STREAM X
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月7日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:STREAM X GL07S イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2013年5月13日 02:36 |
![]() |
3 | 9 | 2013年3月14日 14:47 |
![]() |
2 | 11 | 2013年6月3日 08:39 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月14日 20:22 |
![]() |
0 | 6 | 2013年3月12日 09:19 |
![]() |
3 | 1 | 2013年3月11日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
皆様こんにちは。
今現在は、「GS02」を愛用しているんですが、
イーモバイルからもLTEスマートフォンが登場し、
当然にこの機種に着目し、12月の2年満期を前に
機種変更(契約変更)を考え取扱店へ見に行きました。
サクサク稼動しカメラ性能と共に中々良い機種であり、
この機種自体には大変満足の行く出来と思ったのですが、
イーモバイルの契約(約款)に大きな問題(弊害)があることが判明しました。
当方は、「D02HW」時代に「ADSL無期限セット割」と共にイーモバイルを愛用し、
その後「D25HW」へ契約変更と共に上記セット割を乗り換え、
スマートフォン「GS02」を追加契約し、さらにセット割を乗り換えました。
その後は、「D25HW」が2年満期を迎え、
D25HW データプラン 2年特割 0円維持(使用しないで寝かす)となり、
GS02 シンプル2年 4580円 EMNET 315円
月額割 1100円引、スマートプランデータセットでさらに1000円引
計 2795円で、外では「GS02」、自宅ではADSLが0円で運用しています。
(当然、2年満期以降は3895円になります)
取扱店で店員氏に聞くと、
「「STREAM X GL07S」へは現在のGS02の番号のまま契約変更が可能です」
と嬉しいのですが、
「ADSL無期限セット割はLTEスマートフォンには乗り換えできないんですm(_ _)m」
と言われました。
これは、改悪としか言えないです。
3880円という低料金でLTEスマートフォンが持てる事から、
他社によくある7GB制限ではなく5GB制限というのは我慢できますが、
今まで長年にわたりイーモバイルを使ってきたユーザー無視の対応に見えます。
店員氏に怒っても仕方がないので、サポセンに電話して、
「乗り換え可能になるよう検討して下さい」と懇願しときました。
「検討するよう上に上げます」と行ってましたが、どうなることやら・・・
イーモバイルから契約解除料5000円引きなるダイレクトメールさえ送ってくるのに、
ADSL無期限セット割の乗り換え不可能な説明は一切ありません。
店員氏によると、
「お客様がLTEへ契約変更した場合、セットサービスの「モバイルBB割」を適用し、ADSL基本料1500円が1000円引の500円で維持できます」
「ただ、回線速度は40Mbpsでなく、無期限セット割時代の12Mbpsのままになってしまいますm(_ _)m」
と確かな説明をしてくれたのは良かったのですが、
500円アップしといて、回線速度そのままじゃぁ、
何だかなぁ・・・といった次第です。
以上、イーモバイルのLTEスマートフォンをご検討の方のご参考になれば幸いです。
これも、ソフトバンクによる弊害なのでしょうか?
当方は個人的に、「ソフトバンク」という会社、あの「社長」が心底嫌いでして・・・
長文・乱文失礼致しました。
3点

“0円乞食の長期ユーザなんてイラネ”
↑って、中のヒトの心のつぶやきが聞こえました。
書込番号:15882016
6点

>ADSL無期限セット割
この施策って大分前にこっそり止めちゃいましたね。
それで、契約していた人からは大ブーイングが有った、と聞いた記憶がありますね。
勿論、ソフトバンクと関わる大分前のことと記憶しております。
書込番号:15883376
1点

プランは\3,880ですが端末代金を引くと実質\2,150。
この状態でタイプ1で\1,500のオマケがつくというのは
客としてでも気が引けます。これを改悪Gと言うのは
どうかと。データ通信5だってかなり戦略的な値段だと
思いますよ。
苦言を言うとすれば選択肢がないこと。データ通信
フラット(仮称)が\4,000ぐらいで選択できてそっち
がADSL無料であれば私はこちらを選んだかもしれません。
私はBB割で実質\500でよしとしました。
書込番号:15892780
2点

