端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 9 | 2013年3月14日 19:09 |
![]() ![]() |
45 | 16 | 2013年3月18日 21:45 |
![]() |
174 | 53 | 2013年3月30日 22:52 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2013年3月11日 17:55 |
![]() |
4 | 2 | 2013年3月23日 17:32 |
![]() |
12 | 6 | 2013年3月10日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
今まで使っていた ガラケーが壊れてしまったのでスマホ変えたくて色々 見たら
docomoからでている XperiaTM Z SO-02E か ARROWS X F-02E ならいいと思いました
ARROWS X F-02Eは スペックがXperiaTMよりすこし高いこととカメラの画素数が高くて
選びました でも 熱暴走とバッテリーの減りが早い という書き込みを見て迷っています
皆さんなら どちらにしますか
2点

私なら迷わずXPERIAですね。
以前富士通のArrows使ってましたが、富士通製品は二度と信用できませんので。
現在はXPERIA Z使ってますが、不具合はなく大変満足しております。
書込番号:15882912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スペックがCPUの性能のことを指してるのならば、それは間違いです。
Xperia ZとF-02EのCPUを比べると、F-02EはXperia Zの60%〜70%程度の性能しかありません。
クロックでの比較は同じメーカーの同じ世代のCPUでしか出来ませんよ。
僕もXperia Zにしますかね。
個人的にはバッテリーの交換もでき、Qiにも対応していて狭額縁で持ちやすいELUGA Xなんかもいいと思います。
書込番号:15882949
7点

圧倒的にXperiaTM Z SO-02Eをお勧めします。
富士通機はカタログスペック上は他社比で良さげですが、過去からの伝統でスペック通り動きません。
運が悪く不具合に合った場合、過去の事例からいって満足できないサービスを受けることになります。
どのメーカーも似たり寄ったりの中、富士通のサービスは良くないです。
カメラについては、F-02Eの画像素子がSONY製で、本家(SONY)よりも一世代前のものが使用されています。サンプル画像を見た限り、良いとは思えませんでした。
画素数が多い=高画質ではありません。
熱暴走については、アスキーの記事で、この寒い時期なのに50度越えを記録してました。夏を乗り切るには過酷だと思います。
バッテリーの減りは、ここでの評価は悪いですね。冬もでるのF-04Eと同じバッテリー容量なのに、最も電池を喰うディスプレイが大型化されてますから。
個人的には、Xperiaは電池が交換できず、預かり修理扱いになりので、パナソニックのELUGA Xをお勧めします。
書込番号:15883295
3点

普通に考えて、ソニーと富士通で迷っている時、ソニー板で質問すれば、ソニーを勧めてくるほうが多いと思います。富士通板で質問すれば、富士通を勧めてくるほうが多いと思うのですが、実際は違いますよね。これが現実だと思います。
書込番号:15883362
6点

両方利用していますが、どちらも一長一短です。
ベンチマークに関してはF-02Eのスコアが低いですが、CPU自体が7割弱でしか動作していないので当然の結果でしょうね。
スレがF-02Eなのでこれについて書きますがdocomo曰わくフルで動作させる必要がないと判断した物は今のところそうなる。
通常操作時はフルで動作させる必要もないので体感速度はあまり変わらない。実際3Dゲームなどでしかフルで動作していません。
映画などの動画再生でも20%程度でしか動作していないです。Bluetoothヘッドホンで音楽聴きながら歩数計使いながらの散歩だと外気温度10度で稼働率50%でも25度くらいにしかなりません。排熱効率はよさそう。
買うならどちらでも良いと思いますがXperiaすすめる方が多いのではないかな。過去の機種のイメージからならXperiaだろうけど、この2機種なら細かな不具合や不具合かと思ったことが仕様とされているのはXperiaの方が多い。安い買い物ではないのでじっくり検討して購入してください。
書込番号:15883477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうがざいましまた になってしまいました
正しくは
皆様ありがとうがとうございました
すいません
書込番号:15883919
1点

