端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年11月6日 19:41 |
![]() |
2 | 5 | 2013年11月5日 02:14 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年11月1日 12:02 |
![]() |
7 | 7 | 2013年10月29日 22:11 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月29日 20:57 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年10月28日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
こんばんは、
身内が新たにスマートフォンを使いたいと言う事で
IIJのBigsim[SMSなし]を追加して
スマートフォンの白ロムをヤフオクて落札しようと考えています。
希望が5inchとカメラ性能が欲しいと言うので
検索したらこの機種にたどり着きました。が、
此方の評価を見ると発熱とバッテリーの持ちの悪さがすごいとかで
落札するか別の機種を探すか悩んでいます。
(使う相手はこれが良いと言ってます。)
使う相手が学生で、
Line,Skype,Twitter,Facebookをフルで使いたいとの事で・・・
此方でのライトユーザー向けでのバッテリー節約術は確認しましたが、
今話題のSNSをフルで活用しながら
この機種を利用しているヘヴィーなユーザーさんがいらっしゃるか知りたくて投稿しました。
また、WEBで上げられている節約術以外にも+αでバッテリーを長持ちさせてる方が
いらっしゃったら教えて欲しいです。
またBigsimとの相性が悪いとの事ですが、其の頻度がかなり高いのかも教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

お薦めしません。
他の機種にするべきと思います。
未使用中古で、15,800円で売っていたので、口コミが良くないのを承知で一昨日買ってみましたが、思った以上で二日で玉砕しました。
SC-04Eを使っていますが、とりあえず防水が欲しいと思って買いましたが、兎に角バッテリーの持ちが半端では無いです。
同じような使い方で、60分くらい同じ場所で使用して、フル充電から残容量約45%、SC-04Cは約70%位と大きな隔たりが有ります。
バッテリー容量も多少違いますし、厳密に言えば完全には同環境とは言えませんので、あくまでも参考程度で考えてください。
他に使い勝手も良くありませんでしたが、これは個人の主観によるので、参考にならないかも知れませんが。
他の機種も同様なようなので、Galaxyの独自機能かも知れませんが、着信音量と通知の音量が個別に変えられない、標準のブラウザーでページの戻るは出来ますが、戻したあと元のページに進めることが出来ないのも決定的でした。
上記はGalaxyでは出来ていたので、出来るのが普通と思っていたので、甘かったです。
不具合も多いようなので、ライトユーザーでも厳しいかも知れませんので、良く検討した方が良いと思います。
自分もほぼライトユーザーだと思います。
ちなみに二日で元のGalaxyに戻してしまいました。
あくまでも個人的主観なので、あくまでも自己責任で判断してください。
書込番号:16797118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足しますが、もちろんこの機種にも少なからず良い点は有りますので、全面的に否定しているわけでは有りません。
自分的には全く合わなかっただけかもしれないですが、同じような思いをする方がいるかも知れないので、あえて書かせてもらいました。
書込番号:16797152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bic sim+Fー02Eで運用してます
買ったままの状態だとセルフスタンバイと元からのバッテリーのヘリの早さで電池のもちは最悪です
ヘビーにつかったら1日2回は充電が必要です
ただroot取得し対策すればなんとか1日もつくらいになりますね(簡単なツールがでてるので15分もあればrootとれます)
端末を弄り回すのが好きな人には安くていい端末ですが面倒くさがりな人には向かない端末です(´・ω・`)
書込番号:16801288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>Fastechさん
コメントありがとうございます。
やはり、細かい点では使いづらいんですね・・・(´・ω・`)
元々カラゲー重視では有りますが、
カラゲーでLINE,Facebookつなぐととんでもない料金になりますし、
皆が皆、LINE等のツールで連絡取り合うので、
外に言った時のメール等の連絡等に白ロムが必要になってきたとの事です。
便利なのは良いけれども、
機種の使い勝手を考えないと今後も使いこなせないですよね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
>>kumakeiさん
コメントありがとうございます。
Rootの取り方も何度か検索してみましたが、
メカに強い方ではないのでいまいち解らないですが、
弄るのが好きな方は楽しい端末なんですね。
ありがとうございます。
書込番号:16803072
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
今自分の使ってる ARROWS X F-02Eの画面が壊れてしまって ドコモショップに持っていくと
本体の保証サービスだかに入っていて生産終了や在庫がなければ次の後継機になると聞いて
もし最近私と同じ機種を使っていて壊れて、持って行ったらARROWSNXになったという方はいませんか?
かなりARROWSNXは良いと聞いてて もし今ドコモショップへ持って行ってまだARROWSX f-02Eがあって
またこの発熱が酷く再起動するのを使うのは嫌なので白ロムを買おうかなーと思っていて
もし同じ状態で出したらNXになったかどうかもし知っている方がいたら
お願いします!
0点