これに加入できてない人は,
やっぱり非難するのだと思いますよ。
だって,お得ですからね。
だから,加入できている人は悩むでしょうね。
やっぱり,創成の段階から支えてる
ユーザーは保護するべきでは?
書込番号:15958753
1点

これは新規の人でも3880円(このスマホ)+1500円(ADSLサービス)−1000円(LTE電話プラン(にねん)加入で最大1,000円割り引き)で持てると言うことですね。
長期の人にはなんら考慮なしって…
ケイタイのキャリアって何処も長期継続利用者は情弱の都合の良い人扱いですねw
書込番号:15967325
0点

同感です。
今でも穴だらけですが、昔のどーしよーもないエリアの頃からデータプランを契約している利用者を大事にして欲しいもんです。
無期限セット割は100円PCのスーパーライトには適用されませんでしたしね。
私は赤SIM+ADSL無料の契約だったのですがLTE音声への契約変更が可能になったのでこれを機に・・・
と思ったのですが、質問者様と同じ返答でした。。。
今後はLTEのスマホしか発売されないだろうから今のうちに黒SIM+赤SIM(塩漬け)+ADSL無料継続を契約しました。
今後LTE音声でもADSL無料の載せ換えが可能になる事を祈ります。。。
それとADSLの速度の件ですがサポセンによると契約事務手数料3,150円が必要になるが40Mへ変更可能との事でした。
私は局舎から遠いので12Mのままですが。
書込番号:16073884
0点

GS02を解約せずに、スマートプランライトにしたらダメなんでしょうか?
ベーシックのにねん特割で、スマホを使わなければ、280円。
書込番号:16127435
0点

ライト契約ではダメみたいですね。失礼しました。
アシスト400で新規契約をやり直して、無期限セットをそちらに移す。
で、GS02に新しいSIMを差し込むというのが一番安上がりでは?
書込番号:16127458
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
ドコモ、AUからのMNPは月額3880円になります。Softbankからだと月額4880円となります。これは、不公平です。Softbankとイーモバイルは同じグループなので、本来、機種変更扱いでもおかしくないと思います。
1点

私はSBユーザーではないのですが、確かにおかしいと思いました
同じ傘下なのにどーしてですかね?
りゆうが知りたいです?
書込番号:15881422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じグループでも「ソフトバンクモバイル」と「イーアスセス(emobile)」は別会社です。
特に完全子会社化を断念したのでなおさら。
別会社であるからには機種変更はあり得ませんし
資本関係での親(ソフトバンクモバイル)から子(イーアクセス)への転出が起こる状態はSoftBank Mobileにとっては好ましくないということです。
書込番号:15881893
0点

>同じグループでも「ソフトバンクモバイル」と「イーアスセス(emobile)」は別会社です。
上場廃止したイー・アクセスはSoftBankグループではありません。
>資本関係での親(ソフトバンクモバイル)から子(イーアクセス)
イー・アクセスは持分法適用会社です。
富士重工の筆頭株主がトヨタであるのと同じ、
Softbankは筆頭株主で、
異なるのは事業提携ですら無く、会計上の単なる一行連結の持分法適用会社。
トヨタとダイハツのように親でも無ければ子でもありません。
書込番号:15882618
0点

御免なさい。
>トヨタとダイハツのように親でも無ければ子でもありません。
トヨタとダイハツのような
書込番号:15882633
0点

>転出が起こる状態はSoftBank Mobileにとっては好ましくないということです。
それが何の事かを具体的に書いてあげないと、スレ主さんも意味が分からないと思います。
Softbankとイー・アクセスの今の状況で、
ユーザーによってはイー・アクセスのサービスと料金の体系を望む人がいた場合、
キャリアは(特にSoftbankは)そのまま「はい。そうですか。ではどうぞ」等到底出来ない(出来たらびっくり!)と言う事は、普通に考えれば当然のことで。
「独立性は維持する」
移動体通信事業者。そんな勝手は出来ません。
書込番号:15882676
0点

みなさんありがとうございます。softbankに問い合わせました。softbankの本部の営業の方もこの料金体系はおかしいと言ってました。またsoftbankショップ立川店員の方もおかしいと言ってました。イーモバイル立川店員の方もおかしいが上からの指示なのでどうにもならないとの事です。皆の声により見直されるかもしれません。今のところは仕方がないので、電話番号を変えて新規に申し込もうと思います。
書込番号:15885281
2点