ベンチマークでCPU稼働率7割弱…最適化されていないのか、はたまた発熱の関係で上げられないのか気になる所ですね(^_^;)3Dゲーム時の発熱は大丈夫なんでしょうか?(>_<)
書込番号:15884709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CPU稼働率7割弱…最適化されていないのか、はたまた発熱の関係で上げられないのか気になる所ですね
単純に、CPUを思い通りにコントロール(チューニング)できてないだけだと思います。
夏に熱問題でひと騒動きそうな予感。
書込番号:15891698
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ARROWS X(F02E)のWi-Fi設定について質問です。
本日、F02Eを購入し自宅でWi-Fiの接続設定をしようとしたところ、
「プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。」
と表示されWi-Fiに接続することが出来ません。
以前、MEDIAS PPを使用していましたが、Wi-Fi通信は問題なく出来ていました。
また、PSPや3DS、PS3などもたまにWi-Fiに繋いでいますがこちらも接続に問題はありません。
ドコモショップに行き、問い合わせてみたところ、ドコモショップのWi-Fiでも同じように接続できない症状が出て来ました。
そして店員さんが何回か接続に挑戦してみたところ、何度めかで接続できたので「同じように家でも何度か接続し続けてみれば繋がると思います。」と言われました。
今、自宅で何度も挑戦してみていますが、さっぱり繋がりません。
何か対処法などありますでしょうか?
【参考までに】
ちなみに自宅の無線(アクセスポイント?)はNTTのPR-S300SEです。
書込番号:15879712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろと原因が考えられるでしょうが、
プライベートネットワークアドレスではそのままではインターネットにアクセスできません、
ですので、いったん端末のWiFi設定をリセットして
再度設定し直す方が時間も手間も節約できると思います。
>ちなみに自宅の無線(アクセスポイント?)はNTTのPR-S300SEです。
お手持ちのルーターはNEC製ですので
らくらく無線スタート機能が使えたはずです。
@GooglePlayかららくらく無線スタートex for androidをARROWS X(F02E)
にダウンロード→インストールする。
無線スタートex for android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aterm.android.rakuraku.wlanstart
APR-S300SE背面のボタンを押しながら、らくらく無線スタートex for androidを実行する。
PR-S300SEで無線LANでWi-Fiを使えるようにしたい
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aterm.android.rakuraku.wlanstart
※上記ページ文章内における
『各種Windowsバージョンかららくらく無線スタートEX』の部分を
『らくらく無線スタートex for android』
に置き換えて読んで下さい。
恐らくこれで繋がると思います、これで駄目な場合はもっと根本的な問題から突き詰める必要があると思います。
書込番号:15879928
3点

ルータの電源を一度オンオフしてみると解決する場合があります。
最近は無線が増えWi-Fi検索すると自宅で12箇所もみつかります。
書込番号:15879993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バージョンアップ
ソフトウェア(ファームウェア) Version 17.04 (2012/12/25)
・一部の無線機器との接続性を向上しました
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300se/index.html#1
これは実施済みでしょうか?
書込番号:15880658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、アドバイスありがとうございます!
私の家族も同じ日にF02Eを購入し、同じくWi-Fi設定が出来ませんでした。
ですが、家族のF02Eは何度かWi-Fiをオン・オフを繰り返していると接続ができるようになりました。
私のスマホは同じように、時間を置いたりオン・オフを繰り返したりしましたが、ちっとも接続されません…。
そしてみなさんのアドバイスも一つ一つ試してみましたが、Wi-Fi接続されない状況が続いています…。
書込番号:15881034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィジェットに診断ツールアプリってありませんか?
それを使うと、自分のスマホのセンサーや通信機能の動作を調べることができます。
家族の方は使えるのでしたらルーターの問題ではなさそうですね。
書込番号:15881409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Wi-Fi設定する際にルータとの距離が遠いと最初はうまくいかない場合もあります。AOSSは20から30センチほどの距離でないとだめだったり。おまけでいただいたNECのルータの設定する際にも失敗したので近くで試したら繋がりました。
書込番号:15881885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後如何ですか?
差し支えなければ御自宅のネットワーク環境を
もう少し巨細に書き込まれることをお奨めします。
書き込まれた情報だけから推察すると
スマートフォンの問題というよりは
ネットワークのIPアドレスにかかわる部分の問題という気がしますので。
・お使いになっておられるルーターが2台以上(所謂ダブルルーター状態になっていないか)
・接続機器間でIPアドレスが重複していないか
・上記の要因の1つとしてDHCPが有効に作用せずIPアドレスの割り振りが適切に行えていない
兎に角提供されている情報が少なすぎますので
・御自宅のネットワーク回線の種類
(例・どの通信業者、どのプロバイダー等々)
・御自宅内の回線接続の詳細
(例・壁コネクタ→ONU→ブロードバンドルーター)
・スマートフォンの設定
(接続先のSSIDやパスワードは間違っていないか)
(接続規格はどうなっているのか→WEPなのか、WPAなのか等々)
この手の情報を書き込まれた方が
より問題の解決に近づくのではないかな?と推察します。
若し、既に解決済みであるならば、上記文言は読み流してください。
書込番号:15886058
5点

