STREAM X
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月7日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年3月7日 13:54 |
![]() |
3 | 0 | 2013年3月7日 10:06 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年3月7日 00:10 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月6日 13:17 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月5日 20:45 |
![]() |
3 | 7 | 2013年3月5日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
AUのガラケーを10年使い、GL07Sを「もしもしモンキー」に予約しに行ました。月々7000円の支払いを抑えたいと言った所、docomoの型遅れ(LGのL01D)も勧められました。L01Dだとスマホ代0円+毎月割引2500円=3090円(24ヶ月)とのことでした。予備バッテリーは3000円だそうです。両社共データプランのみですが、充分目標達成出来そうです。賢者のみなさま質問ですが、最新型のEM(3880円)、旧型のdocomo(3090円)と皆様ならどちらを選びますか?賢者の皆様のご意見を教えて頂けないでしょうか?
1点

ガラケーで月7000円ならスマホにしたら料金上がりませんか?
まぁ、イーモバイルはどこへかけても10分間通話無料がありますが。
スレ主さんの行動範囲で電波に問題が無ければよろしいんではないでしょうか?
>L01Dだとスマホ代0円+毎月割引2500円=3090円(24ヶ月)とのことでした
これだと、一括0円ではないですよね?機種代は分割ということですか?
MNPなのに勿体無い気がしますが。
書込番号:15848570
2点

早速の返信ありがとうございます。データ通信料3000円台でも通話代1000円を別にしても4000円台で収まります。今のAUはデータ通信し放題+1400円で2000円分の無料通話付=7000円でした。その上、機種が古くyoutube、FC2を見るのに数分かかります。賢者の皆様、どちらのスマホが良いでしょうか?
書込番号:15848620
0点

使用料はその値段かもしれませんが、端末代は?購入時に0円なのか、一括0円で貰えるのか、しっかり確かめたほうがいいと思いますよ
書込番号:15849112
0点

最新型のEM(3880円)、旧型のdocomo(3090円)ならEMを選びます!!私もGL07Sを予約しましたしオススメです、今はEMのGS03使っていまして圏外になったことあまりありませんし困ることはメールの遅延ぐらいですかね…でもガラケーでメールはしてるので問題はありませんがあまりメールしない方なら良いのではないかと。
書込番号:15849285
0点

docomoの端末代0円です、LGのL01Dは1年前のモデルで0円は処分目的だそうです。その上月額割も発生して-2500円で=月々3090円(24ヶ月)。総量規制は、docomoは7GでEMは5Gだったり、アフターがEMは酷いとこのサイトで散々書かれてますよね。トータル的にも、EMの方が良いでしょうか?
書込番号:15850031
0点

西岡きよしさん docomoは7Gでイーモバは5Gですが2Gぐらいではあまり変わりません。docomoは2Gごとに2625円でイーモバは2625円である程度の規制はありますが無制限になります、規制を気にするならイーモバです。安くすませたいならイーモバで動画などは無線LAN使えば問題ないかと。あとdocomoは端末代0円でも2年後には料金が元に戻ります、イーモバは変わりません。ちなみにどちらのもしもしモンキーですか?
書込番号:15850105
0点

誠さん情報ありがとうございます。もしもしモンキー狭山店です。再度質問します、1ヶ月5・7Gってどんな使い方で到達する値でしょうか?
書込番号:15850143
0点

西岡きよしさん お住まいが狭山近辺ならエリアは問題ないです。ただ今職場がふじみ野で狭山、飯能でよく遊びますがとても良好です。先月は4、7G使いましたがYouTubeを休憩中や寝る前に毎日見たりネットは四六時中いじってます。GL07Sに変えたらYouTubeなどは無線LANで見ようと思います。
書込番号:15850415
0点

難しい選択ですね。
端末的にどちらもLTE対応です。
L-01Dはワンセグが付いています。
EMOBILEは、docomoより、通信速度は出ます。
それも、iPhoneが夏以降に、1,700MHzを使い始めたら、わかりませんが。
心配されているように、端末に不具合が起きたら、最悪です。
最近は交換になるは、少ないようです。
docomoとは、大違いです。
アフターを心配されるなら、docomoですね。
壊れない事を前提で、速度重視なら、EMOBILEでしょうが、夏以降はわかりません。
端末自体の質感は、低いです。
docomoのHuaweiの板を、見ればわかりますが、評判は良くありません。
この機種から、急に質感が上がるとは、思えません。
あと数日後に発売ですから、GL07Sを触ってからでも、遅くないです。
書込番号:15850637
0点

ウィルコムでiphone4s販売ですって。もう訳が分かりません。どういうコトって感じです。ウィルコム(PHS)の回線でスマホが使えるの?回線速度200か300bpsでネットやyoutubeが見えるの?月額3380円と格安ですが。本当にどうなるんでしょうか?
書込番号:15857567
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
とてもいいです。ワンタッチテザリングは、ボタン一回クリックでPocket WiFi LTEと同じになります。つまり、これはPocket WiFi LTEに、携帯とタブレットの機能をつけたものと同じです。それで、端末料込で月額3,880円なので、現在Pocket WiFi LTEを月額3.880円で契約している私には........
詳細は、以下のページで
http://www.digital-den.jp/simplelife/?p=2169
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
SBからのMNPだとSTREAM Xの通信料がかわると言うのは本当なのでしょうか?
僕の解釈が正しければ、MNPはキャリア間を平等に行き交う為に作られたと思うのですが、その概念に反しているのではないでしょうか?
皆さんはどう思われているのでしょうか?
0点

