| 発売日 | 2013年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 2100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:INFOBAR A02 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2013年3月12日 08:14 | |
| 1 | 3 | 2013年3月11日 20:11 | |
| 4 | 5 | 2013年3月11日 12:51 | |
| 1 | 4 | 2013年3月10日 22:12 | |
| 2 | 2 | 2013年3月9日 23:53 | |
| 5 | 3 | 2013年3月9日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
標準ブラウザでクイックコントロール機能をオンにしても使えないのですが、使えている方いらっしゃいますか?
ざっとネットを検索してみると、他にも使えないと書いている方の記事がありました。
他のINFOBARユーザーの方々はどうなのかお聞きしたいです。
書込番号:15880330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使えないとはメニューが出ないという事でしょうか?私が前に店頭で触ったところ、使えたと思います。メニューの出し方にコツが要るみたいで、かなり端をタッチしないと反応しないという印象でしたが。
書込番号:15880888 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
画面右端、液晶の境目をタッチすると出ますよ!
保護カバーをしてると段差が有るせいか、反応が悪い見たいです。
書込番号:15880974
![]()
2点
upermicさん
早速のご返信ありがとうございます
今まで全然メニューが出てこなかったのですが、
ご指摘の通り画面の端をそーっと触ったら、で、できました(汗)
他に所有しているタブレットではもっとラクにメニューが表示されてましたので、こんなにコツがいるとは思いませんでした。
修行します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15881016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TYPE-RUさん
早速のご返信ありがとうございます
液晶保護フィルムを外してみましたら、少し簡単にメニューを出せるようになりました
保護フィルム付きでもうまくメニューを出せるようがんばってみます。
書込番号:15881610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
たびたびの質問になります。
この機種を使用していますが、以前はドコモの機種を使用していました。
その時の送受信メールをこちらに読み込みたかったのですがSPモードメールとの互換性は
ないのでしょうか?
読み込みをしようとしたらデータはあるのに認識されませんでした。
ちなみに、メールはドコモのバックアップ用で保存していて形式は「eml」です。
赤外線などで送ってみようとも思ったのですが、すぐに中断されてしまいます。
いまはDropBoxで試してみようと思っています。
何かいい方法や実際にドコモからMNPなどしてメールを読み込んだ方などいましたら
アドバイスお願いします。
1点
Eメールの方に読み込む方法はわかりませんが、Gmailの方になら読み込ませる方法があるようです。
http://kirmav.blogspot.jp/2012/03/spgmail.html
すでにemlファイルを作成しておられるようなので、途中の「ここから先はPCで操作します」のあたりから作業してみてください。
書込番号:15876614
![]()
0点
パソコンを使えば可能と思いますが、パソコン(を使える環境)は有るでしょうか。
書込番号:15876620
0点
早速の回答ありがとうございました。
あの後、色々と試してみたところドコモでのバックアップ形式ではなく「vmg」という形式で保存したら読み込めることが判明しました。
ありがとうございました!
書込番号:15879578
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
このクチコミにもクレードルの件は出ていましたが・・・
あるメーカから、どの機種にも使える充電パッドなる物を見つけました。
まだ対応機種にはなっておりませんでしたが
Butterflyが対応しているので、これも大丈夫かと思います。
すでに充電パッドご使用の方、いらっしゃいますか?
乗せるだけで充電出来たら、電池蓋に気を使わなくても良いのですが。
1点
>ぷりまつさん
どの機種にも使える、Butterfiyも対応している充電パッドってどんな物ですか?