F10Dでも同じです。DHCPからのアドレス取得に失敗しているみたいです。しばらく待てば、自動的につながります。
書込番号:15886872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-10Dの負の遺産を引き継いでいるようで残念です。
書込番号:15893782
4点

F-05Dでも発生するみたいですね。
対策ですがルーターを2系統に分ける事をお勧めします。
スマホはスマホ用に別途ルーター立てるといいですよ。
書込番号:15894843
2点

お返事遅くなってしまい、すみません。
この件でdocomoショップに相談に行った際、一度修理に出して見てもらうことになり本日スマホが返ってきました。
新しい機体に変えたため問題ないとのことでしたが、家に帰ってWi-Fiに繋げてみようとしましたがやはり繋がりません…。
・自宅のネットワーク回線の種類
フレッツ 光です
・御自宅内の回線接続の詳細
(例・壁コネクタ→ONU→ブロードバンドルーター)
すみません、パソコン機器に詳しくないのでどんな感じに書けばよいかここは分かりません。
・スマートフォンの設定
(接続先のSSIDやパスワードは間違っていないか)
→パスワードは問題ないと思います。
以前使っていたスマホや自宅で使用している3DS,PSPなどで入力したパスワードと同じにしています。
(接続規格はどうなっているのか→WEPなのか、WPAなのか等々)
→WPAです。
書込番号:15905116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フレッツ光ネクストファミリー CTU
NTT フレッツ用 PR-S300SE ルータの通信機器複数接続不能トラブルと改善策
http://kenet.digiweb.jp/prs300se/
「このルータにはすでに無線IEEE802.11a/b/g方式に対応しており、レンタルオプションでカードを追加すれば無線を使用できるようになりますが
( 家庭用ゲーム機器Wiiやプレイステーション3はもちろん、パソコンの無線インターネット)
カード追加 300円/月だったかな?、長い目でみると割高になります。 しかも電波は強くありません。
なので市販の無線ルータを購入してきてDHCP機能を無効にしてアクセスポイント(ブリッシ接続)としての使用をお勧めします。
※NTTさんも電話でそのようなお事をいっておられました。(ぼそっ)」
だそうです。
私はF-10Dですが、もともと使ってたコレガのルーターと相性が悪いのか、すぐ「プライベートなIPアドレスが…」となって回線が途切れ、そのたびにルーターをリセットするのがいやで買い換えた結果、問題が解決しました。
フレッツ 光だとルーターを変えるわけにはいかないと思うので、上記のように市販の無線ルーターを買ってブリッジ接続で使った方がいいと思います。
http://blog.livedoor.jp/misoblog/lite/archives/1950808.html
どういうのを買えばいいとかは電気屋さんが相談に乗ってくれます。
また、つなぎ方とかどうしてもわからないなら、こんなサービスもあります。
個人訪問設定サービス
http://buffalo-its.jp/settings/onsite/
PC対象ですがスマホはどうか聞いてみてもいいと思います。
書込番号:15905511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、ずっと接続をオン・オフ繰り返していたところ、ようやく接続いたしました!
もう何度「プライベートな…」を見たことか…
根本的な問題は結局なんだか分かりませんでしたが、一応繋ぐことが出来てよかったです!
みなさま、たくさんのアドバイス本当に感謝します。
いろいろと丁寧に教えてくださり本当に嬉しかったです。
書込番号:15905914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jutteさん
他の機種の話も出ていますが、「プライベートな…」は、タブレットのF-01Dでも起こります。
起こったものの、1、2回で、記憶する限りではF-01D再起動の後に復旧していますので、修理とか交換とかはいたしておりません。
Jutteさんの場合も、メーカ再無し、返却後に発生の末復旧?の様ですから、根本的には解消していないと思います。
念のため、先般「プライベートな…」の問題をキーワード検索してみたところ、どうもFに多くあとはSOの様な感じでヒットする様で、いわゆる『持病』であり、そういう意味では『仕様』ということで、メーカで再無し判定になるのではないかと憶測いたします。
で、最近当家のF-01Dで全く発生しないことからしますと、一時的に本機以外も含め何らかのIPアドレスの競合が発生してDHCPの割り当てで影響が残った場合にそれが解消しないことで陥る仕様なのではないかという気がしております。
(何らかの機器を追加した時に起こって、その影響が残り易い)
書込番号:15907421
2点

