端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月下旬発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2015年9月30日 18:37 |
![]() |
8 | 10 | 2013年7月20日 19:18 |
![]() |
5 | 0 | 2013年6月26日 20:53 |
![]() |
7 | 2 | 2013年6月8日 17:26 |
![]() |
24 | 5 | 2013年6月5日 01:02 |
![]() |
4 | 0 | 2013年5月26日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank

すみませんが、質問の意図が若干不明です。
この206SHを、買いたいという事なら
今時、この機種の新品をキャリアで売っているとは
思えないので、中古を買って、wifi専門で使えばよし。
一般論として、スマホを回線契約無しで買うというなら、電気店でSIMフリーの気に入った機種を選べばよし。
ただ、それだけだと思いますが
何か、私、物分かり悪いですか?
書込番号:19185533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ
昔のガラケーみたいに、SIM契約無しだと
ワンセグが動かないなどの動作制約があるかという事?
android機は、WIFI専門でも動きますよ。
ちなみに私は、206SHをwifi専門で使ってます
書込番号:19185553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お二人とも返信ありがとうございます
新品で販売中のサイトがあって、24ヶ月払いの契約しかメニューになくて
質問した次第です
うらやましい Wifi利用されてるんですね 僕も早く手に入れたいです ちなみに中古は買ってはダメだと家族に言われてます
書込番号:19187777
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank

フルセグ対応の電池容量が使わなければ他で有効と言うことでしょうかね?(笑
書込番号:16320130
0点

私の場合、GPS、wifiつけっぱなしで1日と13時間で30%だったので、再充電しました。
GPS、WIFI切れば持つかもしれませんね。エコ技設定というアイコンがあり、そこの設定で何とかなるかも。
昨日、ずーとナビしていたら、温度上昇の表記出ました。
書込番号:16321044
0点

電池持ち良いじゃないですか!
GPS&Wi-Fiオン、エコ技なし、フルタスクで2日持つか持たないかぐらいですかね。
質問ですが、nisiiryouさんはこの機種をいつ購入されましたか?
もし、購入してから間もない状態でその電池持ちの良さなら凄いと思います。
書込番号:16328915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンド感さん こんにちわ
私は28日に電話があり取にいきました。
確かに、内蔵アプリの場合、2日持つかな?と思いました。
しかし、その後が駄目です。
アプリを色々、ダウンロードしました。
グルメクーポン、ライン、キンドル、ラジコ・・・・
たかをくくっていました。100%充電でタスクを沢山立ち上げて、仕事に出かけました。
そーしたら、何とお昼頃に残り40%、夕方には30%となっていました。(100%から約6〜7時間後)
特に、ユピテルのレーダーチャンネルはドライブには非常に役に立ちますが、電池消耗は早いです(デザリング並かな?)熱上昇の警告も出ます。
書込番号:16332277
2点

ええっ!?
ちょっと変わりすぎじゃないですか!?
プリインアプリのみ→37時間で残量30パー
他のも入れてみた→6、7時間で残量30パー
前日よりハードに使われたからですかね?
もしかしたら、新しく入れたアプリの中に暴走して電池食いまくってるモノがあるんじゃないかと思います。間違えていたらすいません。
書込番号:16332988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンド感さん こんばんわ
私も良く分かりません。初スマホです。今までの携帯SH002は4日位持ったのに。
とりあえず、殆どのアプリを消して、本日朝100%で夜10時過ぎで68%です。
今日はwifiのみ通電です。
書込番号:16333830
1点

