STREAM X
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月7日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月2日 22:55 |
![]() |
1 | 3 | 2013年5月30日 08:52 |
![]() |
10 | 7 | 2013年5月28日 01:02 |
![]() |
2 | 4 | 2013年5月23日 12:45 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月23日 13:00 |
![]() |
5 | 3 | 2013年5月18日 05:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
Plantronics M20のBluetoothが認識されません。どなたかこの不具合の原因や対処方法等ご存知でしたらよろしくお願い致します。Plantronics M20はBluetooth3.0で、Stream X GL07SはBluetooth V4.0で(V3.0互換)と書いてありました。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
初めての質問です。昨日、AUからこちらに買い換えたのですが、充電しているときにアンドロイドのロゴが点滅だしてフリーズ。再起動し充電できたのですが、しばらくして何もしない状態で、またロゴが画面全体のフラッシュとともに点滅。再起動にも時間がかかりました。こんな症状の方いらっしゃいますか?また、改善方法などあるでしょうか?よろしくお願いします。
0点

一回だけの不具合で、報告は尚早。
再現性を確認してから、かきこみされたし。
書込番号:16193784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状ありますよ。充電器を純正品で行っている
時は問題ないのですがサードパーティ品で行うとこの
症状が出ます。なので純正品で充電するようにしていま
す。サードパーティ品はもちろん同じ電流、電圧のものを
使っていました。
書込番号:16194134
0点

早速、ありがとうございます。はずれかなぁと不安だったもので。純正品ではないものでも、ためしに充電したりしました。これからは、純正品で充電します。
書込番号:16194179
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
電話会社の発表前に、わかるわけないです。
関係者が漏らしたら、機密漏洩になります。
書込番号:16163335
1点

STREAM X GL07SはHUAWEIのASCEND P2をベースとしたモデルですが、同じものではありません。
そういう意味では他のキャリアから出るわけはありません。
ASCEND P2をベースとしたモデルで他のキャリアから出ているか?と言われれば、現時点では出ていません。
今後出る可能性は?と言われれば・・・基本性能はそこそこですし、スピードは世界一かもしれませんが「華」が無いので3大キャリアからは出ないでしょう。
あくまでも個人の推測です。
書込番号:16163530
3点

Stream X はHuawei(華為技術) Ascend P2 がベースだそうです。
一方でつい最近、こんなのも発売されました。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw03e/
こちらはAscend D2 がベースです。
オマケでこんなページもご紹介致します。
http://www.huaweidevice.com/worldwide/productFeatures.do?pinfoId=3526&directoryId=6001&treeId=3745&tab=0
ムフフ、けっこうかっこいいかも^^;
書込番号:16164964
3点

お答えありがとうございます。
この機種、ハード的には最高だと思うんですが、メールが後れて届くとか怖すぎるキャリアで躊躇してまいます。
その分お値段が安いんでしょうが・・・
Ascend D2 HW-03Eはちょっとバッテリーがきつそうですね。
キャリアがドコモなのはいいんですが。お値段もいいんですよね。
書込番号:16165549
1点

この機種は、SIMフリーで販売されていますがLTE回線はBand9のみ、3GもW-CDMAの1700MHz帯と2100MHz帯でしか使えません。
白ロム等を購入して他キャリアで使うとしたらソフトバンクかDocomoになりますが、せっかくこの機種にしてもLTEが使えないのでは仕方ないですし・・・。
ソフトバンク版iPhone5のSIMカードを用意すれば、ダブルLTEの対応範囲内でならばEMOBILE LTEに接続できるようです。
この場合、2100MHzの3G回線にも接続できるようなので、実質ソフトバンクスマートフォンとして使えるかもしれませんね。
参考:http://gadget-shot.com/gadget-review/14673
ただ、iPhoneSIMを使った際はMMS(キャリアメール)は利用できないので、結局本末転倒ですかね
GMailでしたら遅延なしですので、この際キャリアメールを捨てて、Gmailに乗り換えてみてはどうでしょうか
自分はSoftbankとEMOBILE、その他数機種所持しているため、キャリアメール一本にすると気付けないので早々にGMailに移行してしまいましたが・・・
書込番号:16168387
2点

いろいろ難しい縛りがあるんですねえ。
SIMフリーなら2年後はどこのキャリアでも使えるんだと思ってましたが。
来月早々auのHTC蝶に機種変するか、芋に乗り換えるか悩みます、ホンと。
書込番号:16185506
0点

ごめんなさい、「あれっ」と思って確かめてみたらLTEはBand9ではなくBand3でしたね。
まぁ、Band3対応のキャリアがEMOBILEしか無いのでどっちにしろ関係ないですが。
書込番号:16185707
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
S51SEからSTREAMに機種変しました。
デザリングがすぐに切れたり見つけられなくなったりするのですが長時間デザリングを接続し続けるための設定があるのでしょうか?特に電池管理のアプリは入れていません
接続はipodやPC(Win7)がメインです、無線のシグナルも非常に強いになっています
まだ使い始めて間もないので教えていただけないでしょうか
2点

