端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月15日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:INFOBAR A02 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2013年3月3日 09:16 |
![]() ![]() |
33 | 13 | 2013年3月2日 14:50 |
![]() |
16 | 8 | 2013年3月2日 01:46 |
![]() |
8 | 5 | 2013年2月28日 21:57 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年2月28日 12:27 |
![]() |
36 | 4 | 2013年2月27日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
MNPでAUからドコモへ移る予定です。
AUで予約番号を取るためにEZWEBから操作すると
4けたの暗証番号がわからず手続きできません。
電話でオペレータからの手続きなら暗証番号無しでも行けるのでしょうか?
または暗証番号を知る方法を教えて下さい。
すごく急いでいます、よろしくお願いします。
2点

本人確認が必要になるのでauショップにいくのが一番早いですね。
mnpも考慮するならauショップに行きましょう。
書込番号:15837024
2点

オペレーターとの電話でも暗証番号は必要だったと思うけど…。とりあえずオペレーターに電話してみたら?
暗証番号ないと本人確認が不十分だろうし。
それでダメならauショップ。
道順は決まってるし、それしかない。
書込番号:15837030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「暗証番号を知る方法」
・思い出す
・契約時の控えを見つける
・auショップへ行く
いずれかでしょうか。
書込番号:15837059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんが仰る通り、auショップに行くしかないですよ。
書込番号:15839206
1点

朝一で電話してオペレーターに対応してもらったら
パスワード不要で行けました。ありがとうございました。
書込番号:15842078
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
機種変したくて、色々聞いてるんですが、なかなか結論がでません(>_<)
そこで、みなさんに質問です(^_^)/
htc J butterfly と INFOBAR
あなたならどっちを選びますか?
理由も教えてくださいね(*^^*)
書込番号:15835425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
「htc J butterfly」を選びます。
HTCといえばスマートフォンのハシリです。
日本のキャリアがいろいろなアプリを乗せてしまっていますが、
Android-OSの基本機能を活かしたモデルの開発は、
HTCはよく熟知しているとおもいます。
そして「butterfly」のスペックは多機種を一歩リードしていると思います。
書込番号:15835477
2点

ども!
どちらもHTC製なので、基本的には外観とか実際触ってみて決めればいいと思います。
J butterflyのほうがRAMが2G(Infobarは1G)なので、今後のAndroidアップデート等を考えるとこちらのほうがいいかもしれませんが。
個人的にはどちらも赤が欲しいですw
書込番号:15835508
2点

新しいフォルダさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます(*^^*)
書込番号:15835528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAK.a.roadさん、ありがとうございます。
あたしも、どちらも赤が欲しいです(*^^*)
参考にさせていただきます(*^^*)
書込番号:15835539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Softbankユーザーですが選ぶならINFOBARです。
理由はデザインのコンセプトが面白いからです(笑)
書込番号:15835581
2点

スペックこのどちらかで選ぶかになると思います。でかんがえるならbutterflyですが、デザインならA02ですよね。同じHTCなので特にこのどちらかで選ぶかになると思います。
書込番号:15835583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックで選ぶならbutterfly、デザイン重視ならA02です。
他の方もおっしゃっているように、中身はどちらもHTCですので最終的にはスペックかデザインのどちらかが決め手になると思います。
自分はA02を購入しました^^
butterflyとA02のレビュー等も参考にしてみたらいかがでしょうか??
書込番号:15835840
5点

私も同じように悩んでましたが、A02にしました。
どうせ二年…。
値段とデザインとUIと。
蝶のスペックを超える機種は他メーカーからも出るだろうけど、INFOBARはINFOBARでしかないもの!
…ってことでINFOBARに決めました♪
使ってみたかったし。
書込番号:15835952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

INFOBARにしました。
すべてにおいてのスペックと握りやすさはバタフライが上ですが
防水性能の差で・・・INFOBARに。
過去なんどか歴代携帯が水没してから重視するようになり、
現在もスマホをいじりながら長風呂するので。
書込番号:15836009
3点

キャンディー413さん、こんばんは。
迷うなら、少し待って、HTL22(HTC One)にします。3月8日フランスで発売です。
http://www.htcdev.com/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/129/129947/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/20/news039.html
日本では、大型連休に発売されるのではないかと思っています。
理由は、A02がハイスペックとは言い難いから、HTL21は大きすぎるから、です。
書込番号:15836189
2点

