STREAM X
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月7日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年7月12日 17:54 |
![]() |
26 | 38 | 2013年7月28日 16:59 |
![]() |
3 | 6 | 2013年7月6日 08:51 |
![]() |
5 | 3 | 2013年6月28日 13:38 |
![]() |
16 | 9 | 2013年7月6日 00:05 |
![]() ![]() |
57 | 15 | 2013年7月12日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
バッテリーをあまり気にせず使用できていたのが、B136への更新後
気にせざるを得ない様になりました。
使用状況に変化はないので、変化点としてはやはりB136への更新だと思っています。
同様な事を体感されている方、いらっしゃいますか?
また、何らかの設定変更等により、改善の見込みがあればご教示下さい。
0点

そうですね私もソフト更新以前はフル充電で朝から夜まで気にせず使っていましたが
いまはフル充電で朝から使いはじめて夕方には充電赤ランプが点滅しています。
アプリは毎回すべて終了させて裏で稼動していないはずなんですがね。
ビジネス・ユーザーやヘビーユーザーだと外出時に不安ですね。
書込番号:16326390
0点

設定から電池 を見ると何に電池が消費しているのか見れます。
自分の場合は、照明ですね。一番明るい状態で使ってますので消費が大きいです。
一日中Googleナビとして使っていましたが、消費は照明の方が大きいです。
電池を喰っているのを止めてしまえばいいと思います。
フェイスブックとか使ってないくせに電池使っているアプリもありますね。
書込番号:16345283
1点

マロン1012さん
よかったです。 消耗が早く感じているのが私だけでないと分かっただけでも
少し安心しました。
black mailさん
私も電池の消費状況を確認しました。
確かにFB等、使っていないのに消費量の多いアプリ等ありますね。
私はFBをアンインストールしましたよ。
それでなのか、やや改善しましたが、まったく使わず放置しておいたら、Android OSだけで、
3割近い消費量でした。
その時の電池状況は、86%→46%でしたから、やはりB136で大喰らいの何かが入ったのではないかと
思っています。
書込番号:16346915
0点

Battery Mix (バッテリーミックス)
CPU Spy
というアプリでモニターできます。
同じようにStream XのCPUクロック数や電池の消費量を調べている人が使っていたので参考になるかと思います。
Battery Mix を使えば起動しているアプリが詳しくわかるので、常時、電力を使っている原因アプリが分かるかもしれません。
原因はWidgetってケースもありますよ。
書込番号:16348891
0点

Black Mailさん
書き込みが遅くなって、すみません
なんだか、GL07S自体が全体的に調子が悪くて・・・
B133の頃は、まったく問題なく、サクサク使えていたのにって感じです
突然の再起動とか・・・前は無かったのに、最近2回もありました
話は戻りますが、全く使用しない状況で、且つ無効化アプリで邪魔者は停止しておいても
B133の頃の様にはバッテリーは持ちませんね
心情的には、この辺りを改善されたバージョンアップを期待する・・・って状況です
書込番号:16358323
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
電波が掴めない症状で困っています。
EMカスタマーセンターへ連絡。ネットワークモードをWCDMAのみあるいはLTE/WCDMA自動に
設定してみてと言われて試してみましたが改善されず再度連絡。
今度はハードリセットして様子をみてくれと言われました。
ハードリセットを試みて改善された方いますか?
0点

SIMカードを抜き差ししても駄目ですか?(念の為、電源を切っている時に抜き差しで。)
私のはその様な事が起きていませんが、もしそれでも起こるとなると、
先日のB136後にChromeアプリ使用中に発熱暴走された事で中が劣化か壊れているかもしれませんね。
書込番号:16313140
0点

私もここ最近通信状態が良くなくて困っています。
私の場合は、通信中下りが途絶える現象が中心で、データ通信をいったんオフにして戻したり、機内モードにして戻したりすると何とか復帰するようです。再起動で対応してました。
思うにファームアップ後から症状が出始めたように思われ、3Gでも発生するし、場所も様々です。
発生するときに使っていたアプリも特に偏りはありません。
サポートにもフォームから一報入れましたが、再起動して試せとか、特定の場所で発生していないかとか、とりあえずマニュアルどおりの確認を求められていますが、どれにも該当しないなら電話で症状を確認したいと記してありました。後で電話してみようと思います。
感覚的にはファームアップが原因かな?と疑ってます。
以上参考までに。
書込番号:16316279
1点