ドコモショップで故障扱いでリフレッシュ品に交換する場合と、携帯保証お届けサービスで有料で交換する場合のリシフレッシュ品の運用は違います。
ドコモショップでは、購入後1年間の自然故障は、同一機種同一カラーのリフレッシュ品の交換が可能です。在庫がなければ別カラー、それでもなければリフレッシュ品を注文するか、メーカーでの無償修理となります。
一方携帯保証お届けサービスは、同一機種同カラーの在庫があれば同じ機種でリフレッシュ品との交換になりますが、在庫がない場合、docomoが指定する別の機種の中からユーザーが選択することになります。
ドコモショップでのリフレッシュ品交換は自然故障の無料保証、携帯保証お届けサービスは有料(1回目5250円)の有料サービスになります。
スレタイについては、新品は生産終了してると思います。しかしリフレッシュ品は新品の生産終了とは関係ありません。
書込番号:16795259
0点

ARROES NXさん ありがとうございます
もしかしたら自分の理解力不足かもしれませんがこんな感じで考えてよろしいでしょうか?
自然故障で同一機同カラーで在庫が無い場合はリフレッシュ品として次のモデルを一年以内なら保証
携帯保証お届けサービスの場合は同一機同色がなければ ドコモ側指定の機種を選ぶ
前者は無料でもしかしたら次の機種 後者は5250円(1回目)を払い指定される機種を選ぶ
自分の場合だと後者になりそうですね… 昔ガラケーの時に次の機種がお届けサービス?で来たので
今回もそんな感じなのかなーと思ってましたが 理解してませんでした
書込番号:16795378
0点

スイマセン。私のご説明不足で。
>自然故障で同一機同カラーで在庫が無い場合はリフレッシュ品として次のモデルを一年以内なら保証
ドコモショップで自然故障扱いで交換の場合、次のモデルに変更することはできず、あくまで同一機種になります。
F-05DやF-10Dで別のモデルに交換してもらえず、困っている方がいっぱいいらっしゃいます。
私も過去1度だけ交換、修理5回程を経て、交渉の末別機種に交換できましたが、かなり苦労しました。価格板では"特別機種変"と呼ばれてることが多いです。"特別機種変"で検索するといろいろ出てくると思います。
今の機種にご不満があるようで、携帯保証お届けサービスに電話で申し込む際、同一機種のリフレッシュ品の在庫があるかは運次第になります。もし運悪く同一機種の在庫がある場合、その場で断ることもでします。
書込番号:16795554
1点

あ、そうだったんですね やっぱりガラケーとかなり違いますね
修理は2〜3回しかまだだした事なくて
最近の不具合は 勝手に再起動したり 電池の容量があるに起動できません そこへ来ての破損だったので
もしかしたらと思ってましたが 難しいですね
もし携帯お届けサービスに問い合わせて同一機種同色が無くて 後継機になるようでしたら
その時は交換してもらうという手段が良さそうですね
ありがとうございました!
書込番号:16795985
0点

最新機種になることはまずないですよ。
逆に一世代前や同時期発売の他社製になる場合がほとんどです。
この機種は10月の下取りキャンペーンでも低価格扱いでしたからリフレッシュ品が潤沢の可能性がたかいです。
下取り価格が4200円なのに保証サービスでは5250円払わないといけないのは納得いかないです。
書込番号:16796723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
私の家族がこの機種を白ロムで購入したのですが、GPSを全く測位しないそうです。
私も先日見たんですが外にいても全く測位することがありませんでした。
みなさんはいかがでしょう?故障なのかなと思ってしまいます。
書込番号:16747833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定でGPSが有効にされている前提なら何かがおかしいと思われますが、まずはGPSを用いるアプリを複数試してどうかでしょうね。
GPSアイコンが出ないのか?
GPS TEST、GPS STATUSとかのアプリで、アイコンは出るが全く衛星を捉えられないのかを確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:16747901
0点