私はバタフライを購入しました。
決め手は画面の綺麗さです。
ふだん電車移動中などにWEB小説とかテキストの多いページを読んでることが多いのですが、
小さい文字でもクッキリハッキリ見えるので(少し感動しました)、
視力が上がったのかと思ってしまうくらいです。
なので結構な長時間テキスト画面を目で追っても、今までの機種と比べて
目の疲れが段違いに少なくなったと感じています。
書込番号:15837063
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
色々参考にさせていただきます(*^^*)
なみに、き機械音痴のあたしでも両方使いこなせますかね?
あたしは、主にGREEでゲームか、LINEか長電話なんですが。
書込番号:15837140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には電池交換可能であることが絶対必要だと思っているのでこの二つならA02です。今までの経験では一年で本体電池が確実にへたっているし、外部バッテリーはすぐ壊れるしかさばるし重いし耐えられません。
新しいHTConeを待とうかと思いましたがアルミ成形が売りだと日本仕様でも電池内蔵は確実ですよね。。
なので他メーカーのリーク情報を見ながら連休頃の夏製品発表まで悩むことになりそうかなあ。
書込番号:15838477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
本機種の購入検討中です。
どうしてもメモリ1Gが気になるのですが、特にUIにこだわりがないので、いざとなったら別のホームアプリを使用したらどうかと考えています。
そこで、iidaUIのメモリ使用量(または余裕メモリ量)、iidaUIのアニメーションオフなどメモリ使用を抑えた場合のメモリ使用量、他のホームアプリを使用した場合のメモリ使用量についてご調査いただける方はいらっしゃらないでしょうか?
また、バタフライ等5インチフルHDの機種で通常残している余裕メモリ量との比較などしていただけると購入の後押しになるのですがお願いできますでしょうか?
書込番号:15816448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@
A02とbutterflyのホットモックでタスクマネージャを立ちあげてみて、表示される
全てのタスクを切ってみてメモリの使用量(とその空き)を確認する。
A
とにかくホットモックを(他のお客さんの迷惑にならない程度に)グリグリといじって
みて、実装RAMの量とは別に「触ってみての操作感」を確認する。
「UIで使用しているメモリの量」という問の答えにはなっていませんが(すみません)、
ご自分の感覚での判断材料にはなるかと思います。
ちなみに、私は大分古い機種(Evo 3D)を使っていますが、メモリ合計797MB,常時空きが250〜
300MBくらいでストレス無く使えてます。
書いてて余り参考にならないような気もしてきました…
書込番号:15819498
2点

返答ありがとうございます。
三軒ほど回ってみたものの残念ながら最近のホットモックは設定にパスワードが掛けられていて設定変更や動作状況の数値確認ができないみたいなんです。
いろいろアプリを立ち上げて操作した感じでは全く違和感なく動いていたので、ラム1Gってそんなに気にするほどのものでもないのかな?と思っているのですが、、、
開発者インタビューで5インチフルHDじゃないからラム1Gにした、という記事も見かけたので、それならバタフライとA02の余裕メモリには大差がないのか数値で聞いてみたいと思いまして。
過去投稿ではA02で553/847MB使用とレポートがあったのですが、今の機種が512MBであることを考えるとiidaUIがかなりのメモリ消費をしているのかもしれないと思った次第です。
書込番号:15819930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブログでこの機種のQuadrant System Informationを掲載している方もおられるので、
是非検索してみて下さい。メモリの使用可能量と空きが載ってました。
その方のブログだと、空きメモリの量は結構厳しかったみたいです。
(どういう条件で測定されたのかが分からないのですが)
余りお力になれず、すみませんm(_ _)m
書込番号:15819994
1点

