STREAM X
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月7日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:STREAM X GL07S イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 38 | 2014年4月5日 18:44 |
![]() |
38 | 48 | 2013年7月29日 21:04 |
![]() |
12 | 10 | 2013年7月28日 15:26 |
![]() |
13 | 26 | 2013年7月8日 15:48 |
![]() |
5 | 5 | 2013年5月22日 00:12 |
![]() |
16 | 5 | 2013年5月16日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル

>GL07SのSIMを、iPhone4S(ただし
+GPP)で使えるなんて不思議ですね。
まあ、そうですね?
jackie10さん。
別にヒトに勧めてるわけじゃなしの自己責任のお話。問題ないのでは?
私もLTE版次期Nexus4が、Nexus7(2013)とメーカーは違えどリファレンスモデルで日本でSIMロックフリーでベースバンドが同じなら家族で是非試してみたいと思いますもの。
Nexus7(2013)とUQと組み合わせで二ヶ月くらい試した上で家族で。
書込番号:16462528
0点

APN設定を教えて頂けますか?通話は出来ますがネットがつながらないんです。
宜しくお願いします。
書込番号:16469905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone5ではまたかってが違うんですかねー?
ご存知の方情報よろしくお願いします。
書込番号:16475757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーiPhone5ではわかりませんが、SoftBank版iPhone5ですと下駄で通話は無理ですがネットだけは行けました。速度も下り8M 上り1.5M前後出ましたよ。
ちなみに au版iPhone5では無理でした。
LTEはともかくSIMフリーiPhone5で通話と3Gだけ行ければ良いのですがね。(^▽^笑)
書込番号:16504438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話時間通知アプリのように、時間で通話を切断してくれるようなiPoneアプリを探してみましたがわかりません。ご存知の方いませんか?
書込番号:16504526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャレンジャーさん返信ども!
ネットはできるんですか!
3gつなぐ方法ないんですかねー?
つなげたらすごい便利ですね!
書込番号:16505787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらインターネット通信『3G』のみしか使えないですね。(≧∇≦)
iPhone4と4Sでは通話も可能だったのでiPhone5で使えないのは本当に残念ですね。
多分LTEの関係でダメなのだと思いますがコレばかりはどうにもなりません。
書込番号:16508286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から申し訳ありません。
いちばん最初の「通りすがりの熊さん」のクチコミでは4Sですが、
それではSBのiPhone4でも同じことが可能なのでしょうか。
最新の「チャレンジャー」さんは「iPhone4と4Sでは通話も可能だったので」
おっしゃっていますので、4でも可能ならば白ロムがより安く手に入る
「4」に挿して使うことを考えています。
書込番号:16560694
0点

すみません、gl07sのsimをsimフリーiPhone5 a1429で使用可能とのクチコミですが誤って個人情報入りの写真を載せてしまったため削除させていただきました。
ナイスをくれたお二方申し訳ありません。
それとsimカットは自己責任ですのでやる時は慎重にww
自分はアダプタ付けてgl07sに刺したら抜けなくなりました。刺さりすぎかgl07sでも認識しなくて焦りましたヽ(´o`;
iPhone用のsimトレーピンで引っ掛けてなんとか抜けましたがかなりの冷や汗ものです(ご参考までに)
書込番号:16717410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーのiPhone5にGL07SのSIMを入れるだけ(APN設定のみ)で通話もnetも使えるんでしょうか?とても参考になりました。。
書込番号:16717429
1点

333777333さんこんばんわ
実際のところを言えば不自由なく使えます。テザリングもwifi Bluetooth問わず使えます。iPhone5の機能で使えないのは自分が使ってる部分ではlteのみ使えないといったところでしょうか?
よくわかりませんがsimフリー4s 5両方ともローミングはオフのままでもある程度は使えてます。
ただしiPhone5のモデルはa1429gsmなので人柱覚悟の方はその辺も踏まえてハサミを入れてくださいw
書込番号:16719527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問です。EMOBILEのgs01のsimでもiphone4sは動きますか?
gs01は3g端末であり、microsimなので、gl07sと同じなので可能ではないかなと考えました。
ここで質問する事ではないのですが、iphone4sとgs01とのクチコミにこのような内容が無いので、チャレンジャー!さんに質問した次第です。
書込番号:17048498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日いきなり、通信出来なく成りました!!APNが変更に成ったのでしょうか?
設定等ご存知の方がいらっしゃいますか?
書込番号:17294443
0点

私も今日から(3月12日)からつながりません。iPhone4Sに下駄でイーモバイルSIMです。2台あって両方ともです。
おそらく何らかの規制かAPN変更か・・・メールで今イーモバイルに問い合わせしてます。電話はOKです。ネットがだめです。
書込番号:17294827
0点

凄くこまりましたねー!!何か分かればアドバイス下さい。。。
書込番号:17295117
0点

本日付でgl07sのsimはAPNが変更になっています。
新APNはgl07sのIMEIしか受け付けないソフトバンク仕様です。
超ざっくり言うと、gl07sのsimはgl07sでしか利用出来なくなりました。
書込番号:17295294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

