけでは処理できず悪化するのではないでしょうか?
他のネガティブな話はともかく、バッテリーについては若干持たないですよ。
そこを力業で解決しようとして冬モデルからバッテリーを強化したんでしょう。
おそらくF-10Dもバッテリー容量が大きければ充電頻度が減り、警告が出やすいという弱点もあまり叩かれなかったんでしょうが、バッテリー容量が小さいため充電の回数が増える。
その時に有線で充電しようとすると、つないだ瞬間に警告が出るんですよ。
ネガキャンしていた人は具体的な状況を知らないから、普通に使っていて警告が出るような書き方をしますが、実際はいろいろな作業をして、バッテリー残量が減ってきたので充電しようかなと有線で充電器につなぐと、その瞬間に警告が出る。
それ以外の場面で使用していて警告が出たことは皆無です。
自分の場合、最初はコネクターの蓋を極力開閉したくなかったので、おくだけ充電を使用していました。
おくだけ充電だと全く警告が出ないんですよ。
その辺が人によって使用感が違った原因でしょうね。
ガンガン使ってポケットチャージャーで充電しようとすると警告が出ていましたね。
放置1〜2分で充電できるようになるんですが、ネガキャンしたい人がスクリーンショットを撮影するには十分な時間ですよね。
結局、その有線での充電で警告が出やすいという問題も数回のアップデートでほぼ解消されましたけどね。
話がずれましたけど、SO-02Eは本当にもちが良いですよ。
ZETAの持ちが良いのはIGZOのおかげだと思い込んでいましたが、SO-02Eを購入してS4proの威力を実感しました。
処理能力はともかく、省電力ならスナドラ圧勝でしょう。
書込番号:16118173
4点

質問です。
iphoneのiOSように100%充電からの
起動時間と使用時間が確認てきる方法が
AndroidOSにもありますか?
書込番号:16118321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テグラ機はスナドラ機に比べ発熱しやすい傾向があります。
これは特徴なのでそれをどうこう言っても始まらないし、性能的に劣っているとも思いません。
ただ、バッテリーの電気はいろんな形で消費されます。
CPUの処理や電波の出力、画面の光、音。
そして熱。
発熱すればその分電気エネルギーが熱エネルギーになって消費されます。
なのでそこは早めに割り切った方がいいと思います。
書込番号:16118344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発熱すればその分電気エネルギーが熱エネルギーになって消費されます。
そのとおりですね。
自分の場合、処理能力重視でF-10Dの消費電力については割り切っていましたが、そうではない人もいるようで、そういう方には薦められない端末なんですが、間違って買ってしまった人もいるんでしょう。
F-02Eについては、F-10Dとは比較にならないほど大容量のバッテリーを採用していますから、そうそう後悔もしないでしょう。
書込番号:16118373
1点

デーモンくんさん、バッテリーミックスの推定値ではダメなんですかね?
書込番号:16118394
2点

デーモンくんさん
稼働時間(起動時間)は設定から見れますよ
書込番号:16118422
0点

@ちょこさん
有難うございます。
稼働時間=起動時間は了解です。
使用時間は見れないのでしょうか?
バッテリー持ちの評価を、稼働時間と
使用時間とで評価したいのです。
書込番号:16118531
0点

デーモンくんさん
使用時間は標準機能では表示する事は出来ないです
書込番号:16118584
0点

デーモンくんさん
本体設定の電池のグラフに表示されてます。
端末情報の端末の状態のところにも充電終了からの使用時間が稼働時間としてリアルタイムで動いてます。
書込番号:16118621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FT86好きさん
>バッテリーミックスの推定値ではダメなんですかね?
そうですね・・参考値にはなると思いますが・・
この値の精度はどの程度のものかを確認してみます。
@ちょこさん
>使用時間は標準機能では表示する事は出来ないです
了解です。
できないものは仕方ないですね。
書込番号:16118631
0点