今日設定変えてみて、なんとなく昨日までより状況改善してるような気がするのでご報告を。
アクセスポイント名はおそらくliteになってると思うのですが、これをテザリング時に利用されるstdに変更しています。
論理的に効果があるようには思えないのだけどいろいろやってて良い感じなもので。まだ半日ですけど。
個人的にはLTE固定とか3G固定なら起こらないのではと思ってますが移動してなくてもちらちら切り替わったりするんで私のエリアだと実験もなかなかできません。
そんなはずねーとか、ほんとだーとか、他の人の状況もしりたいなー。
書込番号:16320435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

状況に耐えられずついにハード・リセットを実行しました。
確実に「電波が掴める」ように改善されたかどうかしばらく様子をみてまた報告します。
!みん猫さんアドバイスのアクセスポイント名をstdに変更しましたが
電波が掴めない状況が頻発して状況は変わりませんでした。
書込番号:16322514
0点

他の所でも書いたのですが、モバイルネットワーク設定のデータローミングのチェックを外してみて、良くなりませんか?私のはすっかり良くなりました。
書込番号:16325596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あでぇさん、はじめまして。
モバイルネットワーク設定のデータローミングのチェックはもともと外している
のですが「電波が掴めず」頻繁に再起動してしのいでいます。
ハード・リセットしてまる一日使ってみたのですが状況改善せずです。
逆にメールのダウンロード失敗が増えてしまいました。
リセットしてEdyの残金は大丈夫だったのですが安心サポートのEMセキュリティーSOFTが
消えてしまいました。またサポートに電話してみます。
書込番号:16326322
0点

EMセキュリティ for Androidはユーザー自身がダウンロードしてインストールですね。
購入直後にやりました。
http://emobile.jp/service/emsecurity-a/flow.html
書込番号:16327315
0点

こんにちは。
私も困っている状況で、以下の場所に書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008260/SortID=16328195/#16335067
サポートに実情を報告していくしかないと思います。
書込番号:16335071
0点

ハードリセットしても症状改善せずサポートへ電話して状況説明。
購入一ヶ月以内でもあり初期不良で交換してもらいました。
交換品のビルド番号はB133のままでした。
また電波が掴めなくなると怖いのでB136にアップデートせずに使用中。
まる一日使ってみて確実に電波を掴む快適さを実感、電池の減り具合もなぜか少ないです。
ちなみに不良交換の旧製品のシリアル番号はIMEI869**-501**-116**でグリーンの丸シールです。
交換品は黄色の丸シールでIMEI869**-501**-492**でしたご参考まで。
書込番号:16338328
1点

>電波が掴めなくなる
LTE開始以来、どこのキャリアでも悩まされる一般的なパケ詰まりの件ではなく、
スレ主さんの場合はつまり、
圏外になると仰る・・・
それはお使いの場所の問題では?
パケ詰まりであれば、価格ドットコムでも未だ特集を掲載している通り、
セルの細分化を進めたSoftBankすら未だ完全とは言えず。
そこにSoftBankが問題視しているEMのLTEネットワーク。
今頃セルの細分化を開始した状況で、
EMに一年やそこらでLTEの状況改善が可能なものでしょうか?
幾ら狭いサービスエリアのEMとは言え。
SoftBankですら2年は要したはずなのに。
書込番号:16339934
0点

LTEスマホ、STREAM X GL07Sをもってない部外者の書き込みは遠慮してください。
まっとこ不愉快でござる。
書込番号:16340273
4点

それはまた何ゆえに?
圏外では?とお聞きしただけで。
つまり、ただのパケつまりなんですか?
アンテナバーは当然立ってて、パケット通信が出来ない。
再起動するなりなんなりで基地局と再度通信を確立させない限り詰まりっぱなしになると。
そう言うお話でしょうか?
単なるトラフィックで。移動中であろうが同じ場所で使おうが。
でしたらそれで何の問題が?
この、現在EMで唯一のLTE通話端末で、発売から一四半期のGL07S。
スレ主さんは、
ネットワークの問題では無い。個体の問題だと仰るわけでしょう?
それも特に何か申し上げた記憶は一切ございませんが?
でも他社と違い、
一機種しか無いんですもの。
LTEはiPhone5とiPad等その他二機種のSoftbankとも、
他のメガキャリアとも違い、
現時点では、今も今後もEMだけはLTE通話端末は一機種しかないんですもの。
そうでなければ普通「個体の問題。ネットワークは関係ない」で普通お話終わってます。
そこに3月末からSoftBank ダブルLTEでSoftBankのiPhone5。
過去に例のないトラフィックが起きやすくならない方が不思議ですが?
08年からEMを使いますが、ニュースやEMの告知を見る度、特にこの2カ月はがっかりです。
帯域幅は15MHzのままで変わらないわ。1.7GHzだけのEMは。
しかも先月末時点で、今頃まだLTEの2車線化(帯域幅を5MHzから10MHzに)出来ていなかったと言われてはセルの細分化以前の話で?
上り下り5MHzでLTE・・・何処にそんなキャリアがあります?
今、かなり機種が少なくなったドコモの東名阪バンド1.7GHzより帯域幅が少ないところでLTE。
私は、とてもいきなり手を出せません。
書込番号:16340356
0点

