STREAM X
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月7日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:STREAM X GL07S イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年8月4日 19:45 |
![]() |
5 | 5 | 2014年8月3日 19:52 |
![]() |
3 | 4 | 2014年6月28日 16:04 |
![]() |
1 | 3 | 2014年5月26日 20:56 |
![]() |
13 | 30 | 2014年4月14日 23:08 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年2月24日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
バッテリーの消費が激しくて困ったちゃんでしたが治りました
方法はホームアプリをhuaweiホームにするだけです
改善しないならバッテリーmixもアンインストール、代わりにbattery spyで監視
念のために再起動も
改善しなかったらごめんなさい
ダメ元でトライしてみてください
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
GL11Sと呼ばれていた後継機種STREAM S 302HWが出ましたね。
現機種は当たりだったのか、そうトラブルも無く快適ですが、いつ爆発するかもしれないので(笑)後継機種にも興味がありました。
メモリも増え、OSも4.4になり、SDも使えるようになりましたが、現在活用中のおサイフケータイが無くなり、写真も数値的にはダウングレードになりました。
今後おサイフケータイは付かないのでしょうかね?
契約更新に悩みます。
つまらぬ独り言でした。
2点

ワイモバイルはおサイフを支援しない様です
その関連でキャリアメールも用意しない
代わりにyahoo.ne.jp、yahoo.co.jpを提供するらしい
GL07S→302HWは機種変更と同時にプラン変更、メアド変更
GL07Sのまま新プランに変更できません
おサイフを使い続ける場合はGL07Sを使い続ける事になる様です
書込番号:17750277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次の京セラも付いていなかったのでもしやとは思いましたが・・。
2年縛りが切れたら他社スマホと同額程度になるので機種変で乗り切ろうかと目論んでましたがその方針ならばMNPしかないですかね。
ソフトバンク網が使える前は電波が悪くドコモとの2台持ちでしたが、使えるようになってからはほとんど問題なく使用できていたので残念です。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:17750935
0点

今回発表されたワイモバイルはあきらかにイーモバイルより高くなりましたので私も納得いかずです。端末購入割引がなくなり、2年後1000円アップとの打ち出しに実質値上げだと思います。こうなれば、さすがにサービスが良くても端末に
魅力がないとT買わないでしょう(サービスは良いとは思えませんが)。
他に、ADSLとのモバイルセットプランでADSLが500円で引けましたが、その料金設定もなくなっております。
実質ワイモバイルには減滅です。私は現在GL07Sを2年使い切ったら、どうしようか考えております。
書込番号:17793343
2点

僕の場合、過去にもう2台携帯無料キャンペーンがあって、それを引き継ぐ形で「2台無料継続、通話定額は700円」で昨年9月に2年縛りで機種変しました。ADSLも仰るとおりBB割とかで500円で加入しております。
結果端末一括で払いで
3,880−1,750(バリュー割)+700(通話定額)+1500(ADSL)−1,000(BB割)=3,330円
での運用(5%税の時、今は少し上がってます)となっております。
ワイモバイルにはADSLもないのでどうなるのか?ですが、割引がなくなると
基本使用料934円(にねん)+データ定額5 3,696円+誰とでも定額1,334円(+ADSL1,500円)=5,964円(7,464円)+TAXになります。
前は2台無料の更新月のタイミングで同等のプランが出ましたが、今回はADSLもない別会社なので期待できないのではと。
EMOBILEは音声端末を出した時からのお付き合いで、ちょっとの不便さと割安な料金に魅力があっただけに残念です。
書込番号:17793632
0点

302HWはGL07Sシムで通信可能の様です
白ロム代替えとしては機種増えるだけでも良しとすべきなんでしょうね
書込番号:17798842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
本日、フロントガラスがクモの巣状に割れてしまいました
(;´∀`)
仕事で使用しているので、取り急ぎ修理したくカスタマーサポートに連絡したのですが
代替機無いので、修理期間中に電話使えません
↓
いつあるんですか?
↓
2〜3日後に返却される予定です
↓
それって、そのタイミングで電話すれば確実に確保できるんですか?
↓
確実には言いきれません
↓
運次第って事ですか?
↓
そうなります
との事で、笑ってしまいました。
代替機の予約は出来ないのか確認して貰いましたが、それも不可能だそうです・・・
近所に修理受け付けが可能なショップも無いので、泣くしかなさそうです。
メインとして使用している方or使用する予定の方は、壊さないように気をつけましょうw
1点