その時ストレートに聞いてみれば宜しかったのに。
「やっぱりSoftbankからの転出だとイー・アクセスからのインセンティブは他と同様には出来ないって事ですかぁ・・・」
と。
所詮言い訳でも名目位は決めておいて欲しいところですね?
どうやったってイー・アクセスは、
他のメガキャリア(ドコモとau)と、Softbankと同一条件になるわけもなく(MVNOや国内ローミングじゃあるまいし、Softbankとウィルコムとイー・アクセス以外でキャリア同士が自社インフラを相互利用等しないわけで。)
昨年11月にはSoftbankのiPhone5はイーモバイルのLTE(バンド9を内包する1.8GHz)の技術認定を通過。
イー・アクセスも予定では夏にはUMTSでSoftbankの2.1GHzの利用が可能にと。
独立した移動体通信事業者同士が、
方やイー・アクセスの1.7GHzをテザリングの帯域制限緩和に。
方やSoftbankの2.1GHzをUMTSで相互利用。
当然現時点でEMのSIMをカットしてiPhoneで利用しても、ネットワークは認識こそすれ接続は不可。
今後相互に課金しつつ、会計上の収支はバランスを取り。
ユーザーはそれを使う使わないに関わらず既存サービスの料金を上げたりする事等、
出来るはずもなく。
風変わりな事象は今後沢山出て来るのでしょうね?当然の事ながら。
書込番号:15886104
0点

softbankの本部営業が出てきたそもそもの発端は、softbankの102Zのルーターを購入しつながりが悪いのでどうにかして欲しいとお願いをしました。しかし、つながらないのでsoftbankから返品してほしいと言われました。このような事例が多くあるようです。softbankはつながりやすいイーモバイルへ流れるのを恐れているようです。CMにも携帯電話(音声通話)が盛んにつながる事をアピールしてますが、データー通信の方はうまく行かないようです。
書込番号:15889446
0点

御免なさい。間違えました。訂正させて頂きます。
>MVNOや国内ローミングじゃあるまいし、Softbankとウィルコムとイー・アクセス以外でキャリア同士が自社インフラを相互利用等しないわけで。
ウィルコムは相互利用等ありませんので除外します(SoftBank 4G(AXGP)はSoftBankがWCPから受けるMVNO)
>softbankの本部営業が出てきたそもそもの発端は、
SoftBankはこの板では元から関係ありませんし。
>softbankの102Zのルーターを購入しつながりが悪いのでどうにかして欲しいとお願いをしました。
XGPを停波しAXGPに変わって1年ちょっと。
ULTRA SPEEDエリアも利用できても、元々難しいお話。
取りあえずこの製品とは、特に関係ないように思いました。
書込番号:15890914
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
GS02では満充電で朝6時から12時間以上電池は持ったのですが、GL07sでは同じような条件で午後3時にバッテリー切れで電源が落ちました。
パケット節約のためにwifiをonにしていたせいかもしれないのでできるだけ条件を揃えて使用してまた報告します。
皆さんは如何ですか?
0点

テザリング、LTEをフルに使うとやっぱり半日ぐらいで切れますね。まあそんなもんだと諦めていますが・・・
書込番号:15881143
0点

2年前発売の別キャリア端末と比較すると、スリープ中の消費は緩いものの、使用時に急速に減る感じです。
通信をフルに使うのであればモバブー必須という感じですね…
書込番号:15881320
0点

GS02と比べると、使用時に急激に減っていく感じがしますね。
アプリからホームに戻るときももっさりするようになって憂鬱です。
モバブー必須・・・買わなきゃ。
書込番号:15881378
0点

モバイルネットワーク設定→ネットワークモードでWCDMAのみを選択してみました。
私の行動範囲はどこもLTEの状態が微妙なので確実にLTEで速度が出ている場所以外はWCDMAにしておいた方が電池のモチは良いようです。
書込番号:15892409
0点