が===ん。
GL07Sがめちゃくちゃ動きが悪くて(勝手に暴走、2台購入で2台とも)修理に出しても異常ありません。と言われ、途方にくれてiPhone4SでGPPで使ってたのに・・・SIMのSIMロックじゃーないですか・・・機器自体にもSIMロック、SIMにもロックなんじゃこりゃ・・・
書込番号:17295498
0点

↑GL07SはSIMフリーですが・・・業界全体はSIMロック状態と言う意味です。
書込番号:17295505
0点

イーモバイルからの回答の一部分です。
↓
本件につきましては、明確なご案内に至らず
再度のご連絡いただくこととなり誠に申し訳ございません。
GL07Sにて採用しているEM chip(SIMカード)につきましては
他の端末ではご利用いただけません。
なお、大変恐縮ではございますが
詳細な内容につきましては、お電話にて
ご案内させていただきたく存じます。
書込番号:17302363
0点

コメント失礼いたします。
チャレンジャー様にお願いがございます……
チャレンジャー様の通りにやって見たのですがネットが使えなくWi-Fiでなんとか代用しています
どうしても使えないと困るので詳しい教えていただけないでしょうか
返信お願いいたします
書込番号:17382954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
とうとう念願の「SB3G」対応です。
その前に最新のCMのけんですが、
矢沢さんを、CMに起用するなんて! 驚き! です。(とってもカッチョEけど)
ただ、この先が、読めないイーモバ
本気でしょうか.....
最新システム「B206」をみなさんで、共有してアフターに役立てたいと思いますので、悪いところがあれば、教えてください「イーモバイルのアフターにも有効な話しにつながりますので」
よろしくです
1点

softbank3g回線を使うのはXSA-LASAさんのやり方がいいと思います。
「設定」-「モバイルネットワーク」に入り「データ通信を有効にする」OFF
「データローミング」ONにして「ネットワークオペレーター」で検索し、softbank3gを選び
もう一度設定設定に戻って→モバイルネットワーク設定→データ通信を有効にするonをクロックです
softbank回線をメインに使う方は良いですね。
イーモバイルのLTEもたまにしたい人は設定からイーモバイイルに戻せは良いです。
普段、インターネットのスピードを楽しみたい方はイーモバイルメインに使えるように自動にしてください。
イーモバイイルをメインに使うとイーモバイルLTEがつながらないときはイーモバイル3Gになりイーモバイル回線が圏外になったときはじめて
自動でsoftbank回線3G回線になります。
☆自動にするかsoftbank回線専用に手動で設定するかですね。
☆二通りの選び方がありますね。
書込番号:16408382
1点

みなさんおかげで、イーモバアフターでも教えてもらえない情報共有でき、ありがたいです。
最初から昔からイーモバをもっていて4GだのLTEだの今度こそわ、電波が、良くなるはずだと、信じてはや数年(やっぱり家だと1本2本.....)その後07Sに変えた方にとっては今回 手動切替なんて、何の苦にもならないかな.........しかも暴走だの、手の掛かる事ばかりが、それが、すべてクリア もうこのまま落ち着いてもらえば、多分大半の方は、不満はないのかも知れませんが、
新規に最近持たれた方は不満がタップリでてくるかな...アフターだったり かと思われます。
話は変わりますが、実験してみました。たいした事でないので、ツッコミ入れないでね(*_*)
Sb3Gモード?に設定にて相手側から電話を掛けるとソフバンの音で07Sに掛かります。ツッ.......ツツツツ
...ソフバン回線だから納得出来ますが、.....
一つ疑問が出てきます。よね皆さん?
ソフバンどうしタダ(時間ありますが)で相手(ソフバンもしくはDisneyM)から07Sに掛けたらタダでないとおかしいですよね。
こちらが擬似ソフバンと認識しないまま相手は安心して長電話する可能性ありますし........
こっちは定額だから問題無いけど
どうなんでしょうか...........!?
よろしくです(゚▽゚)/
書込番号:16408731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

竜次郎さん
すみません、てっきり携帯電話からも他社キャリアからだと通信回収代行料金か何かで料金変わるのかと勘違いしておりました。
先ほど気になったのでイーモバイルのカスタマーセンターに電話して聞いてみました。
他社キャリアの携帯電話からの通話料はイーモバイル回線であろうが、ソフトバンク回線であろうが変わらないそうです。
あと、もう一点気になったのでカスタマーに聞いてみました。
ローミングの設定をオンにして、オペレーター検索も自動(最適なものを選ぶ)にしておいても、国内で使う分には
イーモバイルかソフトバンク3Gにしかつながらないようにはなっているそうです。
なら、何故docomoの3Gが一覧に出てくるんでしょうね?
そういう質問は技術的なものなのでサポート窓口が違うと言われたので、聞けませんでしたが、
気になる方はカスタマーに聞いてみてください、機種などの技術的な質問のカテゴリーで
聞けば教えてくれそうです。ただし、混み合っていてなかなかつながりませんが。。。
ちなみにソフトバンク3Gの方が都内メトロの乗り換え時など、多少
つながりやすい気はします。電波は1本とかですけど。
速度は自宅首都圏にて計測したら、ソフトバンク3Gは3Mbps、イーモバイルLTEは9Mbpsくらいでした。
書込番号:16408992
0点

