| 発売日 | 2013年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 2100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:INFOBAR A02 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年3月9日 13:27 | |
| 7 | 4 | 2013年3月8日 18:18 | |
| 0 | 3 | 2013年3月8日 10:26 | |
| 2 | 8 | 2013年3月7日 21:36 | |
| 2 | 4 | 2013年3月7日 20:16 | |
| 10 | 8 | 2013年3月7日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
リンキさん
( ノ゚Д゚)こんにちは
ここのショップはいかがでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/smaphostyle/?scid=me_ich_conf_02
au INFOBAR A02をクリックすると色んな組み合わせで選べますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ケースの素材、色、絵柄、選び放題で、市販のとはちょっと違った
自分オリジナルケースを作る事ができるかもかも(@_@;)
ケースの素材はTPUがお勧めで、シリコンとハ-ドケースの中間の硬さ!
INFOBAR A02のデザインを行かす為にも、クリアタイプがいいかな?
後、シンプルなデザインがいいかもです。
デザインの自由度が高い為、納期が6日程度掛かります。
自分は、日曜の夜注文して金曜の夕方届きました。
書込番号:15868570
1点
すみません
いい忘れました_(._.)_
AOAOに合いそうなやつです
あと、AOAOっていつ発売するんですか?
他のスレで3月9日とか3月15日って書いてあったんですけど('〜`;)
それと、僕は埼玉出身です
書込番号:15868961
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
レビューにも書きましたが、やっぱりおかしい。。。
近接センサー(インカメラの横の受話口の横のちっちゃいセンサー)は
耳に3cmくらい近づけると、誤作動を防ぐため画面のライトが落ちて、
画面に触れても何の反応もしない状態になるのだそうなのですが、、、。
私の場合、電話かけてそのまま耳に近づけても画面のライトはそのままだったり、
逆に、電話をかけたとたん、センサーには何も近づけても触れてもいないのに、
ライトが落ちたりとか、、、。
保護フィルムのせいなのか、センサーの故障なのか、かける相手によるとか、
かけた回数によるとか、、、
みなさんのはどんな状態なのか教えて頂けますか?
4点
以下の方法で近接センサーの動作チェックをしてみてはどうでしょうか。
もし保護フイルムも外した場合でも近接センサーの反応に問題があるようでしたら、
ショップへ持っていったほうがよいかもしれません。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005294/SortID=14326414/#14334061
書込番号:15859198
2点
私のも?
私の場合は、時と場合によって色々。
1、発信するとテレビを消した時のようにプツンと画面消える(通話は継続中)
2、耳に近づけても画面オン
3、数秒の誤差でオンオフ(たぶんコレが正常?)
こんな感じで様々です。
ちなみに保護フィルム貼ってます。
書込番号:15863464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずはセンサーの位置ですが、画面上部には左から
通知ランプ、センサー類、受話口、正面カメラ
という順で並んでいます。
通知ランプ右側の横長楕円エリアに光センサーと近接センサーがあります。
楕円左端:光センサー
楕円右端:近接センサー
そのセンサーの上にシールなどを貼ると正常に動作しない場合があるそうです。
(以上、取説より)
auショップではフィルムなどを貼っていると
「まずは剥がして動作確認を」などと言われてしまいそうですね。
SCスタナーさんが書かれている参考情報に載っていたツールで
センサーの動作をリアルタイムに確認できるので、
センサーが故障しているかどうか、
問題の切り分けには有効かと思います。
書込番号:15863678
![]()
0点
みなさんいろいろ教えて頂きありがとうございます。
先日ショップへ持って行ったところ、
保護フィルムをはがしたら正常に動作しました!
まさかあんな透明なフィルムで誤作動起こるなんてビックリです。
で、今はセンサー部分も切り抜かれているフィルムを貼って正常に動作しています。
切り抜かれていないの(ラスタバナナ)は、要注意です。
買ったお店に事情を説明したところ、はがしたフィルムを持って来て頂けるなら、
返金に応じてるとのことでした。
捨てたし!!