マイカルKさま
購入予定ですが、バッテリーのモチが気になります。
不要な通信や、バックグラウンドで動くアプリの停止は必須のようですね。
新品使い始めはバッテリー効率が悪いと聞いたことがあります。
その後数日間どんな感じですか?よろしければお聞かせください。
UPしていただいた画像を見る限り、半日使って残量43%ですよね。
これなら寝る時に充電差して…ていう使い方できそうですね。
まぁいざっていう時のモバイルバッテリーは必須でしょうけど。
書込番号:15902225
0点

なかなかGS02を使用していたころと同じ使用状況が再現できないでいます(GS07sを購入してから急に忙しくなった)。
naviを使用したら半日も持たなかったり、WCDMAのみの使用だとけっこう持ったり(LTEの意味が無いですけど)
今日はずっと家にいて、WiFiで運用していて、6時間使用で残量70%です。
家にいるとメールとかほとんどパソコンでやりますのでスマホ自体をあ
まり使わないですね。
通勤中は1時間以上 らじるらじる を聞きますのでそこそこ減ります。(地下鉄区間が多く、ラジオが入らないので)
帰宅時は今まではYouTubeをよく見ていたのですが、最近はパケットが気になるのであまりYouTubeは見なくなりました。
GS02と比較すると「使っていないときは減りは穏やかだけど、使うと減る」という感じですね。
外付け電池はAmazonで1500円程度の5000mAhのものを使ってます。
書込番号:15903008
0点

「触ってるとどんどん減る」というのは悩ましいですね。
自宅も職場もWifi環境なので、データー量を気にせず使える
と目論んでいたものですから…。
ファームウェアで改善すればいいですね。
カメラのスペックは必要十分だし、
何より維持費が抑えられるのが魅力です。
書込番号:15904700
0点

カメラも動画も申し分ない容量があるので,十分撮れます。ところが,写真をどんどん撮っていると今日のような25度くらいある屋外で撮影していたら数枚撮ると,落ちます。室内でも動画を撮っていると15分も継続すると落ちます。
動画が勝手に落ちてもらうと大変困るのですが,これはどうにかならないものか,マイナーチェンジは図られるのだろうかと,かなりガッカリしています。
電池の持ちは,つなげばいいです。しかし,安全のため勝手に使えなくなるのは,どう対処していいのかHPにも書いてないし,保冷剤の上に置いて使えばいいのでしょうか。誰か教えてほしいです。
書込番号:16208129
0点

これからの時期は未知の領域ですよね。
・使用しないアプリはすべて無効もしくはアンインストールする。
(プレインストールされているものも「強制」リセットすれば復活します)
・ディスプレイはできるだけ暗くする
・充電しながらの使用は避ける(発熱するので)
※おっしゃる通り、保冷剤で冷やす、とか、エアコンの吹き出し口で冷風を当てる、など、「発熱させない」「冷やす」の両面で攻めるしかないです。
以前、車で充電しながらナビを使っていたら「充電できず」「ナビが固まる」となりましたが、エアコンの吹き出し口で冷風に当てながら使ったら、充電しながらナビを使うことができました。
書込番号:16208624
0点

多分設定の仕方だと思いますが、自分の場合は1時間で1%しか減りません。
ちなみに昨日の夜充電し忘れたのですが、今の段階でまだ56%残っています。(1日と27分経過しています)
しかも今日はゲーム(RPG)を結構家でやったんですけどね・・・。
すぐ減るという人は設定を見直すといいと思いますよ。
書込番号:16209173
1点

設定にもよると思います。私も昨日の朝10時ごろ満充電して22時間経過して60%ちょっと残っていますから。
家庭内でのディスプレイの明るさとか、Wi-Fi接続環境での電池の減りとかはよくわかりません。
でも私の場合、平日は朝通勤時にらじるらじるを1時間半聞きながらメールのチェック(約20分)、昼間は地図アプリやメール、電話(合計で20分くらい?)とか使用すると夕方6時には20%を切っちゃうので帰りの電車でYoutube見たり、radikoやらじるらじるを聞くほど残っていないのも事実です。
さて、GS07Sさんの場合は「熱くなってしまう」「そのためにカメラ(特に動画)が落ちる」ということですので、それに対処する良い設定がありましたらご教授願います。
書込番号:16209820
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
料金について教えてください。
現在GS02(12か月目)を使用しており、毎月の基本料金は7000円弱です。
(EM-NET+パケット定額+通話定額オプション+アシスト1600)
GL07に機種変更をすると解約手数料は30775円にサポート5000円を差し引いて25000円ちょっとかかります。
しかしながら基本使用料は
毎月3880円+通話定額1400円で5280円。
GS02の時よりも毎月1500円以上安くなります。
この場合ですとGL07を持った方がGS02を使うよりも2年で36000円基本使用料が安くなって実質的には解約手数料25000円も相殺できて機種変更をしない理由はどこにもないと認識しているのですがこの認識は正しいのでしょうか?
2点