スピードアートさん
> 念のため、先般「プライベートな…」の問題をキーワード検索してみたところ、どうもFに多くあとはSOの様な感じでヒットする様で
私もこのスレッドが立った時に興味があってざくっと調べてみたのですが、確かに F の話がよくひっかかりました。
で、私が興味を持ったのは、ネットワーク的にどういう状態になっているのかということだったのですが、ネット上の情報から判断すると、どうやら 169.254.x.x のリンクローカルアドレスを割り当てると「プライベートな...」という表示になるような感じでした。
すなわち、Wi-Fi 接続ができているかもしれないけど、DHCP サーバ (ルータ) から IP アドレスが取得できず、タイムアウトしてリンクローカルアドレスを割り当てる状況になるようです。
これまでの皆さんの書き込みを見ていると、特定の無線 LAN ルータ機器との組み合わせでそういう状況 (IP アドレスが正常に取得できない) になるような感じですね。
ただ、私は P-02E 使いで、自分のところで似たような状況を作って再現してみようとしたのですが (Wi-Fi 接続はするが、DHCP サーバにアクセスできない状態にしてみた)、P-02E の場合は延々と「IP アドレスを取得中」になって、一向にリンクローカルアドレスを割り当ててくれませんでした。
P-02E は DLNA 対応機器なので、本来は一定時間たったらタイムアウトしてリンクローカルアドレスを割り当てないといけないのですけどねぇ...(DLNA の要件として、DHCP が使えない時はリンクローカルアドレスを割り当てることというのがあるのです)
書込番号:15908169
3点

shigeorgさん、客観的な考察毎度です。
昔からF社はタテマエ通りに作り過ぎるがゆえに問題を起こすというケースがありましたから、その関係かもしれませんね。。。(苦笑
書込番号:15908724
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
http://mobileascii.jp/elem/000/000/065/65030/
アスキーに上記記事が出てました。
購入検討の方は参考になさってみて下さい。
個人的にはバッテリーがtitter,Facebookインスタグラム、カメラなど使っても49時間持ったとの所が大変参考になりました。
一部ヘビーユーザー以外は満足のいくバッテリー持ちだと思います。
3点

個人的には、バッテリーの評価が、アスキーと価格のレビューとで大きな違いがあるのが大変参考になりました。
書込番号:15879518
10点

「NX!エコ」を使って
パッと見て画面を消灯したりしないと
全然バッテリーは持たないって事ですか?
LTEのみonにした場合
どのくらい持つのか気になります
後
気になるのは
ヘビーに使ったにしろ
まだ3月なのに
50℃越えるとなると
夏場はヤバくないですか?
書込番号:15879581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

