STREAM X
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月7日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:STREAM X GL07S イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2013年3月7日 14:49 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月7日 14:45 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月7日 13:54 |
![]() |
3 | 0 | 2013年3月7日 10:06 |
![]() |
3 | 7 | 2013年3月5日 00:26 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月3日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
先週末、秋葉ヨドバシの店員さんがこの機種からソフバンの電波が使えるようになるから通話エリアが広がりますよ、と言ってましたが、ホントであればいいですね。
あ、逆にソフバンユーザが流れ込んで来て繋がりにくくなっちゃうのかな?
はて。
書込番号:15821382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンク・ユーザーが入ってきて
繋がりにくくなりそうな予感がします。
そのために、イーモバを傘下に納めたのでしょうから。
書込番号:15821540
1点

この機種はW-CDMA2100対応してますがソフトバンクの電波は非対応では…?
書込番号:15821630
1点

昔はドコモの電波が使えてそこそこ田舎でも使えたが、昨年行った田舎は街中でも
「おそいーー!もうとっくにエリアのはずなのにーーー!」
果たして今後はどうなることやら。
書込番号:15822760
1点

ソフトバンクの4G LTE端末(現在iPhone 5、Retina iPad、iPad miniのみ)で、イーモバイルのLTE 1.8GHzが使えるようになり、逆にイーモバイル端末はソフトバンクのUMTS 900/2100MHzが使えるようになります。
UMTSは要は3Gですね。
既存のイーモバイル端末で900/2100MHzが使えるようになるか分かりませんが、少なくとも、ハード的にはどの端末も2100MHzには対応してるはずです。900MHzはわかりません。
おそらくSTREM Xはつかえるんじゃないでしょうか?
書込番号:15827867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

seaflankerさん 春からソフトバンクの2100MHzの電波サービスを開始するみたいで既存の端末をアップデートで使用するのは無理みたいです、エリックガンが取材で話していました。販サポに聞いたら今回の端末は非対応みたいです…予約したので使えたら嬉しいです。
書込番号:15828557
0点

新しい情報ありがとうございます。
それは初耳でした。
フィーチャーフォンには明るくないのでわからないのですが、少なくともグローバル端末のイーモバイルのスマートフォンは、全て2100MHzには対応してるはずです。
例えば、Ascend P1 GS03やSony Ericsson mini S51SEは普通に2100MHzには対応してます。
というか2100MHzに対応しないUMTSはないはずでしょうし。
多分ソフトバンクのSIMを挿せば普通に2100MHzで通信する筈です。
ということは、イーモバイルのSIMが挿さった状態だと2100MHxにつながらないということなのでしょう。
書込番号:15828612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seaflankerさん 2100MHzに既存の端末は対応してますがアップデートが必要みたいでGS07Sのことはガンさん言ってませんでしたがGS03までの機種を対応させるのは難しいとのことです。買収騒動の時にイーモバのメリットはソフトバンクの2100MHzや900MHzが使えるとガンさん言っていたのでせめてGS07Sで2100MHzを対応させてほしいです。
書込番号:15829542
0点

技術的にアップデートが必要だとは思えないのですが、どういうことでしょうか?
詳しく説明しているサイト等あれば教えて頂きたいです。
書込番号:15840606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、デフォルトで利用出来ないネットワークを利用するには何かしらのアップデートなりはしないとダメだと思います。
私の予想ですが、イーモバイルのSIMをさしている場合、イーモバイルのネットワークにつながっている限り、2100MHzの使用にロックがかかっているのではないかと思います。
おそらく、海外でローミングするときは2100MHzが有効になり使えるのでしょう。
というかそうでないと困ります。
おそらくイーモバイルと同じUMTS 1.7GHzを採用するキャリアは海外にはなさそうですし、イーモバイルのSIMを挿したまま海外でローミングにするとおそらく2100MHzが有効になるのでは。
技術的にはなんら問題ないはずなんですけどね。
そもそも、UMTS端末で2100MHzに対応しないというのはあり得ません。だから原理的に、という話だと使えるはずです。
なので、イーモバイルの端末はSIMロックフリーなので、ソフトバンクのiPhone 5のnano SIMを挿してAPNを設定すればUMTS 2100MHzは使えるはずです。
ソフトバンクのFDD-LTEは2100MHzなのでSTREAM Xでは原理的に使えませんね。
しかし、ソフトバンクの3Gに将来的に対応するかどうかについては、あえてこの端末では900MHz非対応となってるようなので、おそらく対応しないんじゃないかと思います。
多分夏以降の端末だけでしょう。
はじめからこの機種をソフトバンクの3Gに対応させる気があるなら900MHzにも対応させるはずです
書込番号:15840681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seaflankerさん
確かに「あえてこの端末では900MHz非対応となってるようなので、おそらく対応しないんじゃないかと思います」という意見は濃厚ですね…夏からソフトバンクの回線はサービス開始らしいですし…しかもこの端末は限定5万台らしいですからね。
書込番号:15840915
1点

