| 発売日 | 2013年6月下旬発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3020mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 202F SoftBank
ARROWSで2日以上バッテリーが持つなんて最高ですな。フルセグや富士通ならではの指紋センサーも魅力的です。AQUOS PHONEとどちらがいいですかね?
書込番号:16111097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
簡単に比較してる記事を書いたのでよかったらどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/27661326.html
スペックはほぼ同じですね。
206SHの方が、カメラがよかったり、2つのことをできるアナザービュー機能がついてるのでいいかなと思います。
203Fは傾きなどでスリープにするかしないか勝手に判断してくれる機能や、指紋認証などがあっていいですね。
どっちもスペックや機能を見た感じ良い感じに仕上がっていますよね。
書込番号:16111147
1点
203Fではなく202Fの間違いです。
すいません。
書込番号:16111149
1点
早速ありがとうございます。
AQUOS PHONEのアナザービューは良いですね。しかしカメラの画素数が下がってますね。
AQUOS PHONEもARROWSもバッテリーとディスプレイの性能が良くなってフルセグ視聴が可能になりましたね。ARROWSはそれ以外で良くなったところは無さそうですね。
書込番号:16111277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
202Fは自分も狙っています。
サイドのリアルマテリアルのアクセントがほかの機種にはないポイントですので。
ほかにも大画面なのにサイドが69mmで、手が小さい私でも持ちやすそうなところもプラス。
気になる書き込みがあったので私なりの解釈を
・カメラの画素数
シャープの206SHカメラの画素数が1310万画素になりましたが、その代わりにF1.9になっています。
F値が小さいと、光を取り込みやすく暗いところでも、暗いところでもぼけにくい写真を撮りやすくなります。
(参照)http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera8.html
300万画素ぐらいの差は本当にB1ぐらいに引き伸ばした写真でないとわからないので自分は800万画素ぐらいあれば十分かなと思っています。
(201Fから202Fの変更点)
・画面がフルHD
・電池の容量が3020mAになり取り外し不可能
・急速充電に対応
・シアターモード搭載(卓上ホルダーで充電時に起動)
・ゼロシャッターでシャッターボタンを押すと同時に撮影可能
・スライドディスプレイでスクリーン上部の選択も片手で容易に
・NX!メールがwi-fi環境で送信可能
などなど、細かな変更点が結構あり使い勝手はかなりよくなっていると思われます。
書込番号:16129501
4点
本日、この機種を予約してきました♪色は「白」です。
現在006SHを使用しておりますが、もの凄く使い勝手が悪いことと、今後のSHARPという企業への期待が出来ないことから、Android機種でSHARP以外でハイスペックな物・・・となるとSoftbankではこれしかない為、消去法で決めました。
しかし、実際に使用してみないとわからないですが、今はパンフレットを見てワクワクしております♪
さすがに2年前のスマホと比べれば、どの機種にしたとしても歴然の違いではありますが、派手な特別機能よりも、細かな気配り設計がされているような印象を受けているので、使用するのがとても楽しみです☆
書込番号:16231329
1点
先程、ブラックを予約してきました。 101Kからの機種変更です。今の機種はただ可愛いだけで選んでしまったので今度は失敗がないように選びました。 凄く楽しみです。
書込番号:16233199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


