端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月15日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:INFOBAR A02 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月16日 16:28 |
![]() |
20 | 2 | 2013年6月14日 13:57 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2013年6月12日 04:41 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月11日 00:27 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2013年6月9日 08:23 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月8日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
この電話は本体で着信拒否ってできますか?
今、iPhoneをつかっていますが、本体で着信拒否できず、有料サービスじゃないと出来ないと聞きました。
前の携帯(カラゲー)は本体でできていました。スマホは一般的に本体で着信拒否出来ないのでしょうか?
書込番号:16230585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「着信先をブロック」というのが有るので、できると思います。
通話履歴を長押ししたら出てきました。
書込番号:16231267
0点

ありがとうございます。
機種変しようと思います!
書込番号:16260425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
数週間前から、LTE圏内にも関わらず、ずっと3G通信のままになるように。
隣にいる人のLTEはちゃんと入ってるのに、何故私だけ?と思い、
AUショップで調べてもらったら、私の機体の通信状態が「×」表示になっていました。
白ロムで購入した機体でしたが、どうやら前の持ち主が
機体の代金の分割支払いを踏み倒した可能性があるらしく、
通信障害が出ていると言われました。
LTEが入らなくなり、受話音量が限りなくゼロに近くなり(最大にしてもほぼ聞こえない)、
表示できないサイトが徐々に増えていき…結局機種変更しました。
安易に白ロムを買ってしまったことや、機体番号を調べなかったことなど、
私にも悪かったところが多々ありますが、
白ロムを購入するときは注意してくださいね。
購入前に必ず機体番号を尋ねて、機体が「○」表示のものだけを買ってください。
知ってる方のほうが多いとは思いますが。知らなかった!という方のために。
10点

知る知らないの、問題ではありませんね。
携帯ショップ・量販店で、普通にスマホを購入して、端末とSIMを一緒に手に入れる。
これ以外に、手を出すなら、事前に調べないと、色んな事に遭遇します。
最近流行りの、MVNO系SIM。
今の端末に、そのSIMを、入れる。
白ロムを手に入れて、そのSIMを、入れる。
白ロムをWiFi環境下で使う。
今回のような、白ロムの場合、前購入者の支払い状況が、現利用者に影響する場合もあります。
docomoは、これには、該当しません。
白ロム店舗によっては、これを保証する店舗もあります。
一般的な購入方法でない場合、事前に調べないで、手を出すのも、どうかと思います。
これは、被害者でなく、ある意味、自業自得です。
自分も白ロムを利用していますが、かなり調べてから、利用を始めました。
みんなと違う使い方の場合、リスクが伴います。
そんなうまい話しは、ありませんね。
書込番号:16250730
2点

もちろん自業自得だと思っていますし、
何の知識も無いのに白ロムに手を出したことは悪いことだったなあと思っております。
もし他に知らない方がいたら、と思って書き込みしました。
現在はちゃんとショップで購入&機種変したものを使っておりますので
安心して利用しております。
書込番号:16251303
8点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au

LTEだから契約変更必須、SIMも違うし。
残念だけど考えたことは不可能です。
書込番号:16242206
1点

最近、ここにも、「白ロム」「MVNO系SIM」の、質問を目にします。
疑問は、ここに書き込む環境があるのに、「なぜ、ネットで検索しないのか」です。
使っている端末・今度使う端末の周波数。
SIMサイズ。
使うSIMが利用する通信網。
契約内容。
あんちょくに、書き込む姿勢はどうですか。
それとも、なぜ、聞いているのに、答えるのが当然、と思っているのですか。
自分も白ロムに、端末と違う会社のSIMを、入れて使っています。
購入前は、ネットで調べました。
こちらのような、質問を書いた事がありません。
探せば、一杯ありましたから。
最近の「調べない」風潮は、どうなんでしょう。
今回の内容なら、au→auなので、au shopで聞けば済みますよね。
書込番号:16242635
8点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
今までは「写真」→「マイフォン」→「全ての写真」で発見できたんですが、最近のいつぞやのアップデート後、画像や録音データの保存先が勝手に変わって、保存した物が発見できないんですが、どこにあるんでしょうか?
また、電話帳やスケジュールにgoogleやPCメールのアドレス帳が勝手に追加されるように改悪されて本当に使いづらくなったんですが、元に戻す方法とかないんでしょうか?
本当に糞スマホだと思います。
1点