エニオソスさんの書き込みって本当にうざいですねw。劇団ひとりぼっちさんですかっw。
マロン1012さん の質問は初期化で直るのかということですよね。
いろいろ試して結局ダメだったから質問しているのですから、パケ詰まりなんてダレもが候補から外して話しているんですよ。
STREAM X GL07S はなにかと初期不良が多いので、ユーザーどうしが情報を持ち寄って解決したいところです。
持っていない 劇団ひとりぼっち さん は遠慮して貰いたいですね。
的外れな回答が長過ぎます。
書込番号:16340531
6点

black_mailさんの云われるようにSTREAM X GL07S はなにかと初期不良が多いので、ユーザーどうしが情報を持ち寄って解決したくて私も投稿しています。
先般も結論を書きましたが初期化しても改善しませんでした。
1.以前使っていたビルド番号はB133の製品は問題なく使用出来た。
2.B136にアップデートしたら電波が掴めない状況が頻発するよになった。
3.交換品を今日で4日ほど使用しましたが電波が掴めずネットワークに繋がらない
現象は一度もなく快適に使用できています。
以上ですのでトラフィック混雑によるパケ詰まりとはまったく違う症状です。
ほとんどの方がB136にアップデートしても問題なく使用できている様子なので
ビルド番号B136と相性の悪いロットの製品が存在しているのではないかと推測しています。
イーモバイルも3大キャリアのようにパケ詰まりするほどユーザーが増えると良いのですが・・・。
書込番号:16346031
1点

あのぉ〜スレ主さん。
3月末から都内では、
SoftBank iPhone5、iPad Retina、ipad miniが、
EMのネットワークに乗り入れたんですけど。
Softbank ダブルLTEで。
現在山手線周辺まで完了。東名阪はSoftbank ダブルLTEでEMのLTEネットワークも使用します。
昨年Softbankが、iPhoneのためにEMを買収(現在一行連結の持分法適用会社)したのは御存じで?
EMのネットワークが空いていたのは今年3月までの話です。
書込番号:16346782
0点

>3.交換品を今日で4日ほど使用しましたが電波が掴めずネットワークに繋がらない
改めてお聞きします。
スレ主さんの場合は、
アンテナバーは立っているのにパケット通信が出来ない状態のパケ詰まりではなく、
圏外だと。
そう言う事でしょうか。
書込番号:16346845
0点

>現在山手線周辺まで完了。
御免なさい。間違えました。4月に完了してました。
秋には2年越しのiPhone4S以前のユーザーもiPhone5Sで乗り入れる状況なのに、そんな呑気な話はありませんものね?
先月EMのサイトのヘッドラインでも、最近のニュースでもご覧になったらっしゃるはずですが。
LTEのトラフィックがとっくに3Gを超えたと、普通に書いてありますが?
書込番号:16347037
0点

私の過去発言
AP変えたら調子いい!→やはり気のせいでした
すいません、その後不安定に戻りました。
私も感覚的にアップデート以降おかしくなったと思ってるので、おがちゃさんと同じ見解です。
今回は非所有者のいっちょかみは役に立ちませんねー。有益な情報源になるかもなスレなのに、とんちんかんな無関係な長文連投で読む人いなくなっちゃうんじゃない?ちょっと迷惑。。。
書込番号:16347241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアップデート以降アンテナは立っているにもかかわらず、LTE、H、3Gの表示が消え接続が切れることが増えましたね
非常に不愉快です…
フライトモードのON、OFFで復活しますが、時間にして30秒ほどですが、非常に煩わしいです
電車内等移動中はLINEのゲームすらできない感じです
EMショップに行ってみます
書込番号:16347701
0点