拝見しました
お気持ちお探しします
近くにショップがあれば相談出来そうですが
http://emobile.jp/emshop/
後はガラケーなど同じメーカーかSIMフリー
端末をお持ちであれば変わりになりすが
もしくは中古を買ってくるとか
後は転送サービスで受けれる番号へ転送してもらうしか
それでは
書込番号:17665597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その辺の不自由さと言うか、至れり尽くせりの無さは安さの代償として割り切る必要があると思いますよ。
APNロックのお陰でほぼ端末固定になってしまいましたし、メイン使いの人は有事に備えて予備機を持っておくといいかもしれませんね。
書込番号:17665601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suicaペンギンさん
近くに修理受け付け対応できるショップが無いんです
おまけにSIMも、この機種専用な感じになってしまってて・・・
のぢのぢくんさん
そうですよね(;´∀`)
とりあえず中古で探して、今は使用 → いずれMNPで転出しようと考えてます
書込番号:17665716
0点

どうもはじめまして。
丁度自分も同じくガラス画面を割りましてイーモバショップ(ヨドバシ横浜)へ持ち込みました。
代替機有るかと聞きましたら、6月下旬現在このGL07Sの修理物件が多く代替機は無いとの事でした。
近所の川崎ヨドバシ、伊勢崎町、大倉山他の店舗に問い合わせて頂きましたが全滅の状況 orz
ユーザーの皆さんならお分かりだと思いますが、今年3月12日フリー用APN封鎖の仕様改悪でGL07Sで登録したSIMは多機種で使用出来なくなったのが元々の元凶です。
なのでイーモバイルの多機種を代替貸しが出来ないと言う自業自得の状況に陥ったので、貸し出せる分が全く無いと言う訳です。
その横浜ヨドバシイーモバショップの店員さんが気を利かせてサポートセンターに問い合わせしてくれて、「一台だけなら有る。」との返答がありましたので、イーモバショップからイーモバサポートセンターに電話して修理依頼をするという少しおかしな状況になりました(笑)
修理宅急便引取りと同時に代替機届けをお願いし(その電話のやり取りで約30分も掛かりました。同じ内容の事を4回くらい聞かされました(´Д`))翌日代替機が来ました。
もしかしたら、えくざす様とタッチの差で自分が借りてしまったみたいで申し訳ありません(^^;;
発売されて1年と少しが経ち、このGL07Sの故障や破損が相当出て来てAPN封鎖の煽りで代替機が殆ど出てて貸せない状況みたいですので、ユーザーの皆さまその辺を留意してご使用くださいませ。
書込番号:17675498
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
GL11S予定だったHUAWEI P6Sが302HWで技適通過
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11798556228.html
emobile固有スマホはGL07Sで終了の様です
書込番号:17316542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれまぁ
emobileはもう終わり。
来年の今頃はどうしましょう?
書込番号:17340731
0点

新合併会社はPHSとのDUALスマホがメインになるのかも知れません
最近、WX04SHは何故か増産されました
書込番号:17342078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo吸収が消滅したので、GL11SとしてP6Sのリリースが決定された様です
GL07Sは今、最後のセール中です
書込番号:17559861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
先日のイー・モバイルの「ソフトウェアを最新にしないとテザリングを制限する」というプレスリリースから、SIMの差し替えについて何らかの制限をするのでは?と思った方も多いと思います。
かく言う私も、GL07SのSIMをSIMフリーのスマホに挿して使用していました。
結論としましては、今朝からem.stdのAPNにおいて一切のパケット通信が出来なくなっていました(T_T)
(通話は可能です)
他のEM端末で使えるかどうかは分かりませんが、GL07SのSIMは、この機種専用になってしまったということでしょうか・・・
書込番号:17294082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートに電話しましたが、「補償対象外の使い方に対しては
何もできません」の一点張り。あんな故障ばかりの端末いつまでも
使えないし、「壊れたから他の端末に入れて回線を使ってたんだけど
今後どうしたらいいか?って聞いたら、「機種変更して頂くか、
オークションで中古でも買って下さい」だってさ。
契約時に、「イーモバイルはSIMフリーがウリですから
他の会社のSIMも入れて使えますし、他の会社のSIMフリー
端末にSIMを入れても使えますよ!」といった営業トークに
踊らされた方々がかなりいるようですね。
口頭説明だけとはいえ、こういう営業トークで買った以上
詐欺と言われてもしかたがないですよね。
書込番号:17317128
0点

