STREAM X
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月7日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年9月7日 00:42 |
![]() |
4 | 6 | 2013年9月5日 08:41 |
![]() |
14 | 15 | 2013年9月2日 16:58 |
![]() |
2 | 10 | 2013年9月2日 07:19 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月1日 17:52 |
![]() |
49 | 6 | 2013年9月1日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
色々迷ったあげく、STREAM X GL07Sを購入しました。
土日で色々設定を行っていたのですが、emobileメールとemobileメッセージが上手に設定できません。
emobileメッセージで、メールだけ無効にする方法を教えて欲しいです。
アンインストールしちゃうと、SMSが使えなくなりますか?
取説通りに設定すると、emobileメールとemobileメッセージの両方でメールを受信します。
しかし、wi-fi接続中はemobileメッセージの場合、本文をダウンロードできません(仕様)。
このため、私はemobileメールをメインにしようと思ったのですが、
以下の2点で悩んでいます。
@Web画面からメール送信のリンクをクリックすると、emobileメッセージでメール作成となる。
Aemobileメッセージでメール受信したくないのに、受信してしまう。
メイン電話じゃないので、emobileメッセージのアンインストールが簡単ですかね?
0点

システムのアップデートされてるなら、メールソフトのアップデートも必要な様ですよ
当方、先日購入で設定を楽しんでるところです
書込番号:16553454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
GL07Sを使い始めましたが、本体サイズが大きすぎるので今まで使っていた
S31HTで使いたいと思います。LTEでの接続はできないでしょうから速度が遅くなること、
バッテリーの容量が小さいことなどのデメリットはわかっています。
ためしに工場出荷状態にリセットしてからSIMをアダプタを使って挿入してみたところ、
電話は使えましたが、ネット接続やテザリングのための設定の方法がわかりません。
モバイルネットワークをONにしようとしてもAPNが不正のため・・といったメッセージが出ます。
アクセスポイントの設定などが必要なのでしょうか。
そもそもこのSIMを流用することは可能なのでしょうか。どなたか教えていただけますで
しょうか。よろしくお願いします。
2点

これではどうでしょうか。
名前 EMOBILE
APN emb3.ne.jp
ユーザー名 em
パスワード em
MCC 440
MNC 00
認証タイプ PAP
APNタイプ default,supl
APNプロトコイル IPv4
書込番号:16443953
2点

MiEV様
アドバイスありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。
アクセスポイントを新しく設定してみました。その際、APNプロトコイルという
項目が画面に出てきませんでしたが、いいのでしょうか。また、「APNが不正・・」
というメッセージは出なくなりましたが、「ネットワークをONにしています」と
「接続に失敗しました」が交互に出る状態です。何かが足りないのでしょうか。
なお、3本立った環境で試しています。さらにアドバイスをいただけると幸いです。
書込番号:16453622
0点

まだ解決出来ていないなら、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tweakker&hl=ja
解説YouTube
http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-751.html
書込番号:16538910
0点

ありがとうございます。アプリをダウンロードして試しましたが、選択肢の中にはイーモバイルはありませんでした。ソフトバンク microsimでもネット接続エラーになり、ダメでした。自動でAPNを設定してくれるという話ですが・・。
書込番号:16545981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、海外SIMでも、使えるとありましたが、残念ですね。
書込番号:16546232
0点

いろいろご親切に教えていただき、ありがとうございました。残念ですが、いったん解決とします。またの機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:16546725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
買ったばかりですが、インターネットを閲覧していて、10分〜20分ぐらいで本体が熱くなります。
また閲覧していたホームページが落ちて、(インターネットから落ちる)携帯のホーム画面に。
みなさんのはどうですか?
これは不良品でしょうか?
3点

