端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月下旬発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2015年5月12日 19:14 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2015年4月10日 21:35 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月13日 23:29 |
![]() |
1 | 3 | 2014年12月31日 13:53 |
![]() |
3 | 5 | 2014年12月15日 21:44 |
![]() |
3 | 6 | 2014年9月27日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
現在、101Pを使っています。
202fを購入したいと考えてるのですが、nanoSIMなのでSIMカッターを使い使用できますでしょうか?
ポケットWi-Fiを使っているので通話のみ出来ればいいのですが。
誰かnanoSIM化して お使いになられてる方はいないでしょうか?
書込番号:17699448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぐ下の口コミのリンク先にもSIMカッターでの
事例がまっていますし、
302SH,303SHでも3GSIMを使っての使用口コミが載っていますよ。
書込番号:17704639
0点

私の嫁がプリスマホSIMをnano化して
APN設定で使用してますよ?
書込番号:17811834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ちなみに機種は 何を使われてますか?
SIMカッターを使おうと思ってます。
書込番号:17811851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嫁が202Fで私もプリスマSIMをnano化にして
303SHを使ってますよ!
私の場合は自分でカットしました(^^)
201HWをプリスマで契約し最初は普通サイズのSIMでした それをSIMカッターでMicroにして最終的には
ハサミでnanoにしました。
でも無難なのはSIMカッターですよ!
書込番号:17811872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

303shも大丈夫なんですね。
さらに機種の幅が広がりました。
ちなみに奥さまもご主人さまもAPN設定で3Gで繋いでいるんでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
書込番号:17811895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

201Mも可能ですよ!
そーですねAPN設定3G回線で使ってます(^_^)v
私が思うにAPN設定すれば全部いけると思います。
ディズニーモバイル以外は!
最新の304SHも可能だと思います!
書込番号:17811914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
大変参考になりました。
303shを購入してチャレンジしたいと思います。
書込番号:17812858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯馬鹿さん。
ご無沙汰してます。
この度201fが手に入りましてプリスマをAPN設定をしたいのですがネットで調べても分からずで。
奥様が202fをお使いになられてるみたいなんですが、もし良ければAPNを教えていただけないでしょうか?
書込番号:18328419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
購入してから半年くらい経ってから「勝手に連打」症状が気になり出しました。かなり頻繁に「勝手に連打」症状が起こるので購入後丸一年経つし我慢の限界だったので購入したショップへ問題のスマホを持っていくと少し触ってから「今、操作してみましたが、こちらではそういった症状は確認できませんねー」「そういった症状は報告も無いのでこれはお客様が気をつけていただくしか・・・」で、終了。え?終わり?気をつけろってそれだけですか?
お風呂あがりとか、スポーツ(自転車やウォーキング)の後とか、帰宅後とか半端無いくらい誤作動するのに気をつけるしかないって・・・・!?しかも報告がないって!?こちらの価格ドットコムさんでは結構見かける機種不具合ですよね。しかも『スマホ 勝手に連打』というワードで検索サイトで検索すると、(2015.03.29現在では)一番上にsoftbank206shの機種が出てくる始末。
機種変えたいんですが、どのスマホでもなるようなら、変更しても意味無いしなあ。と思う今日この頃です。
書込番号:18629564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式『トラブルシューティング』参考サイト こちらをご覧になってセーフモードで起動して以下の公式説明に従って下さい。
http://help.mb.softbank.jp/206sh/pc/14-01.html
新たにアプリケーションをインストールして以後、動作が不安定
A.新たにインストールしたアプリケーションが原因の可能性があります。セーフモードでアプリケーションをアンインストールしてください。アンインストールの方法は「アプリケーションをアンインストールする」を参照してください。次の操作で、セーフモードで電源を入れることができます。
power(長押し)電源を切るをロングタッチ表示を確認してOK.セーフモードで電源を入れると、画面左下に「セーフモード」と表示されます。
セーフモードで再起動すると、通常の状態で電源を入れることができます。
セーフモードで電源を入れる前に、必要なデータはバックアップをとることをおすすめします。
セーフモードで電源を入れると、追加していたウィジェットが削除されることがあります。以上公式記事引用。
書込番号:18629674
0点