プリインアプリのみ→37時間で残量30パー
他のも入れてみた→6、7時間で残量30パー
殆ど削除した(GPSオフ)→13〜15時間で残量68パー
=26〜30時間で残量36パー
おめでとうございます!多分戻りました。
やはり、入れたアプリの中に暴走していたものがあったんだと思います。
もう一度アプリをインストールし直して、その時に「battery mix」というアプリも入れられると良いでしょう。
battery mixを使えば、それぞれのアプリがどれだけバッテリー消費してるかを見ることが出来ます故。
まあガラケーとスマホじゃ電池持ちは全然違いますからね。僕も初めてスマホに変えたときは、電池持ちの悪さに驚いたものですわ。
書込番号:16335556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンド感さん、ありがとうございます。
また、やってみます。有益な情報ありがとうございます。
書込番号:16338956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロイド アプリ 無効化
でググって情報を整理して、このアプリで処理してください
ただし、アプリの無効化には時としてリスクもありますので自己責任でお願いします
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.disablemanager
あとは、CPUがスナップドラゴンならこのアプリも効果的です
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xiam.snapdragon.app
自分は機種は初代IGZOのシャープですが
バッテリー保ちは1.5倍くらいになりました
書込番号:16386353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
テザリングを電車内で使用しています。使用端末はIpadです。
■速度については、地上の電車であれば4G接続されるのでサイトの表示は速く
そして、YouTube動画も問題なく見れます。
ニュースの動画を見ていますが、途切れずに良い画質で再生されています。
バッファ再生されるのでスムーズです。
たまにバッファなしリアルタイム受信の動画再生アプリの場合、さすがに継続受信は厳しいので画質は落ちます。
しかし、そういったアプリは少ないはずです。
■地下鉄の場合3G接続なので、YouTubeのような動画は画像が落ちます。
動画が安定するのは地上です。サイト閲覧なら問題なし。
■7G制限については、iPad購入時にWi−Fiとテザリングでかなり悩んだのですが
テザリングで正解でした。
理由は
・1日平均230MB使い続けて1月7Gになるが、230MBそれすらあまり超えない。
7Gを超えるのは意図的に動画サイトを使い続けでもしないと超えないと思います。
始めは動画を見たら簡単に7G超えると思っていたが行き帰りの電車で計2時間動画を含め使う程度では全然7Gは超えませんでした。私の場合週末は使わないし。
・動画以外のサイト閲覧では7Gはまず超えることはないと思います。私の場合動画を見たい時に見て月計3G程度。
・どちらも使用時は電源をONにしなければならない(ひと手間いる)。
■203SHで一番気に入らないのは、テザリングを使用するとバッテリーの消費が早くなる事です。
1.5日しか持ちません。個人的には丸2日もってほしい物です。
206SHならばバッテリーが大容量なので丸2日もつと思います。
・ちなみに、動画でテザリング使用時でも機種はそんなに発熱していません。まぁ温かくはなりますが。
熱すぎるとバッテリー消費が異常に早くなるらしいので、そういった機種は要注意です。
上記は203SHですが、テザリング使用目的で206SHの購入をお考えの方には参考になると思います。
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
203SHから改善されたポイントが何点か目についた。
■上部の電源キー。他メーカー等では横・サイドにあったり、ボタンが大きかったりもするが
電源キーは上部にあり小さい事が正解だと感じる。
なぜなら横・サイドはポケットにしまう時に接触が多く勝手に電源が入りやすい。
ボタンも大きく出っ張り気味だと勝手に誤作動しやすい。
(ポケットに入れて歩いている時にカメラが勝手に起動しカシャ、カシャと誤作動。これが電車の中だったらちょっと気まずい)
電源キーの位置について
203SH:右側にある。片手操作だとなかなか届かない。
206SH:中央にある。片手操作でも届くようになった。
■左下の表面についているコマンドボタンがなくなった。
電源ONの役割も果たしていたこのボタン。
上部の電源と、下部のボタン、同じようなボタンが2つあるような感じだったのがなくなった模様。
上部のボタンが中央に配置され近くなった事で必要なくなったのかも。
■デザインの変更。
多くの人が外付けカバーを購入する今、どうせ見えないんだからそんなに重視するポイントでもない。
フルセグ用のアンテナがついた。アンテナを伸ばせるように外付けカバーはどのような対応製品を販売するのだろうか。
■卓上ホルダ
203SHではオプションで購入しないとなかった。しかも外付けカバーは外さないと充電できない。
最初から標準でつけてほしかった。
・卓上ホルダ端子の位置も真横から背部へ変わっている。
203SHでは外付けカバーは、意図的に卓上ホルダか外付けカバーのどちらかを削らないと厚みで端子の接触が届かず対応できていなかった。端子接触部の穴がないものが全てだった。
▲標準じゃないとこういうことになる。
オプションで利益をだそうと意図したのかもしれないけど。
その他カバーとかのアクセサリー製品は標準仕様を基準に設計されるもので、他アクセサリー製品が使い物にならなくなる。
端子は外付けカバーに対応しやすくするために、背部になったのならいいのだが。
感電の安全性からも背部で正解だとは思う。
※外付けカバーを購入するときは、くれぐれも注意したほうがいい。
特にソフトカバーは厚みがあるため、端子が接触しないことが多い。その時はハードにするしかないかも。
ハードカバーは薄いので結構大丈夫。
2点

