端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2014年3月18日 07:45 |
![]() |
0 | 9 | 2014年3月15日 19:52 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月16日 03:21 |
![]() |
6 | 4 | 2014年1月25日 21:49 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月27日 15:12 |
![]() |
1 | 7 | 2013年12月23日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
本体を持ってしゃべっていると、ほっぺでボタンを押してしまうことがあるようで、
イヤホンマイクを購入しようと思ったのですが、
この機種に対応しているものが販売されていません・・・。
(というか、動作確認されていないのか使えると載っているものがない)
docomoの純正品はワイヤレスのみでドコモショップの店員さんに聞いたら
通話が切れることがある、と言われてしまいました。
だから、有線でできれば片耳のタイプで通話できるイヤホンマイクがほしいのです。
両耳でもいいので、○○使ってるよ、問題ないよ、というような情報を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
1点

そもそも、頬で通話中にボタン押してしまう状況になることが問題なのでは?
センサーで通話中は画面オフになるはずです、ならないなら端末不良だし、端末正常でなるなら耳の当て方に問題ありです。
イヤホンはあまりお薦めしません端子に負担かかるし、防水の意味が無くなります。自分はクリアでも相手側にノイズがはいる可能性もあります。
書込番号:16256252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kichinoさん
イヤホンマイクならダイソーなどの100円ショップでも売ってます。
「スマートホン用」というタイプです。
音質、使い勝手は価格相応です。
たまにしか使わないならこれでも充分です。
私はBluetoothのイヤホンマイクのトラブルの時の予備として常備してます。
ひんぱんに使うのなら、電気店などでスマートホン用のイヤホンマイクが売られてます。
他には裏技として、手持ちのヘッドホンを使うという手もあります。
ヘッドホンのプラグを指すと、 画像のような画面が出ます。
イヤホンマイクのときは、「イヤホンマイク」を選びますが、ヘッドホンのときは、「端末のマイク」を選びます。
そうすると、音声はヘッドホンで聞くことができ、話すときはスマホのマイクに向かって話すことでイヤホンマイクのような使い方ができます。
スマホでヘッドホンでよく音楽を聞くなら、ステレオヘッドホンのイヤホンマイクを買わなくても、それで対応できます。
あとはkichinoさんの使用スタイルにあったものを選べば良いですよ。
書込番号:16257134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOCOMOは、通信目的ですね!全く他社割引がありませんでしたので残念ですね。なんか、割引対象を数円支払っても割引の物にしては出来ないでしょうか?\980とかは、聞いていましたので合計\8,000〜\9,000は携帯電話で無いので考えていましたので余計に何かと、契約違うと感じました?安く契約して沢山の通話不可ですね!『半額に、なるよ』と聞きましたので…SからDOCOMO便利になるよ〜!もっと、調べて契約ですね!
書込番号:16279835
2点

片耳のイヤホンマイクならば、3極タイプの端子のものを購入すれば使えるはずです。平形ではなく、いわゆるヘッドホンに使われているような、丸形端子のものです。
今は100円ショップでも(性能はそれなりですが)売っていますので、一度試しに買ってみると良いかもしれませんね。
接続するとwoodbellさんがおっしゃっている画面が出ますから、「イヤホンマイク」を選択すればOKです。
なお、この機種は近接センサにより、頬などに近づけた時には自動で画面がオフになるよう設計されています。ひょっとして製品用でない液晶保護シート等貼っておられませんか?添付URLのPDF25ページをご覧になって、センサの邪魔をしていないか確認されると良いでしょう。また、114等にダイヤルしてみて、センサに手をかざすなどして画面が正常にオフになるか確認してみて下さい。
書込番号:16281700
1点

別の機種ですが電話切断防止シェルターというアプリを入れて重宝しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.adte.phoneshelter
似たようなアプリがいくつかあるので試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16291894
0点