ちえねずみさん、納得できたようでなによりです。
今回の変更で気になるのは、自動の場合に、
SBからの戻りも自動?ですかね?
SBの圏外が基準なら、戻りませんよね?
芋を受信すると、戻るのかな?
書込番号:16409082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザによってたまに発熱暴走する不具合や、
Wi-Fi圏からH / 3G / LTE圏に切り替わる時、
たまに通信不能に陥っていた不具合は無くなりましたね。
セキュリティでパターンでロックを解除する際の
タッチパネルの反応が時々悪く失敗する不具合はまだ残っていますが。
書込番号:16409285
0点

竜次郎さん
予想では最適なものを選ぶということなので、自動で戻るのかなと推測していますが。。。
しかし、ローミング切り替わる時にデータ通信切断→接続→データ通信開始の流れで、ちゃんとネットワークに繋がってブラウザ等からWebを見るのにかなり時間がかかることがあります。速いときは10秒とかからないんですが、時間かかるときは5分から、10分くらい(;_;)
電波はあるのに、上下の△▽マークが出ない、「つかんだふり」の頻発は相変わらず改善されてないような。
書込番号:16412016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちえねずみさん、ありがとうございます。
自動とは思いつつ、なかなか確認できないので。
あと、切り替わりですが、手動の時も、それなりにキャリア選択に時間がかかっているので、自動の時も時間がかかるのでしょうね。
車で走っている時は、どうなるのでしょうかね?
山にでも行った時には、わかるんでしょうが。
まだまだ、楽しませてくれる端末ですね、
さまざまな意味て。
書込番号:16413004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。教えて下さい。
常に、sbm回線で使ってますが、問題ありますでしょうか?
sbm回線だと、いつもアンテナ4、5本立ってますし、定額通話と、テザリングが、メインで、こちらの、GL07Sを、使ってます。
田舎なんで、イーモバだけだと、アンテナ0とか、1が、多くて困っていました。
問題無ければ、常にsbm回線で使いたいのですが、何か気を付ける事があれば教えて下さい。
書込番号:16413218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

川崎ムネリン大好きさん
>すみません。教えて下さい。
常に、sbm回線で使ってますが、問題ありますでしょうか?
皆さんのこの回答のレスより読んで頂ければわかりますが、 一つに固定電話からの07Sへの金額ぐらいみたいです。今のところ私も相手がソフトBのときは、どうなのか明日調べる予定です。
よろしくです(゚▽゚)/
書込番号:16413277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シベリアンラッキーさん、ありがとうございました。
相手が、SoftBankだと、相手は無料か?ですよね。
また、教えて下さい。よろしくお願い致します。
もちろん、こちらから、SoftBankへは、無料にはなりませんよね???定額通話あるから、いいですけど。
書込番号:16414014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローミング接続時に相手がソフトバンクモバイルのときはどうなのか
H11Tでのdocomo音声ローミングサービス時にはdocomoローミング時は
・発信時は相手回線がどこであれローミング通話料金
・着信時は相手回線がどこであれイー・モバイルへの通話料金
だったと思います。
(通話定額未加入。かなり前なので多少自信は持てませんが(汗))
そういった「ローミング判定」があったことからすると、今回は
ローミング時に相手がソフトバンクモバイルのホワイトプラン契約であっても
LTE電話プラン(及び通話定額オプション(LTE電話プラン))に従う
になると思います。
書込番号:16414654
0点


二つの携帯会社のサポートに掛けましたが、
理解してもらうのに、大変でした。
Q. SBから→07S(SB3G)への電話無料か?
A. 無料でない (他携帯の料金にて対応)
SBサポートでは、→ホワイトプランに入っていても今後SBユーザーは、発信音の音で判断は、出来ない
SBユーザーのかたは、相手側の会社を確認してください。みたいな......
Emobileサポート→ホワイトプランどうしでしか、無料にならない...................??????から、わけのわからない解答のためここで電話を切りました。
将来的に無料の可能性が、残されてるみたいなので、孫さんも、おっしゃてることだし、1年2年先は、わかりませんが期待しておきましょう。m(__)m
書込番号:16414936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エニオソスさん
情報ありがとうございます。
ということは、そのうちグループ間で無料になるのかな。
今は無料にはならないのでは。
気長に待ちます。
どうせならプラチナバンドの相互利用も対応してほしいですね。
今のままじゃ、win-winではないですよね。EMOBILEユーザがかわいそうだ。
書込番号:16415021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちえねずみさん
GL07Sのプラチナバンドは無理です。
次のARROWS S (EM01F)から対応可能です。というか、ネットワークは全てソフバン化します。EMのネットワークは使えません。
これは、何を意味しているのか・・・
書込番号:16415043
0点