MY EMOBILEからメールにてこの件について問合せしたら、向こうから電話がきました、技術サポート係と云っていました、初めは規制等していない、GL06でAPNにlite設定で使えるとか云ってきたので現に使えないと伝えたら本社に確認をとると云って10分後再度連絡がありました。
今度は規制については認めましたが、IMEI規制ではなくネッワーク上での調整と言張ってきました、GL06での音声SIMでの動作補償はしていないので対応出来ないとの返答でした、技術サポートとのことだったのとユーザーに対して誠意が感じられなかったので解約料とかMNPの手数料等の話をせずに切りました。
暫く気分が晴れなければ消費者センターに相談でも行こうと思います。
その前に違約金払って出て行くかもしれませんが、泥棒に追い銭みたいで嫌ですけど。
書込番号:17321578
1点

本来、simカードってのはフリーの端末で使えなければおかしいモノですからね。
特段の事情で端末の縛りをかけるならその旨
契約書に記載すべきですし、実際に4G-S契約では明記されています。
今回の契約途中での変更は通信事業者としてあるまじき、と言うか許されない所業ではあるかと。
百万歩譲ってイーモバイルのシムフリー端末に関しては「動作保証してない」と端末由来に逃げを打てるかもしれませんが、その他のシムフリー端末で使えない事に関しては言い逃れ出来ないと思いますよ。
面倒臭いんで速射の口実にしてごねませんてしたが、納得行かない人は徹底的に戦うといいと思いますよ。
書込番号:17321756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぢ先輩
2回線速射でも総合判断にならないように交渉した、と受け取ってもOKでしょうか?
書込番号:17322983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがにそんな露骨な事はw
素知らぬ顔で通信出来なくなったと問い合わせ、gl07sでしか通信出来なくなりましたとの答えだったので、「契約した目的を達せなくなったので短期の転出もやむを得ないですよね?」と。
同意は得たものの、総合になってないかは知りません。
ごねれば違約金も免除になったかもしれませんが、総合行きの可能性を高めてもアレなので大人しく違約金は払ってます。
書込番号:17323081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぢ先輩
ご回答ありがとうございます。
書込番号:17323413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

建て前としては端末はシムフリー(GL07S、Nexus5、GS03etc)
simに制限を加えるのは、方針を覆す行為では無い
と言いたいのでしょう
外資の力も有りますので(オバマ政権はシムフリーを制限する方向に動いている)こういう方向になったのでしょう
当初の企業方針(千本氏が立ち上げた時点)からは変質した訳ですね
千本氏が退任するのも、その現れでしょう
書込番号:17327900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約時の約款に書いてないので、なぜ制限をかけたのか
納得がいく説明がなければ無償解約が妥当と伝え、
イーモバイルからの返答は
・制限をかけるようなことはしていない
・端末をアップデートすれば解決する
・そもそもsimを他の端末に入れて使うのは保証対象外
この3つ。
調査して回答しますと言っているが何を調査するのか…
今のところ堂々巡りで解決していない。
書込番号:17356537
0点

>・そもそもsimを他の端末に入れて使うのは保証対象外
これは正論だと思うけど
●この端末は複数の(会社)SIMカードで利用可能です
と
●このSIMカードは複数の端末で利用可能です
kerotamanさん、違いが分かりますか?
SIMフリー機の意味は前者であって、後者ではない
書込番号:17357054
2点

自分にとって都合のいい解釈に持っていく人多いですね。
本機でも十分いい機種だけど、壊れたとき白ロム買って新モデルに乗り換えられないのがいちばん痛い。
書込番号:17372977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
申し訳ありません。あまりにも途中経過の書き込みもせず
いきなりだったので誤解を生んでしまったようですね。
もちろんSIMフリーの意味は理解していますし、
缶コーヒー大好きさんのおっしゃる違いもわかります。
本来端末と回線は紐付いて契約するものという認識ではいますが
販売の現場ではそう思って説明している販売員ばかりではないという事です。
そして、少なくとも私の友人のEMOBILEユーザーのうち、店頭で
その事について店員に確認を取った上で契約し、本端末がSIMフリーであり
他社のSIMを刺して使える事、そして本端末契約のSIMを
他社のSIMフリー端末で使用できると説明を受けて契約している
人間が数名いたためサポートに説明を求めたところ、そんな案内は
していないし、補償対象外、契約変更もできないので
同機種への機種変更もしくはオークション等で同端末を購入
して下さいといった案内を受けていました。
こちらとしては本回線契約を継続使用したいのですが
購入時の説明とサポートの説明に違いがあり
このままではデータ通信ができない契約となってしまうため
通信が対応を求めているところで、もしそれができないのであれば
契約時の説明とは違うので、落としどころとして無償解約を
提示したにすぎません。
emobaileのサイトには本回線契約は本端末でしか使用できないといった
記述もありませんし、そのような案内も私は受けていません。
他社では停波や回線の制限があるような場合には必ずといっていいほど
アナウンス(郵送物や電話など)があり、サイトに記載もされております。
既存契約者には契約変更などの救済措置が設けられるのがほとんどで
あるのに対し、emobaileは全く対応しようとしていない・もしくは
販売現場での営業トークに責任を持たないという体制が問題なのです。
書込番号:17401822
0点