はじめまして。
赤(NISHIKIGOI)を購入したものです。
メモリ使用量ということで、当方もちょうどiida HOMEを殺して使用していますので、参考までに数値をモニターしてみました。
測定条件としては、
・測定アプリは「QUICK SYSTEM INFO」
・普段使いのHOME環境は「Go Launcher EX」+日本語パッケージ+個別テーマ
加えて
・既に常駐型アプリを複数インストールしてしまっている
点を踏まえておいてください。
なお、これは測定時に自分でも初めて気が付いたのですが、この端末はRAMが1GBということになっていますが、システムストレージとしてみるとアプリ上では1.7GBほど実装している表示でした。(画像参照)
ちなみに手持ちのArrowsZ(ISW13F)を見ると、同アプリ上でISW13Fはきっかり1.0GBでした。
私はAndoroid OSに明るくないのですが、SDカードの容量値の表示が物理値と一致しないので、どのような基準で値をだしているか不明です。
が、確かに使用感は比べ物にならないほどINFOBARの方がスムーズです。
CPUもOS版数も違いますけど、システムキャッシュはINFOBARの方が少し大きいので、単にその影響なのかもしれません。
脱線しましたが、前述のアプリでの測定結果です。
<iida HOME使用時>
iida HOME → 95.** MB
iida_panel_Gallery → 29.** MB
<GO LAUNCHER EX使用時>
コアプロセスと思しきPIDで消費している値 → 34.** MB
実装済みテーマのキャッシュ分 → 約 30 MB /テーマ
各数値は変動するので整数部だけ測定値を挙げました。
なお、iidaHOME設定というプロセスも常駐するようですが、これは手動で殺して
しまえば強制再起動してこないような気がするので割愛します。
余談ですが、Androidを使用していて次第に重くなるのは宿命としても、個人的には使い方がパターン化しているので、これまでの機種もOSが新しいからとか新機種だからとかいう理由で乗り換えてきたに過ぎず、ストレスはあまりなかったように思います。
どうしても普段と違う使い方をする時だけ、面倒でもタスク整理すればいいだけではないかというスタンスなので、メモリ使用量を数値的に意識することは私自身あまりないですね。
ハードとソフトの実用サイクルがうまく噛みあっていない状況でスペック偏重に陥るのは使用者として不幸ではないかとも思います。あくまで個人的に。
私は成り行き上A01も使っていましたが、iidaUIには利便性を感じないのでGO LauncherEXを使っていました。
LTEが必要なければ今でもA01で充分満足です。
デザインプロデュース重視の端末ということもあり、特徴を買う(使う)という側面もありますが、おっしゃっているようにUIにこだわりが無いなら、INFOBARを選択する基準がぼけてしまうのではないかと。
スペックに目が向いてしまうなら、他にも高スペックな端末はあるし、私自身はA02の物理的な造りの雑さ加減からしても、iidaブランドにこだわりが無いなら選択肢にはなりえないと思っています。
私がA02に変えたのはLTEが必要になったことと、単にA01との比較に興味があったからですが、端末価格がArrowsZ並みに高額なら間違いなく後悔してました。
私にとってはそういう端末ですね。
あまり参考にならず、申し訳ありません。
書込番号:15830446
4点

すみません、補足です。
iidaHOME使用時のメモリ占有量ですが、買ってきてすぐにGO Launcher EXに変えたので、iidaHOMEの見た目の構成は何も触っていない状況での実測値です。
ウィジェットは全てHOMEから削除しています。
おそらくパネル追加や画像の多用、使用テーマによっても若干変動するとは思います。
書込番号:15830550
2点

>坂道野郎さん
>この端末はRAMが1GBということになっ
>ていますが、システムストレージとしてみる
>とアプリ上では1.7GBほど実装している
>表示でした。
"ストレージ"と称されるのは全て【ROM】を
意味します。
「メモリー」の項目が【RAM】です。
書込番号:15831949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> りゅぅちんさん
なるほど、そういうことですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:15832229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。
同じアプリで今使っているIS04を調べてみたら空きメモリが80MBしかありませんでした(^_^;)
IS04オリジナルのホームでは50MB程度使用しているようです。iidaUIはやはり少し重いということになるかもしれませんね。
ただ、IS04でいろいろアプリを起動していっても結局自動的にタスクキルしていて動作は変わらないので、メモリの余裕って何の意味があるのか疑問も感じてきています。
一つのアプリで1G使うようなものはないでしょうし、動作云々というよりタスクキルまでの立ち上げられるアプリ数が違うという理解が正しいのかも?
風呂桶の深さみたいなものかなーと。溜められるお湯の量は違っても最終的にあふれる前に栓を抜いて調整するので、風呂に収まらない大きさの氷でも入れない限りそれほど違いはない。
んで、お湯(現実では電力だったり機種代金だったりする)は無駄に溜めてると冷めたり捨てたりするので勿体ない。しかもそもそも風呂の性能は風呂桶ではなく風呂釜で決まるし他にも大事な要素がたくさんあるなーと風呂に入りながら思ってました。
二年経過が近いのでようやくこのダメ機種におさらば出来ると色々比較していたのですが、自分にとって重要なのはメモリじゃないのかも。電池交換可能であることと普段使いの快適さ、何より不具合の少なさがよほど重要なのでそこら辺踏まえてひと月考えてみます!
あと風呂スマホに防水は必須だな(笑)
書込番号:15836395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
この度家族でAU(学割)に乗換しますが、サラリーマンの方はどのような機種を勧められるでしょうか。
今ドコモの Xperia arc SO-01Cを使っていますが、空き容量がありません。
機種変更するにも春夏シーズンにかけて、ズボンのポケットに入れるのではなくて、ワイシャツにストラップフックをかけて使用したいのです。
とすると、小さく、軽いものでしょうか。
今充電池を3個で回しながら使っています。
INFOBARは難しいでしょうかね。
ワンセグ、ミュージックなどはこだわりませんが。良く使用するソフトは、エバーノートです。
AUでお勧めのものはありますか。
1点