もう解決されていたらすみません。
まず、画像ですがダウンロード保存したものでしょうか?
こちらは問題なく全ての写真に表示が出来ています。ただ、何故か「全てのダウンロード」には反映されておらず、Downloadフォルダで見つけることが出来ます。
お使いのブラウザはなんでしょうか?ウェブからの保存であれば、そちらの保存先が変わってしまった可能性があります。
次に、録音ですがデフォルトの「録音」アプリを今回初めて使用してみたので以前の状態がわからず申し訳ないですが、こちらの録音データフォルダを写真アプリで表示させることは出来ませんでした。
恐らくサウンドデータだからでしょう。
保存先階層は内部でも外部でも/My document/My recordingsになっています。
「録音アプリ」→左上の矢印で、録音一覧をだすのが一番早そうですね。
スケジュールを調べておらず申し訳ないですが、電話帳は、私は4月21日購入の時点で同期されていました。こちらは連絡先一覧画面で左上の▼をタップすると、表示させるもののチェックをいれることが出来ます。
電話のみにされると通常の携帯電話帳のみになります。
回答内容がお望みのものであるといいですが…
少しでもお役に立てれば幸いです。
書込番号:16179484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

beniaoさんアドバイスありがとうございました。
ファイルマネージャーアプリを入れると、保存した画像等は発見できました。
でもそれだけで、その画像を移動したり、壁紙登録はできません。
また、DL→ファイルマネージャでその画像を開く→再起動 で
マイフォンの全てのダウンロードで、DLした画像の一部が見れるようになる事を発見しましたが、
なぜ一部だけなのかという点が謎すぎました。
よって、自分ではやはりこのスマホは糞スマホだという認識です。
書込番号:16236838
0点

中途半端な回答だったにも関わらず、goodアンサーありがとうございました。
ファイルマネージャーでみつかるということは、本体ストレージではなく外部SDに保存されているのでは?と思われます。憶測ですが…
ファイルマネージャーから辿った画像の詳細やプロパティを開くと保存階層がわかるかと思われますが、それは何になっているのでしょうか…?
ただ、一度ファイルマネージャーから開くと認識される、というのは謎ですね…
ひとまず、よくわからない不具合のようなもののときは、試しにSIMカードもSDカードも全部抜き差ししてみてください。何か挙動が変わるかもしれません。
それから、デフォルトのギャラリーでなければ『Quickpic』というアプリがお勧めです。SDと本体へのダウンロードを統合してみることは出来ませんが、わかれている保存先がわかりやすく、フォルダの非表示などカスタマイズもできますのでよろしければご参考までに。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:16238836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
タイトルの通り、「Googleの位置情報サービス」が有効となりません。
設定手順としましては、
[設定]-[位置情報]-[Googleの位置情報サービス]をタップすることで、
有効/無効の設定ができると思います。
本来、有効(チェックをON)にする場合、タップ後「位置情報についての同意」画面が表示され、
同意するをタップすることで、有効にできると思います。
が、私の端末では、この同意のための画面が表示されず、チェックがONとなります。
※いつ、そうなってしまったかは不明です。
まぁチェックがONになっているので有効なんだろうと思い、
気にせず使用していたのですが、どうも有効になっていないようなのです。
確認方法としましては、GoogleMapで現在地を表示しようとすると、
「システム設定で現在地情報を有効にしてください」とのメッセージが。。。
GoogleMapで現在地情報を表示するためには、
以下をONにすると認識しています。
1.[設定]-[位置情報]-[Googleの位置情報サービス]
2.[設定]-[位置情報]-[位置情報とGoogle検索]
※これをONにすると、[設定]-[アカウントと同期]-[Google]-[位置情報の設定]-[Googleアプリに位置情報への
アクセスを許可する]
がONになる。
逆の手順でも設定可能。
これは同じ端末を使用している妻の設定でも確認できておりまして、
私の端末で、どのタイミングでこのようになってしまったのか、不明なのです。
[GPS機能]をONにすることで、現在地を確認することは可能なのですが、
他のアプリで[Googleの位置情報サービス]を参照しいるアプリがあるようで、
困っております。
なるべく工場出荷状態に戻すことは避けたいと思っておりまして。。。
ググってみたものの、これだ!というものを見つけることが出来なかったため、
こちらで質問させて頂きました。
※Android4.1.1の不具合という情報も見かけた気もするのですが。。。
どなたか、改善方法をご存じないでしょうか。
2点

PRLの更新→端末の再起動
をしてみてはどうでしょうか。
(参考)
http://toydigilove.blog28.fc2.com/blog-entry-52.html
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1302140023
書込番号:16208139
1点