このスマホの仕様です。カスタマーサポートの最高責任者に確認してみました。対応のよていもないそうです。諦めるしかないそうです。
書込番号:16414979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのメーカーのどのスマホも、使い続ければ多かれ少なかれ熱くなります。特に夏場はすぐに熱く感じるでしょう。
異常かどうかは、温度や動作状況によるので、それだけでは何ともいえません。
ブラウザが落ちるのも、どのスマホでもよくある話です。問題かどうかは、再現状況や頻度によります。
対策は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみる、別のブラウザを使ってみる、というくらいですかね。
書込番号:16415136
2点

ukiuki0308さん
アプリが落ちてしまうのはアプリのバグとかもありますので何とも言えないです。
熱くなるのは、ascend系はdocomoでも海外仕様でも暑くなりますので仕様です。
ただ、異常に熱いのであれば。何かしらのアプリが裏で走っている&通信を行っているような気がします。
可能であれば、ホームボタン長押しでアプリを落として様子をみてください。
書込番号:16415146
0点

充電しながら操作するともっと熱くなりますね
別に、この機種に限ったことじゃないけど
熱くなるとカメラが使えなくなるけど、こんなのは普通の使用だね
気になるんであれば本体はテザリングで他の端末でいろいろ使用すれば良いんじゃないかな?
別の話だけど
名古屋から大阪の移動でソフトバンクの回線3Gを試してみたけど最高でした
都市部でイーモバイルを使うし回線が重いけど田舎で使うとスピードがでまくりでした
書込番号:16415662
1点

結局、夕方まで多忙で携帯さわらず。
夕方、携帯でネット検索でいろいろ見ていたら、また過熱してきて本体が熱くなり、やばいかなぁと思いネット検索を渋々、やめる。
が、次に携帯を見たら電源が入らず本体が熱いまま!(何故か画面真っ暗で電源が落ちてるのか?真っ暗画面)
2時間〜3時間、本体が過熱のまま、画面真っ暗から電源ボタン長押しで画面がつく(さっきは何度も試みたが駄目だった)
やっと電源回復で過熱をなんとかしなくてはと電源OFF.
過熱はやっとおさまり。今に至る。
買ったのは、土曜日です。まだ3日しかたってません。
これは不良品?
書込番号:16416257
1点

イーモバイルのショップにいってデモ機で10分ぐらいブラウザを使ったあと、カメラの当たりが熱くなったところでカメラを起動すると、発熱のため起動できない旨のメッセージがでてきます。デモ機ではなく、ショップで使っている業務用の機種でも発生しました。このことは、ショップのひともこまっていましたが、カスタマーサポートでは、同じ現象なので仕様です。といっていました。不良ではないそうです。私には意味がわかりませんが
書込番号:16416710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ukiuki0308さん
主にネットを見ている時だけですか?
しかもそのまま放置してる時も発熱しているという事であれば、原因が見えてきました。
まず、放置している間も何かしら動いているんですね。
使わないアプリは終了するようにしてみてください。
あと、ネットを見てると暑くなる点
ネットを見るのは標準ブラウザー(写真の青色のアイコン)ですか?
これであれば、
[設定]-[帯域幅の管理]から
「検索結果のプリロード」「ウェブページのプリロード」を共にOFFにしてください。
先読みして通信が常に発生します。
他のブラウザーについても同じ機構がありますのでOFFに
その他、暑くなる原因としてGPSがあります。こちらもOFFにしてみてください。
これで、暑くなるようであればショップに相談してみてください。
現状を見せて「火傷をしそうだ」と言えば対策を考えてくれると思います。
書込番号:16418126
0点

XSA-LASAさん、ありがとうございます。
そうです。
アプリは作動させず、青いプラウザのみでネットサーフィンをしていました。
今日、買ったお店に相談に行ってきました。
お店の人も何かアプリとかONになったままだと熱くなる現象があるので、切っておいたほうがいいと。
GPSも切って、アプリも同様に切りました。
店員の言い分は「こいつは(GL07S)頭がいいやつで、スリムなので、どうしても、すぐ熱くなってしまう」とのこと。
「20分ほどネットサーフィンしてたら画面が勝手に落ちてホーム画面になるんですけど・・・」と言ったら、初期不良ならSHOPに修理依頼をと言われました。
販売店と修理店は違ったようでした。
時間なく修理店にまでは足を運んでないのですが、やはり、アプリも切り、インターネット(青いやつ)XSA-LASAさんが言われた通りに「幅」設定もしたのですが20分ぐらいで、ネットが切れて画面真っ黒。そしてホーム画面になってしまいます。
途中までいいところまで閲覧したのに、また閲覧しなおさなきゃって感じです。
なんか他に原因があるんでしょうかね・・・?
書込番号:16420125
1点