ストラップを付けるのならば、Butterflyはストラップを付けることができないので、候補から外れますね。
INFOBARはストラップがありますけど、なんか特殊だったと思います。
電池を重視するのならばDIGNO Sとかでしょうね。
Evernoteはどのスマホでもよいので、考えなくても良いです。
そうなるとINFOBARかDIGNO Sですかね。
一度店頭で触ってみると良いですよ。
書込番号:15830378
2点

ストラップのことを聞いて、再確認させていただきました。感謝です。
ストラップができないものはやめておきます。Butterfly以外はいけそうなんですよね。
店で見てきます。
それにしても、サラリーマンの人はどうしているんでしょうか。
ズボンのポケットに入れているのだろうか。
スマホが重たくても、大きくても大変だと思っているんですが。
書込番号:15830686
1点

仕事の時はストラップ付けて胸ポケットに入れてます。
少しポケットからA02が飛び出しますが、落としたくないのでこのスタイルです。
書込番号:15830758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
この機種の購入を検討中です。
この機種は従来の充電器にmicroUSBプラグ(B)のアタッチを付属しても
充電出来ないと聞きました。
現在使用しているスマホの充電はパソコンのUSBポートと
Micro-USB(A−MicroB)ケーブルをつなぎやっております。
5V USB出力スイッチング電源(APW305-0510)を持っているのですが
これにMicro-USB(A−MicroB)ケーブルを繋いでの充電は可能ですか?
またできたとしても純正の充電器を購入したほうが良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
2点

ガラケー用の充電器では、出力が足りず、充電できなかったり、充電速度が遅くなったりするかもしれません。
>5V USB出力スイッチング電源(APW305-0510)を持っているのですが
これにMicro-USB(A−MicroB)ケーブルを繋いでの充電は可能ですか?
可能ですよ。
auの純正の充電器もこのような感じになっています。
速い速度で充電する必要があれば、純正04の出力1.8Aの高めの充電器にすれば良いですが、そこまで充電速度を求めなければ提案している方法でも良いと思います。
ぷりまつさんが持っているスイッチング電源と、同等の1Aの純正充電器は945円とそこまで高くないので、予備に買うのもありかと思います。
書込番号:15828791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AMD 大好き様
電源とケーブルを繋いだ場合は純正03と同様かなとは思っておりましたが
04とは出力の違いだったのですね。
わかりやすいご説明ありがとうございました。
書込番号:15828960
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
度々の質問すみません。ネット等で画像検索して、画像長押し→ダウンロードでダウンロードした
画像がどこ探しても見つかりません。写真→ダウンロード全部の中身を見ても見つかりません。
一体どこに保存されているのでしょうか?
18点

ブラウザ次第の筈ですよ。
標準は内部ストレージのDownloadだと思いますけど。
BoatBrowserなんかだとBoatBrowserフォルダを作るので、意外とアプリ名でフォルダ出来てませんか?
書込番号:15824351
3点

ありがとうございます。でもそのストレージのフォルダまではどうやってアクセスする
のでしょうか?「ダウンロード」っていうアプリ?はありますが「ダウンロードはありません」でからっぽです。
この機種使いづらくて非常に後悔しています。
書込番号:15824362
6点

まず、アストロファイルマネージャーなどのファイルマネージャーアプリをインストールして、
storage → ext_sd → download
のフォルダのなかにありませんか?
ちなみにext_sdはSDカードを意味します。
書込番号:15824494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足しますと、保存先は選べるようです。
ブラウザーの設定から高度な設定に入り、保存先を本体かSDカードで選べます。
書込番号:15824517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)