端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月下旬発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月6日 11:10 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月26日 07:24 |
![]() |
2 | 1 | 2013年12月3日 20:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2013年11月7日 22:31 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年11月15日 10:04 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月4日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
現在、003SHから買い替えを検討しています。
206SHは、Sony製ブルーレイディスクレコーダの
USB接続によるおでかけ転送は使用できますか?
(当方、BDZ-AT700を使用しております)
使用の可否、または
実際に206SHにておでかけ転送をしている
皆様の使用状況を教えていただけたらと思います。
また、最近のスマートフォンでUSB接続の
おでかけ転送に対応している機種も
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

AT700です。usbで転送できますよ。
006shから機種変しましたが、
206shでは大画面になったせいか映像が荒くなりました。
書込番号:17024400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ttsonyさん
情報、ありがとうございます。
Sony公式ホームページのおでかけ転送対応機種一覧では、
206shは「×」になっておりましたので
使用できることがわかり、大変うれしいです。
他にも使用できる機種がありそうなので、
いろいろと調べてから機種変更を検討することとします。
書込番号:17041006
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
206SHを使い始めて1週間くらいなのですが、電話帳からメールボタンを押したらいつもS!メールが起動します。
前の機種はGmailで送るかS!メールで送るか選択できたのですが、どこかの設定で変えることができるのでしょうか?よろしくお願いします。
1点

この機種を持っていないので間違っていたらすいませんが
既定で立ち上がるメールアプリがS!メールになっているのでは?
設定ーアプリケーションでデフォルトでの起動を確認してみたら如何でしょうか?
書込番号:16998858
0点

設定にありました。ありがとうございました。
書込番号:16999760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
私が11月半ばに機種変した個体はソフトウェアビルド番号はS0004なんですが、ネット検索すると夏にプリインストールアプリをアンインストールして再インストールできない不具合に対応したビルド番号S0008が最新なんだそうで、不具合対応の他に「快適にご利用いただくための更新が含まれております」とありますが、具体的にはどのような更新なのでしょうか。
もし使用上で変わったところがありましたら参考までにお教えいただければありがたいです。
1点

今日、ビルド番号S0008に手動でバージョンアップしました。
アップデート前後で挙動の変化に今のところはわかりませんが、とりあえず不具合なく動いているようです。
もしかしてメールがスレッド表示対応になってるかも?とほんのちょっとだけ期待していましたが、見事にビルド番号S0004と変わりありませんでした。
バージョンアップも完了しましたので、このスレッドはこれにて「解決済」にさせていただきます。
書込番号:16911909
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
はじめまして。
SHホームを使用していますが、他の方が仰ってる画面の水気?汗?等による誤作動で、
アプリが違うシートに移動してしまい、シートが増えてしまいました。
現在8枚あり、シートを移動するのが少し面倒です。
そのシートの削除方法がわかりません。
調べかたが悪いのかもしれませんが、探しても見つからなくて困っています。
どなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:16806648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。自己解決いたしました。
ホーム画面でメニュー操作→ホーム設定→シート編集でした。
初歩的なことでした。
読んでくださった方ありがとうございました。
書込番号:16808054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
修理に出して戻ってきてからやたら電池の減りが早くて、電池利用状況を確認しました。
そしたら、オフにしてある『Bluetooth』に約50%、起動したこともない『smartTV』に約50%消費されてました。
『smartTV』はアンインストールできなかったので、強制停止したらようやく消費は止まりましたが数日たったら戻ってました。
『Bluetooth』はどうしても消費が止まりません…。
一体どうなってるのかわからず、どうしたらこの状況がなくなるのかとても悩んでいます。
修理前は一切このようなことありませんでした。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお力添えお願いします(つд;*)
書込番号:16796519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず念のために初期化なさってはいかがでしょうかね?
書込番号:16796619
0点

返信ありがとうございますm(__)m
初期化を試みたのですが、初期化できません…。
設定→ストレージ→本体データ消去
であってますか?
書込番号:16798900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→その他の設定→オールリセット以下になるかと。
既に修理時におやりなのではないかと思いますが、必要に応じてバックアップを取った上でです。
(プリインストールアプリの一部が消える可能性アリのため)
書込番号:16800589
0点

ご相談にのっていただきありがとうございましたm(__)m
初期化無事にできまして、解決しました(*´∇`*)
遅い返信申し訳ございません。
書込番号:16838207
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank
久しぶりの書込みです。
最近、会社の携帯がこちらの機種に変更になりました。
私用していて困った事が一つ二つ、、
充電しながら使用していると、発熱により、「画面を暗くしました」「充電を停止しました」
と頻繁に出ます。
充電していなくても、ちょっとゲームとかをしてると発熱により「画面を暗くしました」が
出ます。
これは、皆さんのもそうですか?
それと、お知らせの音ですが、「無」に出来ませんか?
設定−サウンド・バイブ−お知らせ−お知らせ音と辿っても、無音が無いようです。
よろしくお願いします。
1点

長文なので、自分の結論を先に。『効果的な方法なし』です。
206SH発熱に関して、購入当初から同じ現象が起きています。Softbankショップに持ち込み、メーカーに同様の問題が提起されていないか問い合わせてもらいましたが、特に熱に関する問題点はないとのこと。(9月29日現在)
提案された対応方法:3つ
1案※ 全データバックアップ取って、出荷状態にリセットする。
2案※ 不具合修理依頼する。(約1ヶ月お預かり)
3案※ クリーニング依頼する。(約2週間お預かり)
自分はまだ選択してません。
部屋では、ミニ保冷剤をハンドタオルでくるんで、その上で使ってます。
外では、テーブルの上など冷たいところを見つけて、こまめに あら熱を取ってます。
*******
通知音♪は、鳴って欲しくないものだけ 鳴動1秒設定
それも消したい場合はアプリ側の設定変更する
面倒な時はマナーモードにする
アナログてきですが、やむを得ないとあきらめてます。
状況説明だけで恐縮です。
書込番号:16654158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎うさぎさん、レス有難うございます。
やはり、個体では無くて機種の問題でしょうかね。
私も同様、使わない時はテーブルの上など放熱が良さげな所で充電しています。
しかし、使用中発熱して画面が暗くなるのは何とかして欲しいなぁ。
どうせ、案1をやった所で治りそうにないし。
案2−3は、代替機が来たとしても、色々ありますしね。
あと、無音は自分で無音のファイルを作ってそれを指定してあげるしかないのですかね。
それも面倒だし。。。
まぁ、ちょっと勉強かねてファイル作ってみるとします。
有難うございました。
また、他の方で
「私はその症状で機種交換しました。」みたいな情報があれば教えて下さい。
書込番号:16654525
0点

通常使用だと、発熱はありませんが、ゲームなどは熱くなりますね。
これは、クアッドコアCPUだからだと思いますので、まぁしょうがないと思いますよ。
それと無音ですが、Windows7をお使いなら簡単に作成できます。
※Windows7以外では確認した事がないですが、似たようなものはあると思います。
メニューのアクセサリーに、サウンドレコーダーがあります。
マイク端子に何も接続しない状況で、5秒ほど録音を行えば、無音のサウンドファイル(wmaファイル)が作れます。
これを、メールや転送で、スマホに送ればスマホでサンドファイルとして使えます。
私は、無音ファイルをアラームで使っていて、音無しバイブのみアラームとして使っています。
書込番号:16663631
0点

あまいもの大好きさん、こんにちは。
やはり発熱はしょうがないと思って諦めます。
無音ファイルは、暇を見つけて作ってみます。
でも、なんで元の選択肢に無音が無いんだろう?
有難うございました。
書込番号:16664227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)