ニコニコのパパさん、コメントありがとうございます(*^^*)
セーフモードというのがあるんですね!知りませんでした。情報提供ありがとうございます!チャレンジしてみます。また結果報告も日にちが空くかもですが、したいと思います。
これで解決できたら良いなあ。
書込番号:18629790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aquaラヴさん、こんにちは。
私も206SHを平成25年11月から使っています。
液晶パネルにはシリコンケースに付属のパネル保護シートを貼っています。
確かにタッチパネルが敏感過ぎて、指をパネルに近づけて触るギリギリの距離でタップしたことになったり、特に冬に電源ボタンを押して画面が点いた直後は正常に操作できていたのに、そのうちあるポイントを連打したことになって画面が暴走し始めることがあります。
おそらくバックライトが点いてパネルが暖かくなってきてパネル表面が結露するためと思われます。
そういう時は電源ボタンを押して画面を消して、連打状態を一旦リセットしています。
前に使っていた005SHは連打・暴走現象はなかったので困ったもんだと思っていますけど、パネルが湿り気を帯びるとそうなる特性を理解してうまく付き合っていくしかないかなと思っています。
書込番号:18630407
2点

ニコニコのパパさん、残念ですがセーフモードで起動しても、「206shの暴走」は止められませんでした。orz
経過観察中さん、返信ありがとうございます(*^^*)
私のも、触る寸前でボタンが反応します!
もうしょうがないって諦めるしか無いですかね?(汗)
本当の本当に我慢できなくなったら、機種変更します。
お二人とも、本当にありがとうございました!!m(__)m
書込番号:18630694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら他の方のコメントから想定しますがこの症状は本端末の仕様みたいですね。お役に立てず残念でした。
書込番号:18630712
1点

これの兄弟機つかってましたが
風呂上がり スポーツ後
にと書いてありますが、私も同じでした。
画面にほんの少しの水滴や風呂後に体からでてる水分などで誤作動することを確認しました。
少し画面を曇らせてから操作すると誤作動の連続です。
湿気の多い所でも同じです。
まずはしっかり画面を拭いてから使うことです。
帰宅後とも書いてありますが、ポケットにしばらく入れた後に使用すると私も誤作動多かったです。
フリップ式のカバーを付けるとましになりました。
書込番号:18631381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> お風呂あがりとか、スポーツ(自転車やウォーキング)の後とか、帰宅後とか半端無いくらい誤作動するのに
誤作動する条件として上記の場合が顕著に出るがそれ以外は正常動作と言うことでしょうか?
お風呂上りやスポーツの後なら画面に水滴がついてそれが誤作動の原因と言うことではないのですか?
もしそうならショップの「気をつけていただくしか・・・」の回答は間違いじゃないです。
わざと水滴を画面上に垂らしてみて実験してみてください。
書込番号:18631613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS独自のエコ技設定「省エネ液晶ドライブ」がタッチパネルの過敏性に影響してる事例が挙がってますので、これをオフに設定して様子を見てみては。
http://kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18629397/
http://kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18533049/
書込番号:18632020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、有用なアドバイスをありがとうございました。
レスを読んだ後に早速、「設定」アプリ→「省エネ」→「エコ技設定」→「技あり」ボタンを選択した上で「編集」ボタンをタップ→「省エネ液晶ドライブ」をOFF…にして使ってみたところ、画面点灯して結露してからの連打・暴走現象が完全になくなったわけではないですけど、明らかに少なくなった感じがします。
バッテリー持ちを良くしたくて、液晶ディスプレイ関係の設定は真っ先に省エネモードにしていましたが、今は季節的に暖かくなってきて結露しにくくなってきたのもあるかもしれませんので、この設定で1年を通して様子を見てみたいと思います。
書込番号:18636532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>経過観察中さん
ほんの少しでも改善されて何よりです。
ただ「省エネ液晶ドライブ」OFF設定により電池持ちへの影響がどの程度になるか?気になるところですね。
もし差し支えなければ後日また経過等を教えて頂けると、AQUOSユーザーの方々には更に有用な情報になるかと思います。
書込番号:18636590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりです。私なりに色々考えた結果、思い切って保護フィルムを剥がしてみました。そのとたん、どんな場面でも、暴走現象は起こりませんでした。フィルム剥がして以降、とても快適にスマホを使用出来ているし、万一の為の保証にもバッチリ入っているし、カバーもクッション性の高いものを使っているのでもし落下させても、ほぼ大丈夫だと思い、今後もこのままの形で使用を続けたいと思います。
これまでたくさんの書き込み、感謝致します。本当にありがとうございました。私もここらでこのスレの書き込みを終了しようと思います。まったく知らない私のような者にたくさん返信を下さって本当に感謝致します。またいつかお世話になるかもしれませんけど、その時はよろしくお願い致します。
書込番号:18667967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何と保護フィルムが「勝手に連打」の原因だったのですか。
私は同じAQUOSシリーズのドコモSH-06Eですが、百均のダイソーの保護フィルム貼ってます。
勝手に連打の症状は皆無で正常に稼働しています。
もしかしたらIGZOパネルの仕様変更があったかお使いの保護フィルムとの相性問題でしょうかね?
ダイソーで売っている保護フィルムで試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18668520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
変更内容として、画面消灯時にまれにフリーズする現象の改善の他、快適に使うための更新が含まれているそうですが、画面消灯中にフリーズされた方っておられます?
私の場合で思い当たる節としては、使用時間が長くなってくると電源ボタンを押しても画面がすぐに点かないことがあります。
押し忘れたかと思い、また押すとその一瞬前に画面が点いて、でも画面点灯時にボタンを押したことになって画面が消えてしまう…なんてことを何回か繰り返したりします。
(アップデート内容とは現象がちょっと違うかな?)
2点