早速のお返事ありがとうございます。当然GPSは有効にしてあります、GPS STATUS入れてあるんですが衛星を一つも掴みません。
書込番号:16747924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その状況ではGPSモジュールに不具合があると思います。
書込番号:16748171
0点

alnicotoysさん。こんにちは。
別に故障でも何でもありません。
ドコモのAndroid端末をSIMロック解除したものは、
全てとは言い切れませんが「そのままでは」GPSは使えません。
※以前から既知のお話ですけど?
勿論ドコモ系MVNOのSIMを使ったとしても使えません。
何故なら、
端末側がSIMロック解除しても、利用するA-GPSサーバーがspモードでしか利用できないようになったままだから。
書込番号:16780614
1点

お返事ありがとうございます。SIMロックは解除してません。OCNのSIMを使ってます、ソフトウェアアップデートをしたところGPSを掴むようになりました。
ですが、非常に精度が悪いとのことです。何キロもずれているようです。
書込番号:16780692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お返事ありがとうございます。SIMロックは解除してません。OCNのSIMを使ってます、ソフトウェアアップデートをしたところGPSを掴むようになりました。
>ですが、非常に精度が悪いとのことです。何キロもずれているようです。
・・・
あのぉ。OCNモバイルONE(ドコモ系MVNO)のSIMですから、
ドコモのspモードのA-GPSサーバーが利用出来ないと申し上げているのですが?
詰まりドコモのAndroid端末はGoogleのA-GPSサーバーではなくspモードのA-GPSサーバーしか利用できなくなっていると。
SIMロックを解除してらっしゃらないのなら、XiのSIMのままお使いになれば?
A-GPSが使えなければ昔からガラケーやスマホのGPSでは計測に7〜8分以上掛りますし、
広域の屋内等での利用はほぼ無理です(幾つ衛星を補足していようが使い物にはなりません)
書込番号:16780747
0点

スレ主さんはGPS Status & Toolboxをお使いだとか。
その説明に、
"GPSデバイスをリセットし、A-GPSデータを定期的にダウンロードすることで高速に測位できるようにします。"
とあるのをご覧になっているはずです。
ガラケーの頃からそうですが、携帯端末のGPSは、
A-GPSサーバーの衛星の軌道データに加え、端末と基地局との位置関係があって成り立つもの。
仮に圏外(勿論ドコモの基地局の)に居れば当然精度はがくんと下がるのは当たり前。
スマホのデータ通信を切ると普通にそうなるでしょう?
ただ、貴女のケースでは、肝心のそのA-GPSサーバーを「使う端末とMVNOのSIMによって」使えない状況に自分でしていると、そう申し上げております。
ウチも家族はSIMロックフリー端末にドコモMVNOのSIMでスマホを使います。
勿論ドコモのAndroid端末のようにspモードのA-GPSサーバーしか使えないような事はありませんから普通にGPSを利用出来て当然。
何の問題もありません。
書込番号:16780848
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
着信時にワン切り現象が起きて困っています。
電話が鳴りはじめて、1〜2コールすると、『何も触ってない』のに切れてしまいます。
かけてきた人に後で話を聞くと、数回コールが鳴って拒否されたみたいだった、とのことでした。
ただし毎回の着信では起きず、約3回に1回程度置きます。
自分でもskypeからかけてみて試したのですが、やはり「何も触ってない」のに切れてしまう現象が時々起こりました。
次に予定が空いたらドコモショップに持ち込もうかと思っていますが、皆さんのなかで似たような経験をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

故障だとは思いますが、電話機としては最低な不具合ですね。
書込番号:16168563
3点

タスクキラーなどのアプリ利用していませんよね。
書込番号:16168749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクキラーではありませんが、節電系アプリは入れてます。
「Battery+」というものですが、これはwi-fiを使わないときに切るだけなので、関係ないかと・・・
書込番号:16168780
2点

F-10だけど
僕のもなります
その後、みると
不在着信になってます
三回に一回位だけど
↑これに関しては節電アプリのせいだろうと思ってますけどね
書込番号:16168799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種で過去にタスクキラーや制御系アプリが原因で発生する事例がありました。
書込番号:16169023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

skypeでかけて拒否されるとき、「電話網エラー」と表示されているのに気づきました。
もしかして回線の都合というのもあり得るのかな?
でも電波が悪いわけでもない街中だし・・・
何はともあれ、今度ドコモショップで聞いてこようと思います。
書込番号:16170744
1点