すみません、以前の投稿の訂正です。
先日100円ショップへ行く機会があったので自分でも確認してみたのですが、スマホ用のイヤホンマイクは3極端子でなく4極のようです。
「スマートフォン用」と書かれているので間違えることはないでしょう。
以前使っていた、パソコン用のマイクとイヤホンの端子が別々になった物と勘違いしていました。失礼しました。
書込番号:16294387
1点

みなさま、ご親切にコメントいただきありがとうございます。
書き込みが遅れて申し訳ございませんでした。
>Anything... さん
あぁ、頬でボタンを押してしまうこと自体が問題ですか、、、
通話中は画面オフになるんですね、知らなかった・・・。
では、頬ではなかったんでしょうか?
防水が必要な状態でイヤホンマイクを使う予定はないので、
そのあたりは大丈夫だと思うのですが、
相手にノイズが入るのは困ります。。。
一度試してからのほうがよさそうですね。
ありがとうございます。
>dra_go_monさん
私も確認しました。イヤホンジャックはそのままで防水効果があるようですよね。
ありがとうございます。
>woodbellさん
100均のでも使えるんですね!!
あれこれ探していたのがアホのようですわぁぁ
本体を持って通話するのだとじゃまなので、
100均のイヤホンマイクで試してみたいと思います!
ありがとうございます。
>ガマンしちゃダメだよ♪さん
すいません。ちょっと意味がわかりませんでした。
申し訳ないです。
>BCI-321Yさん
液晶保護シート貼ってます、貼ってます!
・・・が、見てみると近接センサーの部分はシートが切り抜かれているのでシートは掛かってなかったです。
114にダイヤルしました!画面消えます。話すと画面が出ます。
ということは、大丈夫のようですねっ!
4極端子のものですね。スマートフォン用、買って試してみます!
ありがとうございます。
>M150さん
電話切断防止のアプリがあるんですね〜!ビックリ!
他の方のアドバイスより、この機種は通話中は画面操作ができない仕様だとわかりましたので、
アプリはひとまずやめておくことにしました。
ありがとうございます。
書込番号:16332523
0点

クチコミ掲示板の使用がわかっておらず、お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
結局100均のものを購入し、重宝して使っております!
ありがとうございました!
書込番号:17315898
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

たとえばアドレス帳のことでしたらナビに依存するはずですが、ナビに関連メニューがあるのでしょうかね?
昔のワイアードの場合は比較的直接的な転送メニューがあったと思いますが、ことBluetoothではOPPとかでアドレス帳のバックアップファイルをナビ側が受信してから展開する様な手順で無いとできないのではないかと思います。
もし、その機能がって引っかかっているとすれば、ファイル名やファイルの書式等で制限があって認識できないことになっているのではないでしょうか。
外していたらすみません。
書込番号:17295763
0点

ナビ側の操作で転送して下さいと出た画面で携帯側より転送しても失敗になります。
F−02Eで実際にやってみた方の話を聞きたいです。
書込番号:17297495
0点

デジクラさん、参考になるかどうかわかりませんが。
私の場合はレガシイB4にナビはPanaのCN-L880LEDFAです。
ナビ側を登録モードにしておいて、
電話帳からブルートース送信してうまくいっています。
ナビの機種によって違うかもしれませんね。
書込番号:17303134
0点

カーナビ機種名が不明なので、大したアドバイスはできませんが・・
カーナビメーカーのHPには大抵、携帯電話機種別のBluetooth接続適合に関する動作確認一覧表みたいな物がありますので、一度確認されてはどうでしょうか?
最低限、電話帳転送に使用するBluetoothプロファイルにナビ側、スマホ側両方対応していないと電話帳転送は不可と思いますよ。
ちなみに、私はF-02Eと少し古い楽ナビ(HRZ900)で電話帳転送出来ています。
書込番号:17303484
0点

私の場合は10件程度を選んで登録でしたから1件ごとの転送でした。都度設定し電話帳から検索して転送しました。操作時間の方が長いと思いました。転送そのものは数秒以内だったかと思います。
書込番号:17303647
0点