seaflankerさん
んー、よく分かりませんが、ご説明をみる限りドコモのSIMロック解除端末(1.7GHz/2.1GHz両対応)ならいける、というようにも見えますが間違っていますか?
書込番号:15841615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スガスガヒコさん。それはまさにその通りです。ドコモの東名阪専用のUMTS 1.7GHzと、イーモバイルのメインのUMTS 1.7GHzは同じバンドです。
なので、1.7GHzに対応するドコモ端末はイーモバイルでも使えますよ。
例えば、FUJITSU F-12CやSMC XPERIA NX SO-02Dです。実際私の友人がSO-02Dをイーモバイルで使っていました。
しかし、1.7GHzに対応するドコモ端末は少ないですね。あくまでもドコモにおける1.7GHzは2.1GHzの補完、しかも東名阪のみですから。
ドコモ端末で1.7GHzに対応するものと対応しないものを比べると、対応しないものの方が大分少ないですね。
ですが、上に書いたように、対応する機種なら、3150円の有料の公式SIMアンロックをすればイーモバイルでもつかえます。
UMTS端末はどれも2.1GHz対応のものしかないので、ソフトバンクでも使えます。
私はXPERIA GXにて、ソフトバンクのSIMで3GとLTEが問題なくつかえていることを確認済みです。
書込番号:15841672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏以降、SoftBankの2.1GHzが、使えるようになるそうです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130307_590527.html
書込番号:15860677
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
アプリ編
http://www.youtube.com/watch?v=HYCJhdIAjq8
カメラ・デスプレイ編
http://www.youtube.com/watch?v=K-IhoUieSWc
スピード編
http://www.youtube.com/watch?v=wgyNZENyjfc
テザリング編
http://www.youtube.com/watch?v=b0H3US52eZ4
ロック解除画面編
http://www.youtube.com/watch?v=SFUqT2jTsF8
UI編
http://www.youtube.com/watch?v=Pt5D-1RibwE
デザイン編
http://www.youtube.com/watch?v=RiIuQbr9jH0
カスタマイズ編
http://www.youtube.com/watch?v=zNHgV7Rq0eY
文字入力編
http://www.youtube.com/watch?v=8Rzv8rTiQP0
2点

EMOBILEのインタビューがありました。
夏以降、SoftBankの2.1GHzが、使える予定と、あります。
900MHzのプラチナバンド(SoftBank)では、ないですが。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130307_590527.html
書込番号:15860667
0点







スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
昨日、予約してきました。
ホットモックが無かったので展示用モックを軽く触った程度ですが
意外と小さく、持ちやすい端末だと思います。
本体価格も面白いですね。
新規・機種変更・DとaからのMNP→43000円
softbankからのMNP→66000円
この状態でsoftbankからMNPしてくる人いるんでしょうか?
というか、MNP自体特に優遇は無いみたいなのでMNPするメリットがそんなに無い……。
皆さんはどういった購入方法を予定してますか?
私は新規、家電量販ポイント利用の一括予定です。
0点

残念ながら、イーモバのスマホは選択肢に無いです。
一応、データ契約はしておりますよ。
最近は全く使わないので請求が0円ですけど。
書込番号:15834710
0点