>契約時の説明とは違うので、落としどころとして無償解約を提示したにすぎません。
●そして本端末契約のSIMを他社のSIMフリー端末で使用できると説明
これだとすると、1枚のSIMカードの挙動だけでは「説明とは違う」とは言い切れないのでは
交渉するなら、せめて2,3枚ぐらい他社SIMカードを挿して挙動を確認する
↓
すべてNGになってこそ「契約時の説明とは違う」という、こちら側の言い分が成り立つような気がします
書込番号:17402329
1点

>これだとすると、1枚のSIMカードの挙動だけでは「説明とは違う」とは言い切れないのでは
他社SIMは既に何枚も確認(docomo・softbankの各種契約で調査)
してますから、端末は問題なくSIMフリーなんですよ。
そして私の友人(GL07Sを持っているユーザーは5人いますが)
どの端末も全く同じ挙動です。私が言いたいのはこの端末の
問題じゃないんです。
私が言いたいのは、その端末に紐付いているSIMの問題なんです。
友人のSIMも全て同じ挙動で他社SIMフリー端末では使えない。
そりゃアクセスポイントを使えなくしてくれましたから当たり前。
これはイーモバイルも認めています。
裏付けの為に様々なSIMフリー端末で試しました。
各種iphone、各種nexus、各種xperia…とりあえず手元にある
30台余りで試しましたが全て答えは「NO」
GL07Sを除いてはね。
様々なSNSでも多数報告されていますがご覧になられましたか?
「この回線はもう他社SIMフリー端末では使えなくなったんだなぁ」ってね。
というかSIMフリーをうたっていた同社の他端末でもこの回線は
使えない状態ってのがまたおかしいと思うわけです。
イーモバイルはNEXUS5でも同じ事をしていますが、あちらは購入時に
ソフトバンクのMVNOとの説明がありましたので規制がある事を理解して
皆購入しています。(すくなくとも私のまわりでは)
しかしこの端末と回線は訳が違う。我々は途中で勝手に回線の仕様を
変えたのが納得できないと言っているのですよ。
書込番号:17402623
0点

>しかしこの端末と回線は訳が違う。我々は途中で勝手に回線の仕様を変えたのが納得できないと言っているのですよ。
そもそもイレギュラー的な使い方をしていた
裏返せば、購入時のSIMカードと紐付けて使用している人にすれば「勝手に回線の仕様をかえた」という点は影響を与えていないと思うのですが
書込番号:17402711
1点

もし「紐付いた端末でのみ使用する」=「普通の使い方」とおっしゃりたいのであれば
契約時に私は回線を他社端末で使うのをレギュラーであるという説明は受けていません。
また、全ての他の方の契約に立ち会った訳ではないので、他の方の説明された内容までは
私は知りません。
むしろ何人かの方々から話を聞くと、缶コーヒー大好きさんがおっしゃるところの
イレギュラーな使い方すら売りにして営業していた節があるのですが。
書込番号:17402748
0点

今さら四の五の言っても仕方無いとおもいますけどねぇ。
simに後付けロックをかけるってのは確かに免許制の通信事業者として如何なモノかとは思いますから、納得行かないなら徹底的に争えばいいですし、損切りと言うか見切りを付けて愛想を尽かすのかとの単純な二択です。
ここで是非討論するのが主目的ならそれでもいいと思いますけどね。
書込番号:17402972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売員がどうとか言う前に、契約書を読んでないのではないですか?企業の利益がでなくなったら、方針を変えるのはアタリマエのこと。
契約書には必ず変更もありえると記載しているはずですよ。契約書の細かい内容を販売員が説明するはず無いでしょう。
書込番号:17412672
0点

のぢのぢくんさん
>>simに後付けロックをかけるってのは確かに免許制の通信事業者として如何なモノかとは思いますから、納得行かないなら徹底的に争えばいいですし、損切りと言うか見切りを付けて愛想を尽かすのかとの単純な二択です。
全くその通りだと思います。
black_mailさん
消費者契約法を知っていますか?
契約内容が変更される場合、消費者が一方的に不利になる契約変更は法律で認められていません。
書込番号:17412742
0点

kerotamanさん は学生さんでしょうか?
電気料金もガソリンも値上げしましたが、企業が料金を見直すのは当然のことだと思いますよ。
それに料金が引き上がったわけでもないのに、あなたは何も損をしていないと思いますが?契約書には料金の変更もあるということを了承の上でサインしたのではないですか。
それを理解できないなら、なにもサインすべきではないでしょうね。
書込番号:17413068
0点