昨日から今まで一度も切れてません。この調子が続くなら最強だなー
端末変わらずで改善するなら基地側の問題だったことになるけどどうなんですかね?他にも昨日やたら調子良かった人っているかしら?
書込番号:16350449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
千葉県の新規の価格情報を教えていただけませんでしょうか?
本日、秋葉原で確認したところ現金値引きorポイントで10,000円がmaxでした。
今週末、購入を予定しております。
よろしくお願いします。
0点

他のスレにありましたが
イー・モバイル所沢でMNP一括0円で販売しているようです。
参考
http://wimax-mobiler.com/archives/28712909.html
大阪のEMショップでは1〜1.5万円のキャッシュバックが相場のようです。
製品不良が多いので家電量販店より直営EMショップで購入されたほうが
不良交換やアフターサービスの面を考えるとお奨めです。
書込番号:16309761
2点

イー・モバイル武蔵境で、Twitterキャンペーン新規4980円でしたので購入してきました。
MNPなら0円です。日曜まで。
アキバからはちょっと時間がかかりますが、電話して在庫を確認してみてはいかがでしょうか。
https://twitter.com/EM_MusashiSakai
いい買い物をしました。余計なオプションもないのでこれは久々にヒット。
書込番号:16310196
1点

マロン1012さん、うに坊さん
情報、ありがとうございます。
10時になったら武蔵境に電話してみます。
書込番号:16311157
0点

千葉県内ではありませんが私の場合は3月の終りでしたけど、東京の町田市の109近くのEM店でNMP0円で
JCBギフト券2万円分プレゼントでしたので、新規で購入を希望したところ同条件でOKでした。
時期的なことも関係すると思いますが、交渉次第で何とかなると思います。
ちなみに購入3月の中旬に行った時は1.5万円のギフト券だったので、まさに旬を見極めて行く方が良いでしょう。
(横浜の伊勢佐木町店ではギフト券で無くタブレットをプレゼントでした)
今ならボーナス商戦や他社が夏モデルの販売をし出す頃が狙い目でしょうか。
お分かりだと思いますが、この機種はハズレもあるみたいなので、くれぐれも2年内の解約はしないことです。
一括0円とは違い月々で本器を分割で支払っている(ドコモで言うサポート割りと同じ)ようなものなので、2年内の
解約は代償を払わせられるので。
私も1回無償交換してもらいましたので、サポートはイマイチですが覚悟して購入することをおススメします。
書込番号:16311200
0点

Gミーブさん
そんな時期もあったんですね。この条件なら不具合も寛容になれますね。
武蔵境の最後の一台を購入できました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16311643
0点

2週間前にAuからのMNPで購入しました
横浜の東横線沿線の駅近のEmobileショップで一括で0円でした
お話を確認
@端末代金は一括払いと契約上もEmobileのサイト上もなっています
A付帯契約の義務
オプション契約は3個要求されましたが、契約月内での解約は信義上のみとの事
保障オプションを除き解約しました
B月々の費用は、2130円+525円で無事移行できました!
参考までですが、価格では満足していますが、ときどきハングアップしてしまい電源の入れなおしで復旧です。
Auの時もそうでしたが〜
アンドロイドってまだまだ仕上がりが荒いようですね
でも! 勤務先の東京都内で使っていますが問題なく使えます
地下鉄の路線内もOKです
書込番号:16335187
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル

Wi-Fiで運用(Wi-Fiの電波を受けて使用)する場合はWi-Fiテザリング(本機ではPocket WiFiと表示されている)が無効になり、USBテザリングはグレーアウトとなって、選択することが出来なくなります。
この状態でPocket WiFi(Wi-Fiテザリング)をONにするとWi-FiがOFFになりSoftbank Wi-Fi Spotが利用できなくなります。
あっさり「不可」と書いた方がすっきりしてましたかね・・・
書込番号:16304479
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
GS01のSIMをGL07Sに入れて使っています。 あまり市場調査をしないまま憶測だけで「使える」と決めつけてGL07Sの白ロムをヤフオクで購入。APNを手入力で設定して使っています。端末の性能は良くクアッドコアの恩恵を十分に感じられます。しかし、テザリングが出来ません。後にネットで調べてみたら非LTEのSIMはテザリングが出来ないと言うことでした。イーモバイルはテザリング有りきで契約しているのでこれは非常事態(笑)色んな使い道を模索した結果、GL07SはServersManの490円SIMを入れて端末単体で使い、3GのEMSIMをGP02に入れて自宅のPCとブロードバンド環境が必要なときだけWiFiでGL07Sにつなげて使っています。本当ならGP02を使わず使えてたはずだったのに…。なんか、イーモバイルのメリットが感じられなくなってきたので(LTEの帯域確保のために42M→21Mに改悪など)次の更新月はWiMaxに変えようと思います。
3点

