| 発売日 | 2013年8月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 151g |
| バッテリー容量 | 2420mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2017年10月25日 15:29 | |
| 0 | 2 | 2016年10月8日 06:12 | |
| 0 | 3 | 2016年9月15日 01:49 | |
| 1 | 2 | 2016年9月14日 04:29 | |
| 0 | 0 | 2015年9月28日 11:00 | |
| 0 | 0 | 2015年9月27日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
Emobile のEM01fを使っています。
端末を新しく買い換えようと思うのですが
今使っている EM 01f のSIMカードをそのまま
差し替えて使える端末があれば。と思っています。
対応している端末を教えて下さい。
それと、HUAWEI P9lite. P10lite は、使えるでしょうか? 教えて下さい。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:21305275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMサイズがnanoSIMなので、そのまま使えないDRす
EM01Fの様に防水スマホやフェリカが必要かどうかも考えて検討すべきでしょう
とりあえずdocomo白ロムでmicroSIMのモデルを友人とかから安く譲って貰ってシムロック解除(3240円)同じ防水フェリカスマホで使えるでしょう
書込番号:21306229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
どなたかご存知の方、ご教示ください。
Yモバイルのスマホプラン(タイプ1)SIMカード単体の契約して、この機種の使用を検討してました。
端末も購入し、量販店に持ち込んで契約しようとしたところ、「このスマホはYモバイルのSIMでは使うことができません。」とのこと。
本当に使用できないのでしょうか?
0点
タイプ1で使えます
ただ、旧機種なので知らないだけでしょう
ショップ変えてみれば通るかも知れません
書込番号:20275197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。
自分なりに調べて使用できると確信してましたので。。。
ショップを変えて再トライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20275356
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
ワイモバイルにMNPしようと思っているのですが
現在販売されている端末が1台もおサイフケータイに
対応して無く、困ってます。
おサイフケータイを使うため実質ゼロ円の503HWを
一括で購入してすぐ売却、
ネットでEM01Fを購入し、SIMカードを差し替えて使いたいと考えました。
この方法はうまく行くのでしょうか?
書込番号:20172127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイプ1なので使えるハズです
ただし
*503HWを180日経過せずシムロック解除無しに売ると値段が付きにくい
*EM01Fは白ロムで出物が少ない
*EM01FのOSバージョンが古い(4.1.2)
のがネックですね
同じフェリカ白ロムでもSoftbank 301Fの方がまだマシです(Android4.2.2、nanoSIM)
503KC購入、半年後にシムロック解除して売却、nanoSIMは301Fで使う、でも良いかと
403SHならジャパネットでまだ在庫が有るのでCMガンガンしてますけどね
404SHは、もうほとんど在庫無いですが、twitterとかでツイートしてるワイモバイルショップに電話してみても良いかと
書込番号:20173012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございました。
本当は402sh,403shが良かったので
ツイッターで402,403を探してみます。
もし無かったら503KCを購入してネットで
402,403を調達し、simを差し替えようと思います。
端末売るのもsimロック解除してからが良いのですね。
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
2年縛りの解約月が来月からなので
503KCが残ってるか心配です。。。
書込番号:20175132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
503KCは売れてないので、大丈夫でしょう
書込番号:20201770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
親用に白ロム購入(現在ネクサス5を使用、電池の劣化が著しくなってきたため、違う端末に買い替え)を考えています。
この機種は、画面スタイルの表示方法を、サンプルやサイト上にある「アイコンが並んだスタイル」ではなく、
シニア向けの簡単スマホ、又はウィンドウズフォンのような、大きめタイルが並んだスタイルに変更可能でしょうか?
「アイコンが並んだスタイル」は小さくて見辛いらしく、かと言って各キャリアのかんたんスマホはどの機種も価格的な理由で除外です。
ちなみに、機能性の差はほとんど考慮不要です。
ネット回線速度も、EM01Fは店頭の現行機種より少し遅くなるようですが、それも大丈夫です。
使い方としては、電話、メール、ライン、かんたんなネット閲覧(グーグル音声入力で検索等)くらいしかありません。
いわゆるホーム画面上のアプリ名の文字サイズが見やすく、各アプリに入ってから、又はネットやメールをタイピングする時に文字表示が大きく出来るもの、というのが最優先事項です。
(アプリ内に入ってしまえば、アンドロイドのシステム設定からフォントサイズの変更が出来る、という事は把握しています)
0点
デフォルトのホームアプリ使わずに他のホームアプリ入れれば可能
デフォルトでは、そういうの用意されてない
今から親用にAndroid4.1.2機種は古いと思いますけどね
書込番号:20198784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当該機種のマニュアルを参照してみましたが、お望みの機能は実装していないようです。
舞来餡銘さんも回答されていますが、やはり「ホームアプリ」を別途インストールする事でお望みの機能を追加するかたちになると思います。
「ホームアプリ」とは、スマートフォンの電源を入れ、ロック解除した直後に表示される画面表示を司るアプリの事で、どのスマートフォンにも大抵は独自のホームアプリが予めインストールされています。
ただ、必ずしも標準のホームアプリを使う必要は無く、使い勝手が悪かったり、M:I 0.9さんのような要望があれば、それに見合ったホームアプリを探してインストールする事で、その画面を使う事が出来るようになります。
少々古い記事ですが、ホーム画面をらくらくホン風にするホームアプリについて書かれたサイトの情報を引用します。
■アンドロイドなら「らくらくホン」はもういらない!? らくらく系メニューアプリ
http://matome.naver.jp/odai/2143316027861250101
余談ですが私も舞来餡銘さんと同意見で、さすがに当該機のAndroidバージョンは古いと思います。
確かに「使えればいい」という意見もありますが、脆弱性やセキュリティを鑑みても、なるべく新しいAndroidバージョンを選ばれるのがいいかなと個人的には思います。
書込番号:20198959
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
当機種とパイオニアナビにおいて、BLUETOOTHによるペアリングを行い、通信により天気予報情報を実施した所、うまく情報取得できません。
電話機能は問題なくできていますが、通信による情報取得のみできない状況です。
アンドロイドアプリ(CobaltBlue3等)の導入にて、成功した方がいましたら教えていただけないでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