優れているとは言えないですが、許容範囲内のモチには改善されたなと感じます
サイトに記載されてるような究極な対策を練らなくても、
この価格コムに何度もカキコミされてる省エネ対策で充分1日は保てる気がします
書込番号:15879620
3点

実際、49時間も持たせなくて十分かと。
朝から、夜まで持てば良い訳で。
あと、50℃超えても機能制限かからなければ、これまた良い訳で。
そもそも、電子機器には推奨環境温度みたいなのありますよね。
直射日光には当てないとか、車内に放置しないとか。
過酷な条件では電話の前に人間がダウンしそうですけどね。
でも、この記事は参考になりますねー。
書込番号:15879662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めての書き込みになります。ので、ミスとかありましたら申し訳ないm(_ _)m
待ち受け時間は改善した様な感じの記事ですね。
自分が気になったのは、
使用中1分1%減る
今の時期に50℃まで上がった
って所が気になります(^_^;)
もう少し改善されていると安心できそうなんですけどね。
富士通は01Aが気に入って永く使って現在は10Dで苦労中の身です。
富士通は、下調べしなくても安心して購入出来るメーカーに早く戻って貰いたいですね♪
書込番号:15879829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

毎度毎度裏切られます。
多機能なだけに、仕様通りに動けばすばらしいスマホでしょう。
仕様通り動かないと、クレームの嵐になります。
富士通さんには、背伸びしたスペック表示をしないでほしいです。
>使用中1分1%減る
>今の時期に50℃まで上がった
確かに今の時期これでは・・・夏大丈夫?。
書込番号:15879869
11点

この記事のスレ、昼前にもあったけど、そっちは削除されちゃったみたいですね。
提灯記事って紹介してたから削除されちゃったのかな?
いわゆるPR記事ですね。
端末の特徴がよくわかりました。
しかしあのbatterymixの画像、大爆笑してしまいました。
誰か気づいた人いるかな〜。
ライターさんのうっかりか、それともダビンチコードばりに「ほんとは違うんだけどね」ってメッセージをこめてわざとあの画像を使ったのかさだかではありませんが。
試されてるのかなって思ってしまいました。
書込番号:15880075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>使用中1分1%減る
>今の時期に50℃まで上がった
GPS測位のカメラ使用はバッテリー食いそうですねー。
どの機種でも、1分1%減りそうですね。温度も上がりそう。
記事のどこに重きを置くかは人それぞれですが、
私は、
FHDの増加分をコアとクロック制御のチューンナップと、3G、LTE使用時の消費電力をコスモスで3~4割カット出来たのは良いことかと。
書込番号:15880100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさん
もしかしてこのスレですか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=15848828/
違ってたらすいません。
削除されたと勘違いされるくらい埋もれてたので発掘してきました。
書込番号:15880135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

藤沢さん
すみません。疑問がありまして(^_^;)
02Eと10DってCPUは同じでしたよね?
10Dもプログラムの書き換えで今より各種動作レスポンスを改善出来ないんでしょうか?
他のクアッド機と比べても仕方がないでしょうが、負荷の低い文字入力などの処理が重いのが気になってまして(^_^;)
特に、ここみたいなサイトの文字入力が(^_^;)
書込番号:15880189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†アーク†さん
詳しい事は分かりませんが、ヒートシンクの設計など、プログラムだけではいかんともし難いかと。
同じCPUらしいですが、型番は違うっぽいですし。
詳しい方にお聞きするか、富士通に問い合わせては如何でしょうか。
お役に立てずすみません。
書込番号:15880244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2回目読んだら、なんやかんやでバッテリーの持ちが厳しいと言ってるように感じます。
スペック上だけ良いこと述べて、実体験では持たないみたいな。
バッテリーの持ちが悪いのは当然として、個人的にガッカリな点は、カメラの写り。本家のソニーには逆立ちしても勝てないと思いました。また細かな設定も冬モデルwithシリーズのF-04Eに負けてる。
全体的に、個人的にはF-02Eの評価を下げた記事だと思いました。
書込番号:15880257
3点