私もこの現象に悩まされていましたが、ここの書き込みのおかげで解決です。
「節電♪2倍長持ちバッテリー」を起動して、スリープ状態の時に着信が有ると、ワン切り状態で切れてしまいます。画面が点いている状態ではきちんと着信出来ますが・・・。
このアプリにはそのように設定する項目が見つからないので、他の電話では現象が出ないのであれば、電話との相性かも知れません。
書込番号:16771284
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
最近たびたび、Wi-Fi通信が勝手にLTEに切り替わります。
自宅はWi-Fi環境下にあり、ルーターのすぐ近くで通信状況も良好です。
スリープ時に切断するような設定にはしていません。
先ほど充電器から本体を持ち上げたら、Wi-FiからLTEに切り替わるのを目で確認しました。
以前はそんなことはなく、頻発するのはここ最近です。
何か対処法ありましたら是非お願い致します、宜しくお願いします。
書込番号:16760485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくセルフスタンバイ問題かと思います。simがあろうとなかろうとドコモ携帯なので捜しに行ってくれちゃくみたいです。私はAMCTというアプリとiBatteryというアプリ(双方とも無料でググストから)をいれて対応しています。両方ともはデフォルトで十分いけますのでお試しあれ。MNVOのSIMをいれていているとかなりいいです。SIMないならばあとデータ通信を無効にするのが先かもとも思いますが・・・。通話用はさすがに携帯なのでお探しにいかれるみたいですね。
書込番号:16763173
0点

セルスタンバイ問題というのを初めて知りました。
色々ご紹介頂いてありがとうございました。
書込番号:16770853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
はじめまして。
このたび、半年ほどロシアに行くことになり、現地で使える比較的安価なスマホとして、白ロムでの本機種を検討しています。
調べましたところ、ロシアの個人輸入業者が本機種をロシア人向けに販売しておりましたので、ドコモでロック解除をすれば、現地で問題なく使用できるようです。
ロシアでは、LTEは2600MHzが中心となりますので、本機ではLTE接続は不可能です。そのため、3Gのみでの運用となると思います。
お伺いしたいのは、本機をwifiルーター代わりにして、3G→本機→wifi→ノートパソコンという使い方はできるのか、ということです。
半年の滞在のために固定電話及びADSL回線を開くのはちょっと大変ですので(そもそも部屋に電話ジャックがない可能性あり)、本機を基点にインターネット接続&電話を使用しようと考えております。
あるいは、テザリング(?)が不可能な場合、本機をPCの代替品として使用できるでしょうか?
具体的には、最低限、メールチェック、マップ、調べ物、ロシアのインターネットショップでの購入、(場合によっては)飛行機チケットの購入、Skypeなどです。
また、パソコンで作成したワード文書をmicroSDカードなどを通して本機に取り込み、Gmailで添付送信するということも可能でしょうか?
ちなみに、3Gの料金プランとしては、
1.速度256kbpsで無制限使用可能が1000円
2.3Gbまで速度無制限が1000円、6Gbが2000円
などとなっているようです。
通信速度256kというのがどの程度なのか想像もつかないのですが、上記目的には十分なのでしょうか?
取り留めも無い質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
0点

>本機をwifiルーター代わりにして
現地のsimでと言う事でしたら、テザリング時にAPNがSPモードに固定される仕様のドコモ端末では難しいと思います。
rootを取るなり何なりしてAPNの変更が効けば可能だとは思いますが現状では不可能な様ですし。
テザリング機能が必須なのであれば、LTEが使用不可なのですから割安な3G端末の中からAPNの変更が可能なモノを選んだ方がいいと思います。
>通信速度256k
10年前は高速モバイル通信だった速度ですから、ブラウジング程度の運用でしたら過不足無いと思いますよ。
skype程度でもさほど問題はないと思いますが、高画質の動画なんかを長時間再生するのはちょっとストレスを感じそうです。
書込番号:16310359
1点

のぢのぢくんさん
素早い回答、どうもありがとうございます。
>テザリング機能が必須なのであれば、LTEが使用不可なのですから割安な3G端末の中からAPNの変更が可能なモノを選んだ方がいいと思います。
APN変更が可能かどうかは、どこで見分ければいいのでしょうか?
ドコモの端末ではANPがSPモードに固定されているということは、海外モデルを利用するか、rootが比較的簡単にとれる機種を買うしかないということですか?
>10年前は高速モバイル通信だった速度ですから、ブラウジング程度の運用でしたら過不足無いと思いますよ。
>skype程度でもさほど問題はないと思いますが、高画質の動画なんかを長時間再生するのはちょっとストレスを感じそうです。
Skypeは主に日本の家族や友人との通信目的で、音声のみでもOKです。
他によさそうな機種があるか、もう少し探してみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:16310417
0点

