端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年8月20日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年6月1日 23:33 |
![]() |
2 | 2 | 2014年4月26日 19:48 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年4月24日 15:40 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2014年4月10日 01:31 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2014年4月8日 04:23 |
![]() |
11 | 9 | 2014年4月7日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
付属のスタンドに立てて充電している際にロック画面で日付と時刻が表示されると思いますが、
これを時計代わりに使いたいため、常時ディスプレイをONにしておきたいのですが、
設定が最大10分までしかありません。
また、いくつか常時スクリーンONのソフトを入れてみましたが、通常画面では機能するものの、
ロック画面ではAndroidの設定にしたがって時間が経つとOFFになってしまいます。
何か設定やアプリでいいものがありましたら教えていただけないでしょうか。
2点

下記アプリをお試しになってみては。
『Widgetsoid〜"Always On"』
http://android-smart.com/2012/10/widgetsoid4autosleep.html
書込番号:17571998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の開発者向けオプションの中に充電中はスリープにしない が有るのでONにすれば良い。
ただし電気代が高くなるかもね?
書込番号:17575461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
教えていただいたアプリをインストールしてみたのですが、
「ウィジェットなし」と表示されてしまいます。
ウィジェットを別にインストールして機能を追加していかないといけないアプリなのでしょうか?
トモlさん
既存機能としてあったとは...灯台下暗しですね。
充電中のみ常時表示ということでロック画面でもちゃんと点灯しつづけてくれていました。
ありがとうございました。
書込番号:17577181
0点

Widgetsoidインストール後、ホーム画面の長押し等の通常のウィジェットを置く手順にてWidgetsoidのベースとなるウィジェットが選択可能となります。
そこに追加したい機能をピックアップしていけば宜しいかと思います。
(Widgetsoidアプリを起動しなくても良い)
開発者向けオプションの設定にて事足りそうですね。
もし頻繁に常時点灯のオン/オフを切り替えるのであれば、ウィジェットでしたらワンタップなのでお手軽のような気もします。
書込番号:17577571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございますm(_ _)m
無事、設定できましたがやはり電源ロック画面だと他の常時点灯アプリと同じく効かないみたいです。
書込番号:17583332
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
白ロムで購入し少し気になることがあります、電源ボタンの押す感覚が曖昧で、電源ボタンの半分上しか凹まないような感じです
みなさんのもそうでしょうか??あとバックパネルの細いスライドできそうなスイッチはなんでしょうか???
1点

言われてみればどの個体もそんなカンジですね、本当に微妙にですけど。
スピーカーの横の突起の事なら、背面を背にして置いた時にカメラが直接接地しない為のモノだと思います。
書込番号:17452068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ保護の為!?確かにそうですね。。よくNexus5のカメラがケースをつけてないと 直接当たるなど多数コメントが有るようですし。
電源スイッチはもともとそうゆうものなんですね。 納得しました。
書込番号:17452101
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
今年の3月に息子にこの機種を買ってあげました。
請求料金についてですが分からない点があります。
イーモバイル公式サイトからメールで問い合わせた所、「EMOBILE 4G-Sの料金につきましては「イーアクセス」からの請求となっております。」
と、返答がありました。
しかし、「157」で確認してみた所、オペレーターの方は「請求はソフトバンクからの請求となります」と返答されました。
どちらが正しいのでしょうか?
2重請求になっていなければ良いのですが、まだ1回目の引き落としが4/28なので確認ができません。
また、「MY EMOBILE」に登録しようとしてもICCIDが8981200ではじまっている為、登録できません。(8981000が固定されている)
「MY SoftBank」には登録できました。
この機種またはイーモバイルで4G-S契約している方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