デーモンくんさん、精度はともかく参考値としては利用できると思いますよ。
書込番号:16118857
0点

現状で、スマホ、特に富士通のバッテリーは持たないと心得ましょう!
討論は無意味!
目くそ鼻くそです!
あきらめて予備バッテリーを用意して下さい!
スマホの書き込みは何処も!このバッテリー問題!!
本当、馬鹿ばかりなのかしら?
緊急時の対応も考えて予備バッテリーを持つことは常識と心得ましょう!
地震や津波!天変地異起きたらどうするつもりですか?
自分の身は自分でまもりましょう!
と!緊急時対応の講義で言っていました!
本当なんですか?!(◎_◎;)
書込番号:16118866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使い方にもよるでしょうけど、自分の場合SO-02Eメインになってポケットチャージャーの出動回数は激減しました。
ドコモ冬モデルからそうそうバッテリーが持たないとは思いません。
バッテリー容量から考えてみて、F-02Eのバッテリー消費が大きくともそうそう持たないとは思えませんけどね。
実際にそういう報告があるでしょ。
F-10Dユーザーには非常に残念な話ですがね。
F-10Dのバッテリー容量が少なすぎなんですよね。
困っているなら買い替えたらどうですか?
F-02Eですが、お得に機種変更できますよ。
書込番号:16119006
1点

woodbellさん
ご返信有難うございます。
>本体設定の電池のグラフに表示されてます。
この使用時間は、フル充電後にリセットされるのでしょうか?
→ 自分の端末で確認すればわかる話ですが・・
>端末情報の端末の状態のところにも充電終了からの使用時間が稼働時間として
>リアルタイムで動いてます。
この稼働時間は、システム起動時間ではないでしょうか?
ご存じかもしれませんが、
iphoneの場合は、設定の使用状況から
フル充電後の経過時間が確認できます。
例えば私のiphoneの現在の状況は以下のとおりです。
使用時間:2時間48分
起動時間:16時間2分
バッテリー残は、70%です。
この使用時間は、通信時間、ディスプレイ起動時間
ではないかと推測しています。
本端末でも同じようにバッテリー稼働状況の評価
できないものかと思って質問してみました。
書込番号:16119106
1点

>現状で、スマホ、特に富士通のバッテリーは持たないと心得ましょう!
デフォルトの状態では持たないですよね?
富士通機が特にバッテリーが持たないという
ことではないと思います。本機に関しては
チューニング次第ではバッテリー持ちは優秀だと
思います。
あと、それぞれ個人の使用用途によってバッテリー
持ち時間は変わるので、それを他の機種と比較して
同じ土俵で評価することにあまり意味を感じません。
ITmedia Mobileの5インチスパホバッテリー評価編
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/19/news027.html
書込番号:16119161
3点

電池持ちに関して既にいくつかスレを立てているので重ねて話をするのはお邪魔かと思いましたが、
ご参考になればと思い少し書きこませてもらうことにしました。
おおざっぱですが、画面の明るさの設定、画面の自動回転や同期のOFFくらいで、
デーモンくんさんとの中間くらいまではもっていけるように思います。
なお、@ちょこさんが引用された2chの項目は有益だと思います。
1)待受けについて、
LTE環境なら一時間1%未満ですが、Wifi接続だと5%弱くらいのようです。
GPSなどはOFFでよろしいかと思います。LINEを入れると少し増えるようです。
2)使用時(ウェブ閲覧やメール)について、
画面の明るさの影響が大きいと思います。デフォルトだと全開ですから半分にするだけでだいぶ違うと思います。
操作時のバイブ(はっきりタッチでしたか?)OFFは効果の確認はしていませんが有効なんじゃないかと思います。
また、NXエコでCPUに制限をかければもう少し減らせるみたいで、レスポンスが少し落ちますが3G環境でのウェブ閲覧などは通信に律速されるので、実用上の問題は少ないのじゃないかと思います。
とんぴちさんも言われてますが、ネット閲覧程度でも仮に文字通りに連続して操作し続ければ3〜5時間くらいかなと思います。
3)チップについて
Tegra3はSnapdragonS4よりも発熱は少し多いようで、他の春モデルのBatteryMixなど拝見すると定常状態で数℃程度は温かいみたいですね。加えて、指紋センサーが露出しているので他の機種との差を実際よりも高く感じるかもしれませんがあまり気にされる必要はないと思います。
ただ全体の消費電力にたいしてチップの違いで何割も違うというようなことはないんじゃないかと思っています。
もっとも「希望的観測」的な面がありますので割り引いてください(笑)。
4)待受けでの「水平」について
F-02Eも3G環境での待ち受けだとBatteryMixのグラフが「水平」になります(本体設定の「電池」でも)。
同じ環境で5時間、N-02Eもまったく同じだったので、3Gだとまったく電池を消費しないの?と思ったことがあります。
3GだとLINEを入れても「水平」でした。
XperiaZの待受けが「水平」というのはチップの差もあるのかもしれないけれど、ソフトで何か器用に制御してるのかなという気がしています。
以上、思いつくままに書きならべてしまい恐縮ですが、スレ主さんも快適に使えるようになると良いですね。
書込番号:16119219
3点

woodbellさん
>本体設定の電池のグラフに表示されてます。
電池使用時間の時間はフル充電後にリセットされて
いました。これは、iphoneの使用時間とほぼ同じ
感じですね。
有難うございました。
書込番号:16119241
1点