参考までに。
https://tabidachi.ana.co.jp/note/5180
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1376814148
http://butararigo.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html
http://www.soumu.go.jp/g-ict/country/russian/detail.html
http://simtel.jp/detail17.html
書込番号:16310619
1点

MiEVさん
有益な情報ありがとうございます。
周りにロシアのことを知っている人がおりませんので、大変参考になります。
テザリングについて考えれば考えるほど、テザリングが絶対必要なのか分からなくなってきました。
本機(あるいは他のスマホ)でネットとメールがストレスなく使えるようでしたら、基本は本機のみですませ、どうしてもPCのネット接続が必要なときはスタバなどのwifi接続を利用するという方法もあるのかな、とも考えています。
日本では、PCを持たずにスマホで全てすませている人もいるらしいですが、
「PCでワード・エクセル作成→何らかの手段でスマホへ→スマホでGmail起動、添付送受信→受け取ったファイルをPCへ→PCで開く」
が簡単にできるのでしたら、PC自体はネット接続なしという生活も不可能ではないのかもしれません。
それか、どうしてもPCのネット接続が必要ということになったら、現地でポケットwifiルーターのようなものを別途購入してPCにつなぎ、スマホはスマホとして運用したほうが便利なのではないかという気もします。
何分、ロシア渡航はこれが初ですので、現地で何が必要なのか、まだはっきりと分からないところがあります。
本機種とは直接関係がないかもしれませんが、海外長期滞在経験がおありの方のアドヴァイスをいただければ幸いです。
書込番号:16311092
0点

1.PCとスマホをUSBでつないでファイルを転送。
2.microSDカードをPCとスマホで差し替えれば接続自体不要ですが、その都度スマホのリヤカバーをはずす必要があるので面倒です。
3.スマホにUSBホスト機能があれば、スマホ対応のカードリーダーやUSBハブを介してメモリーカードを使ってファイルを移動する。
ELECOM カードリーダライタ USB2.0対応 スマートフォン&タブレット用
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0071IKLBC/ref=mp_s_a_1_3?qid=1372551960&sr=8-3&pi=SL75
ELECOM USBハブ USB2.0対応 スマートフォン・タブレット用
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007INF4ZS/ref=mp_s_a_1_1?qid=1372551411&sr=8-1&pi=SL75
これだとスマホのリヤカバーを開けなくてもメモリーカードやUSBメモリーのさしかえだけですみます。
また、スマホ単体でオフィスファイルの閲覧、ちょっとした新規作成のできるアプリもあります(有料)
http://octoba.net/archives/20130304-android-app-kingsoft-office-185277.html
閲覧のみで無料のものも探せば見つかります。
書込番号:16311265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさん
アンドロイドは有線でPCとデータのやりとりができるんですね。
完全に見落としておりました。
これなら、Dropboxなどを使わなくても簡単にスマホとPCでデータのやりとりができそうです。
そうなると、私の使い方でしたら、スマホ(テザリングなし、有線でデータをPCへ)とPC(ネット未接続)で何とかなるかもしれません。
画面が小さいですし、PCと比べて処理速度も大分遅いでしょうから、ちょっと大変そうですが……。
ネット接続を多用するかもしれないこと、そのためにある程度のスペックと画面サイズが欲しいこと、新品がamazonで2万円強で買えること、などを考えあわせると、ネット上での評判は非常に悪いようですが、本機は私の目的に合っているような気がしています。
皆様、スマホ素人の質問にお答えいただき、ありがとうございました。
書込番号:16312626
0点

よくよく考えたらこのスマホ、USBテザリング対応なので、USBでPCとつなぐだけでルーターになりました。
これが一番手間もかからず簡単かと思います。
他には一応こんなのも。
Android端末をPCから操作できる
「Android Mirror USBアダプター」
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20130208_586596.html
PC上でスマホの操作ができるうえ、充電もファイル転送も行えます。
書込番号:16313619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>woodbellさん
情報どうもありがとうございます。
なるほど、こういうのもあるんですね。
参考になります。
書込番号:16317132
0点

現在この携帯ロシアでつかえていますか?また 使用してるのであればsimカードの会社はどこですか?
メガフォン?ビーライン?よろしくお願いします。
書込番号:16765240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)