何の根拠もない予想ですが、206SHの次のモデルでIGZO+フルセグを出すのではないでしょうか?
書込番号:16216599
3点

IGZO技術:従来は静止画の場合でもデータを書き換え電力を消費していましたが、IGZOでは電流がOFFの状態でも一定期間データの書き換えをせずに画像を保持できるため、ディスプレイ消費電力を5分の1から10分の1に減らすことに成功。
画像の静止箇所の消費電力を抑える技術です。
フルセグの動画に対して現IGZO技術を搭載すると、恐らく映像のコマの変りが鈍いとか問題でもあったのでしょう。
なので現IGZO技術がもう一歩進化すれば、、、そうかもしれないですね。
書込番号:16229597
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
androidは今までソフトバンクでは飾りみたいなものだった。
一応、いろんな種類扱ってますよ・・・という。
ソフトバンクといえばiPhoneだった。
しかしiPhoneには絶対に開発方針から改善される事が無いであろうデメリットがある
1つめは画面が小さい事
2つめはOS、アプリの自由がきかない事。
androidには画面の大きな携帯端末が販売されており
ウィジェットという、とても使い勝手の良いアプリもある。
ソフトバンクは電波も、AUとDoCoMoを凌ぎ
料金は、もともとAUとDocomoよりも安く
今は、他のキャリアをサービスで凌いでいる。
ソフトバンクはiPhoneだけで勝負をかけなくても良い環境が整った。
同時に、今や日本製の携帯端末が品質を上げ
iPhoneだからといって、需要があるとは限らなくなってきた。
androidといえばフリーズ、不具合、不動作だった事が現在では改善され
飛躍的に機能が向上している。
しかも、iPhoneよりもandroidは改善の間隔、サイクルが早い。
進化が早い。
現在の203SHの品質の良さから
シャープのAQUOSフォンは、今後のソフトバンクでかなりのシェアを占めるだろうと
感じている。
iPhoneを売りにしていたソフトバンクから見ると
はたして良いことなのか、悪いこことなのかは分からないが
時代の進化の流れに乗り遅れそうな所
プラチナバンドで助かり、androidでも主力・魅力となる製品が
ソフトバンクにもあり、ある意味次世代のキャリア競争にも間に合ったといったところでしょうか。
日本の企業の業績が上がり、日本の景気が良くなるもの悪くない。
6点

なんかどうでもいいことなのだが、確実な間違いをひとつ
>>料金は、もともとAUとDocomoよりも安く
auからSBにしたが、料金が高くて驚いてauに戻したよ。
違うキャリアにモシモシすると、翌月、すごくビックリするよ。
あと、iPhone以外でSBのスマホというとSHかM以外に選べるメーカーが無いような気がする。
書込番号:16181480
3点

Androidかiphoneかは人それぞれだけど
行動範囲か広く地方、都市部と行き来する人やおサイフ機能に執着しなければiphoneでしょうね。
4Gよりも4G LTEの方が圧倒的に広いし。
料金も多少ではあるものの優遇されてる。
料金は三キャリアAndroid同士、二キャリア
iphone同士で比べても大差ないです。
書込番号:16182341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ違いでしょうが。
今や料金も安くなく面白い機種もなく長期契約者への優遇も無く
いろいろ気にかかるところもあるがSoftBankがんばってくれ。
書込番号:16184187
3点

