端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月下旬発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
(スペック上の話です)・・・発売されてないけど、クチコミできるんですね。
フルセグ:203SHではワンセグは見ていない。何故なら画質が悪いから。206SHのフルセグならきっと見たい番組の時は見るようになると思う。
バッテリー容量(その前に):203SHでもバッテリーの持ちは十分だ。一日終えて自宅に帰って平均45%は残っている。しかし最大の問題は充電し忘れる事。コネクターを差し込むのが面倒で充電し忘れる事がある。
次の日の朝は38%から一日が始まる。
206SHなら卓上ホルダーが標準で同封されているので、置くだけ充電により、充電のし忘れもなくなる事だろう。
また203SHの卓上ホルダーは別売りなので販売しているケースが未対応で外さないと充電できない物がほぼ全てだ。
206SHの標準ならばケースも卓上ホルダーに対応したものが発売されるだろう。
バッテリー容量:206SHは3080mAhの大容量。203SH 2010mAhの1.5倍はある。単純計算でも1.5倍はもつ。
理想は一日終えて夜24時にバッテリーが55%は残っている事。そして早朝に50%残で一日が始まり
まる48時間完璧に持つこと(充電しないで)。これが間違いなく可能になる。
203SHではテザリングも行っているので消費量も多く、1.5日しかもたない。
203SHはだいたい40時間といったところだ。
充電し忘れた時は悲しい日になる。
206SHの3080mAhならかなり使い込んでも丸二日以上もつ。
通常使用なら3日持つといった所だろう。
203SHから僅か3か月で新製品の発表。
これは大幅なバッテリー性能の向上によるものだと思う。
スマホ最大のネックバッテリー問題を203SHでも十分だったのが
206SHでは、もうバッテリーどうこうは昔話になる。
203SHは動作もバッテリーもMMS/MSMメール機能も安定しているので買いだが、
それで206SHが出るとなると、うらやむばかりだ。
出るの早かったね。予想外。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)