>どうせならプラチナバンドの相互利用も対応してほしいですね。
それはこの端末以降のEMのSIMロックフリー端末如何ですけれど。
何せ2年前からSIMロックフリーを前提とするEMの端末は全て、1.7GHzと2.1GHzにしか対応しておりませんから。
プラチナバンド900MHzに対応するEMのSIMロックフリー端末はありませんので。
それに、
実際SoftBank ダブルLTE(SoftBankの2.1GHzとEMの1.7GHz(1.8GHz バンドV))に、
今年、
二年越しのSoftBank iPhone4S以前のユーザーがEMに乗り入れた後を見ないとトラフィックがどれ程か何とも・・・
普段使いで支障がないか判断のしようがなく。
SoftBankの完全子会社ではありませんが一行連結の持ち分方適用会社で口も手も出すイー・アクセスの筆頭株主。
取りあえず08年から使うEMですが今月で解約します。
震災以来「震災でも通信制限しなかったEM」に換えたいと言っていた妻にも「それは無くなった」と言いましたし。
都内23区と横浜市在住なもので。
逆に地方の方、または私のようによく地方にお邪魔する者にとって、今回のSoftBank2.1GHz帯(3G)が利用出来るようになっただけでもとても朗報ですね?
何せ過去5年間、地方へお邪魔する度「こんなんで都会と同じ料金取っていいのか?」と思うほどサービスエリアマップが嘘だらけで。
またEMを利用するかは、冬にはLTEの2車線化(5MHzから10MHzへ)も一通り終わっているはずですし、
サービスエリアマップのLTEサービスエリア内の大きな穴もかなり塞がっているかもしれませんし。
更にSBMが問題視しているEMのセルの小型化も始まっているかもしれません。
何せ昨年まではSoftBankですら一つの基地局に1000人 -> 3月には一つの基地局に100人までセルの小型化を実施して、
パケ詰まりの解消を図ったわけですから(繋がるSoftBankのCMの内容のまま)
EMはまだ、到底そこまで行きません。
事実上、昨年末株式上場廃止したSoftBankの傘下でしかありませんから。
書込番号:16415106
0点

そ、そういうことですか。
ようやくGL07Sの破格のたたき売りの意味が理解できました。
つまり、EMOBILEのLTE回線にはSoftBankユーザがなだれ込むが、GL07Sユーザは既存の回線しか使えない。
以降でるスマホはSoftBank回線利用になっていく?
その傾向が続くとSoftBank回線は設備投資され、パケ詰まり改善に向かうか、現状維持くらいは可能かもしれないが、現行のEMOBILEのLTE帯域は改善されるかどうかわからない。
GL07Sユーザが増えれば増えるほど、パンク状態。
2年後どうなっているか、読めないです。
とりあえず2年契約なので、2年は我慢するしかないです(>_<)
書込番号:16415176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちえねずみさん。はじめまして。
そんな性急に判断する事じゃあありません(まだiPhone5Sすら正式発表されていないのに)
>つまり、EMOBILEのLTE回線にはSoftBankユーザがなだれ込むが、GL07Sユーザは既存の回線しか使えない。
それはトラフィック、挙句システム障害が危惧される東名阪(東京、名古屋市、大阪)とその隣接地域だけです(SoftBankの現在の会見では)
地方や郊外の方には関係ないお話だと思います。
プラチナバンドと共に既に効果を上げたSoftBank2.1GHz(LTEと3G)の小セル化も同様です。
全国のサービスエリア全てを同一に捉える等、あり得ないお話だと(でも何故かEMの板のユーザーさんは、どの地域か、平日か休日か、日中か深夜か等まるでお構いなしの質問スレが多く判断に困ります。何故でしょう?)
それ以前に、
EMのサイトで、
EMOBILE G4に変わり、サービスエリアマップにEMOBILE 4Gのエリアが表記されたのはご存じで?(通話端末には関係ありませんが)
書込番号:16415239
1点

>その傾向が続くとSoftBank回線は設備投資され、パケ詰まり改善に向かうか、現状維持くらいは可能かもしれないが、現行のEMOBILEのLTE帯域は改善されるかどうかわからない。
当然EMのサイトのヘッドラインの「重要なお知らせ」にある通り、
EMの上り下り共15MHzの内二車線(10MHz)を使う
DC-HSDPAの機種(GL07SのDC-HSDPSも同様)を止めさせ、
現在殆どが一車線(5MHz)のFDD-LTEの「本来の」二車線化を「今頃」始めましたから当然LTEのパケ詰まりは随時改善しているはずですが。
勿論、
次期iPhone5SがSoftBankダブルLTEで東名阪に乗り入れた後は知った事ではありませんが。
LTEでパケ詰まりで困ってらっしゃったユーザーさんも、随時状況は改善しているはずですが?
GL07Sをお使いの、行動範囲の広いクライアントの方々に聞く限りでは(勿論駄目な所は相変わらず駄目)
確か上場廃止する時点でのEMのユーザー数は400万程度でしたよね?
全国で神奈川県の人口の半分程度。東京都の1/3程度。
そのインフラにiPhone5 iPad Rerina iPad mini、そして今年二年越しのiPhone4S以前のユーザーがLTEのiPhone5Sで乗り入れるとどうなるか、
興味深い話ですね?
勿論東名阪の話です。
書込番号:16415334
0点