SCスタナーさん
コメント、感謝致します。
教えて頂いた、PRLの更新についてですが、既に試しておりました。
私の説明不足で申し訳ありません。
現在、PRLのバージョンは007ですが、やはり状況は変わらずですねぇ。
書込番号:16209204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はHTL21なのですが、全く同じ状況で、情報を求めてこちらにたどり着きました。
PRLの更新→端末の再起動
は私も行いましたが、PRL00007のママで特に症状は変わらず。
私も極力初期化を避けたく情報を探しておりましたが、埒も明かないですし、
サクっと解決する事を祈りながら端末初期化してみます…
書込番号:16210290
2点

ただ今初期化が完了しました。結果、私のHTL21は直りました。
以下に現時点での設定を。
【ソフトウェア情報】
Androidバージョン:4.1.1
HTC Senseバージョン:4+
ソフトウェアの番号:1.29.970.1
PRIバージョン:2.62_01C
PRLバージョン:00007
【位置情報オプション】
Googleno位置情報サービス:ON
GPS機能:ON
位置情報とGoogle検索:ON
コンパス警告:ON
と、ソフトウェア情報、位置情報オプション共に初期化前と変更無しです。
とりあえずシンプルに設定をするために、同期アカウントはGoogleのみで、
Google検索をアップデートし、GoogleNowを利用してみた所、
エラーも表示されず、検索した場所のカード等も表示されるようになりました。
今後、どのタイミングで使えなくなるのか分からないので、
暫くはアプリ追加や設定変更などを行った際には、細かく確認していきます。
取り急ぎ、簡単ですが解決報告です。
しかし再セットアップが本当に面倒ですね…
書込番号:16210450
0点

捨助さん
コメント、また初期化後の動作確認まで挙げて頂き、本当にありがとうございます。
やはり、初期化ですか…
今のところ、この機能が有効とならなくとも、
とりあえずは使えておりますが、本来使える機能が
使えないというもどかしさを抱えているのもストレスになりますので、初期化の時間が取れましたら、
試してみようと思います。
もしかすると、他の解決方法が見つかるかもしれませんので、本スレッドはまだ未解決状態にしておこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16210946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらもPRLを更新して再起動しても、依然OFFになっている、と言うメッセージが出ていました。
しかし、ふと思って「高速起動」の項目をOFFにして再起動したら問題なく正常に機能するようになりました。
この項目は 設定->電源 の中にあります。(A02, Android 4.1.1)
駄目な方はお試しください。
書込番号:16231122
3点

rathaさん
アドバイス頂き、ありがとうございました。
教えて頂いた方法で、無事に設定、期待動作することを確認できました。
設定が有効にならない、という観点では他にもいくつか質問スレッドとしてあがっているようですね。
こちらなど
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15810606/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8d%82%91%ac%8bN%93%ae#tab
本機マニュアルも見てはいたのですが、
アンドロイド設定レベルまでは書かれて
いないんですねぇ。
助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:16231919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
購入当初は普通だったのですが、
最近、機体の発熱が酷くなってきました。
アプリを使用していれば熱を持つのは当たり前だと思っていたのですが、
この頃はChromeでウェブサイトを見ているだけで、酷く発熱してしまいます。
皆さんは大体何度くらいになっていますか?
アプリで測定したところ、わたしは40度になっていました…。
あと、ホームに戻ると「各パネルのデータを読み込み中です…」が頻発するようになってしまい、非常に煩わしいです。
写真パネルが多いのでしょうか?(4枚だけ配置しています)
書込番号:16229010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの機種を持っていないのでご参考までに・・・。
スマホの世界だと、40℃程度だと発熱とは言わないようです。通常では50℃、少なくとも45ど超えてくると発熱してると言うようです。ですので、40℃だと「スマホなら仕方がない」というレベルでしょう。あまりお気になさらない方がよろしいかと思います。
瀬戸弘司さんの、同じHTC製のスマホのレビュー動画で、
http://www.youtube.com/watch?v=qY6WJW37EJk
5:15あたりで説明していますが、発熱は故障ではないようです。
故障ではないですが、低温やけどにはご注意ください。
書込番号:16229149
0点

発熱とは関係ありませんが、
>あと、ホームに戻ると「各パネルのデータを読み込み中です…」が頻発するようになってしまい、非常に煩わしいです。
僕の機種でこの現象が発生するのは、タスクキラーアプリが走った時ですね。
もしかして、何かタスクキラーアプリを入れてませんか?
書込番号:16229297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)