東電が論外だとかはまた別の話なので置いておくとしても、電気料金の見直しをする事自体は妥当でしす(それでも企業の同意は必要ですが)。
問題なのは、コンセントの先の電気機器が自由に選べなくされてる事だと思いますよ、しかも何の説明もなくいきなりに。
同様に、ガソリンの価格が上昇する事はあっても、車種で給油が制限される事はありえません。
勿論、約款のどこをひっくり返してもそんな記載はありませんから、サイン云々なんてのは未就学児童にも劣る理屈です。
不毛だからさっさと縁を切れば?とは思いますが、この件ではイーモバイルにミジンコ程の正統性もあるとは思えません。
書込番号:17414391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
徳島県鳴門市に引っ越してきました。
LTEのサービスエリアに住んでいますが、下り0.3Mから0.8Mしか出ません。
動画は止まりまくりで最近は見なくなりました。
不思議ですが、上りは1Mから2M出ています。
周りに高い建物はなく、外に出ても同じです。
一度、イー・モバイル様に相談しましたが、アパートのベランダにアンテナを取り付ける事を説明されました。
べらんだに置いてデザリングしてもスピードは変わりませんでしたのでそのままです。
私も安かろう悪かろうであきらめております。
あと、メールの送受信エラーが頻繁にあり、その都度再起動なので大変困っております。
書込番号:17221942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL07Sはイーモバネットワークだけで無く、ソフトバンクネットワークもローミングで使用出来ます
一度、ローミングにチェックONして改善するか、試してみて下さい
まあ、四国はドコモ以外は結構厳しいとは思いますが、、
書込番号:17223729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL07Sのソフトバンクローミングで使えるのは2100Mhzです
結果的にこの分の通信が補われる訳ですが、本来は1500Mhz、900Mhzも使えるんですが、、
ドコモのSH-06Dの白ロムを購入してドコモショップでシムアンロックすると
1700Mhz、2100Mhz、900Mhzの3Gで通信出来る様です
書込番号:17223754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました
SH-06DでW-CDMA900Mhzでは技適通過していないですね(GSMのみ)
P-06Dも同様ですがGL07Sより電波感度は良い様です
他の方法としてはGS01の白ロム購入で900Mhz、1700Mhz、2100Mhzを使うか
201HWの白ロム(プリスマ版含む、willcom版はシムアンロック面倒だが)で900Mhz、1500Mhz、2100Mhzで運用するか、ですね
書込番号:17224100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
前にイー・モバイル様に相談したさいに言われた事は、速度が遅い原因は、LTEのアンテナマークは3本立っているが、通信中3Gに変わってしまい不安定とのこと。
電話の場合は、イー・モバイルが圏外でもソフトバンクの回線に変わる事は知っていました。
イー・モバイルのWi-Fiをの事を聞いたさいに、私からの質問で、イー・モバイルのスマホで速度が出ないのでWi-Fiでも同じですかと聞いたとの答は、Wi-Fiはソフトバンクの回線を使用するので大丈夫だろうとの事でした。
いろいろな方法があるみたいですが、私にはハードルが高いようです。
アドバイスありがとうございます。
安いので使いましたが、後悔をしています。
2年使ったら解約します。
メールも頻繁にエラーになり再起動ばかりでストレスがたまります。
仕事にも使用しているので仕事メールのやり取りが多い事もあり困っております。
書込番号:17227215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、LTEオフにして3Gのみで運用するか、ですね
それで幾分安定すると思います
後は、mvno SIMを契約してシム入れ換えて補うか、ですね
GL07Sはシムフリーなんでドコモ系シムも使えますので
書込番号:17227733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イーモバ回線を強制遮断し、ローミングでソフトバンク回線のみを使ってみては?3Gと頻繁に切り替えがあるから不安定になるんだと思います。
>Wi-Fiはソフトバンクの回線を使用するので大丈夫だろうとの事・・・
なんのこっちゃ。Wi-Fiなんてどこでも使えるわけでもなし、白い犬のお父さんのWi-FiスポットはPocket WiFi置いてあるだけで速度なんてめちゃくちゃ遅いですよ。
書込番号:17233369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)