エニオソスさん
そうですね。この議論はSoftBankとEMOBILEキャリア間の回線混雑度の話にもなるので、この板ではあまり掘り下げすぎないほうがいいかもですね。
現状この機種でパケ詰まりで悩むことはないので、様子を見ます。
Web閲覧に10秒以上かかるようなことにでもなったら、いよいよスマホの契約見直しですかねえ。以下の記事見てびっくりです。他社ではそんなに詰まってるのかと。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1307/26/news100.html
書込番号:16416433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
とうとう購入しました。
書き込みでもありました、浜松町店で納得の一括購入。
6月に一括0円で販売していましたが、ドコモの解約月が7月だったため迷った末、保留にしてました。
今月も0円の情報もあるようですが、ホワイトも買えたことだし良しとします。
ギャラクシーs2からの乗り換えもあって、この機種のサクサク感には大変満足してます。(もともと大した使い方してないので)
タイトル通り私には必要十分な性能です。(何しろ月2130円は安い!)
以上、つまらない情報をながながとすいません。
2点

購入おめでとうございます。
維持費が安いのでそれも
嬉しいですね。
書込番号:16400371
2点

そしてさっき公開のB207ファームウェアとメールソフトの更新でSoftBank Mobileの2.1GHzも使えるようになるし、
これで以前のファームウェアの不具合が解消してたら言うこと無いコストパフォーマンスなのですがw
・・・お願いだから改善しててね・・・。(さっきアップデートかけて現在様子見)
書込番号:16401119
2点

デモ機で、何度かカメラが起動できませんでした。原因は発熱のためでしたが、使っていてどうですか?同じようなことはないですか?
書込番号:16402177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴーヤカレーさん
カメラの使用は夏場諦めてください。
熱から守る保護モードに入って撮影できません。
夏場の外では撮影できるのは数枚です。
カバーなんぞ付けてたらさらに・・・
これは、設計ミス杉ですわ。
書込番号:16402365
2点

夏場だけではないですね。室内にの空調がきいた環境でも、だめなので諦めるしかないですね。
書込番号:16402734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。
カメラが熱で動作しないなんて知りませんでした。
安い分使っていくうちにいろいろと不具合も出てくるのでしょうか。
そういえばたまに変なエラーメッセージのようなものがでるかも。
まあ、気長に使ってみます。
書込番号:16403305
0点

自分は心霊現象を撮影中、ビデオが止まったので、コレは本物の霊か!!と喜んでいたのですが、みなさんのスマホもすぐに止まるんですね。ざんねん!!
テレビの心霊番組で機材トラブルが起きるのも、案外、熱が原因で機材が自動クールダウンしているのかもね。と気づいた。
書込番号:16407080
0点

イーモバイルのショップにいってブラウザを10分使ったあとカメラが起動できなくなりました。計4台でも同じ状況でしたのでカスタマーサポートに確認して頂きましたが、回答は4台で同じ状況ならば、それは仕様ですと、いいきっていました。この回答はオペレーターではなくイーモバイルとしての回答です。
書込番号:16409771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜか社外追加カメラアプリは動きますよ
併用出カバーしてます。
書込番号:16411479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のカメラが起動しない状態で、社外のカメラは起動できるという事でしょうか?だとすると、アプリで起動を抑えているとなりますね。
書込番号:16412136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
B133→B136にやっとシステム更新できます。
B133にしてから暴走がひどかったです。(勝手にクリックしちゃうし...電話が掛ってもも取れないし、高感度モードなにそれって感じのモードでした。)
頻繁にありすぎ、
まだ何をなおしてくれたか、わかりませんが、いち早く更新しました。(よくなってるといいですね...)
しかもまだ、EMホームでもB133(4月更新)しか説明が記載されてません、
「システム」→システム更新を選んでB136可能です。
2点

アドシグさんの言われるように先日3G通信のみで一日過ごしましたが、
やはり2〜3回再起動しないと通信できませんでした。
WiFi接続時は問題なく使えているのですが。
7/25からのSoftBank 3Gエリアで利用可能のためにシステム更新がまた
あると思いますのでその時の更新で改善を期待するしかないのでしょうかね。
書込番号:16283428
1点