前のシステムバージョンB136の時は、ブラウザをchromeやYahoo!ブラウザを使っていると
ukiuki0308さんの様な症状はよく起きましたが、
新しいB207にシステム更新してからは起きていないです。
但し、chromeの時は暴走まではしないものの本体が熱くなりやすいですが。
修理店へ持っていかれた方が良いかと思います。
書込番号:16421133
1点

ひやしあめさん ありがとうございます。
本日、電話でサポートセンターへ連絡を入れて、一度、見て貰うことになりました。
8月過ぎに引き取りにきて、4〜5日ほど時間を要して携帯が帰ってくるようです。
また結果を書き込みたいと思います。
書込番号:16423147
2点

本日、機体が返却されてきました。
内容は修理箇所無しでした・・・・・
悲しいです・・・・
修理中に貸し出された携帯は、ネットを20分以上30分以上しても途切れて落ちることなく使用できました。
帰ってきたスマホは・・・・
何もされていないので、きっとネットをしだすと切れて画面が真っ黒になるんでしょうね・・・・・
イーモバイルさんはちゃんとみてくれたんかいな・・・
書込番号:16450276
0点

ukiuki0308さん
もう一つ原因であろう箇所が出て来ました。
SIMカードです。
接触不良になっている事がありますので、接触面を綺麗にして、刺し直す際は端子で傷をつけるような感じでやってみてください。
これで改善された人が…
書込番号:16493327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、熱さとネットやアプリ使用中の画面落ち、突然のシャットダウンにショップに相談しても対応してくれず、やっと修理にだしても『修理箇所なし』と2度戻ってきました。
二度目の時は、FeliCaも故障していたのにアプリ会社にともどってきそうだったのを
イー・モバイル店員さんが良い方で、カスタマーセンターのかたと話し合って
新品交換してくれました。
ノートンがおもすぎるのも原因の一つのようですなようです。
カスタマーセンターよりも、良いイー・モバイル店員さんに出会うのが修理や機種交換への近道ですね。
出会うまで半年かかりましたが・・・
書込番号:16495559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XSA-LASAさん
SIMカードの件、あまり変わらず・・・
日々、ネットをしていて機体が熱くなり画面フリーズや、真っ黒に落ちたりと・・・・
相変わらずです・・・・(涙
やまきょんさん>>
どうやったら新品交換できるのか・・・いいSHOP。店員・・・・
難しいですね・・
書込番号:16497150
0点

はじめまして!!
発熱には少なからず皆さん苦労をして見えるのですね!
私も「触れないほどの発熱経験者」。
しかし・・、ショップ持ち込みで「異常なし」で戻ってきてしまいました。
通常42.??度の状態だったら正常(問題なし)だそうです。
通常の使用状況での発熱では再現できませんね!!
画面は固まる。発熱時シャットアウトはされる。
朝までかかっても充電はできない。=この時もかなりの発熱。
まー、諦めて2年間の縛りがまんしますか!!
書込番号:16536626
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
お詳しい方にお知恵をお借りしたいのですが、現在無料携帯キャンペーンを利用し、S41HWが1台と無料携帯2台を所有しております。
料金プランを変更すると無料携帯2台が有料になってしまう為、GL07Sへショップにて機種変更するとLTEプランへの変更となり、無料携帯が有料となってしまいます。
そこで、GL07Sの白ロムを購入し、3G契約のまま使用できないかと考えております。
他の口コミに3G回線のみ指定すれば他社のSIMも利用可能とございましたので、イーモバイルのSIMでも利用可能かと考えているのですが、本当に可能なのでしょうか?
次に、夏ごろからGL07Sがソフトバンク3G回線の使用も可能になるとあるのですが、これはファームウェアのバージョンアップにより対応が可能になるのかと考えますが、3G契約でも可能なのでしょうか?LTE契約でないとバージョンアップできないなんて事はあるのでしょうか?
また、GL07Sを使うにあたり、emnetが使用不可とありますが、3G契約のままで、アプリを入れても利用は無理なのでしょうか?
最後に、この機種を利用するにあたり、注意点等あればご指導ください。
長々と申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いもうしあげます。
0点

