端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月15日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2013年5月8日 20:39 |
![]() |
4 | 2 | 2013年5月8日 11:43 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月7日 17:23 |
![]() |
12 | 6 | 2013年5月5日 08:52 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年5月3日 23:12 |
![]() |
7 | 3 | 2013年5月1日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
初めまして。iPhoneからこちらの機種への
変更を検討しているのですが、みなさんが
この機種を選ばれた理由を教えて下さい。
私がこの機種を選んだ理由はデザインなの
ですが、iPhoneには無い他の魅力も知りたく
て質問をさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:16093289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はiPhone4からAndroidにしたものです。
魅力はAndroidの魅力ともすり替えられると思います。
Androidの魅力として、入力アプリを変更できる、おサイフケータイや防水、赤外線が付いている等が挙げられます。
もちろん上記のことはINFOBAR A02で可能です。
他にもこの機種はランチャーのアプリが独自となっていますね。
動画を撮ってきたので、良かったら見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=UL3qi8K0-A4
http://www.youtube.com/watch?v=tE8mhuIgqy8
書込番号:16093349
3点

AMD大好きさん
早速のご回答有難うございました!実際にiPhoneから
Androidへ変更されたとの事で大変参考になりました。
この機種に限らず、Android端末は防水・防塵対策が
施されているのが良いですね。
入力アプリも自分が気に入ったものを入れられたり、
カスタムする幅が広いのが魅力だと思いました。
また、動画も拝見させて頂きました。INFOBARの
動きが予想していたよりもスムーズだったのが
驚きです。
購入の決め手となりそうです。有難うございました。
書込番号:16097504
0点

そうですね。
iPhoneと比べると自由度が高いので、自分で色んな所をカスタマイズできるのが良いところです。
確かにINFOBAR A02は比較的サクサク動くようです。
良いスマホライフをおくれることを願っています。
書込番号:16097519
1点

この機種の魅力じゃないけど、auのAndroidはLTEの電波エリアがすばらしいです。iPhoneのLTE電波エリアとは比べ物にならない!それだけでも変えてよかったと思います。
書込番号:16109134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、auのAndroid向けのLTEは速度もエリアもiPhoneのLTEと比べると格段に良いですよね。
次期iPhoneが今のAndroid向けのLTEの帯域つかめれば最強だなぁ
書込番号:16109181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕がA01、家族がA02を使用していますが、近く僕もA02に機種変更する予定です。
W11K時代からプロダクトデザインを手がけている深澤直人が好きで、プラスマイナスゼロ製品とともに愛用しているのが一番の理由です。
Rの取り方や色使い、おもちゃっぽい(?)表面の質感、考え方が個人的な好みです。
今回の製品はこれまでの機種に比べ個性が余り感じられず100%気に入っている、といえばそうでもないのですが、
細部を見るとINFOBARシリーズの系譜を継ぐものだと分かる感じはし、他機種に余り気に入ったデザインがないので良しとしているところがあります。
ごく最近のジョナサン・アイブのデザインも好きなのでiPhone5と最後の最後まで迷いましたが、おサイフケータイを使用し、音楽はiPodで別途管理しているため、引き続きINFOBARにする予定です。
書込番号:16109305
2点

皆さん、ご返信有難うございます!
>>AMD 大好きさん
確かにandroid端末は自分で色々な所をカスタマイズ
出来るところが、自分だけのスマホ!という感じがして
魅力を感じます。教えて下さった動画を見てINFOBAR A02の
動きがサクサクなのも知ることが出来ました。
偏見で恐縮ですが、私はINFOBAR A02といえど、iPhoneの
サクサクさには敵わない!と思っていたのですが…良い
意味で裏切られました。遜色が無いように思いました。
>>ケンツケンツさん
auのandroid端末のLTEの電波エリアはそれほどまでに
素晴らしいのですね!現在、私が使用しているiPhoneの
LTEエリアはとても満足のいくようなものではなくて…。
首都圏の地下じゃない駅でも圏外になったり、○表示や
3G表示になることが多いです。
>>なkgwさん
初代INFOBARを見たときはとても奇抜なデザインだと
思ったのですが、今ではすっかり魅了されています。
末永く愛され続ける端末のデザインを世に送り出す
深澤氏は凄いですね。W11Kのデザインも大変印象的でした。
私自身もここで皆さんのレビューや口コミを見たりして、
INFOBARにしたいと改めて思いました。
書込番号:16110531
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
本日、INFOBAR A01からA02へと機種変更しました。
同じiidaシリーズなので使い勝手も変わらないと思っていましたが
SHARPからHTCに変わると随分変わるものですね^^;
そこで、ユーザー辞書について伺いたいのですが
前機種で登録していたユーザー辞書の情報を
一括でインポートすることはできないのでしょうか?
htcの他機種を調べたらそのような機能はないみたいなのですが
INFOBAR A02にも他のhtc機種同様
ユーザー辞書のインポートはできないのでしょうか?
2点