マロン1012さん
どうもです
クチコミを書いてから3gで、運転中ですが、
今の所、通信不可は、出ていません
来月25日の、影響もあるのですかね〜
困ったものです
書込番号:16284529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> マロン1012さん
同じ現象が起きていますが、
何度か見ていると熱暴走はブラウザによって起きている様に思います。
Androidブラウザ(アイコンに「ブラウザ」と書かれているもの)の場合は起こらず、
Y!ブラウザ、Chromeだと起きています。
暴走した際は、電源ボタンを長押しすると再起動に入りますが、
焦って短押しをするとボタンの反応をしてしまった場合に待機状態へ入ったかの様に黒画面で装い、
実は裏で暴走し続けて凄く高熱になり危険です。
バッテリーが無くなるまで置いておくと、液晶や中の部品が壊れる恐れもありそうですね。
元から入っているアプリでこんな不具合があっさり出てくるとは、
EMOBILEが確認に手を抜いていたとしか思えませんね。
あと、ブラウザで文字を入力していると、
途中でたまに一部の文字だけ濁点「゛」が入力出来なく事も有りますね。
これは、Androidブラウザでも起きています。
書込番号:16289234
0点

更新しましたがグーグルプラスの暴走は解消されてないです。
書込番号:16289286
0点

ひやしあめさん
アドバイスありがとうございます。
実はChromeを常用しています。
Androidブラウザを常用して試してみます。
書込番号:16291889
0点

6/18に更新してから様子を見ていましたが、ダメですねぇ。
>1.Googleアカント時連絡先の同期時の読みがなが消えるを修正
>2.GPS測位の精度向上
この点に関しては私はあまり使っていないのでまったく気づきませんが、
>3.動作安定性の向上
に関しては、どちらかというと機体リリース時に状態に戻った感じがします。
電波のつかんだフリから「機内モード切替え」での復帰が一つ前のバージョンよりも成功しなくなり、
Wi-Fi接続失敗も一つ前より多く、機体リリース時と変わらないくらい「通信できず再起動」が増えました。
来月の更新時にはこの点を改善か、すくなくとも4月更新のバージョンくらいには戻して欲しいです・・・。
書込番号:16296648
0点

私はB136にしてから、一日何回かネットワーク接続不可=>再起動 の繰り返しです。電波は強いところなのにいつのまにか通じなくなってしまうなんて散々です。
書込番号:16299231
0点

ひやしあめさんにアドバイスいただきChromeをアンイストールしてAndroidブラウザ
を2日間常用して試してみましたが・・・・。電波を掴んだフリの回数は半減しましたが
やはり何度も再起動しないとネットワーク接続できません。
ちなみに私の個体は「機内モード切替え」での復帰はできません。
あるえふさんの言われるように来月の更新時にはこの点を改善するか、少なくとも
4月更新のバージョンに戻したいですね。
書込番号:16299663
2点

動作安定性の向上にかんしてB136にして一週間たちました。
みなさんの症状がほぼ自分に当てはまり先に書いた(暴走がない)の件も直っていませんでした。
そこでアプリが原因なのか、特定するために、「ハードリセット」をすることにしましたが、
アプリに関係ありませんでした。(ハードリセットをしてもB136でしたB130では無いです)
>「機内モード切替え」での復帰が一つ前のバージョンよりも成功しなくなり
あるえふさんのおっしゃるとおり、私の07Sもその通りです。
現状の07Sの症状
1.機内モードからの切替え復帰がうまくいかずに電波が届かない状態になってしまっている。→再起動にて対応(B136後)
2.暴走について改善されていない勝手に削除ボタン開いてしまう(B133時B136共)B130は覚えていません
待ち受画面中でもおきる勝手に(ホーム画面の設定)にいき→サムネイル表示を選択している
電話リスト時に勝手に選んでしまう(知らない間に掛ける危険性がある)
3.キーボード変換(QWERTY)時、英数字の「P」と「-」が、うまく反応しない「FSKAREN」と「Google」とも同じく(B136後)ハードリセット後も変わらず
4.右電源ボタンの反応が悪い 画面の表示を消したいのに(電源を切る再起動機内モードがでてしまう)強く押さないと全く反応しないため(B133)
上記の件、特に暴走に関して、電話時の件は致命傷に思います。これだけ多くの方の暴走を聞くと深刻なプログラムミスに
感じられます。更新で現実直って無いところをみると、難しいかもしれませんね。
暴走以外どうにかなれば、本当に前の「S51SE」と比べると素晴らしいにつきます、サポートはともあれ、みなさんと共有しながらこの件が良くなることを祈ります。(だめな子を育てる親の気持ちみたいです...今は)
私の07Sは本日「イーモバ」に出すことに決まりました。 又結果報告したいと思います。
みなさんの情報も宜しくです。
書込番号:16300788
0点

私の場合は3月下旬に本器を購入して、元々ポケットWiMaxの代替えで購入したので、毎日USB繋ぎっぱでの
テザリング使用とスイカ払いくらいにしか使っておらず、電話は今まで持っている他社のスマホを活用しております。
購入して1ヶ月後にビルド番号下4ケタをB128→B133に更新させた後、暴走するようになってしまいEM店で無償交換
してもらいました。
数日で交換器が届き、今度のものはビルド番号下4ケタはB130だったのでB133に更新させて現在は特に問題も無く使用
しております。
ここで、みなさんにお聞きしたいのですが、私のようにUSB電源繋ぎっぱでテザリング使用していませんか?
しかも純正の電源アダプタ以外で。
私の場合、交換器以降はバッテリは無くなったら純正のアダプタで充電するようにと変えてみたところ、今のとこ
不具合は出てません。
もちろん、これが原因だという確証は無いのですが、本体が熱を持ってもUSB電源繋ぎっぱで使用していたので
かなりの負担がかかっていたと思われます。
国産ならこんなことは無いと思いますが、海外産は生活防水も無いとこをみると熱には弱いのかリチウムイオンが
異様に発熱を起こすのかで密閉できないのかと思います。←あくまでも憶測です
と色々と述べましたがB133→B136へのソフトウェアの更新は怖くて、来月予定のSB電波の時に更新させようかと
思っています。
書込番号:16304698
0点