書き込みのほとんどが、過去の書き込みで、解決出来ると、思いますが。
夏以降の2.1GHz(SoftBankの通信網)は、Firmupでなるようです。
3Gに拘るなら、他の機種も沢山ありますよ。
自分もEMOBILEのSIMを、docomoの3Gに、さしています。
書込番号:16049356
1点

MiEVさん
ご返答ありがとうございます。他の質問にもお答え頂き、誠にありがとうございます。
MiEVさんが他の質問に対してお答えいただいていた中でドコモの端末をご利用なのは拝見しておりました。すごく興味があるのですが、他の方の質問で、ドコモの端末はSIMフリーにしてもいろいろ制限があると書いてあったのですが、テザリングやemnetの利用等は可能なのでしょうか?
また、ドコモの端末だと当然夏予定のソフトバンク3G回線の利用は無理なんですよね。出来ればイーモバイルでつながりにくいエリアがあるのでソフトバンク3G回線が利用できるとありがたいと考えていまして、GL07Sの端末なら可能なのかと・・・。
で、Firmupは3G回線やWi−Fi等ネットにつなげられれば実行可能出来るのかと素人ながら疑問に思っております。
素人質問で申し訳ありませんが、お分かりになればご指導ください。
書込番号:16049928
0点

言われるように、docomoの端末での利用だと、emnetのメルアドは使えないと、思います。
テザリングは、以前、富士通の端末の時は、出来ましたが、ビルド番号を最新にすると、出来なくなりました。
使っているSO-03Dは、rootすれば出来たと、読んだ事があります。
メルアドと、テザリング重視なら、EMOBILEの端末にするしかないと、思います。
ただ、EMOBILEがemnetのドメインを、これからも、ずっと使えれるかはわかりません。
GL07Sを3G固定の、利用が現実的かと。
スレ主さんの、利用範囲で、1.7GHzのエリア外なのですか。
問題が無いなら、2.1GHzにこだわらなくてもいいと、思います。
EMOBILEは、地方で家が無い所は、駄目ですが、そこそこ使えれると、思います。
エリアマップで見ると、四国はまだまだですが。
書込番号:16050289
0点

MiEVさんへ
再度のご返答ありがとうございます。
当方は関西で神戸在住です。家の中でも電波が不安定なのか、emnetが不安定なのか、朝起きてメールの新着確認をしてみると複数届いたりしていたり、関西での移動エリア内でも建物内で電波が届かない場所が多数存在します。
また、おっしゃるとおり、四国の愛媛にと群馬に双方の実家があり、1.7GHz帯では圏外の場所も定期的に訪問しており、出来ればソフトバンクの3Gエリアでの使用が出来ると非常にありがたいのですが、無料携帯2台も子供に持たせている手前、なかなか3G契約も捨てがたい存在なのです。
MiEVさんのコメントを読み、ドコモ端末にも非常に興味があるのですが、将来的にエリアが広がるのであればそちらが優先したいところなので、GS01も選択肢にいれて検討しております。
ご指導いただいた内容も再度検討し、今後のイーモバイル生活に役立てたいと思います。ご返答頂き、ありがとうございました。
書込番号:16050345
0点

続けてすみません。
返信は結構です。
その状況だと、SoftBankの通信網は、欲しいでしょうね。
四国でも、高知県は酷いです。
自分は山形県ですが、まだ市町村の役場は、完全カバーされていませんが、8割ちょっとは、エリアになりました。
自分の家も、2年前に圏内になりました。
エリアだけを考えると、離島もおさえているのは、docomoです。
LTEの整備の遅れや、SPメールのクラウド化が、遅れていますが、エリアは広いです。
ただ、安くはないです。
EMOBILEも、700MHzのプラチナバンドの、免許を貰いましたので、将来は期待出来ると、思います。
時間的余裕があれば、夏以降に新端末が出ます。
これからは、LTE端末になると、思います。
新端末は、始めから、2.1GHzが入っている可能性が、高いです。
それを見てからでも、いいと思います。
書込番号:16050411
1点