車AパイオニアAVIC−MRZ07のナビ説明には携帯電話登録(データ通信設定)の説明部分がありませんでしたが、車BのCARWINGSにはありましたのでやってみましたら、一部できました。
あまりにも面倒なので中断します。
もしパイオニアのナビとF02Eの組み合わせでうまくいった方がいれば教えてください。
書込番号:17304967
0点

カロッツェリアカーナビの携帯電話接続可否一覧です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/list.html
↑
ここの楽ナビLite MRZ09/MRZ07のところにある「通信PDF(30KB)」を開いて、F−02Eのメモリ読み出し使用可否欄を見ると、「○」なので電話帳データ転送は可能だと思われます。(電話帳はドコモ電話帳)
だだし、「※30 グループ設定された電話帳データを転送する為には、電話機の設定が必要です。」の記載があるので、グループ設定された電話帳だと、全件一括転送が出来ないのかもしれません。(電話機の設定で出来るかどうかはわかりません)
私の場合はドコモ電話帳を使いグループ分けなしで使っていますので、楽ナビには全件一括転送出来ました。(70件程を30秒位で転送完了した記憶があります)
ドコモ電話帳をグループ分けしている場合は、面倒でも1件ずつの転送しか手がないのかもしれません。
書込番号:17305198
0点

グループ毎の送信はできませんでしたが、1件ずつでしたら出来ました。ありがとうございました。
書込番号:17306656
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
購入してから3ヶ月後くらいに朝起きると完全に初期化されてました。
それから2ヶ月に1回は気がつくと初期化されてることが続きます。
皆さんはこういう事ありましたか?
予想される原因わかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:17191215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1. 同居人または来訪者などによるイタズラ。
2. ウィルスやハッカーの仕業。
3. RAMかフラッシュメモリの不良。
4. 衝撃や圧力、水分、熱、磁力、電磁波などで内部が損傷している。
5. 充電器の不良や相性。
こんな感じでしょうか? 対策としましては、
1. ロック画面にパスワードや指紋認証を設定する。
2. セキュリティアプリをインストール。
3. 信頼できないアプリを消す。
これでダメならドコモショップで交換して貰うしか無いかなと…
書込番号:17193962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dolce4meさん
返信ありがとうございます。
せめてログでも残ってればいいのですが…
メモリ関係が調子わるくてもそういう事になるのに驚きです。
一応思い当たるところはないのでドコモショップに持っていこうと思います。
書込番号:17194752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品購入ならあり得ないと思いますが、第三者によるリモート初期化がかかっているのであれば、サーバにログが残っている可能性があるのではないでしょうかね?
書込番号:17197647
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
昨年5月6日から使っています。
ズボンのポケットに入れると何故か熱を帯びているので見てみると、
勝手にネット等が起動されていました。家電量販店のドコモスタッフに話してみると、
パスワード入力にしたら誤作動は防げると教えてもらいました。
確かにある程度改善はしました。しかし、何故かモバイルネットワークが切られ、更に機内モードが起動していました。これが2・3日に1回。ドコモショップに修理に出しましたが、異常無で返ってきました。
自分の設定に問題が有るのかとドコモショップに聞きましたが、首を傾げられて教えてくれません。
どう対処すれば良いか教えて下さい。
3点

ズボンのポケットに入れますと、座ったりしゃがんだりする時にスマホに無理な力が加わり、誤動作や故障を招く可能性があるのではないでしょうか?
私の場合は、シリコンケースを装着し、胸ポケットに入れています。ネックストラップも使用すれば、落下も防げるでしょう。
書込番号:17104000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

助言、有難うございます。極力ズボンのポケットに入れっぱなしに
しない様気を付けます。
ところで、ケースはシリコンケースを使っているのですか?
私は、ハードケースを使っています。シリコンケースに
換えた方が良いのでしょうか?
書込番号:17105140
0点

