端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月15日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:INFOBAR A02 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2013年3月25日 15:33 |
![]() |
2 | 3 | 2013年3月25日 14:19 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月25日 13:44 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月25日 12:14 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月24日 20:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年3月24日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
結局あなた次第。
・HTCがデカイとおもうならiPhoneで。
・iPhoneに非搭載な機能(防水・ワンセグ・オサイフ)が欲しいならHTCで。
・使い勝手は“個人的には”iPhoneは魅力的。(スマホ初心者向け)
書込番号:15935335
1点

ありがとうございます!!
評価を見るとあまり高くないのは何が原因なんですかね?評価が低いと少し不安です…
書込番号:15935363
2点

性能は良いと思いますよ。
ただ、歴代infobarファンにとっては、“なんて国内じゃなくてHTC製なんだ!”とか、ハードキーの面白みが無いから“infobarの名前じゃなくても良いのでは?”と言う主旨の批評が目立ちます。
書込番号:15935435
0点

店頭のホットモックでiidaUIを触ってみてはどうでしょうか?
iidaUIが気に入ればINFOBAR A02、あまり惹かれなければiPhoneというのがいいと思います。
逆にいうと、INFOBAR A02の特徴はiidaUIしかないとも言えます。
書込番号:15936158
1点

桜ミニさん、こんにちは!
iPhone4とiPodtouch5(iPhone4S から電話機能を省いたもの)そしてINFOBAR A 02を数週間使った経験からの、個人的な感想です。
iPhoneは、どなたかが言ってたように、初心者が使っても直感的に分かり、ヒューマンインターフェースが、流石にアップルらしく、ストレスが少ないです。
例えば、ブラウザのお気に入りの管理などは、直感的に出来て、初めてでもわかりやすいですが、当機種は、マニュアルを読まないと少し分かりにくいインターフェースです。
反面、この機種を含めたアンドロイドスマホは、機能が多くて、初めて使う人には分かりにくいかも知れません。
ただ、画面サイズが大きいのは何かと便利です。
要約すると、操作が分かりやすくて、画面サイズに納得出来るならば、iPhone5 を選べば良いでしょう。
もし、画面が大きいほうが良ければ、当機種を含めたアンドロイドが良いと思います。
アンドロイドの良さは、赤外線通信やおサイフ携帯機能や、ワンセグが付いてることもメリットかも知れません。
iPhone5には、以上の機能はありません。
また、この機種の若干の不満点は、文字変換時に、たまにもたつく事があげられます。
最近のアンドロイド機種は、チップ性能が高いので、iPhone5との処理速度の差は少なく、同等レベルかと思います。
とりとめもない、文章ですが参考にして下さい。
書込番号:15936280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございました!
とっても参考になりました!!今のところiPhoneにしようと思いますm(__)mでも実際に触ってから決めますね!!goodアンサーは投稿いただいた順にしましたm(__)m
本当にありがとうございました
書込番号:15936724
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
Twitter使用時に
カメラで写真を撮ると同じ画像が2枚保存されています。
容量を見ると違うので
Twitterに載せるために容量を小さくしているのかなと思うのですが
2枚保存されないような仕組みは無いのでしょうか?
2点

2枚とのことですが、1枚はカメラ、もう1枚は別のアルバムに入っていないでしょうか?
同じ状況で確認したわけではありませんが、
Lineだと保存前の画像も写真のアプリに出てきて、
アルバム名がLineのものになっていました。
おそらく、アプリの一時ファイルも表示されているんだと思います。
上の通りだとすると、どうしようもなさそうなので
、私は表示するアルバムを選んでいます。
書込番号:15935201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンに繋いで調べてみたところ
普通にカメラだけで撮るとSDカードに
ツイッターでカメラを使うと
SDカードとスマホ本体に画像が保存されているようです。
スマホで今まで撮った写真を押すと
同じ画像が2枚連続で出て来るのがちょっと・・・なのですよねぇ
A01の時にはその様なことが無かったがHTCの仕様なのかな??
書込番号:15935579
0点

もしカメラの画質設定が高画質だった場合に
そのままではアップ出来ないので『twitter』
アプリが自動でリサイズしてくれる、ある意
味「親切機能」かと思います。
いちいち自分でアプリ使ってリサイズする方
がかなり面倒でしょう。
以前の写真も2枚ずつ存在するということでし
ょうか?
同じ写真でもおそらく保存場所(フォルダ)
は異なると思います。そのフォルダ名から原
因を探れるような気がします。
(例えばAmebaブログに写真をアップすると
別の専用フォルダに保存されたりします)
書込番号:15936550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
新しいバージョンの取扱説明書をダウンロードしようとしたら
「不明なソースからの取得したアプリをインストールできないように設定されています」
で、デバイス管理で提供不明なアプリのインストールを許可するに変更しようと思ったら
「お客様ご自身が単独で責任を負うことに同意するものとみなします!」という
警告窓が出てきて恐ろしくてインストールできません(>Д<)
この取扱説明書は元々最初からインストールされているアプリなのに
バージョンアップでいきなり提供不明とか、おかしくないですか??
もし万が一のことがあったらauは責任とってくれないんでしょうか?
あと、ウィルスバスタークラウドモバイル版のお試しをインストールしたいのですけれど
上記の理由で怖くて恐ろしくてインストールできません!
どなたかお試しをインストールされた方とかいます??
もし、いましたらアドバイスヨロです!(*;∀;*)
ガラケーしかもったことないので、こんな警告とかガクブルなのです(;Д;)
4点

