端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月下旬発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年11月5日 16:42 |
![]() |
6 | 4 | 2013年10月27日 18:53 |
![]() |
2 | 9 | 2013年10月9日 12:22 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月4日 08:45 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年9月18日 15:56 |
![]() |
1 | 5 | 2013年9月10日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
206SH買って気にいっているんですが、この機種感度が良すぎてパネルに触れなくてもかなり指を近付けるだけで反応すると聞いたんですが本当ですかね?しかも保護フィルムはると指紋やゴミが付いただけで反応すると…実際僕はこの現象に困って修理出しても異常ないけど、パネルと基盤変えると言って戻ってきて、フィルム張ったらまた同じ現象に困ってます!フィルム張らない方が良いんでしょうか?この機種使ってらっしゃる方意見下さい!
書込番号:16750977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしは保護フィルムを貼ってますが、感度が良すぎることはありませんよ〜。
タッチしないと動きません。
むしろ画面に何か付着したりすると反応しないくらいです。
ディスプレイ不良では?
書込番号:16796567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も206SHを使用していますが、そういった現象はありません。
私は保護フィルムを貼るときに失敗して、ホコリが少々入ってしまったまま使っていますが、勝手に反応したりはしないですよ。
解決になるかは解りませんが、感度を調整してみてはいかがですか?
書込番号:16798395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
AQUOS PHONE Xx 206SHかARROWS A 202Fで迷います!
性能面ではARROWS A 202Fの方がいいと
思うんですが!人気はAQUOS PHONE Xx
こっちの方が高いです
どちらをオススメしますか?
買った理由なども教えてください
書込番号:16426281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

202fの兄弟機である
docomo F-06Eも評判がいいので
それが推しになりました。
実際202fにしてから一ヶ月立ちますが
全体的な性能がかなりよく、
ストレスを感じることがありません。
やっぱり電池持ちが本当に素晴らしいです。
あとは内部ストレージが206shの倍あるのが
すごく買う上ででかいとおもいます。
あとは
206shがIGZOディスプレイではないということですね。
もちろん202fなんてIGZOとは無縁です。
206shのディスプレイも省エネではありますが、
この機種の発表後の
SHARPの、発表で
【2014年にはSHARP製スマートフォンのIGZOディスプレイ搭載率を100%にする】というニュースがありました。
それがすごくひっかかり
206shを選択肢の中から消しました。
書込番号:16428525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷いますよね。
私は、206SHを選択しました。
フルセグの録画ができること。
ベンチマークは、206SHが良かった。
参考サイト:http://matome.naver.jp/odai/2136162007570235001
カメラのレンズが明るい(F値1.9)
これは、使っていてとても良いです。ボケも出てよいですよ。
USBポートにキャップが無い事
これは便利です。充電台以外で充電することも多いので、面倒くさくないです。
後、206shがIGZOディスプレイでなかったのが不評の方が多いかと思います。
203SHと比べてみましたが、発色は明らかに206SHが良かったです。
小電力のIGZOディスプレイは魅力でしたが、発色がまだ良くないみたいですね。
書込番号:16437812
2点