端末がいかれるリスク、バッテリーがくたばるリスク等を考えると、解約金は携帯会社が泣いて喜ぶだけ。今お使いの物に大きな不満が無ければ、元気な端末をわざわざ捨てることもないと思う。
書込番号:15891976
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
グーグルプラスにアップロードしている写真をギャラリー内で閲覧したいのですが、アカウント設定のグーグルフォト等、全ての同期をオンにしていますが、ギャラリー内に表示されません。
他の端末では上記以外に特別な設定をした覚えはないのですが、何か足りない動作があるのでしょうか?
表示されている方、または表示のさせ方を分かる方がおりましたらお教え下さい。
0点

グーグルフォトっていうサービスありますかね。。
Picasaのことじゃないですかね。
Picasaを同期すれば、ギャラリーアプリから閲覧できます。
Androidバージョン違うから項目違うのかな?!
書込番号:15879189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グーグルフォトっていうサービスありますかね。。
>Picasaのことじゃないですかね。
Google+のサービスっぽいので、項目が出るのは4.1からかもです。
詳しくはこちら↓
http://whooms.com/blog/android-photo-auto-upload.html
アプリ一覧からGoogle+(赤いアイコン)を起動して、サインインした後インスタントアップロードを有効にしないとみれないのかもしれません。
書込番号:15879245
0点

返信ありがとうございます。
PICASAウェブアルバムのことですね。同期していれば、別端末、又はPCからでもアップロードした写真がギャラリーに追加されるはずなんです。
まず、お二人ともこの端末はお持ちですか?その上でギャラリーに表示されていますか?そこからお聞きしたいのですが。
書込番号:15881313
0点

先ずは失礼しました。
この端末では、ありませんしGoogleプラスアプリを、無効化していました。ので、グーグルフォトが同期項目にない訳です。
しかし、ギャラリーからアップロードし、ギャラリーのフォトを削除し、Picasaの項目を同期すると、ギャラリーにアップロードした画像は表示されています。この辺は端末に依存しないと思います。
書込番号:15881432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インスタントアップロードはスマホからウェブアルバムへの投稿のことでしたね、すみません。
私もこの端末は使用していないです。
気になって検索したら、同じことを言ってる方がいました。
http://oquno.com/log/eid2689.html
ギャラリーのメニューの中に表示非表示を切り替える項目がないのであれば、見られないのかもしれません。
書込番号:15881676
0点

>バウ吉さん
>この辺は端末に依存しないと思います。
同期は全てオンにしておりますし、私も端末に依存しないと思っていたのですが…
>Echidna Hedgehogさん
ありがとうございます。別のAndroidスマホ、タブレットを持っていますが、確かにギャラリーのアイコン、表示方法、メニューが異なっています。端末ごとに委細が異なる程度に感じていましたが、いわゆる「標準ギャラリー」からいじられた、ファーウェイ独自のものなんでしょうか。
端末内に実データとして保存されていないと表示されないんでしょうか…残念です。
お二方とも、どうもありがとうございました。
書込番号:15881785
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
この端末の写真性能を見て頂こうと思い、アップ致します。
まだまだ、使用方法を細かく見ていないので、もっと向上出来るとは思いますが、こんな感じですと思って頂ければ幸いです。
3点

1枚目と2枚目は、若干オーバーで、白飛びしています。
補正をかけないと、いけないようです。
色合いが、落ち着き過ぎですね。
この機種の、性格かもしれませんね。
書込番号:15877079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)