> 電源ボタンを押しても画面が すぐに点かないことがあります。 押し忘れたかと思い、また押すとその一瞬前に 画面が点いて、でも画面点灯時にボタンを押し たことになって画面が消えてしまう…なんてこ とを何回か繰り返したりします。
別機種ですが同じ症状出ますよ。
裏で複数のアプリが動いていたりアプリの更新してたり重くなってくると出やすいですね。
これはAndroid端末の特性ではないですか?
書込番号:18472419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、レスどうもです。
>これはAndroid端末の特性ではないですか?
私はバッテリー消費を抑えるため、アプリを使い終わった後にアプリのリスト画面で表示されているアプリをすべて終了させて、さらにGOタスクマネージャでメモリを開放しながら使っていますけど、Androidの特性なのか使っているうちに開放できる容量が少なくなってくるのでたまに再起動してやったり、あるいは何かの拍子に勝手に再起動したりもします。
「アップデートの準備ができました」的なメッセージが画面上の通知領域におとといだったかに出てきたので、S0020ファームウェアにアップデートしちゃいました。
とりあえず今のところは不具合なく使えています。
…というところでこのスレッドは「解決済」とさせていただきます。
書込番号:18473338
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
先日のソフトウェア更新からなのか、何かの設定をいじったからなのか不明ですが、
スリープ時にパケット通信がOFFになるようになってしまいました。
※Wi-fiはもともと使っていません。
※ソフトウェアは最新です。
スリープ解除(画面を明るく)して数秒〜10秒程度で自動的につながるのですが
スリープ時にメールやラインなどが届きませんし、
スリープ解除直後はブラウザでサイトを見ようとしてもアクセスできません。
ラインもスリープ解除直後は「ネットワークに接続できません」と表示されたあと
数秒で自動で受信していなかったトークなどが入ってきます。
同様の事象が起こっている方おられますか?
エコ設定など関連のありそうな設定は見てみたのですが分かりませんでした。
直し方があれば教えてもらえませんでしょうか?
1点

「画面消灯時にはモバイル接続を切断」という明らかに節電エコのための挙動ですので、そういった設定がされている?もしくはその類いの節電系アプリが入っている?の何れかだと思います。(例えば『Juice Defender』アプリなど)
後入れアプリも含め、もう一度その辺をじっくり慎重にチェックされてみては。
書込番号:18319922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キンコンカンけんちゃんさん、こんばんは。
>※ソフトウェアは最新です。
ビルド番号が「S0018」ということなんですよね。
(画面下の3本横線の「メニュー」ボタンをタップ→「設定」アプリ内の「端末情報」をタップ→「ビルド番号」が S0018)
>スリープ時にメールやラインなどが届きませんし、
スリープ時にアプリの動作を停止させているために、メールやラインなどのアプリがサーバーからのデータが受信できなくなっているかもしれませんので、スリープ中にも動作するように設定を変えると受信できるようになるかもしれませんので、以下に手順を書いてみますのでお試しになってみてください。
「設定」アプリ内の「省エネ」をタップ→「エコ技設定」をタップ→画面上側の緑色の四角内の「省エネ時待受設定」をタップ→アプリのリストが表示→アプリ名の右側が「制限中」ならばタップして「動作可」に変更
この手順によって「LINE」や「メール」をスリープ時に「動作可」にしておけば、スリープ時にも受信できるようになると思われます。
なお、スリープ時に余計なデータ通信やバッテリー消費を抑制したい時にも使えるので、LINEやメールなどの最低限のアプリのみにスリープ中の動作を許可しておけばよろしいでしょう。
>スリープ解除直後はブラウザでサイトを見ようとしてもアクセスできません。
>ラインもスリープ解除直後は「ネットワークに接続できません」と表示されたあと
>数秒で自動で受信していなかったトークなどが入ってきます。
まぁ、数秒で接続ができるのであれば、ちょっと待てばよろしいんじゃないですかね。
もし、ご参考になれば。
書込番号:18320690
0点