S-F-Xさんは散々叩かれてますからね。
今更、矛を納める訳にもいかず、視点が私と違うのでしょう。
重ねてになりますが、記事のどこに重きを置くかは人それぞれですからね。
書込番号:15880320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます(^^)
ヒートシンクと言うことは、クロックアップせざるを得ないって事になるんでしょうか?(^_^;)
10Dには無理そうですね。
低温火傷になりそうな熱さになりそうですから(>_<)
板と違う機種の話をしてすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:15880325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S-F-Xさんは散々叩かれてますからね。
そっくりそのままお返しの言葉とさせて頂きます。
>今更、矛を納める訳にもいかず、視点が私と違うのでしょう。
富士通機に対しては、昔も今も同じ視点で見ています。
>重ねてになりますが、記事のどこに重きを置くかは人それぞれですからね。
この記事に重きを置く場所がない。
スペック、機能を棒読みし、機能的に今までの富士通機と比べて劣っていると解釈しました。
藤沢周平さんとは、永遠にわかりあえるとは思ってないので・・・。
悪しからず。
書込番号:15880431
7点

Woodbellさん、もしかしてバッテリーMixの『丸二日間、持った』っていう所のグラフですか?
書込番号:15880450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

藤沢周平さん
削除は私の勘違いだったかもしれません。
ありがとうございます。
ただあのbatterymixの画像、とてもひっかかるんですよね。
peach5686さんが気づかれてましたね。
ディスプレイ使用の表示のところをよく見ると、目分量ですが3月2日の午前9時にディスプレイが点灯した後、3月3日午前0時すぎまでディスプレイが点灯した形跡はありません。
単に15時間ほど待ち受け以外なにもせず、ほったらかしにしてたってだけのことですよね。
待ち受けだけなら電池持ちますよってことなんでしょうか。
電話だから長時間待ち受けができるのはいいことなんでしょうが、情報端末として使わずに電池だけ長持ちしたってなんか意味あんのかなって思います。
ちょっとあのグラフには作為的なものを感じてしまいました。
書込番号:15880484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

woodbellさん
そういう見方もあるんですけど、1画面に4日分表示するようにしてるから、縮小されすぎて10秒くらいの画面点灯だとバーが表示されてないのかも?
まったくいじっていないにしては、スリープ中の減りが一定じゃなさすぎるような…
というか、この記者さんはいつ寝てるんでしょ?
完全にスリープに入っているような緩やかな部分がないのが気になる…(笑)
書込番号:15880588
3点

あのバッテリーMixのグラフを見ると、バッテリーの持ちは結構悪い事がわかりますね、残念ながら。
書込番号:15880641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

朝のグラフですが待ち受けだけなら多分49時間もつのではないかな。
使うと消費は激しいですが、ちなみに急激な低下は映画動画再生です。
エコなどは一切設定していません。待ち受け時はWi-Fiの方がバッテリー消費が多いので画面消灯時は切断に設定しているのでLTEか3Gになっています。XperiaZもありますがバッテリー消費に差があるような感じはしません。カメラ写りはXperiaは液晶があれなので綺麗だとは思いません。
書込番号:15880662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
近接センサーの異常でDSに行き、店員の前で再現したところ本体交換となりました。
クチコミ等の内容から、かわされる対応を想像していましたが、良い意味での予想外でした!
良かったです!!
書込番号:15878291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良かったですね。
対応は店舗や店員によって、マチマチですからね。
スムーズに出来て、良かったです。
書込番号:15878415
2点