新規も機種変も、変わらないのは、どうなんでしょう。
今回の端末に、魅力は感じませんね。
同じサイズなら、せめてもHW-03Eぐらいの、性能にして貰いたかったですね。
防水とワンセグと、SDスロットは欲しかったです。
Huaweiは、元々付いていませんが、ストラップホールは、付けて欲しいです。
今回の機種を見て、当分SO-03D(EMOBILEのSIMで)を、使う事にしました。
速度しか、メリットありませんから。
WiFiで使う事がほとんどですので、月280円で済みます。
書込番号:15836711
0点

私は、ヨドバシ梅田で昨日予約して来ました。
通信費用のことを聞いて(月3880円で5Gまで・・・)、そのあと端末の費用を聞いたら、「契約頂いたら、新規、機種変更とも機種代金は要りません」とのこと。
「端末42000円をお支払いされる場合は、2年間は通信費用2000(くらいだった)円。そのあと3880円に戻ります。メリットは、10%ポイントがつくくらいです」とのこと。
端末費用がいらなくて、月1000円以上下がるので、速攻予約した次第です。
ご参考までにm(_ _)m
書込番号:15839320
1点

ヨドバシ横浜では本体を現金一括で42,000円で購入した場合、月々2,380円、機種代を24回分割にした時には月々3880円、と大変魅力的な価格に見えます。
現在使用しているGS02は本体代別で月々3880円ですから。
ただ、私の場合、月々7〜8Gb使用していますので、使い方を変えないと毎月20日前後から帯域制限に引っかかります。かといって、仮に2650円追加払いしても2Gしか買えないので、どうしようか悩んでいます。
電池が交換式ではないのでサードパーティーの裏蓋とか大容量電池も期待できないし。
電池の持ちが議論されていないのも気になります。
書込番号:15840581
1点

マイカルKさん
2Gではなく無制限ですよ?電池持ちは2000越えていれば良い方かと思います。
書込番号:15840933
1点

本当ですね。どこで勘違いしたのだろう。
LTEでテザリングしてそこそこスピードが出るなら検討の余地ありですね。
電池の持ちは、「持つ」と言われたGS02が1,880mAhのバッテリーで約500時間の連続待ち受け、通話は約9時間、Pocket WiFi機能は約5.5時間使用
それに対し、GL07Sは2350mAhのバッテリーでテザリングは約8時間可能、となっている割には待ち受けは270時間しか無い。テザリングは出力を絞ることによってバッテリーを持たせることが出来るかもしれないけれど、待ち受けは工夫の余地が少ない。実際に、GS02の場合、午前6時から20時まで持たない場合が多いので色々と心配しているのです。
性能が上がっても電池の持ちが悪くなるのなら後で後悔すると思います。
書込番号:15849724
0点

マイカルKさん 同感です、私も同じことを考えてました。テザリングは長いのに待ち受けが既存の機種より短くバッテリーが大きい意味がわかりません…やはりスマホには持ち運びバッテリーが必要不可欠ですね。ただ私はGS03からの機変なので満足できるかと。
書込番号:15850136
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
昨日、大阪のドーチカのEMショップにて予約してきました。
ドーチカはウィルコムを除く全キャリアのショップが軒を連ねており、店員のレベルも高いので、いつも使わせてもらってます。
そこで得た情報です。
@ケースと液晶保護フィルム(かどうかはわかりませんが)のおまけが付くのは新規契約の人のみで機種変更の人には特典がない。
ASBの回線が使えるかは現時点では何もわからず、とりあえずEMのエリアのみ。
BLTE端末の第2弾はいまのところ未定である。
CEMnetメールが使えるかは、発売日にならないとわからない。
しかしCに関しては他の方も言われているとおり、最近ソフトウェアのバージョンアップがあったので、恐らくGL07Sの発売を見越しての事だと思うのですが・・・。
1点

テンプタ海苔さん
やはりSBのエリアはまだ未定なのですね…通話でも使っているので使えたら嬉しいです。LTEの次モデルは未定ならこれに手を出して良いと思いますか??
書込番号:15845281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)