書込番号:15865459
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
昨日ようやく機種変更できました。
画面がキレイですごく見やすいので、普段画面は暗めに設定したいのですが、設定で明るさを落としても一度スリープにしてもう一度つけると明るくなってしまいます。不具合でしょうか??
設定→ディスプレイ→輝度から、自動調整のチェックをはずして、バーを好きな位置にしてOKを押します。その時は暗くなるのですが、スリープしてまたつけると、明るくなってしまいます。。ちなみに、この設定のときに一番暗いところまでおとしてOKにすると、スリープしても大丈夫なんです。中途半端な明るさでは設定できないのでしょうか。
0点
こんばんは。
私ので試してみましたが、スリープしても大丈夫でした。
参考にならずにすみません。
書込番号:15863455 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
インストールされた他のアプリが何かいたずらしてるように思いますね。
明るさ調整アプリとかタスク管理アプリとか、何か入れてませんか?
書込番号:15863665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
お二人ともありがとうございます!
わたしだけのようだったので、いろいろいじってみたらどうやら省電力がオフになっていたためのようです。表示がわかりにくくてオンにしてると思ってたのですがオフになっていました…。オンにしたところ、スリープしても明るさが保たれています。ありがとうございました!
書込番号:15864092
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
色々と設定をいじっているうちに、着信音トリマーというアプリを発見しました。
名前から勝手に音楽を切り取り着信音に?と想像していますが、起動方法がわかりません。
どなたかご使用中の方はいらっしゃいますか?
書込番号:15860073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
超初心者の質問に回答いただきありがとうございます。
設定→アプリケーション→すべて
の中にあるのですが、そもそも使えない物なのでしょうか。
書込番号:15860145
0点
すべての中からは、アプリは起動出来ませんよ。
アプリ一覧からですよ。
無理なら、やめた方がいいですよ。
書込番号:15860229
0点
たぶん、編集したいファイルから、共有メニューで、選ぶのではないでしょうか
書込番号:15860236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他機種のクチコミに情報がありました。HTCのリンクがありましたのでコピーします。http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fmobile%2Ehtc%2Ecom%2Flearnmore%2Fdesirehd%2Fjpn%2Fhowtos%2FGUID%2DD4916A4F%2DA0C1%2D4A1F%2D92CE%2D923688AB15F9%2Ehtml
音楽アプリの機能の一つだそうです。
書込番号:15860256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信いただいた皆さん、ありがとうございます。
初心者の私では起動出来ず・・便利そうなアプリなのに残念です。
書込番号:15860521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
supermicさんが書かれておりますが、トリムするアプリではなく、
「音楽アプリ」の中の1機能ですので、起動するのは「音楽アプリ」です。
infobarではなくbutterflyユーザーですので、
同じかどうかは分かりませんが、butterflyでは音符のアイコンが音楽アプリ。
起動して「マイフォン」アイコンをタップすると、保存してる音楽ファイルリスト(アルバム)が出てきますよね。
それをタップ、アルバムの中のファイル名が出てきます。
音楽ファイル名の右の方に、○で・・・を囲ったようなボタンがありますのでタップ。
すると、「プレイリストに追加」「キューに追加」等の項目が開き、
その中に「着信音に設定」という項目があるのでタップすると、
「電話の着信音」「連絡先の着信音」「着信音のトリミング」と、ここでようやく出てきますね。
書込番号:15861530
![]()
0点
皆さんありがとうございます。
単独で使用するモノではないと、やっと理解出来ました。
音楽アプリを探したのですが見つけられず。
入っていないのか、誤って削除したのかもわからない初心者にアドバイスをありがとうございました。
書込番号:15862238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
一番上にある、ステータスバーを下にスライドして、通知項目をタップすると、強制的に通知ランプを消灯出来ます!