富士通 = 故障が多い = 交換の敷居が低い
の図式になったのでしょうか。
不具合の情報は購入予定者の参考になると思います。
書込番号:15878590
5点

交換出来たようで良かったですね。
DSの対応もきっちりしてもらえたようですね。
DSは店舗によって対応がバラバラですので、何でも相談できる店舗を見つけておくのが良いかと思います。
富士通に限らず初期不良や不具合はありますからね。
書込番号:15878712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、ありがとうございます。
本当に予想外で、着席して5分以内で当方から本体交換を要求せず店員の方から本体交換を申し出てきました。
店員の話ではセンサーの異常を再現できたのが大きな要因だそうです。
書込番号:15879096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ネガキャン騒ぎでなかなか出てこないのでしょうか・・・
本機も数少ないDUN搭載機種で、カーナビとの通信が可能か否か気になっています。当方は、2012年製メーカーオプションCARWINGSと2010年製のCYBER NAVIですが、他の方々のために、InterNaviやG-BOOKなど、各々接続可否情報をいただけたら、と思います。
Bluetoothつながりで、A2DPで曲名が転送できるかどうか(当方はMW600)も情報ありましたらお願いします。
F-10Dの11月のアップデート以降、DUNが使えなくなり、現状、F-04Eの格安白ロムを暫定的に使っていますが、通信の安定性が今一つなのか、数回に一度、接続に失敗します。住んでる地域が3GとLTEの境界域だからなのか、そのままいわゆる電波ロストに陥ることも。(見ていると、LTE圏内でも、DUNは一度3Gに戻って接続してるようですね。) このあたり、通信チップが刷新された効果がどのぐらいあるのか、多少なりとも通信の安定性は増しているのか、個人的にはこの辺りがポイントになりそうですので、情報ありましたらお願いします。
通常時は、週に2〜3回程度の電波ロストが発生していますが、やはり境界域の宿命ですかね?
なお、不具合を説明するレスに反応してネガキャンだと吠える書き込みが多いですが、これに過剰反応する方はレスをご遠慮ください。基本放置でお願いします。スマホも機械物である以上、一定の不具合はあるでしょうが、一方で、たたみかけるような不具合情報の書き込みの中には、ネガキャンかと思わせるものも一部あります。しかしながら、現時点、それらを明確に見分ける合理的な判断基準が存在せず、3ケタのレスを重ねても結論が出ていませんので、このスレッドでは、ネガキャンかどうかの論議は無用にてお願いします。
書込番号:15875380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-02Eを2月24日に購入。
BluetoothでHondaのinsightの2009年モデルのinternaviと接続し、問題なく利用できています。
2年前にガラケーからLYNX 3D(SH-03C)に機種変更し、
Bluetoothで接続できない事にガックリ来ました。
以降スマホでは接続できないのだろうと思い込んでいたので、
F-02Eを購入する時はナビと接続する事は全く考えおらず、
DUNが使えるとも知らなかったので嬉しい誤算でした。
HDD内に取り込んだ音楽がLYNX 3Dを使ってた2年間で「NO TITLE」だらけになっていましたので、
通信で曲名が全て取得できた時にはテンション上がりました。
通勤や買い物は徒歩圏内で車に乗る機会は少ないのですが、
高速道路の更新・音楽のタイトル・天気情報など今のところ特に問題は起きていません。
通話もしっかり出来ています。
ただ、自宅ではWi-Fiを利用しているのですが、
車に乗る時はWi-FiをOFFにしておかないとナビとBluetooth接続できないようです。
初めての投稿です、文章が読みづらかったら申し訳ありません。
書込番号:15924572
2点