WiMaxも糞ですが、イーモバイルも糞ですよ。ただ、コストとトレードオフ出来るので使っています。これがもし他社並にコストがかかるなら迷わず大手3社を選びます。
書込番号:16299450
5点

杉並に、住んでいます。自分家では、LTEよりも3Gの方が通信スピードが速いので3Gで使っています。
3Gが8M位でLTEが2M位です。
書込番号:16299709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん。はじめまして。
事情は兎も角、仰る内容は特にEMを否定する理由とも・・・
そもそも、
上り下り15MHzの帯域の内、LTE(5MHz)と3G(10MHz)の帯域を逆転させるのは二ヶ月近く先の話。
>LTEの帯域確保のために42M→21Mに改悪
も現時点ではLTEユーザーのため。
但し、そのLTEユーザーの割合がどの程度EMユーザーだとは、誰も直接言いませんが(日経はかなり直接的な表現でSoftbankの強行さに振れてしまってはいましたが)
あくまで現時点では。
ですので、
「故にUQに」と言うお話に結び付けるには、
スレ主さんの用途は一般的とも言いかねまして。
震災直後停電や当時の計画停電を考慮して妻の同意も有りUQのモバイルWiMAXを使っております。
特に都内23区と隣接地域で外出中使うに不便は感じません。
何より厚さ以外は名刺サイズで、
私のSonyEricsson miniより軽く薄く、7時間以上のバッテリー駆動時間にも不満もなく。
08年来EMによって、海外同様日本でも、しかも廉価にテザリングが出来ると思っていたのは3年前迄。
モバイルバッテリーがあろうがスマホをテザリングに使おう等、微塵も思いません。
その点Aterm WM3800など、モバイルバッテリーとしてすら使える「縦横だけは名刺入れサイズ」のWiFiルーターは、外出中によいと思います。
コストの面でも(この製品の板のWiMAXの広告バナー同様。二年なら。)
がさぴんさんが仰るところの内容が一つも書かれていないので不明ですが、
普段受信感度最大の自宅で(自宅で使う事は停電時でもなければ無いと思いますが)一定の間(例えば2日間程)、余りに接続状況が悪い(接続が切断されまくる)時が年に一度ほどありました。今年も。
但し一つだけ。
総務省が定める時代遅れの人口カバー率に基づくEMのサービスエリアマップの酷さに比べたら、
今月契約するISPを通してUQの接続状況の確認がある事も含め、
嘘が無い分全然マシではあります。
書込番号:16300951
1点

e-spt-lz-00x-bさん。はじめまして。
>杉並に、住んでいます。自分家では、LTEよりも3Gの方が通信スピードが速いので3Gで使っています。
>3Gが8M位でLTEが2M位です。
至極御もっとも。
今貴方は、
"下り最大42Mbpsの通信を提供する3G通信規格の「DC-HSDPA」(サービス名:EMOBILE G4)"
のエリアでお使いだと。
今回EMの告知の
"LTEで下り最大75Mbpsの通信を行うためには連続した10MHz幅の帯域が必要"
な
"すでに下り75Mbpsに対応しているLTEエリアでは、3Gの通信速度が下り最大21Mbpsになっている。"
※とっくにLTE2車線、3G一車線のエリアは存在しているわけで。
それ以外(殆どが現在はそのエリア)でお使いだと。
妥当なお話ですね?
LTEより下りが早いのは当然の事で。
そしてこのLTE通話端末の料金プランも相応で(発売当初から相応だったかは、昨年末消費者庁からの措置命令以降半年を経て
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1393
現在どうかは、公表もされていませんので存じませんけど?)
書込番号:16315931
1点