富士通から206SHに切替決めました。私も貴方同様どちらか迷っておりました。携帯も富士通でスマホは旧アローズを持っておりまして、しょっちゅう固まって操作出来ずすぐにバッテリーが無くなるのでそろそろ買い替えを考えておりました。私は最初同じ富士通が良いと思って202に決めようとしたら、テレビを見るのに旧タイプと違い専用のアンテナ付イアホンがなければ見れないと行った煩わしさがあり206はアンテナが内蔵されているのでそのまま視聴出来ます。テレビを見る人であれば即決ですね!大きな違いは202には赤外線機能は、付いていますが206には付いてません!ただ私の場面は赤外線機能は全く使用しない為必要ありません!頻繁に使用するのであれば206にするかどちらかです。その他は202の方が画素数は多い206の方がほんのちょっとだけバッテリー容量が大きいですが202には、その分画像の省エネ化が付いているのでさほど変わりません、富士通はせっかく新商品出したのに本体の厚さにこだわったのか、失敗しましたね!テレビを見る人はアクオスホンに決めると思います。
書込番号:16756874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません!型番が違っていました。どちらも新製品の方です。アクオスホンは、ZETA アローズはNX が正解です。訂正してお詫びします。
書込番号:16762285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
1、ディーガのDMR-BWT650で録画したものをお風呂で見たいと思ってます。
こちらのファミリンクでディーガのDLNAにアクセスして見ることができるでしょうか。
できるとしたら、その番組をテレビで見るように倍速で見ることは可能でしょうか?
また番組持ち出しには対応してますでしょうか。
こちらの機種を買う気マンマンだったのですが、
よそでシャープのDLNAは独自という言葉を目にし、少し不安になったもので質問しました。
2、DicePlayerというアプリで動画を倍速で見たいのですが、
正常に動くでしょうか?
現在007SHを使っているのですが、このアプリを使って動画を見ようとすると、
軽いもの(50MBくらい)は大丈夫なのですが300MBくらいの動画を見ようとすると、
アプリがイマイチなのか、スマホのスペックが低すぎるのか、動画が重たいのかよくわかりませんが、
画像が荒れて見れなくなったり、固まったりしてしまうので。。
VLCというアプリも試しましたが、ピッチが変わってしまうのがちょっとイヤでした。
3、スマホをモニタにつなげて電子書籍をよみたいと思ってるのですが、
モニタを縦にしたとき、同じく縦に表示は出来ますでしょうか?
(007SHでは横に固定のままで出来なかったので、タブレットだと出来るのに…)
4、007SHではUSBを繋いだときストレージモードに勝手になる仕様だったのですが、
こちらも同じ感じでしょうか?
またマイクロUSBは外部デバイスを認識してくれるでしょうか。
(USBメモリーとか、USBマウス、キーボードなど)
質問がたくさんですみません;
わかる項目だけでも結構なので、教えて頂けたら助かります。
用語とか間違ってて意味の分からない箇所などあったらすみません;
1点

持ち出し番組は出来ますよ。
私も007SHからの買い換えですが、007SH時代にSDカードに転送した番組もそのまま再生できています。
でも高画質モードでは再生できないみたいですが。
フルセグ対応になったので、高画質で転送して観れるのかと思ってたんですが、ワンセグモードじゃないと、一覧に表示されませんでした。
機械に詳しい方なら、当然だと思っているかもしれませんが(^-^;
画面が大きいぶん、汚いですね。
私はHZ(一番悪い画質)で録画したものを転送してるので余計かもしれません。
それでも、観て消すだけなので私は満足してます。
書込番号:16489202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、
ディーガのサイトに「ワンセグ」と比べ、約4倍*の画素数の高画質で持ち出すこともできます。
と書かれていたのですが、
(http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt650_550/jumplink.html)
機種によってということでしょうか…?
それともディーガの機種の違いによるものでしょうか??
また、一度持ち出した番組をまたディーガに戻す、ということなどできるのでしょうか?
ディーガに対する質問みたいになってしまってたらすみません;;
書込番号:16489540
0点

安くて良いものが大好きさん
高画質の持ち出しは携帯機種ではなく、DIGAの機種の違いですね。
前に使っていたDIGAが高画質持ち出しできませんでしたが、DIGAを買い換えたらできるようになりましたので。
また、一度持ち出した番組は戻すことはできません。
ノー☆さん
高画質の場合、ワンセグの一覧には出ません、「コンテンツマネージャ」アプリの(TV/SD-Video)、または「音楽・動画」アプリの(動画プレーヤー)で確認してみてください、高画質持ち出しの一覧がでると思います。(当方206機種変予定の102ユーザーなので違っていたらすみません)
書込番号:16489949
0点

korosukekさん
なるほど、ご回答ありがとうございます。
転送には結構時間がかかるのでしょうか?
自分としてはお風呂で見るのが目的なので、ジャンプリンクのほうが
便利でしょうか…?
3、4に関しては、SBのカスタマーに電話して聞いてみたのですが、
モニタの画面回転はスマホと連動するとのことで、USBは使えないとの回答でした。
ブルートゥースはペアリングとか色々面倒なのでUSBで使いたかったのですが、
スマホはみんな同じような仕様なのでしょうか…?(タブレットだとつかえるのに…)
ちなみにアローズ202Fでも同じ感じではとの回答でした。
ワンセグの倍速視聴もそういった設定は見当たらないとの回答でした。
購入の際の参考になれば幸いです。
書込番号:16490434
0点