歴史的大敗さん
レスありがとうございます。追加情報を自己レスします。
・Cybernavi (AVIC-ZH9990)
DUN接続にて、スマートループ、天気予報など、接続OK。デフォルトのFOMAプロファイルで可。
・Carwings (2012年式E52)
DUN接続にて、接続OK。ただし、*99***1#接続にて。(FOMAデフォルトは未確認)
いずれも、LTE圏内では、一度3G接続に戻ってから接続しているようです。。また、数回に一度失敗しますが、”情報がダウンロードできませんでした”なので、回線が接続できていないわけではく、サーバー側の問題でダウンロードできない場合もあるようです。
・MW600
接続OK。A2DPでのコントロールも可だが、曲名転送はされない。
いくつか補足情報を。
PCから、USB 2.0経由 (最大500mA)で充電しても、ほとんど充電が進みませんが、USB3.0 を使うと(最大900mA)、使いながらでも充電が進みます。出力1Aの充電器+卓上フォルダであれば、3時間程度で満充電完了となりました。
端末リセット後の初回起動時、指紋センサー周辺がかなり熱くなりましたが、その後は、私の使い方では、ほんのり温かくなる程度です。個々人の使い方次第で、触れないほどに熱くなる可能性もありますし、ぜんぜん大丈夫なケースもあるのでしょう。
初期状態で放っておくと、画面OFFでも7〜8%/hの消費となり、半日持たない状況でしたが、プリインのホームアプリ上のウィジェットをすべて消し、Apexに入れ替え、電話帳サービス、歩数計、アプリ電池診断ぐらいを無効化した状態で、私の使い方だと、2.5%/h程度、楽に一日はもつ状態です。F-04Eで使っていたバッテリーをそのまま入れ替えて使っていますが、04Eよりも、もちがいい印象です。ただ、これも個々人の使い方次第でしょうね。F-02Eで一日バッテリーが持たないような使い方は、私から見ると、ヘビーな使い方に見えますが、その使い方が定常な方にとっては、使い物にならない、という評価になるのでしょう。
書込番号:15928155
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
GALAXYとの抱き合わせ購入しましたが、温度計が端末を少し触っただけで30℃近くになりませんか?家にある温度計は19℃をしめしています。
端末を触らずに置いていても、実際の気温より2〜5℃高く表示されています。所詮はオマケ機能って事なんでしょうか?皆さんのはどうですか?
書込番号:15875219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は使っていません。
このアプリは、端末の周囲を、計っているのですか。
それとも、ネットから、データを取っているのですか。
疑問に思ったので。
書込番号:15875252
0点

F-02Eは持ってませんが、F-04Eは温度計と近い数値を示します。
おまけ機能といっても、多機能が富士通機の売りですからね〜。
素直に考えれば、スマホ本体の発熱に影響されているのでしょうか。
レビュー見ても、この機種、結構発熱するみたいですからね。
真夏に何度示すかとても興味あります。
書込番号:15875265
2点

別のF機ですが温湿度計に魅力を感じ購入動機にもなりましたが、まさにオマケでした。
おおむね正確な温度を示しているのは待ち受け状態で放置してあるときくらいで、少しでも使ったり充電中は実際より高い温度を示します。
よくよく考えてみればバッテリーやCPUなどの熱源があり、温度センサーは本体に内蔵されているので影響を受けてしまってるようです。
これはちょっと期待ハズレでした。
書込番号:15875281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MiEVさん
本体下部にマイクと一緒に穴が空いていて、その中にセンサーが有るんですよ。
ドコモショップのホットモックも同じで、そこから問い合わせてくれた故障センターのも同様だったそうです。センターの回答は「センサーの位置関係から端末自体の熱と、ユーザーの体温を併せて検知している可能性が高いので、ソフトウェアで治すとしたら画面やユーザーが触っている時は検温しないようにするしかないので、実用性が落ちる可能性が高く、対応出来るか?検討するように話してはみます。」との回答でした。
なんだか、詰めが甘いですよね。
書込番号:15875892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、ありがとうございます。
そうなんですか、他のメーカーと違い、センサーが多いのですね。
羨ましいです。
以前、自分のに、Google playから入れたら、ネットから情報を取るので、部屋の中の温度が、測れずガッカリしました。
自分のSO-03Dにも、指紋センサーと、温湿度センサー欲しいです。
書込番号:15876055
1点

Fには前からついていますが操作時や使用後すぐの数値はあてになりません。
まぁ、これは腕時計についている物も似たようなものです。
スマホ自体をポケット入れたり鞄入れたり、正確に計れる環境にある状態が少ないのでおまけです。
バッテリー消費にも影響するのでチェッカーなどは無効にしてます。
書込番号:15876393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)