私の場合ですが136の接続の悪さに閉口してサポートにクレームしました。
133の方のG07を常用にしています。同じ場所の移動範囲ですが、
丸2日使っても特に136のように無通信になることはありませんでした。
書込番号:16313798
0点

さすがに耐えられず、私もB136適用以降B133時よりも電波つかんでるフリ&スリープ復帰障害が多発している件をサポートに連絡しました。
同一の事例が多発していることをサポートに伝えることで重要性を分かってもらうためです。
「端末をサポートに送って欲しい」とのことでしたが日常的に使ってるアプリがあるため、「ファームウェアの問題」なのを分かってもらうためには出した方が良かったのですが辞めておきました。
無線端末としては致命的な問題なので確実に低減、もしくは解消を望みたい物です。
書込番号:16320386
0点

この機種のユーザーでもないのに質問させて頂くのも失礼な話ですが。
もし宜しければ。
その、度々登場する「電波掴んだふり」とは?
そして・・・
元々のお話があアップデートが原因のお話のようですから、余計な事ではありますけど。
なにせEMの1.7GHz帯のサービスエリアは強烈に貧弱で。しかも同じ1.7GHz帯でもドコモの東名阪だけの東名阪バンドにすら満たない帯域幅(上り下りとも15MHz)
47のどちらの都道府県かではなくとも、
関東とか、北関東とか、近畿とか、甲信越とか、
移動体通信のお話でもEMに限ってはそれが必要かと。
書込番号:16323574
0点

「電波を掴んだフリ」は、この機体のユーザーでないとあまり経験しないことなので分からなかったと思います。
アンテナピクト(電波強度バー)は表示されていますが、正常な通信時にはその左上に「LTE」「H」「3G」などが
表示されるはずなのですがそれが表示されず全く通信できません。
いつもなら通信できる場所で電波強度は表示されているのでアプリを動かしてみるまで通信できていなかったことに
気づかない場合が多いです。
B130(発売時)とB136(6月最新)のファームウェアでは頻度が高く再起動しないと復帰できません。
B133(一つ前)では頻度が上記より多少マシで「機内モード」のON/OFFで復帰出来ることも多かった状況です。
書込番号:16327395
0点

あるえふさん。有難うございます。
>アンテナピクト(電波強度バー)は表示されていますが、正常な通信時にはその左上に「LTE」「H」「3G」などが
表示されるはずなのですがそれが表示されず全く通信できません。
>いつもなら通信できる場所で電波強度は表示されているのでアプリを動かしてみるまで通信できていなかったことに
気づかない場合が多いです。
仮に「東名阪とその隣接地域の、都会」を前提にさせて頂くと、
しかも基地局の帯域占有も無い前提で。
それは、
単にパケ詰まりではなくて?
昨年までのSoftBank同様の。
当然基地局の圏内かどうかは関係ありませんし。
例えば
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/25/iphone_why76/index.html
書込番号:16327516
0点

もしそうなら、
ハンドオーバーの問題だけでなく、
バッテリーの消費も増えているはずですが。
書込番号:16327534
0点

修理に出してからの報告になります。
修理中に貸出機を借りました。(メーカーからおくられてきました)
もちろんGL07でしたが、(B136が入っています)で4日間使った結果上記に書いた暴走はおきませんでした。
しかし、B136で疑いのある「電波が届かない状態、フリetc...」と呼ばれている症状が確認できました。
貸出機でもみれたのは、とてもよかったです。
「B136」にすると電池の消費が早いと、最新の口コミでありましたが、まったく感じませんでした。貸出機を普段使うようにアプリや動画をフルに使いましたが、今まで私が使っていた物と比べると体感的に2倍以上もちが良かったです。新しいせいもあるのかわかりませんが、(と、言ってもわたしは、07発売日の次の日の購入ですが3カ月弱ですが、)
あとはすべて、「オールクリア」です。
サポート番号=製造台数になるとおもいます。、わたしのは、「50101-02600番だいです。」下5ケタは2600番で初期モデルのため不具合がでやすいと思っています、みなさんは何番台ですか
修理が終わり戻ってきました。
新品でした.........[B133」が入っています。サポートは「50106-59000番位の番号です。」下6けたの位も1→6に変わりだいぶ流通しているみたいですね。
今回わたしは、「B133」の状態でしばらく居たいとおもいます。(7月の更新まで、)今のところ>「電波が届かない状態、フリetc...」は感じられません
みなさんの情報もよろしくです。
書込番号:16327867
1点