私の場合、すべりにくさと衝撃吸収力を優先して、シリコンケースを選択しています。
書込番号:17105586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

衝撃吸収ですかぁ!
確かに落としそうになった事が何度かありました。
僕もシリコンケースに換えようと思います。
色々とアドバイス有難う御座いました。
書込番号:17113027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
皆さんにお聞きします。
この機種、12月にソフトウェア更新がありしたのですがそれ以降おかしな事になっています。
端末の設定→電池に行くとAndroidOSが凄い数値になっています。大体30%から50%
ディスプレイを抜いてこの数値は何ででしょうか?
みなさんの端末もそうなっていますか?
ご確認宜しくお願いします。
書込番号:17002323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方の端末だとAndroid OSが占める割合は15%ですね
書込番号:17003323
0点

ご協力ありがとうございます。
私の端末だけのようですね〜
ちなみにみなさんのはやはりディスプレイが一番高いでしょうか?
当方の端末では
Android OS→ディスプレイ→Androidシステムの順になっています。
一度DSに行ってみて貰います。
書込番号:17003659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のだと4%〜66%で確認するたびに変わっています。
単なる比率ですので気にしていません。
パソコンのプロセスを見たときのシステムアイドルのような
使っていない分の比率が出ていませんので。
書込番号:17004177
0点

グラフ自体が電池消費量なのか電池使用時間なのかわからないからなんとも言えない。
キャッシュ削除など行ってみるとよいかも。
書込番号:17004506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
写真を撮り確認するとグレーに潰れて写真データが壊れてます、壊れた写真データをPCに移動してもダメです、SDカードに保存しているためSDカードも交換しましたがダメです
ギャラリー以外のアプリでもダメです
全部の写真が壊れているのではありません
2〜3枚撮影して1枚ダメって感じです
以前から症状はありましたが諦めて居ました
先日忘年会の時に集合写真を撮り確認したときは大丈夫でしたが次の日確認するとグレーで一緒に写った人から批判されました
同じ現象の方、改善法があれば教えて下さい
宜しくお願いします
書込番号:16966466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-10D も同様の様です。
撮影と同時にクラウドへバックアップする様にするか、ドコモショップで他機種に交換する様にゴネるしか無い様です。
↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=15950700/
書込番号:16966534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信有難うございます
内容を確認すると全く同じ症状の方が居るんですね
SDカードも熱に強い東芝製に替えましたが効果無しでした
週末にドコモ行ってきます
修理とかすると初期化されるのが面倒なので嫌なのですが大事な写真がダメになるのは困るので相談してきます
書込番号:16966579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに保存先を本体ストレージに設定した場合は問題ナシでしょうか?
書込番号:16966680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事有難うございます
本体に設定した事はありませんでした
ドコモショップで言われるでしょうか?
とりあえずドコモショップに相談してみます
書込番号:16966740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップに行ってきました
原因は不明でSDカードの相性が悪いか
入れているアプリが原因かスマホの故障か
いずれかの様です
選択としてはリセットして様子を見るか
修理に出すか購入して1年以内なので
新しい物に交換しますと言われました
どれを選択してもリセットしなくてわならない
ので新しい物に交換して頂きました
携帯も面倒ですがスマートフォンも
データの入れ替えとか面倒ですね・・・
とりあえず数枚写真を撮りましたが現象は
今のところ出ていません
アプリに原因が有るかもしれないのでしばらく
アプリを入れずに使って下さいと言われましたが
それは無理ですと言いました
このまま現象の出ない事を祈ります
書込番号:16984303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点では大丈夫とのこと、良かったですね。
交換してもらって正解でしたね。
書込番号:16987724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました
でも不安ですね
とりあえず2~3枚撮影して大事な写真は
クラウドにバックアップしてしばらく様子を
見ます、皆さんありがとうございました。
書込番号:16988040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)