この機種の標準のiWnn IMEを使う場合は、一括登録できないと思いますが、
一括登録機能のある日本語入力アプリ(例えば、SimejiやATOK)
であれば、インポートするファイルの中身の記述の仕方を変更さえすれば、
一括登録は可能と思います。
(参考)
http://simeji.me/blog/manual_advance/#2
http://www.justsystems.com/jp/users/atok/android/manual.html#02word_import
書込番号:16103687
2点

質問者です。
ご回答ありがとうございました。
文字入力ソフトにSimejiを使うことにしました。
前機種で使っていたiWinn IMEのユーザー辞書はインポートできないみたいですね^^;
書込番号:16108952
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
powerampで音楽を聴いているのですが、再生を開始して10分程で強制的に再起動が掛かってしまいます。アプリを一度アンインストールし、インストールし直してみましたが状況は変わりません。先日携帯アップデートする前までは問題なかったのですが・・・同じ症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:16050784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microSDカードの抜き差し、マウント解除→再度マウント、
microSDカードの交換、音楽ファイルの保存場所(microSD→本体)の変更
などしてみてはどうでしょうか。
書込番号:16099044
0点

SCスタナーさん
SDカードをフォーマットしてもダメだったので、原因は違うところにあるかと思っていましたが、アドバイスの通りカードを新しいものと交換したところ直りました!
ありがとうございました!
書込番号:16106072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
昨日からACアダプタ04とあわせて使ってるのですが、、、、
30分で10%(15%→25%)充電できたかと思ったら、1時間で0%(25%のまま)
ちゃんと充電ランプはついてるのに、充電できたりできなかったり。。。
何か原因とかあるのでしようか?
4点

僕も昨日AUショップに注文していた卓上ホルダがついたということで、アダプタ04に接続して早々に使っていますが、今朝充電状態を見ると100%にはなっていませんでした。赤い充電ランプはちゃんとついているのに不思議ですね。アダプタからの直接接続では、昨日までは100%充電されて緑色にランプが変わっていたのに。
今日一日充電してみて改善されるかどうか、見てみますね...
書込番号:16088192
1点

私も、先日卓上ホルダーを購入し一晩充電してみましたが、30パーセントくらいしか充電できませんでしたので、休みの日に充電状況を確認すべく、充電中にそばで見ておりましたら。
充電中に、何度も勝手に起動して初めから充電を繰り返しておりました。
これでは充電できるはずありません、機体が悪いのか、充電ホルダーが悪いのかauにもっていって回答を得たいと思います。
書込番号:16092180
1点

私もACアダプタ04と組み合わせて使用していますが、購入時(4/26)は同じような状態でした。
就寝前に電池残量1/4程度から充電開始して、朝起きると1割程度しか充電できてないような...
その後、2日程度はmicroUSB端子と併用して充電しておりましたが、
突然、卓上ホルダからの充電速度が改善し、以降はmicroUSB端子は使用しなくてもよくなりました。
金属接点部分が酸化して絶縁体の皮膜ができていたのかな?などと勝手に想像しておりますが、
説明書に記載するなど、予め周知してほしいものです。
急いで解決したいのならば、安心ケータイサポートの窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
(オペレータに電話がつながるまで5~10分位かかるかも知れないので、ご注意ください)
個体不良かどうかは不明ですが、個体不良と判断されれば無償交換してくれます。
私も別の個体不良現象で無償交換してもらっておりますが、
2日程度で端末を届けてもらえるので、auショップに修理依頼するより便利です。
時間に余裕があるのでしたら、暫く様子を見てみることをお勧めします。
安心サポートで端末を交換すると予備の電池をもらえますが、
保護シートやアプリなど端末を今の状態にリカバリーするのは面倒ですから...
書込番号:16092327
0点