続けて御免なさい。
先月25日時点の記事ですらEMのLTEは
"ほとんどのエリアでは残りの5MHz幅を使った下り最大37.5MbpsのLTE通信しか提供できていなかった。"
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/25/news124.html
の、SoftBank含めメガキャリア3社のLTEとこれだけかけ離れた状況を続けていて、
よくEMのユーザーさんは・・・事あるごとにニュースになって、たまにはEMの料金プランを安いと・・・
08年以来使って今年、今何故に?と感じていたのは、
e-spt-lz-00x-bさん同様適宜に対応してらっしゃったせいでしたか。
都内23区でも・・・何にでも理由はあると。
今後は9月からの様子を見れば、結果は分かると言うわけですね?
取りあえずSony Ericsson時代のminiを通話だけに使う私は(妻も私同様40も後半で眼が辛くて。Tabが必要になってもう一年以上)、EMはもう必要ありませんので来月で解約しますけれど。
元々UQも使うので、パケットデータ通信としてはサブ端末ですらありませんし(EMの旅行も出張もしない月の請求は6百円にもなってませんし)
書込番号:16316264
1点

貧乏人みたいな使い方しないで普通の契約すれば問題ないですよ、他のSIMなんていれる物じゃない。
書込番号:16331507
1点

自分は、wimaxが使えなくてイー・モバイルにしましたよ。
書込番号:16334271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
再度質問です。我ながら恥ずかしくなるほど超初歩的質問です。どうぞよろしくお願いいたします。
購入して数日目です。購入当日やその翌日は、LINEもFacebookも・・ネット接続ができました。
ところが昨日から、それらをしようと思うと「インターネット接続がありません」との表示。
上部ツールバー一番左の、扇形をしたアイコンによるWiFi接続はONになっています。
ホーム画面→設定→WiFIをON、さらにタップして→出てきたいくつかの接続ポイント(?)のうち一番上のものをタップ、購入時にネットワーク接続暗唱番号として定めた4ケタを入力、電波は非常に強いことが確認でき、接続状態を確認→画面戻るとその接続ポイントは「保存済み WEPで保護」と表示されて、扇マークがフルに表示
そのうえでも、やっぱり、「インターネット接続がありません」となってしまいます。
おかしくなりはじめのきっかけで思い当たる唯一のことは、おとといの晩、LINEでスタンプ購入をしようとしたときです。なんというメッセージ表示か忘れたのですが 購入手続きしたつもりが、チャージができなかったとなり、半日以上、LINEを立ち上げるとその画面以外動かなかったことがあります。昨日、急に動き始め、LINEメッセージの送受信ができるようになっていたのですが、「インターネット接続がありません」以降、また、すべてのネット機能が不通です。メールもとれません。
何がいけないのでしょうか、どうすれば改善できますでしょう?(泣)
4点

「再起動」か「電源OFF→ON」は行いましたでしょうか?
この機体の多くのユーザーがアンテナやWi-Fiのマークは出てるのに通信できない「電波をつかんだフリ」で悩まされています。
「機内モード」をON→OFFで再度掴み直せるのですが、それが効かないときは上記の「再起動」しかありません。
書込番号:16296668
15点

あるえふさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
つかんだフリをするっていう表現、なんだか楽しいですね(笑) そっか、つかんだフリしてるんだ、この子は(笑)
はい、再起動・電源オンオフをしました。機内モードオンオフも。WiFi接続で再度パスワード入力して接続ボタンもおしました。
でも、つながらないんです。電波がいないところなんでしょうか・・自宅なんですけれど。
確かに難視聴マンションで、ラジオも入らないところではありますが、昨日は新宿日本橋界隈でもだめだったんです。
どうしたらいいかしら・・
書込番号:16296743
7点

扇マークはWi-fiのアクセスポイントに接続しているということです。
問題はアクセスポイントがインターネットに繋がっていないのではないでしょうか?
そのAPに繋がっている機器が他にあるなら、その機器でインターネットに繋がるか試すのが一番判りやすいですね
たまにあることですが、ルーターを再起動したら復活することが多いですよ。
書込番号:16296784
9点

スレ主さん。はじめまして。
>自宅なんですけれど。
改めてお聞きして申し訳ありませんが、
順を追って教えて下さい。
ご自宅で。そしてそのWiFiルーターは、
光かADSLの固定回線でお使いなのですね?
そしてWindowsPCやiPad等、他の端末では
「そのWiFiルーターのアクセスポイントで問題無く使えている」
と。そう言う事でしょうか?
詰まり、WiFi(無線LAN)が使えないのは貴女のお使いのスマホだけだと。
※普通自宅でWiFiルーターを置くならWinPCやiPad等で元々使っていないと言うのは考え辛いので。
それでです。
スマホ以外ではそのWiFiルーターのアクセスポイントは使えているんですね?
その貴女が仰る
>出てきたいくつかの接続ポイント(?)のうち一番上のもの
が。一番上かはWiFiの電波の強さ次第で順々に並ぶはずですけど。
十位は並んで普通ですよね。
書込番号:16297106
3点