安くて良いものが大好きさん
今テストしましたが高画質の転送は1時間のドラマで表示上7分でしたが、実計測2分20秒でした。標準のアプリでは倍速再生はできないのでジャンプリンクの方がいいかもしれませんね。
私は風呂ではジャンプリンク(アプリ:Belkin MediaPlay)、電車内では持ち出しで観ています。
その他情報ありがとうございました!来月中には機種変すると思います。
書込番号:16490803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

korosukekさん
こちらこそ情報ありがとうございます。
転送は結構早いんですね。
私ももうすぐ今の機種代払い終わるので買い替えを考えてるのですが、
アローズと迷ってます。
もう少し比較検討してみようと思います。。
機種変して情報があればまた教えて下さいね^^
書込番号:16491130
0点

ご回答下さった方ありがとうございました。
自分でももう少し色々調べて購入を検討したいと思います。
書込番号:16503132
0点

解決済みになってからの返信ですみません。
私全然詳しくないのに、高画質で観れなかったなんて言ってしまってすみません。
お恥ずかしいです(^-^;
korosukekさん、私にまでお返事して頂いてありがとうございます。
コンテンツマネージャーで確認してみたところ、ちゃんとありました。
でも何故か「再生できません」と表示されました。
一度再生されたものも、再度再生してみると再生できませんでした。
SDカードを206SHでフォーマットせずに、007SHの頃のまま使っていることが関係あるのかないのか・・・。
安くていいものが大好きさんのスレッドを使うのも申し訳ないので、自分で色々触ってみてわからなかったら、新しく質問スレッドたてたいと思います。
でも、高画質で観れることがわかったのでお二人に感謝します(^-^)
ありがとうございました。
役に立てなくて申し訳ありません(^-^;
書込番号:16507690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4について追記ですが…
203SHの機能欄にUSBホスト機能について書かれいました。
「203SHのUSBホスト機能は単なる機器の接続だけでなく、マスストレージにも対応。これまでのUSBマウス/キーボードに加え、USBメモリもご利用いただけます。」
http://www.sharp.co.jp/products/sb203sh/service05.html
となると203の後機種である206もこれに対応してるかもと思われます。
SBカスタマの方の対応もたどたどしかったので、情報を鵜呑みにできないかもです。
こちらを見て購入の参考にされたら申し訳ないので一応記載しておきます。
書込番号:16683950
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
久しぶりの書込みです。
最近、会社の携帯がこちらの機種に変更になりました。
私用していて困った事が一つ二つ、、
充電しながら使用していると、発熱により、「画面を暗くしました」「充電を停止しました」
と頻繁に出ます。
充電していなくても、ちょっとゲームとかをしてると発熱により「画面を暗くしました」が
出ます。
これは、皆さんのもそうですか?
それと、お知らせの音ですが、「無」に出来ませんか?
設定−サウンド・バイブ−お知らせ−お知らせ音と辿っても、無音が無いようです。
よろしくお願いします。
1点