本日、朝霞店に卓上ホルダーを注文しに行ったところ店員さんはショップに情報が入ってないのでわかりませんということでした。
ちゃんと発売しているのに悲しいです。
書込番号:16093597
1点

私もアダプタ04とクレードルで充電をしています。
寝ている時に充電をして朝には緑のランプになっているので、気にしていなかったのですが、本日0の状態から充電して見ました。
ただいま充電開始から3時間30分経って充電が完了しました。
充電は出来ている様なので、まだ良いのですが、メーカーのスペックを見ると充電時間150分となっている(急速充電仕様かは書いてません)のに倍以上の時間かかっています。
これを急速と言って良いものか…
クレードルを繋げていない状態での充電完了時間を測って見ないことには分かりませんが、直接繋いだら150分で完了するとしたら、クレードルのせいとなりますよね。
質問の案件からは少しずれてしまいましたがこれもクレードルの不具合に入るかなと思いまして書き込みさせて頂きました。
次回の充電はダイレクトに繋いだ状態で試して見たいと思います。
書込番号:16093698
2点

みなさんいろいろご回答頂きありがとうございます。
あれから、寝る前充電に切りかえました。
朝には充電完了してます。
どんな充電してるのか定かではありませんが、急速ではないような気がします。
でも、みなさんも同じような症状なので、このまま使ってみます。
書込番号:16096485
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
はじめまして。LINEの通知サウンドの設定方法について質問です。
is05を使っていた時は、通知音としてダウンロードした着信音は、LINEの通知サウンドのその他の中に追加されてゆき、独自に設定できたのですが、INFOBAR A02は追加されません。念のため通知音以外にも着信音・アラーム・音楽としてもダウンロードしてみましたが、追加されませんでした。
INFOBAR A02では独自の通知サウンドに設定することは不可能なのでしょうか?
こちら全くの初心者で、言葉が間違っていることもあるかと思います。汲み取っていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
3点

着信音/アラーム音について、端末初期化に
より正常に設定出来るようになった事例があ
りますね。
http://kakaku.com/bbs/J0000005908/SortID=16058583/
『LINE』については他機種でも同様の症状を
よく聞きますが、対処は今のところ不明のよ
うです。
同じ機種、同じバージョンでも出来る人、出
来ない人がいるようで厄介な問題ですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15723319/
書込番号:16078496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS05で使っていたときのLINEのバージョンでは
プリセット以外の独自の通知サウンドに設定できていたと思いますが、
最近のバージョンでは、独自の通知サウンドが使えなくなっているという
LINEのバージョンの違いだと思います。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14130792/#14130792
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1189030831
書込番号:16085102
0点

お応え頂きましてありがとうございました。
機種の問題ではなくLINE側の仕様だったんですね!
また使えるようになればいいなあ・・・。
書込番号:16091111
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
お世話になります。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、アラーム音の設定はどこで行うのでしょうか?
内蔵されているアラーム音でよいのですが、何度探しても見当たらず困っています。
「設定→サウンド→通知音」で設定できたように思うのですが(勘違いの可能性多いにあり)、
アラーム音の項目がありません。
一度、アラーム音の変更はしたのですが、どこで変更・設定したのかどうしても思い出せません。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
2点

アラーム音の設定は、アラームのアプリを立ち上げて、そこの設定で、変更出来るはずです。
書込番号:16082532
1点

設定してあるアラームをタッチするとアラーム編集画面になるので、下へ少しスクロールすると出てきます。
書込番号:16082571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
ありがとうございます。
無事、変更できました。
>kennkurouさん
ありがとうございます。
思い込みと焦りから、下へ少しスクロールすることを
すっかり忘れていました。
MiEVさん、kennkurouさん、ありがとうございました。
またお世話になることがあると思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:16082821
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)