この機種に限った話ではありませんが、Wi-Fiテザリング機能は本体が加熱し過ぎると不調になるようです。
この機種は通常の使用においても少し負荷を高めるとカメラの脇にあるCPU部分が人肌程度に熱くなります。
PocketWiFiが見れなくなったタイミングでは、加熱していたりしないでしょうか。
対策としては、PocketWiFiを利用する際はバックグラウンドアプリを停止しておいたり、画面を消しておくことが大切かと。
PCに繋ぐだけであればUSBテザリングのほうが安定していますし、熱も持ちにくいかなと感じます。
後は、ポケットの密着密閉空間に入れず、余裕のあるカバンなどの中に入れたほうが熱を持ちにくいかもしれません。
それと、設定画面の「無線とネットワーク」→「Wi-Fi」からメニューボタンを押して「詳細設定」から「スリープ時にWi-Fi接続を維持」が「常に使用する」になっているか確認してみてください。
書込番号:16161457
0点

拡張熊さん返信スレありがとうございます
Wifiの設定は確認して常に使用するになっていました。
バックグランドアプリもなく熱を持った状態ではないのにやはり同じ状態になります。
PCだけならUSBデザでもいいのですが、最近PCとPSvitaを同時接続したいと思っていたので困っています
ちなみにすべて上記を確認した状態で再度やってみたところPCとPSvitaでは電波が強いしかし接続できない、S51SEでは圏外と表示されていました
書込番号:16161941
0点

充電しながらテザリングするとかなり熱くなります。
かなり熱くなると、本体や電池を保護するために、色々なアプリが機能停止します。
テザリングと言っても、PCでメールを送受信したり、エクセルの表をクラウドと同期させたりする程度から、動画視聴のような「重い」使い方では熱のモチ方も違います。
1)できるだけ風通しの良い涼しい場所で
2)充電ケーブルを接続しないで
3)動画視聴等は短時間で
接続がおかしくなったときはとりあえず再起動、ですね。
書込番号:16163687
0点

無線LANの周囲とのチャンネル干渉の可能性も疑ってみる必要があろうかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/kumazin/20110302/1299065758
http://pctrouble.lessismore.cc/network/wirelesslan_channel.html
GL07Sは、残念ながらチャンネルが固定されているようで、チャンネルを任意変更したり
その都度状況に応じて自動にチャンネルを選んでくれる機能はありません。
したがって、他の機種と同じチャンネルで競合すると、GL07Sに限らず、速度の極端な低下
や接続エラーが発生します。
当方の場合、GL07Sにてipod touchのテザリングをよく行いますが、通勤電車中などでは、
度々チャンネル競合が発生し、速度低下等の症状が見られます。
ちなみに、干渉状況をチェックできるアンドロイド向の便利なアプリがありますので、
インストールして、確認してみてはいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek
書込番号:16166802
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
教えて下さい。
現在、S31HW Pocket Wifiを使っていますが、本機GL07Xを買って
Q1. S31のSIMで通信は可能ですか?
Q2. 通信速度はどうなりますか?
Q3. 通信制限はどうなりますか?
ご存知のかた、いらっしゃれば、回答をお願いします。
書込番号:16140234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S31HWから機種変しました。
(LTEの登録をネットから行うと旧機種は数分で使用不可になります)
A1:SIMの大きさが異なるので流用できません。
A2:LTEエリアだと早くなります。
(電波の良い場所で10Mbps程度)
A3:5GB/月の制限があります
書込番号:16166880
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
ネット環境をテザリング1本に絞ろうと思い、STREAM X GL07Sを購入しましたが
ルーターの設定でつまづいています。どなたかわかる方いましたらご回答をお願い致します。
現在は、
モデムから有線接続でWR8300N(ルーター)に接続し、無線でPCやPS3、有線でトルネなどを接続していた環境から
ネットの情報を頼りに、
STREAM X GL07SテザリングでWLAE-AG300Nに「子機(EC)」で接続しそこから有線でPCに接続しています。
テザリング→WLAE-AG300N→PCまではできたのですが
WR8300N(ルーター)に接続しらくらくスタートボタンで接続したところで手動設定が必要な流れになり
PPPoE、ローカルルーター、無線LANアクセスポイントの選択で、よくわからない時は無線LANアクセスポイントとあったので
無線LANアクセスポイントを選びましたが接続できませんでした。
テザリング→WLAE-AG300N→(有線)→WR8300Nで接続し、WR8300Nから無線でPCやPS3、有線でトルネなどを接続することは可能ですか?
どなたかわかる方いましたらご回答をお願い致します。
0点

そもそも直接テザリングしないで、間にルーターを何台も挟むのは何か意味があるのでしょうか?
書込番号:16141463
3点

suhrさんご返答ありがとうございます。
>そもそも直接テザリングしないで、間にルーターを何台も挟むのは何か意味があるのでしょうか?
ナスネなどを有線で接続したい機器も合った為質問させていただきました。
(ナスネと書いたつもりが質問にはトルネと書いてしまったため有線ランの用途が不明でしたね)
WLAE-AG300N「子機(EC)」でも無線ランの親機として使用できる事に気づいたので問題は自己解決しました。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:16145382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)