長文なので、自分の結論を先に。『効果的な方法なし』です。
206SH発熱に関して、購入当初から同じ現象が起きています。Softbankショップに持ち込み、メーカーに同様の問題が提起されていないか問い合わせてもらいましたが、特に熱に関する問題点はないとのこと。(9月29日現在)
提案された対応方法:3つ
1案※ 全データバックアップ取って、出荷状態にリセットする。
2案※ 不具合修理依頼する。(約1ヶ月お預かり)
3案※ クリーニング依頼する。(約2週間お預かり)
自分はまだ選択してません。
部屋では、ミニ保冷剤をハンドタオルでくるんで、その上で使ってます。
外では、テーブルの上など冷たいところを見つけて、こまめに あら熱を取ってます。
*******
通知音♪は、鳴って欲しくないものだけ 鳴動1秒設定
それも消したい場合はアプリ側の設定変更する
面倒な時はマナーモードにする
アナログてきですが、やむを得ないとあきらめてます。
状況説明だけで恐縮です。
書込番号:16654158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎うさぎさん、レス有難うございます。
やはり、個体では無くて機種の問題でしょうかね。
私も同様、使わない時はテーブルの上など放熱が良さげな所で充電しています。
しかし、使用中発熱して画面が暗くなるのは何とかして欲しいなぁ。
どうせ、案1をやった所で治りそうにないし。
案2−3は、代替機が来たとしても、色々ありますしね。
あと、無音は自分で無音のファイルを作ってそれを指定してあげるしかないのですかね。
それも面倒だし。。。
まぁ、ちょっと勉強かねてファイル作ってみるとします。
有難うございました。
また、他の方で
「私はその症状で機種交換しました。」みたいな情報があれば教えて下さい。
書込番号:16654525
0点

通常使用だと、発熱はありませんが、ゲームなどは熱くなりますね。
これは、クアッドコアCPUだからだと思いますので、まぁしょうがないと思いますよ。
それと無音ですが、Windows7をお使いなら簡単に作成できます。
※Windows7以外では確認した事がないですが、似たようなものはあると思います。
メニューのアクセサリーに、サウンドレコーダーがあります。
マイク端子に何も接続しない状況で、5秒ほど録音を行えば、無音のサウンドファイル(wmaファイル)が作れます。
これを、メールや転送で、スマホに送ればスマホでサンドファイルとして使えます。
私は、無音ファイルをアラームで使っていて、音無しバイブのみアラームとして使っています。
書込番号:16663631
0点

あまいもの大好きさん、こんにちは。
やはり発熱はしょうがないと思って諦めます。
無音ファイルは、暇を見つけて作ってみます。
でも、なんで元の選択肢に無音が無いんだろう?
有難うございました。
書込番号:16664227
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
この機種を二週間ほど使用しましたが最近本体が熱いと思い、バッテリー温度を1日計測した所常時37℃以上をキープしております。高いときは44℃を越えることも。。常駐はほぼ切っております。こういうのは初期不良なのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:16542732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも電源投入や再起動した直後に常温近くに落ち着くのであれば初期不良では無いと思います。
もし、その状態からずっと熱いのであれば、たとえばSeePUとかいったアプリでCPU負荷を見てみるとかでしょうかね。
書込番号:16542861
2点

現在106SHを使っていますが、あまりにしょっちゅう高温になるため、三回も修理依頼をし、バッテリーや基板を替えてもらいましたが、状況は悪化するばかりで、原因も分からないとのことです。熱を持つと動作が極端に遅くなり、使いものになりません。たまりかねて2年を待たずに今回のキャンペーンで、206に変えようかと思いましたが、シャープ全般同じようなので、他を考えることにします。
書込番号:16602611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
キャンペーンなんだから仕方ないでしょう。
書込番号:16558902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

至近でauが1回線iPhoneも対象の10,500円クーポンのDMを乱発した対抗では?
そもそもauが今回iPhoneまで対象にしたのはdocomoの動向を掴んでいてのことな気がしますし。
我慢比べはこの世の常でしょう。
書込番号:16559557
0点

7月下旬に買いました…。
かわいいお姉さんはなんにも言ってくれなかった…。
仕方ないです…。
書込番号:16561877
0点

別機種(106SH)ですが発売前に予約して購入しました。現在解約して毎月3000円を超える端末代金を支払い中です。
フルスペックのXxシリーズは端末も高いので万単位で下がっていくと、むなしくなりますね。
書込番号:16567424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)