>昨日は新宿日本橋界隈でもだめだったんです。
新宿と日本橋で・・・
それはまた離れた外出先で日常お使いなんですね。
つまり、
「普段使えた自宅以外のWiFiのアクセスポイントすら使えなかった」
と。そう仰るのですね?
書込番号:16297155
7点

エニオンス様・・ご丁寧にありがとうございます。
ただ今、わかりました・・あまりにも初歩的なことがわかっていなかったのでした。
設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする、の機能が、なぜかオフになっていたのです。
これをONにしたら インターネット接続ができるようになりました。
「えっそこですか〜?」というところですよね・・本当にお恥ずかしい。
WiFiの問題が解決できてはいないのですが、ネット接続できないことが問題でしたので、ここが解決してほっとしました。
ちなみに自宅PCは光フレッツです。
スマホは、ONにしたらそのまま使えると思っていたのにそうならなくて途方にくれましたが・・
ご親切に教えてくださったみなさま、お騒がせいたしました。ありがとうございました。
これに懲りず・・また何かありましたら(一応、ネットでこの機種の取説を読んだりはしてみたのですが今回わからなかったので・・)教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:16297270
3点

いいえ。
こちらこそ普段聞かない、有り得ない愉快なお話を聞けました。
>設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする、の機能が、なぜかオフになっていたのです。
これをONにしたら インターネット接続ができるようになりました。
それはそれは!
また興味深い。私が出張でWiMAXのモバイルWiFiルーターでしかパケット通信をしない間は(スマホと共にTabかPCをWiFiで使うので)、
ここ二年程WiFiルーターを使う場合
普通モバイルネットワークのデータ通信は無効にしますが?
WiFiルーターを使おうが通話とSMSも、PCメールもプッシュで送られますし、EMのパケット通信等不要な状況でモバイルネットワークのデータ通信等有効にする理由が。
WiFiを数十分以上連続して使う時にした事は一度もありませんので。
では。
書込番号:16297370
2点

ほんとに恥ずかしくて・・
ありえない顛末ですよね。
実はこのスマホにしたのは、2年前から イーモバのポケットWifiGP01を使っていたことの後継なんです。
GP01でアンドロイド端末やPCを動かし、フィーチャーフォンを持っていました。
GP01は月額4000円ちょっとでしたので ほぼ同額ならSTREAM Xでテザリングすればいいし・・・と思い・・
フィーチャーフォンと ミニタブレットの2台もちと相当迷ったのですが、わけわからなくなって
STREAM Xにしてしまいました・・今もフィーチャーフォンそのまま継続しています。
初心者なりに スマホ道(?)、頑張ります。ほんとにありがとうございました。
書込番号:16297539
2点

Not at all.
ただ・・・
それをお聞きしたら尚、昨日の
1.7GHzのみ。上り下り15MHzの2/3を、
是までのUMTS(W-CDMA)つまり3Gを、
二ヶ月弱で緊急に逆にLTEに切り替えざるを得ない状況は、
今からEMのLTE通話端末を。しかもテザリングでもと仰られても私にはまるっきり何も言えません。
震災を理由にドコモからEMに換えたいと言う妻には昨年10月のEM買収以来様子をみてはいましたが
「やっぱり無理でした。これまで通りドコモのままで。停電ならUQ WiMAXをそのまま。24時間のバッテリーバックアップも対応中だから」
と言いました。
今私が使う「小さければよい」EMのSonyEricsson miniも、近く無用になると思います。
四十も後半になると眼が辛くて。
先の震災で唯一通話制限も通信制限も掛けなかった希有なキャリアでしたが。
ここに至っては、我が家では家族で必要が無くなりました。
逆にSoftbankに後2ヶ月弱も余裕があるのか不思議に思いますけれど。
後数か月後にLTEの現行iPhone5やセルラー版iPad、miniに、
二年越しの3GのiPhone 4S以前のユーザーまでiPhone5SからLTEに乗っかって来る状況のiPhone SoftBank「ダブルLTE」で。
iPhoneのためだけのダブルLTE(SoftBankのLTEはメガキャリア唯一2.1GHzしかない上に、EMの1.7GHzは今頃まだ帯域の1/3。)
こんなのんびりやってて間に合うのやら(別にこの機種のためにやってるわけではありませんし)
書込番号:16297661
1点