>エニオソスさん
SoftBank MobileのiPhone 5を使ってても明確に「パケ詰まりだ」と感じたことはないのですが、
私のiPhoneで確認できてる2ヶ月に1度程度「パケット通信できず再起動するまで直らない」と言う物が
「パケ詰まり」現象であれば、同じ物かも知れません。
ただし発生頻度がかなり違うことと一つ前のB133ファームウェアでは発生頻度がマシ&機内モードON/OFFで
改善する事もあったことから、やはり使用電波の切り替え部分にバグがあるんでしょうけど。
書込番号:16343887
0点

あるえふさん。有難うございます。
お手数掛けました。
>ただし発生頻度がかなり違うことと
それはつまり、
>私のiPhoneで確認できてる2ヶ月に1度程度
より、
LTEに限れば余りにネットワークが貧弱なEMの、GL07Sの方が全然マシだと言う事ですね?
何せ昨年上場廃止した時点の決算報告内容のユーザー数報告が最後で一切情報が無いEM(確か2年程前ユーザー増減報告を停止して久しかったはず。法的義務も無いので。)
SoftBank ダブルLTE開始以前でユーザー数は全国で400万程度でしたか?
神奈川県の半分以下の。
そこへ、
SoftBank ダブルLTEでiPhone5が池袋を始め開始したのが3月末。
山手線周囲を終えたのが4月末。
iPhone5Sは秋でしたっけ?
書込番号:16344331
0点

iPhone5もGL07Sも
つまり都内23区と神奈川県横浜市のお話と受け取って宜しいでしょうか?
名古屋市と大阪府まで含めると、SoftBankとEMが何処まで進捗があったかはっきりせず。
書込番号:16344380
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
3月の下旬に新規で購入し、何の問題も無く動作しておりました。
ところが、4月23日の最新のソフトウェア(ビルドのバージョンアップ)に更新した後、タッチ操作時に暴走する症状が
頻発した為、芋ショップに入院させました。
その際、1コ前のビルドで何の問題も無く調子が良かったので初月無料の故障安心サービスを外してしまい、店員からは
もしかしたら修理センターの判断で大きな費用がかかるかもしれないと言われ、ちょっと不安になっておりました。
1週間後、連絡があり無償交換で対応してもらい、戻ってきた端末で今のとこ何の問題も出てません。
ここまでは良いのですが、今の端末のビルド番号が U9700LV100R001C26B130 で、前回ビルド番号下4ケタをB128→B133に
更新させた後に調子悪くなった経験から、今は怖くてソフトウェアの更新ができません。
そこで質問も追加させて頂きますが、みなさんの中でビルド番号の下4ケタを B130→B133に更新された方で何か問題は
出てないですか?
0点

B130→133更新しましたが特に問題は起きておりません
タッチパネル周りも特に不具合無く動いています。
高感度タッチの設定周りが不具合起こした感じかもしれませんね〜
とりあえず自分は高感度タッチをオフにしてからアップデートしたのですが・・・
書込番号:16153232
0点

同じく、バッテリー不具合で初期交換しました。133にあげました。特に問題ははないです。
書込番号:16154518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、アップしたらネットしていると何もしないでホーム画面になるようになりました。
イラッて来ますね!
書込番号:16157326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットしていると何もしないで突然ホーム画面になる症状が、
自分も昨日あたりから出る様になりました。
他にアプリを沢山立ち上げている状態ではありません。
しかし、症状が出るのはAndroid標準のブラウザの場合だけで、
Chromeの場合は大丈夫です。
OperaやFirefoxは入れてないのでわかりませんが、
同様に大丈夫なのかもしれません。
書込番号:16160488
1点

拡張熊さん
米子市さん
e-spt-lz-00x-bさん
ひやしあめさん
返信スレありがとうございます。
皆様のを参考にさせて頂いて、ソフトウェアの更新をしてみました。
ご指摘のように私のもたまにネット時に突然ホーム画面になる症状が起きました。
症状が頻発しない限り、私的にはこの辺はOKの範囲内でした。
これからも更新があるかと思いますが、バグが発生しないことを願いますねぇ。
書込番号:16161283
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
Googleから新しいチャットアプリ「Hangout」が登場しました。
日本でLINEを上回るかはわかりませんが、複数同時ビデオチャットをAndroid+iOS+パソコン間で出来るのは魅力です。
その「Hangout」ですが、なぜかStream Xで普通にインストールが出来ません。
元々インストールさている「トーク」とバッティングするようで、
Stream XのGoogle Playで「Hangout」を見つけても「開く」ボタンのみ表示されています。
でも、インストールが出来ました!
パソコン(またはブラウザ)からPlayにアクセスすると、そこからStream Xに向けてインストールが可能!!!
発見したので記載させて頂きます。
2点

勘違いではないですが、少数派の現象であったのかもしれません。。。
グーグルトークがHangoutに更新されていなかった方は参考にしてください。
書込番号:16140074
2点

でもグループチャットする?
私はしないなあ。
書込番号:16140290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)