プリインストールアプリが提供元不明っての
は確かに不可解ですね。
ただ、au純正やトレンドマイクロ社といった
出所が明確なアプリの場合は、あまり過度に
心配されなくても宜しいかと思います。
(勿論いかなる場合も用心するに越したこと
はありませんが)
取説に関してはアプリは削除して、下記サイ
トから取説PDFファイルを直接ダウンロード
する、という手もあります。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/a02/
書込番号:15923869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん様
お返事遅くなりすいません!
回答有難う御座います(人´Д`)感謝ですm(_ _*)m
結局、ご紹介頂いたところからPDFファイルをダウンロードしますた。
ウィルスバスターの方は【万が一】が怖いのでやめておきます(泣)
でも入れないとネット怖くてできないからスマパスにあるfor au版を
とりあえずブッ込んでおきます・・・
(機能制限とかあるみたいで凄く嫌で不満だけど)
私みたいな神経質なライトユーザーさん達が快適・簡単・安心して使えるように
auとセキュリティソフト屋さんはもっとキッチリガッツリ【連携】して
サービス提供してほしいものですね( `,_・・´)=3
書込番号:15936024
1点

モンスター○○ってのが流行ですかから売る側も慎重の上にも慎重に保険をかける様になってます。
自己責任っつー言葉に馴染めないと生き辛い世の中だと思いますよ。
書込番号:15936431
0点

神経質な人にはガラケーの方が向いている?のかもね。
書込番号:15936456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
初めて質問します。
先週infobar A01から機種変更しました。エクセルやワード、PDF等のファイルはA 01使用時のSDカードをそのまま使っているので、すぐに見られるのですが、名前の編集や削除等の作業が出来ずに困っています。
A01ではコンテンツマネージャーで作業が出来たのですが、この機種ではどのようにすれば良いか教えてもらえると大変助かります!
今までは皆さんの質問を参考にして助かってたのですが、今回は同様の質問が見つからず、投稿してみました。
どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:15934135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ一覧にはファイルマネージャらしきソフトはなさそうですので適当なアプリをGoogleplayなどからダウンロードして使用してみてください。
ファイルマネージャーで検索すると沢山ありますのでお好みで選んでよいと思います。
書込番号:15934220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインストールされてる『OfficeSuite』で
ファイルの管理が可能です。
書込番号:15935253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたしました。
この機種には『Polaris Office』が入ってるよ
うですね。おそらく同様な使い方でファイル
管理可能かと思います。
書込番号:15935261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

supermic様
ご回答ありがとうございます。
早速やってみました。最初に検索に引っかかったファイルマネージャーをダウンロードしたところ、希望する作業(削除、名前の変更等)が出来ました。
名前変更等のファイルが最初ビューアーに出なかったのですが、携帯自体を再起動したら、
変更後の名前で普通にビューアーから閲覧できました。
りゅぅちん様
ご回答ありがとうございます。
上記の作業で何とかなりました。今後もこちらから質問した際にアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:15936126
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
購入を考え中の一人です。
同じHTC製であるbutterflyと同様に、外部メモリの対応はmicroSDHC32GBまでとなっていまが、butterflyではmicroSDXCを使用されているとのクチコミを拝見しました。それを踏まえて、本機種でもmicroSDXCを試されて実際に問題なく使用出来ている方がいましたら、ご教授下さい。また、その際の成功手段、又は失敗談等ありましたら宜しくお願いします(v_v)
書込番号:15842445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう遅いかもしれませんが、microSDXC認識しましたよ。
SanDiskのSDSDUQの64GBです。
Amazonで購入しました。
そのまま刺しただけではエラーが出て認識しなかったのですが、MacのディスクユーティリティでFat32にフォーマットしたら認識しました。
まだ全然使ってはいませんが、とりあえず認識したというご報告です。
書込番号:15930168
0点

スレを立ててから大分経っているにも関わらず、書き込んで頂きありがとうこざいますm(_ _)m
SDXCカードのメーカーと型番までちゃんと添えてもらってるので、非常に助かります。とても参考になりました。感謝します!(^^)!
書込番号:15933449
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
質問です。
昨日までは画面最上部に電池残量がパーセントで表示されていましたが、気付いたら消えてしまっていました(;o;)
どうすれば元の状態に戻せるでしょうか
書込番号:15847138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな基本的なことは説明書に書いてるでしょ。
書込番号:15848733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かアプリを入れて表示させてましたか?
画面上部の左右どちらに表示されてましたか?
電源オフ→再起動で元に戻りませんか?
書込番号:15850531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書検索やauショップで見た限り、パーセント表示の機能は見つかりませんでした。battery mixのようなアプリであればアプリの設定画面で表示の設定があるはずなので確認してみてください。私も前にそういうアプリを使っていましたが減り続ける数字を見ていてもあまり嬉しくないのでやめてしまいました。(私個人の感想です)
sugaaars25さんは表示が元に戻ると良いですね。
書込番号:15851529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決しているかもしれませんが、私にもお同じことが起こったので念のため書き込みします。
私はBatteryMixというアプリで電池残量をステータスバーに表示しています。画面右下の□が重なったボタン(最近起動したアプリ)で削除したり、プリセットの「タスク管理」ですべて停止にしてしまうと表示されなくなってしまいます。当たり前と言えば当たり前ですけども。再度BatteryMixを起動すれば問題なく表示されます。
タスク管理はすべて停止か1件ずつ停止かしかなく、停止したくないアプリを除いて一気に停止という設定はできないようですので、もしプリセットのタスク管理をご利用されているのであれば、他のタスクキラーアプリを使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:15931691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)