書込番号:15859755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tea-bagさん返信ありがとうございます。
実はまだ機種変を予定してるだけで、INFOBARは使ってないのですが、自分の場合はお知らせランプが消えてほしくないのです。
今までのHTC製は不在着信などがあったとしても、お知らせランプが点滅し続けずある一定時間で消えてしまうので、この機種はどうかなっと思って質問させていただきました。
書込番号:15859799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様、
暇なもんでお客様センターに確認したら、メールと着信に関しては、チェックするまで、ランプは点滅し続けるとの回答を得ました。
HTS21は良いですよ!
書込番号:15860062 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
またまたtea-bagさんありがとうございます。
わざわざ客センに確認取ってくださったんですね。
このA02では改善されてて良かったです。これで機種変に前進しました。
書込番号:15861792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
皆様のお知恵を拝借したいと思います
どうぞよろしくお願い致します。
A02の白購入して1週間ほど快適に過ごしておりました。
家では、光でバッファローの無線LAN使用しており
今までは普通に使えてましたが、急にできなくなりました・・・
嫁のiPhoneや子供のXPERIAなどは普通に使え
自分のA02も使えていたのですが急に・・・
Wifi接続は認識はしており、接続されましたとでますが
なぜか、鍵マークが消えません・・・
何回もキー入れ直したりしてみましたが
だめでした・・・
再起動も・・・
ちなみに、他の公衆LANではYahooBBとかFreeSPOTなど
普通に使えます・・・
あとどうしたらよいでしょうか?
このままだと仕事でのやりとりがあるので
あっという間にLTE限度超えてしまいそうで・・・
どうぞよろしくお願い致します。
2点
バウンティさんおはようございます。
素人なので詳しくないのですが、バッファロー親機の電源の入り切りはされましたか?
書込番号:15841727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Tea-bagさん
返事遅くなって申し訳ありません。
バッファローの無線機器も何度も電源
入り切りしましたけど改善されず
ただ嫁と息子のスマホができてるだけに……
自分のA02も何故か?他のはできて家のだけがと言うのも……です。
書込番号:15844479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お近くにauのwifiエリア等フリーのホットスポットがあれば試してみては?
それで本体不具合かルーター不具合か判別できそうな気がします。
書込番号:15844785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、すいません。もうお試しでしたね(^_^;)
失礼しました。
そうすると本体の設定の再確認ということになりそうですが、、、
書込番号:15844867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tenwoさん
こんばんは、
本体の再確認は何度もやり直しましたし
再起動も行いましたが変わらないです・・・(悲)
書込番号:15844982
1点
現象として鍵マークが消えないことの意味を確認してからの対処が必要と思います。取説によるとウイルスバスター for auの通知ということのようですが合っていますでしょうか?。ウイルスバスターであればその通知内容にヒントがありそうです。あとは親機に接続時のログが残ると思いますので、その確認などが有効かと思います。
書込番号:15845304
2点
この機種を持ってませんが、
鍵マークって、どの画面のどこのマークでしょうか?
初心者様ということで、あえて、聞いてみました。
Wifiの設定画面であれば、
鍵マークは、セキュリティ保護されている証で、
消えないと思います。
急にできなくなったとは、
具体的に何ができずに、
どういう画面になるのでしょうか?
書込番号:15845673
![]()
1点
無線ランは最新バージョンになってますか?
私の場合ですが、やはり突然通信できなくなり(有線では可能でした)
スマホも大丈夫なのにPCとタブレットが使えなくなりました。
いろいろ調べたら、最新版にバージョンアップしなければならないことが
わかり試みたのですが、あまりにも古いもの?だったらしく、PCが
受け付けてくれませんでした(涙)
泣く泣く新しいものを購入しました。
といっても3000円もしないものですが。
バファローの一番安いやつです。
まぁ、そういったケースもあるということで。
書込番号:15858892
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