自分もまったく同じ状況で新トピで質問させてもらいました。
その後この件でソフトバンク3Gは利用できるかどうかわかりましたでしょか?
書込番号:16530103
0点

>料金プランを変更すると無料携帯2台が有料になってしまう為
ちなみにこの件ですが約2年前はそういう説明でしたが、機種変しても無料携帯は継続できるように最近なったみたいです。
音声無料通話OPもつけられていると思いますが2年経過後通常1400円のところ700円で継続できるようです。
自分もLTEよりソフトバンク回線に魅力を覚えるので機種変しようかと思ったのですが
プラン変更してしまうと5GB制限を受けてしまうのがなんとも痛し痒しなので
この機種を既存シム交換で3G契約のままソフトバンク回線が利用できれば最高なのですが。。。
書込番号:16530219
0点

料金プランを変更すると無料携帯が有料になる件ですが、サポートセンターにメールで問合せをしてやはり有料になると返信を頂いたんですが、どうなんでしょうか・・・・。
また、GL07SはLTE端末なので、SIMも使えないと書いてありました。
この件に関してはSIMフリーなので、3Gのみ受信にすれば使えると他の方の質問で見つけてたんですが、ソフト3Gはわからぬままです・・・
いろいろ考えたんですが、現在S41HWを使っていていろいろ不具合等あることを考えるとGL07Sも電波の件や本体の不明点など、たくさんのリスクがあるので乗り換えることにしました。
知らなかったですが、auなら乗り換え割りが適応になるし、iphone5なら毎月割りが適用になるので一括0円なら毎月3000円程度で使用可能なんで、今からiphone5はシャクなんですが、素直に乗り換えすることにしました。
富士通の新機種に期待してたんですが、型落ち品を割高で結果ソフトバンク品を使うぐらいなら素直にauでいいかと思ったので。でもイーモバイルにもずいぶんお世話になりました。無料携帯のおかげで結果乗り換えで得することになったんで、本当にもってて良かったです。
書込番号:16531581
0点

先程サポートセンターにも確認してみましたが間違いないようです。
プラン変更しても無料携帯2台は継続できるようにになったのはここ数日の事のようなので
ぞろぞろ2さんが問い合わせされた時点ではまだ変更前だったのかもしれませんね。
それと通話定額オプションの件ですがこれはLTEプランに変更した場合のみ700円で継続できるそうです。
ですのでぞろぞろ2さんや私のように約2年前のキャンペーンで無料携帯2台と通話定額OP無料つきで
スマートプラン(シンプルにねん)を4580円で契約した人が2年更新時にGL07Sに機種変してLTEプランに変更した場合
LTE電話プラン(にねん)+データ定額5=3880円 +通話定額OP700円=4580円
で現契約と同じような契約が可能だと思います。
現契約継続だとスマートプラン(シンプルにねん)4580円+通話定額OP1400円=5980円になるので
料金も安くなるしソフトバンク3G回線が利用できるならデータ5GB制限はつきますがLTEもアリかなと思っています。
ただし自分は別にデータ回線も保有しているのですがLTEプランや4Gプランに変更すると
データセット割(−1000円)が適用にならないそうです。
どうしようかあ?
思い切ってauにMNPも検討してみようかな?
書込番号:16531892
0点