ご回答ありがとうございます・
すっかり忘れていましたが、節電アプリに設定が入っていました。。
とても助かりました。ありがとうございました!
書込番号:18323148
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
電源ボタンを修理に出して直してもらったばかりなのに、またすぐ電源ボタンが壊れてしまいました。
力を入れてグッと押さないと画面がつきません。
どうして電源ボタンが壊れてしまうのでしょうか?
書込番号:18269511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはわかりますが、充電できない仕事中などに、ボタンが固くてすぐに画面復帰できないので困ります。
電源ボタンがなんで壊れるのか原因はわかりませんか?
書込番号:18270368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさタクさん、こんばんは。
>電源ボタンを修理に出して直してもらったばかりなのに、またすぐ電源ボタンが壊れてしまいました。
>力を入れてグッと押さないと画面がつきません。
そもそも「壊れた」とは電源ボタンを押しても画面が点かなくなってしまった…ということなんでしょうか。
「壊れた」具体的な現象をレスいただければ、もっと有用なアドバイスが得られるのではないでしょうか。
>どうして電源ボタンが壊れてしまうのでしょうか?
私はこの機種を去年の10月から使い始めて1年ちょっと経ちましたけど、電源ボタンに関するトラブルはありません。
ただ電源ボタンを押してもすぐには画面が点かないことはたまにあります。
おそらく内部処理が間に合わなくてなのではないかと想像しています。
そんなわけでリフレッシュも兼ねてたまには再起動をかけたりしています。
アドバイスになってなくてすみません。
書込番号:18270403
1点

壊れたというのは、ボタンを押すポチッっていう感じがなくなってしまったんです。
なので、力を入れてグッとボタンを押し込まないと画面復帰しないんです。
最初は軽くボタンをポチッと押すだけで画面復帰していたのに、なぜこのようになってしまうのでしょうか?
書込番号:18270758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさタクさん、どうも。
私のは別段問題なく使えているので、いま一つ思いを汲めなくて申し訳ありませんけど、代わりに電源ボタンの代わりの「Sweep ON」機能をお勧めしてみます。
アプリ「設定」→「壁紙・ディスプレイ」→「モーションによる画面ON/OFF」→「Sweep ON」のチェックマークをON
またその下の「Shake OFF」のチェックマークをON
以上の設定によって、画面消灯時にタッチパネルをフリックすることで画面ON、振れば画面OFFができるようですので、「使い方動画」を見て興味がおありならお試しになってみてはいかがでしょうか。
(私は画面消灯時に消費電力を抑えたいので、この機能は使ったことはありませんけど…)
書込番号:18273915
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
新品で7ヶ月程使用していますが、最近急に、web検索に動きが遅くなるようになりました。
再起動しても変わりません。
ブラウザを変えても変わりません。
空き容量もかなり余裕があります。
Wi-Fi運用で、ソフトバンクの契約は解約してしまっています。
YouTube等は時々使っています。
寿命なのでしょうか…?
書込番号:17965015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再起動しても変わりません。
ブラウザを変えても変わりません。
空き容量もかなり余裕があります。
まだ、初期化していませんね。
まずは、初期化しましょう。
書込番号:17965230
1点

iPhoneさん
初期化ですね…m(__)m
保存したものが消えてしまうのは残念ですが、
初期化すればサクサク動くようになりますかね。。
ありがとうございますm(__)m!!
書込番号:17965722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone厨さん
お名前間違えてすみませんでした!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17965730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オールリセットする前にやれることはまだあるんじゃないかな〜?と私は思うんですけどねぇ。
もしかしたら本体の問題ではなくて、wifiルータとのやりとりで問題発生の可能性もあるかもしれませんし、アプリの問題かもしれないし…などでハードウェア・ソフトウェア両方から原因を探って、要因を切り分けて追求していけば、解決の糸口も見えてくると思われますが。
もうすでにオールリセットしちゃって、問題が解決したとしても、また何ヵ月かすれば問題発生の可能性があるかもしれないことを考えると、もしまだオールリセットしていないならば、原因の把握だけはしておいた方がよろしいと思います。
書込番号:17966398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経過観察中さん
ありがとうございますm(__)m
動画は削除したくないので、まだリセットはしていません(--;)
原因を調べることは大切ですよね。
もう暫く様子を見て、アプリを削除したり等やってみます。
書込番号:17976677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅ればせながら今気づいたのですが、
今月のデータ通信使用が7GB超えていました!
7GB超過すると通信速度が遅くなる契約なので、
恐らくそのせいだったのかと思います。。
今まで7GBまで使ったことがなかったので、全然気付きませんでした(>.<)
お騒がせして申し訳ありませんでした。。
皆様、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17985705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)