確かに、新規・機種変・au、docomoからのMNPとSoftBankからのMNPを比べると、24000円も違いますね。
http://twitpic.com/c5kuua
イーモバイルとSoftBankは経営統合したので、それが原因かな?
現在は機種変するよりもMNPするほうが安いっていうようになっています。
SoftBankの子会社になったイーモバイルですので、SoftBankからの機種変だという感じの価格設定ですね。
まあいろいろ事情があるけど、SoftBankからのMNPを排除しているっていうかなんていうか。
良くないことですね。
書込番号:15842641
2点

ディズニーモバイルなんかも、ソフトバンクからのMNPでしっかり9975円に解約金と
MNP転出料2100円を取るのに各種キャンペーンは適用外とかです。
ウイルコムしかり、イーモバイルしかり、ソフトバンクだけおかしな状態ですね。
いっそうのこと、全てソフトバンクブランドでやって欲しいですね。
そちらの方が、スッキリします。
書込番号:15843058
1点

通信料は同じですが、機種変更料が違います。
簡単に言えば、ソフトバンクグループ(EMOBILEを含む)からの機種変更にはメリットが無いようにしてあります。というか、au, docomoからの機種変更を進めるための施策です。
と、書きながら・・・GS02からのNMPだとどっちだ?
書込番号:15843608
1点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
場所は言いませんが、とある店舗で
「他社をクッションにしキャッシュバックをもらった状態でEmobileにMNPすれば、以降料金や解除料金などを払いきる事が可能です。」と言われました。
ブラックリストに載りそうなので私は遠慮しますが、Emobileの店員もこの現状に困ってるのが伝わりました。
追加料金が飲めるか、発売後に考える事にします。
書込番号:15852229
0点

キャリアによってMNPに差をつけるのを問題とすると、現状は自社にMNP(ただの機種変)が恐ろしく粗末に扱われていますからね。こちらの方が問題だと私は思います。
書込番号:15853292
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
昨日、予約してきました。
ホットモックが無かったので展示用モックを軽く触った程度ですが
意外と小さく、持ちやすい端末だと思います。
本体価格も面白いですね。
新規・機種変更・DとaからのMNP→43000円
softbankからのMNP→66000円
この状態でsoftbankからMNPしてくる人いるんでしょうか?
というか、MNP自体特に優遇は無いみたいなのでMNPするメリットがそんなに無い……。
皆さんはどういった購入方法を予定してますか?
私は新規、家電量販ポイント利用の一括予定です。
0点

残念ながら、イーモバのスマホは選択肢に無いです。
一応、データ契約はしておりますよ。
最近は全く使わないので請求が0円ですけど。
書込番号:15834710
0点

新規も機種変も、変わらないのは、どうなんでしょう。
今回の端末に、魅力は感じませんね。
同じサイズなら、せめてもHW-03Eぐらいの、性能にして貰いたかったですね。
防水とワンセグと、SDスロットは欲しかったです。
Huaweiは、元々付いていませんが、ストラップホールは、付けて欲しいです。
今回の機種を見て、当分SO-03D(EMOBILEのSIMで)を、使う事にしました。
速度しか、メリットありませんから。
WiFiで使う事がほとんどですので、月280円で済みます。
書込番号:15836711
0点

私は、ヨドバシ梅田で昨日予約して来ました。
通信費用のことを聞いて(月3880円で5Gまで・・・)、そのあと端末の費用を聞いたら、「契約頂いたら、新規、機種変更とも機種代金は要りません」とのこと。
「端末42000円をお支払いされる場合は、2年間は通信費用2000(くらいだった)円。そのあと3880円に戻ります。メリットは、10%ポイントがつくくらいです」とのこと。
端末費用がいらなくて、月1000円以上下がるので、速攻予約した次第です。
ご参考までにm(_ _)m
書込番号:15839320
1点

ヨドバシ横浜では本体を現金一括で42,000円で購入した場合、月々2,380円、機種代を24回分割にした時には月々3880円、と大変魅力的な価格に見えます。
現在使用しているGS02は本体代別で月々3880円ですから。
ただ、私の場合、月々7〜8Gb使用していますので、使い方を変えないと毎月20日前後から帯域制限に引っかかります。かといって、仮に2650円追加払いしても2Gしか買えないので、どうしようか悩んでいます。
電池が交換式ではないのでサードパーティーの裏蓋とか大容量電池も期待できないし。
電池の持ちが議論されていないのも気になります。
書込番号:15840581
1点

マイカルKさん
2Gではなく無制限ですよ?電池持ちは2000越えていれば良い方かと思います。
書込番号:15840933
1点

本当ですね。どこで勘違いしたのだろう。
LTEでテザリングしてそこそこスピードが出るなら検討の余地ありですね。
電池の持ちは、「持つ」と言われたGS02が1,880mAhのバッテリーで約500時間の連続待ち受け、通話は約9時間、Pocket WiFi機能は約5.5時間使用
それに対し、GL07Sは2350mAhのバッテリーでテザリングは約8時間可能、となっている割には待ち受けは270時間しか無い。テザリングは出力を絞ることによってバッテリーを持たせることが出来るかもしれないけれど、待ち受けは工夫の余地が少ない。実際に、GS02の場合、午前6時から20時まで持たない場合が多いので色々と心配しているのです。
性能が上がっても電池の持ちが悪くなるのなら後で後悔すると思います。
書込番号:15849724
0点

マイカルKさん 同感です、私も同じことを考えてました。テザリングは長いのに待ち受けが既存の機種より短くバッテリーが大きい意味がわかりません…やはりスマホには持ち運びバッテリーが必要不可欠ですね。ただ私はGS03からの機変なので満足できるかと。
書込番号:15850136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)