デーモンくんさん、あまり興味もなかったんですが、F-02Eすごいじゃないですか。
F-04Eよりyoutubeの連続再生時間が長いとは。
さすがcosmosの本領発揮というところなんですかね。
F-04Eより高精細で大画面なのに連続再生が伸びているというのは本当にすごい。
COSMOSはSAKURAと違い低消費電力&発熱も少ないといわれていましたが、証明された形ですね。
書込番号:16119247
2点

FT86好きさん
本機よりcosmosチップに変更になったのは
知っていました。省電力効果は、間違いなく
あると思います。
この機種に限らず、5インチスマホの
一番の弱点は、ディスプレイの電力消費が
とても大きいことです。
とはいってもほんの少しばかりのチューニングにより、
バッテリー持ちは随分改善することができます。
利用用途にもよりますが、ここのレビューでも極端
にバッテリー持ちが悪いと書いている人は稀です。
あとこの機種は、バッテリーが自前で取り外せるの
がいいですね。
保険で充電機付きの予備バッテリーを購入していまい
ました。私の使い方では、通常予備を使う必要性は
全くないのですが、これがあれば鬼に金棒です。
書込番号:16119311
3点

とちパパさん
>XperiaZの待受けが「水平」というのはチップの差もあるのかもしれないけれど、ソフトで何か器用に制御してるのかなという気がしています。
同感ですね。
SO-02EはエコOFF、デフォルトで水平なのが見事ですよ。
ホーム画面を整理したぐらいで何にもしてませんしね。
>F-02Eも3G環境での待ち受けだとBatteryMixのグラフが「水平」になります(本体設定の「電池」でも)。
>3GだとLINEを入れても「水平」でした。
なるほど。
その辺はCOSMOSの効果ですかね。
F-10Dより確実に進化していますね。
書込番号:16119324
1点

デーモンくんさん、お久しぶりです。
例の記事、ですね(笑)。
FT86好きさん、
私も、XperiaAXとどっちにしようか迷っていた頃に、
F-02Eは大きすぎるし、F-04Eにしようかと思ったことがありまして、
その時、スペック一覧で連続待ち受け時間に表れていたようなので、
「cosmosやるなぁ!」と思ってこれに決めたような次第です。
ケガの功名といいますか、買う前は動画やゲームにはまったく興味がなかったのですが、
5インチFHD、結構楽しんでいます。
これが初スマホですので他機種や旧機種との比較はできませんが、
バッテリー容量と排熱、OS、チューニング、なにがしかの進化、少なくとも改善はしているのだろうと思います。
私の場合、携帯の二個か三個分の電池で一昔前のPCより高性能なスマホというものを、
ライフラインにするのはまだ不安があったので携帯との二台持ちにしました。
なので、電池持ちがまったく気にならないという面もあるかもしれませんが。
書込番号:16119348
1点

>この機種は、バッテリーが自前で取り外せるのがいいですね。
同感ですね。
固定式に魅力はないのですが、最近の販売傾向として、冬のシャープZETAやSONY Zが売れたことで、固定式に抵抗なしと判断したんでしょう。
富士通夏モデルも固定式です。
その点は夏モデルに関して非常に残念としか言えません。
固定式になった理由の一つとしてバッテリー容量のUPと、発熱対策がありますね。
昨年夏にあれだけのネガキャンがなければ、Tegra4に取り外し式のバッテリーだったかもしれません。
結果的に無難な選択肢としてスナドラ600と固定式3020mAhの大容量バッテリーになったことは少し残念ですね。
COSMOSの効果も実証されてきているのを見るとさらに残念。
国産のベースバンドチップであるCOSMOSには頑張って欲しいですね。
ルネサスのデュアルコアとセットで普及機に採用して欲しいところです。
書込番号:16119355
2点