たぶん結論はココでは出ない。
使う人、人それぞれだから。
諦めて消去法で機種を選び、合わなければ他方にするという方法しかなかろう。
書込番号:16194067
1点

これは206SHの方が良いでしょう。元SoftBankSHOP店員ですが、はっきり言ってiPhoneのサポートは駄目そのもの。今だに進歩しない。その国に合わしての開発をしない。(Androidを提供しているHTCはわざわざ日本の為に、日本向けの機能を盛り込んだモデルを出してくれる)OSの自由度が低すぎ、よくフリーズする。(Androdi系はタクスキラー等のアプリがある為、フリーズをしにくく出来る)他のメーカーとの連携度低すぎ。(Android系は結構連携しやすい)バックアップ等がやりにくい。PC無しで出来る様にしない。クラウドで何とかしようとしているが、結局容量に限度がある。(Android系はだいたいの機種はメモリーカード対応しているので、問題無し)Wi-Fi環境が無いと、20MB以上のアプリがダウンロード出来ない。(Android系はWi-Fi環境を推奨しますが、出来ないわけではない)同じくWi-Fi環境が無いと高画質のYouTubeを閲覧出来ない。(Android系は関係無く閲覧可能)液晶解像度が中途半端、HDではない。正確な解像度は縦1136×横640、本来のHDは縦1280×横720。ちなみにカメラはSONYのExmor R mobile。ちなみにカメラ問題発覚、4Sまでは内蔵されたカメラの赤外線カットフィルタを外したため、光源によるパープルフリンジの発生が問題になっている。この問題に対し林檎は、パープルフリンジ発生は「正常」であり、アングルを変更するべきだと訳のわからん事で言い訳している。売当初から、購入したばかりなのに側面のアルミに凹みがある、色が剥げて下地が見えていることや、初めから傷があったなどの声が多数あり、ユーザーによって画像やレビューも多く公開された。問い合わせに対する、米林檎社公式の電子メールの回答では、「どのようなアルミ製品も使っているうちに傷が付いたりはがれたりして、元の素材の銀色が露出する。これは当然のことだ」と、またまた訳のわからない言い訳をしている。元々iPhone系は耐久性はAndroid系と比べると貧弱。いいのはデザインぐらい。世界ではiPhoneよりもAndroid系の方が圧倒的に売れている。日本ぐらい、まだiPhoneの方がちょっと売れているのは、それでも前に比べたらiPhoneは相当押されている。日本国内でも逆転されるのは時間の問題。(これはiPhone5に関する事)
自分はデザインは好きなのだが、肝心の中身が今だに進歩しないから、手を出す気が無い。仕様に関すると
iPhone5
CPU=1.3GHzのデュアルコア
RAM=1GB
ディスプレイ=4インチ(1136×640)
カメラ=SONY製 Exmor R mobile 800万画素 インカメラ=120万画素
電池容量=1440mAh
206SH
CPU=1.7GHzのクアッドコア
RAM=2GB
ディスプレイ=5インチ(1920×1080)
カメラ=SHARP製?裏面照射型CMOS 1310万画素 インカメラ=207万画素
電池容量=3080mAh
ざっとこんなもんです。基本スペックは全て206SHの方が上となります。
書込番号:16216753
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
始め4G回線の繋がり具合は良かったり悪かったりで不満があった。
原因は4G自体は繋がれば高速で快適なのだが
Wi-fiスポットに接続されたり、そしてそのWi−Fiスポットの電波が弱かったりで
繋がりやすさが安定しなくなる。
その為、ソフトバンクWi−Fiスポットを無料で使える設定はオフにしておいた方が
4Gの接続は安定する。
カフェ等でソフトバンクWi−Fiスポットがあるところのみ手動で切り替えれば
安定した通信でデータ受信が可能になる。
(別に動画を見ない限り4Gにしっぱなしでもデータ制限には支障はない。)
また地下鉄では3Gになるので、速度はあまり期待できない。少々不満だ。
地上の路線なら大丈夫だ。
電波の繋がりやすさや悪さを感じたら
ソフトバンクWi−Fiスポットと4Gの切り替えも原因として探ってみた方が良い。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)