どこのメーカーから出ている物なんでしょうか。
よろしければ教えていただけますか。
書込番号:15874382
2点
auの端末に「Qi」に対応した機種は1つも無い。
Butterflyもしかり…という事で何かの勘違いであるな。
書込番号:15874788
![]()
1点
影∨さん
勘違いでしたか、教えて頂き、ありがとうございます。
そんな便利なものあれば、とっくにどなたかがお使いですよね。
と、言うことは、当分は気をつけながら電池蓋を開閉せねば。
書込番号:15875066
0点
ぶりまつさん、
返信遅くなりましたが、とりあえず教えて頂き有難うございます。
影Vさんの書込みにてもう認識されているようですが、
ぶりまつさんの言われている充電パッドは、非接触で充電するタイプですので
充電端子もしくは充電の為に接触する部分がなくても充電できるタイプです。
ドコモにはありますが、AUの端末では対応製品がありません。
防水対応端末には便利な機能なのでAUでも採用されればと思うのですが、
コスト面及びデザイン面(本体の厚みが増す)等の理由で採用しないのかな?
この手の端末には内部に非接触で通信させる為の部品がいるので、未対応製品の場合は
外部に非接触通信用の部品をカバーのように取付けて端末のマイクロUSB端子部と
その部品を有線接続すると出来るようになる。
iPHONEに対応製品があったような記憶があります。
書込番号:15878244
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
おはようございます。昨日、この機種のニシキゴイを購入しました♪
かなりさくさくで快適に使ってるのですが一つ問題があります。
バッテリーミックスをインストールしているのですがなかを開いてグラフをみると下部に表示されるディスプレイやwi-fiなどの使用状態が出ると思います。
私は普段wi-fiは全く利用しないのですが購入して電源をいれた後からほぼずっと使用してるみたいなんです…(;^_^A
一度設定からoffにしたにも関わらずまたしばらくしたら復活しています。
こんな症状に当たった方いますでしょうか?
なにか制限をつける方法がありましたら教えてください。
1点
SIM抜き差し・SDカードの抜き差し・再起動→WiFiをOFFに。
これで、改善されませんか。
書込番号:15868143
0点
au Market や au Wi-Fi接続ツール が勝手にWi-FiをONにするみたいですね
↓のクチコミなどがが参考になると思いますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005292/SortID=15355705/
書込番号:15868336
![]()
0点
僕は設定→「ワイヤレスとネットワーク」のWi-Fi→「メニュー」の詳細設定→「スリープ中のWi-Fi設定」で画面消灯後15分でOFF
にしています。
あっているかは分かりませんが…
書込番号:15870781
![]()
0点
皆様、回答ありがとうございます。
wi-fi系のアプリ起動に気を付けて、設定も15分後にOFFにしたところ
今現在でwi-fiはつながらなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:15876203
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
今日ガラゲーから初めてスマホに機種変した者です。
帰宅後設定してたのですが、Eメールの受信箱が表示されなくなりました。
ホームからEメールをタップしても通知設定画面になり受信箱に戻ることが出来ません。
どうやったら通知画面から受信箱に戻ることが出来るんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
戻るキー(画面左下の"<"のマーク)をタップ(連打)で、
受信ボックスなどの一覧画面に戻ってこれないでしょうか。
書込番号:15871517
![]()
2点
SCスタナー さん
タップ(連打)で戻ってこれました。
くだらない質問答えていただきありがとうございました。
書込番号:15871624
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
現在a01のほうを使っているのですが
この度a02に機種変更を考えています
それで、いい点と悪い点を教えていただきたいです
例えば
バッテリーの持ちは本当にいいか
ちゃんと充電されるのか
動作は重くないか
とかでいいので教えてくれると嬉しいです
2点
一応動画を撮ってきたので、よかったどうぞ。(過去スレにもあり)
http://www.youtube.com/watch?v=UL3qi8K0-A4
http://www.youtube.com/watch?v=tE8mhuIgqy8
僕が触ってみた感想ですが、サクサクしていてA01とは比べ物にならないって感じでした。
電池持ちもA01と比べると格段に改善されていますので、1日持つでしょう。
一度量販店で触ってみるといいですよ。
性能はとても良いので、2年間は大丈夫かと思います。
書込番号:15870172
![]()
2点
A01と比較したら良い点ばかりです
悪い点を強いて言うなら携帯性でしょうか?
馴れの問題ですが.
書込番号:15870268 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