そうですね。
バッテリー内蔵が増えてきたのは、買い替え周期が短くなっているということもあるのでしょう。
私もTegra4で期待していた口ですが、Tegra4はもうひとクラス上のマシン、スナドラのS800対抗くらいでないともったいないということなのかもしれません(それでも、Tegra4iにしなくて良かったです)。
こういうことに久しぶりに興味がわいてきたのもF-02Eのおかげかな、と思っております。
あ・・・、これは、スレ借りでだいぶ脱線してしまいました。でわまた。
書込番号:16119380
1点

僕は二度と富士通スマホ買いません!
もうこりごりですわ!(゚o゚;;
春モデルまで、さわってきましたが、やはり富士通スマホは買いたいとは思いませんでした。
SONYはともかく、沈没寸前のパナソニックより完成度は低いと思いました。
富士通は国産スマホNo.1になるのはいつのことやら〜(T . T)
コンセプトは好きなんだけど、、な〜
こんなサイトにステマ送り込むような企業は感心できませんな〜
と、家電おたくの講義で先生が言ってました。(゚o゚;;
本当なんですか?(゚o゚;;
書込番号:16119482 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん、返信遅くてスミマセン。
たくさんのアドバイス有難うございます。
皆さんのおっしゃる通り充電を空にして100%になるまで充電して様子を見てみようと思います。
ただ、空の状態から100%になるまで、6時間もかかりました。
充電器は、かみさんが使っているスマホ用の充電器です。かみさんのスマホは、2時間ちょっとで充電が終わります。
あと、Battery Mixをインストールしたのですが、0%までの所が、自分のは11時間ぐらいで、かみさんのは24時間以上表示されています。
こんなに違うものでしょうか? ちなみに、かみさんのスマホは、auです。
皆さんの意見お待ちしています。
書込番号:16121866
0点

お使いになったACアダプタの最大出力は何Aですか?
あまり低いと消費電力に追いつかず 充電時間が異常に長くなったり充電出来ない場合が有ります
書込番号:16121917
1点

@ちょこさん、使っている充電器には、1000mAと表示されています。
かみさんのは、速く充電でき、自分のは時間がかかる・・・
機種やメーカーによって、こんなに違うものでしょうか?
相性とかあるのかな。
書込番号:16121965
3点

単純に計算して 本機種のバッテリー容量 2420mAh/アダプタ最大出力1000mA=2.4h 3時間以内には充電が完了すると思います
やはり何かおかしいですね 本体不良ですかね
一度 必要なファイルをバックアップして初期化 それで直らなければDSへ行かれる事をお勧めします
書込番号:16121986
0点

バッテリーを、わざわざ空にして充電しても実際には何も変わらないどころか逆に悪影響を及ぼす可能性があるらしいですね。
そのやり方は、昔のバッテリーの話みたいです。
書込番号:16121993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


だから〜スマホ、とりわけ富士通スマホはバッテリー持たないんだってば〜(^^;;
チマチマ設定したり、神経質になるより、
バッテリーも交換可能なんだから(^^;;もう一個バッテリー用意しましょう!
それかガラケープラスタブレット!
これで、解決!(*^_^*)
僕はアイパッドミニがドコモからでるの心待ちにしています。(゚o゚;;
書込番号:16122048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

充電中、バックグラウンドでなにかアプリが動いていると、充電に時間がかかる場合があります。
batterymixの設定で、「基本プロセスの非表示」のチェックを外して、「稼働プロセス」のグラフを見てください。
充電の時間帯に大きく動いているアプリはありませんか?
また、アプリでなく、システムが動いて充電を妨げている場合もあります。
私のは、相性の悪い充電器を使うとかなり時間がかかります。
書込番号:16122473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちの安いアダプターですが、ある時からやたらCPUが暴走するようになりました。
ケーブルが細くて長くて使い勝手はいいのですが、最悪充電時間かかりすぎでエラーが出ることもあります。
メインは置くだけ充電器があるので、そろそろACアダプターは買い換えるつもりです。
書込番号:16122554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-10DとF-02Eを同列に比べるの、そろそろやめにしませんか?
書込番号:16122738
5点

ウィルスに感染してるので無理だと思います。
書込番号:16122801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mad Catzさん
あいにくF-02Eは所有しておりませんので。
もし有益な情報をお持ちでしたら紹介してはいかがですか。
原因がなにかわからないとのことなので、富士通のテグラ機ということで紹介しました。
また、スレ主さんは最近batterymixを入れたばかりなので、グラフの見方としてわかりやすいものを出したまでですよ。
書込番号:16122821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もし有益な情報をお持ちでしたら紹介してはいかがですか。
私はこの機種を持ってませんので、曖昧な情報や誤った情報を出すとスレ主さんのご迷惑になるので。
>また、スレ主さんは最近batterymixを入れたばかりなので、グラフの見方としてわかりやすいものを出したまでですよ。
このスレに限った話ではないんですけどね。
書込番号:16122871
4点