色々な情報ありがたく読ませていただきます。
僕も2台無料携帯を子供の緊急用に使用しており、9月更新だったので機種変するか悩んでいたところに「機種変可能」の情報を見て早速ショップに行って機種変してきました。
結果は情報どおり「2台無料継続」「通話定額は700円」で出来ました。
当方ADSL無期限無料も持っていましたが、これは効かないとのことで、BB割で500円の追加となりました。
結果、端末一括で払いで
3,880−1,750(バリュー割)+700(通話定額)+1500(ADSL)−1,000(BB割)=3,330円
の運用となりました。ちなみに2年の縛りとなりました。
ご参考になれば。
書込番号:16535275
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
機種変更で一括購入割引の情報はありませんか?
もうすぐ2年縛り解除なので、GL07Sが候補です。
2年後の値段を考えるとArrowsよりお得かなと思っています。
メモリ不足とSD使えないのがちょっと心配ですが。
機種変割引情報がありましたらよろしくお願いいたします。
1点

私も10月が解約月なのでGL07Sを考えております。
6月、7月は新規一括0円が出ましたけど、8月はありませんでしたね。
10月まで様子見してます。
私の解釈では2年縛りが終われば、新規と同じ条件となると思っているのですが
その解釈で良いのか、わかる方どなたか教えてください。
書込番号:16531185
0点

私も現在1年11 ヶ月使用で来月機種変更しようと思っています。しかし、機種変更するよりも解約して新規購入した方がお得なのでしょうか?機種変更でないと電話番号が変わりますが、機種変更のメリットやお得は他に何かあるのかどうか知りたいところです?
書込番号:16533222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
フリーズして電源もタッチパネルも無反応になりました。電源ボタンを長押ししても反応無し。
1分ほどほっておいたら復活してくれましたが冷やっとしました。
ナニかあった時のため、今のうちに対処方法を教えて下さい。
15点

何事も、転ばぬ先の杖(データバックアップ)かと思います。
通常の状態に復旧しましたらPCへのバックアップをお薦めします。
ファーウエイのサイトからアプリケーションソフト『HiSuit』をDLLできます。
DLLサイトは英文ですがDLLファイルを解凍しますと日本語のアプリがインストールされます。
データ保存⇒復旧が容易にできます。
書込番号:16522062
7点

私も同じような経験をして冷や汗かいたことがありました。
私は本体をどういじっても駄目だったので、もしやバッテリー落ちかと思い充電を始めたら、程なく復活しました。
バッテリー管理で20%切ったあたりから突然落ちることがあり、まだ大丈夫と思いこんで使い続けてやられました。この場合、電源オンさえ出来ないバッテリー状態に陥ったのでしょう。
ただ、このような時の為に充電キットを常備するというのは、外出時は難しいかもしれませんね。
フリーズの原因がバッテリーとはかぎりませんが、充電で復活することもあるので覚えていて損はないとおもいます。
いざという時の為に、バックアップをとっておいたり、不要なアプリの削除や使っていないアプリの停止で省エネし、キャッシュをこまめに消してメモリを圧迫しないようにするなど、日頃から出来ることをしておくと安心ですね。
書込番号:16522556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フリーズした時の対処法ですが電源ボタン10秒以上長押しです。
たぶん、何かしらのアプリが悪さをしてる気がしますので、一旦factory resetしてみてはいかがでしょうか?
やり方は・・・書いていいのかな?ま、いいかw
電源を落とします。
ボリューム + - と電源ボタンを押します。
EM表示が出たら手を放します。
そうするとbootloader画面に突入します。
キャッシュクリアーとfactory resetをすると、工場出荷状態に戻ります。
これで、フリーズしないか試してみてください。
書込番号:16523583
13点

私のSTREAM Xもフリーズした時がありましたが、どこかで電源ボタンと音量ボタンを同時押しすると強制終了できると聞いていたので、試したところ復活しました。
バッテリー残量が20〜30%を切ると、電源が切れてしまった事があったので、充電すると復活できるかもしれません。
書込番号:16528973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

よくあるフリーズは、アンテナがギリギリの所でy!ブラウザを開いている時に起きます。
通信に失敗してそのままフリーーズz。何をしても反応無し。
フリーズしたら質問もできないので、強制終了、再起動だけでも知っていれば安心です。
回答ありがとうございます。
書込番号:16530809
0点

ブラウザを変えてみると、フリーズしなくなるかもしれませんよ。ただ、ブックマーク等のデータ移行が面倒ですが……。
書込番号:16530833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)