それは大変失礼。
スレ主さん。御免なさい。
来月いっぱいで08年以来のEMは止めると言う輩が言うセリフではありませんでしたね?
都内在住なもので。
今以上帯域制限が厳しくなると、もう料金に見合いませんので。
SoftbankのダブルLTEが始まってまだ3ヶ月な上に、
iPhone5はauにも分散しているにも関わらず、
現時点で既に
"現在では3Gのサービスのトラヒックを上回っている状況です。"
とEM自身が言う状況には流石に・・・
昨年末からはiPhoneのテザリングすら始まりましたから当然でしょうが。
そこに更にiPhone4S以前の2年越しユーザーがiPhone5Sから上乗せ。
別にSoftbankのiPhoneはLTEのトラフィックが高まれば、
3G(2.1GHzと900MHz)の逃げ場があっても、
EMのLTEユーザーは、
じゃあ「1.7GHzの3Gへ」ったってその時は既に、
「3Gはもう半分の1車線に減らされてる」と。
それだけの話です。
都会は。
逆に今後の地方のEMユーザーは良いですよね?
都会と違って2.1GHzも使え、1.7GHzの基地局占有すらない。
書込番号:16300554
1点

エニオソスさま、いろいろありがとうございます。
エニオソスさんのアドバイスでご家族の方は迷いなくベストなものを選べそうでよろしいですね。
すみません、当方初心者なものですから、せっかくのお話を理解できる頭脳の持ち合わせがなくて。
当初の質問が一応解決できましたので、このへんでこちらのスレッド、締め切らせていただこうと思います。
みなさま、どうもありがとうございました。また何かありましたらお手柔らかに、ご指南いただけますよう。
書込番号:16303314
2点

同じ機種を持っています。やはり、何かの拍子でデータ通信がきれるのは、ありますね。しかし、この機種のファーム改善が可能であるなら、やたらつながらないようなWi-Fiに自動切替しない、という設定モードを作って欲しいです。通信環境優先モード!みたいなやつ。とにかく今は、繋がるWi-Fiがあれば回線通信が切られ、スレ主様が体感した状況に、なります。Wi-Fi切ればいいのですが、それも…ねぇ。
書込番号:16306175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エニオソスさま、いろいろありがとうございます。
あのぉ・・・スレ主さん?
私、何か「ああ、でしたらこうすると治りますよ」なんてお役に立った記憶。
まるで無いんですけど?
確か自己解決されたはずだと。
>すみません、当方初心者なものですから、せっかくのお話を理解できる頭脳の持ち合わせがなくて。
多分それも一つもお役にたっていないはずですし?ははは!
へりくだりも適度がよろしいようで。
何せ25日の日経の記事やイーモバイルの告知通り、貴女がお使いの機種も
"2倍速対応の3G端末は「GP02」「GP03」「GD01」「D41HW」の4機種。"
"このほか同社のLTE端末は、LTEが圏外の場合は3G回線に接続する仕様となっており、この場合の通信速度も8月下旬以降は現行の半分となる。"
に変わりありませんし。この機種も。
そんな前例過去ありませんし。たった2カ月弱の間で。だから異例だとニュースになったわけで。
その現行の半分を実体験した方は、08年以来EMを使う私も、他の方もいらっしゃらないはずですけど?
それはもう御存知ですね?
貴女がお使いのキャリアのHPのヘッドラインにある告知は。
ご覧になってらっしゃいますよね?
そこに書かれる内容のままです。
書込番号:16306179
0点

解決済みでしたらもう申し訳ありません。
根本的な質問ですが、接続先のwifiのパスワードは確認されましたか?
契約の際に決めるネットワーク暗証番号は本人確認等で使うパスワードで、wifi接続の為に使うパスワードではありません。
1度、ルーターなり、モデムなりのパスワードを確認してみてください。
私の認識が誤ってて返答の論点がずれていたら申し訳ございません。
書込番号:16356674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iseiさん、ありがとうございます。
回答、締め切っった操作をしたと思っていたのですが、どうしてしまってないのかな・・
「ルーターなり、モデムなりのパスワードを確認してみてください。」ありがとうございます。
これ、認識できておりません(汗)確認しておかなければと改めて思います。
書込番号:16356705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)