スレ主さん
以下のようなテストをして結果をしてスリープ時に電池消費が
大きいアプリを特定してみてはいかがでしょうか。
1.起動しているアプリをタスクマネージャからすべて終了します。
バッテリーミックスも終了させておいて下さい。
2.端末をフル充電にします。
3.【設定】→ 【電池】のアンテナ下付近にバッテリーマーク
があります。そのバッテリーマークをタッチして【アプリ電池診断】
を起動します。右上の方にゴミ箱マークがありそれをタッチして
一旦電池使用量キャッシュを削除します。
4.フル充電後端末を再起動します。
5.その後、スリープ状態で数時間放置します。
6.放置後すぐに以下の情報を確認をします。
【確認情報】
1.【設定】→ 【電池】からどのアプリ電池消費しているか確認する
私の端末で上記のテストしてみたのですが、電池使用時間は、稼働時間と
ほぼ同じだったのであまりこの数値自体参考になりませんでした。
2. 【設定】→ 【電池】のバッテリーマークをタッチして【アプリ電池診断】
を起動し電池消費の特に大きいアプリを確認する
上記のテストで、異常に電池消費しているアプリが特定できるかも
しれません。
書込番号:16123530
2点

皆さん、こんばんは
本日、@ちょこさんのアドバイスをもとにDSへ行ってきました。
結果は、充電の減り方に関しては、もう少し使って様子を見てみることにしました。
充電時間に関しては、ドコモ純正の充電器を購入したところ、3時間かからずに充電完了しました。
本当に皆さん色々アドバイス有難うございました。
とりあえず、解決とさせていただきます。
書込番号:16126726
3点

本当に、有難うございました、。
また、何かの時にはアドバイスよろしくお願します。
書込番号:16126735
1点

>@ちょこさん、使っている充電器には、1000mAと表示されています。
それ流量が足りません。
>充電時間に関しては、ドコモ純正の充電器を購入したところ、3時間かからずに充電完了しました。
でしょうね。
こういう初心者的な書き込みが悪いとは申しません。
が、そういう書き込みに便乗して、富士通端末を所有していない人間が微妙な書き込みをしまくるのはいかがなものなんでしょうね?
どういう理由でそういうことをやっているのか?
海外では某メーカーが大学生を雇ってこうした行為をしていることが白日もとにさらされましたよね。
日本でもそういう調査、とことんやって欲しいですね。
書込番号:16126824
1点

調査はどうでもいいけど、あの書き込みはナイスでしたよ(^^)d
初めてFT86好きさんにナイス入れたよ(笑)
書込番号:16126916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この端末でラインのアプリを使用してる方に質問します。
アプリの設定で通知設定をしてるにも関わらず、アプリを開かないと通知されません。
勿論、バイブ等には設定していません。
一度、アンインストールをしたり色々と試したりしましたが原因が分かりません。
どなたか、分かる方いましたら宜しくお願いします。
書込番号:16122147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクを自動で切るアプリ入れてる?か
ラインがバックで活動しないように
データー管理で制御させてるか?
だと通知が来ませんよ
これらに該当しなければ
分かりませんが
書込番号:16122347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違うけど、うちの端末も通知こないんだぁ・・
電源 切ってちゃ ダメなのかなぁ・・・(笑)
書込番号:16122373
0点

dreamlichisさん、もう少し詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:16122442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラインアプリ自体が不安定です。ちょっとしたことでまともに動作しなくなります。アプリとの干渉がひどいのでしょうね。
出来が中途半端なので色々問題ありです。
書込番号:16122654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコ設定とかしてるとダメって見たことあります。
書込番号:16123092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→アプリケーション→実行中、の一覧で
『LINE』プロセスは2つ起動していますか?
「LINE Push Service」というプロセスが常駐
していないと、通知されないかと思います。
書込番号:16123363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・タスク設定で通信オフになる設定
アプリによってはスリープ時に通信オフになるのもあります
・本体設定→データ使用→line
バックグランド通信無効になっていないかどうか
↑これでチェックオンで試してみたら、やはり通知音はなりませんでした
チェックをオフにして試すと当然通知音が鳴りました
上記の件
僕自身もどうだったか不安になり
F-10DとF-08Dで交互に試しました
F-02Eではないのであしからず
書込番号:16123397
0点

りゅぅちんさん
LINE Push Serviceは入っていませんでした。
これが原因なんですかね!?
書込番号:16123511
0点

「LINE Push Service」はアプリ名ではなくプロ
セス名なので、アプリ一覧には出てきません。
通常『LINE』を起動すると「LINE Service」と
「LINE Push Service」の2つのプロセスが自動
的に常駐して、アプリ管理の実行中画面に表
示されるハズです。
(LINEアイコンが2個表示され、タップして
プロセス名を確認できます)
もしLINEアイコンが2個表示されてなければ、
先の方のご指摘のように、タスクキラー系ア
プリがプロセスをキルしてる可能性が考えら
れます。
次の手順を試してみてください。
@アプリ管理→実行中→『LINE』をタップ
A【停止】をタップ
B手動で『LINE』を起動して戻るキーで終了
Cアプリ管理→実行中→LINEアイコンが2個
表示されるか?確認
書込番号:16123573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEアプリの終了の仕方で通知状態が変わりますね。
ホームボタン長押し、タスクマネージャで終了→通知されない
戻るボタンで終了→通知される
戻るボタンで終了した場合は、ホームボタン長押しのLINEウィンドウを閉じても通知されますね。
理由は分かりませんが
Powerampでも同じような事が起こります。
ホームボタン長押し、タスクマネージャで終了→音楽が止まる
戻るボタンで終了→音楽が鳴ったまま
戻るボタンで終了した場合は、ホームボタン長押しのPowerampウィンドウを閉じても音楽が流れたままになります。
書込番号:16124112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dreamlichisさん
チェックは入っていなかったのでこれが、原因ではないですね。
りゅぅちんさん
二つとも表示されていました。
おとじぃさん
それだと、私もライン通知来ます。
タスクマネージャーにアプリが表示されていても大丈夫なんでしょうか!?
お願いします。
書込番号:16124230
0点

U−MP217Mさん
別機種所有ですが、LINE 常駐 通知 などで検索すると出て来ますが、ほとんどの場合タスクマネージャなどでLINEを終了させてしまっているため通知がこないというものです。
中には常駐しているにも関わらず通知がこないというものもありますが。
再起動などで電源が落ちるとLINEも終了するので、スマホ起動後にまたLINEを起動して常駐させておかないと通知は来ません。
また、戻るボタンは、ほとんどのアプリは終了しているわけではなく画面が切り替わっているだけです。
アンドロイドアプリは終了ボタンが無いものも多いです。
もともとアンドロイドは、常にアプリを立ち上げておけば、切り替えるだけですぐにいろんな機能を使えるよねっていうOSです。
なので画面が変わったと言ってもタスクマネージャ上にあるうちはアプリは起動しています。
書込番号:16124955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

woodbellさん
タスクマネージャで常に起動してないとどなたも
通知が来ないのでしょうか?
私もタスクマネージャで起動してると通知きます。
書込番号:16125467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

U−MP217Mさん
> スレ主★みぃまま★さん
2012年12月28日 7:20 [15538478] 返信12件目
返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
皆様、たくさんのご意見ご回答ありがとうございました。
きんごむさんが教えてくださったように、タスクマネージャーにlineを残しておくと、ゲーム中でもline通知がされるようになりました。
ちなみに、主人のGALAXYだと、タスクマネージャーにlineはありませんでしたが、やはりline通知は普通にされていました。
やはり富士通製品だからですかね(^^;)
いろいろスマホの中を調べてみましたが、lineじたい裏で稼動中みたくなってはいましたが、タスクマネージャーから消すとなぜかゲーム中には通知されないんですね(;´Д`)
ですが、タスクマネージャーのlineを消さなければ一応通知はされるので、これで我慢しようと思います(;´Д`)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005343/SortID=15500622/
こちらの方はタスクマネージャにLINEがあれば通知が来るそうですが、ご主人のGALAXYはタスクマネージャになくても通知がくるそうです。
機種によっても違いがあるようですが、ほとんどの機種はタスクマネージャ上にLINEがあれば通知が来ると思います。
書込番号:16125643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん。
ありがとうございます。(@^▽^@)
タスクマネージャ上でアプリを起動してないと
ダメなんですね。
機種によっては大丈夫みたいですが。
皆様、この場を借りて本当にありがとうございます。
これで、我慢しようと思います。
書込番号:16126271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)