どこも一緒ですよ。
ソフトバンク=イー・モバイル=イー・アクセスです。
イー・モバイルはADSL会社のイー・アクセスがADSLの衰退を見越して作った携帯電話事業をする社内会社でした。
実態はイー・モバイル=イー・アクセスです。
昨年以前に、イー・アクセスはイー・モバイルを吸収合併すると発表しており、
[会社]としてのイー・モバイルは既に消滅しています。
これは単に分社化した携帯部門を社内に戻しただけで昔から決まってたと思われ、実態は何も変わっていません。
そして、昨年の時点でイー・アクセス(イー・モバイル)は、経営権をソフトバンクグループに移すと発表しました。
受け入れ先はソフトバンク・モバイル(白犬さん)です。
つまり、二重に請求されることはなく、どこか1か所から請求されますが、どこでも一緒です。
経営が一体化したので、表示上のブランドが違うだけです。
関係ないですが、PHSのウィルコムは今はソフトバンクグループで経営再建中でしたがウィルコムはイー・アクセスに吸収されます。たしか来月か再来月か。
そんなこんなで請求が混乱してると思います。(合併処理中なので)
ご心配は不要です。二重取りはあり得ません。
そんなことしたら信用ガタ落ちで顧客逃げますので、ありえないです。
書込番号:17429486
2点

New-Mixiしゅうmobileさん、お返事ありがとうございます。
色々ややこしそうで私の頭では理解しづらいですが取りあえず2重請求はありあえないようなので安心しました。
それから、再度イーモバイルからメールが来ました。
「EMOBILE 4G-Sに関しイーアクセスから請求する料金につきましては、ソフトバンクモバイル株式会社に請求収納業務を委託いたしております。
そのため、お客様からの請求回収元は、ソフトバンクモバイル株式会社となります。
だそうです。
要するに請求自体はイーアクセスからになっているけど、窓口がソフトバンクになっていると言う事ですね。
書込番号:17429516
1点

二重請求は兎も角、何の信用も油断もならないのがソフトバンク系です。
上手に付き合えれば安いので価値はありますが、定期的に料金や請求のチェックは必須だと思いますよ。
書込番号:17429560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンクってそんなに危ないのですか?
私も主人もガラケーの頃から使ってます。
たしかに、初スマホ契約時、あれこれつけられたのを覚えています。
今後はMNPするのが吉ですかね?
主人と相談してみます。
書込番号:17429825
1点

あのぉ・・・
同調する面があるのが本音と前置きして、
風説の流布
って単語ご存知ですか?
ご自身が遭遇した事を書いたり、ニュースソースを示すのであれば別ですが、かなり危ない事言ってますよ。
それと、請求額や明細の確認を毎月行うのは携帯キャリアに因らず当たり前の話です。
書込番号:17432686
2点

風説の流布ならよかったのに…。
当方は契約の際、
あんしん基本パックは不必要と伝えたのに、
料金確認した際、ちゃんと付けられてました。
もう一つ同じ別個体を入手したので、
高額修理の重体故障の際は、
ロムを入れ替え対応するので、
不必要だと契約の際にあれほど伝えたのに…。
「オプション付けまくりたい症候群」
なんでしょうかね?と、穿った見方もした訳です。
ただ、使用用途で守備範囲が広く、
かなりオールマイティーに使え、
特段大きな欠点が無いこの機種を、
月にたったの約2500円で運用できるのは、
感謝!しかないけどね。
書込番号:17445377
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
もう1つ質問が続き恐縮です。
この機種、自分のやり方がおかしいのか、SIMの出し入れに苦戦しています。
トレー引き出した後、爪楊枝でほじるか、傷覚悟で金色の部分を爪引っ掻いて掻き出しています。
皆さまは取り出しにくくないですか?
他にも同様の方のブログから抜粋ですが
「SIMトレイからSIMを取り出すのがすごく手こずるんですけど。
トレイから中々外れてくれません。軽く端子部分に触れることになりますがセロテープを軽く貼り付けたら簡単に取り出せましたが…あまりこのSIMの着脱はしたくないですね…」
という熟練ブロガーの方も手こずっていらっしゃるなんて、自分がうまく出来るはずもありません。
今後ネクサスのSIMを頻繁に出し入れしようと思ってたので、すんなり取り出せる方法があれば伺いたいです。
宜しくお願い致します。
2点

慣れるしかありませんが未だにちょっと手こずります。
具体的には指の腹で押し付けながらこする様に引き出すカンジでやってます。
どうしようもない時は指に両面テープ貼ってましたが、最近は無しでイケる程度には慣れました。
頑張って自分なりのコツを見つけて下さい。
書込番号:17391300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは!
たまたま2ch見ていたら、同様の書き込みに対して「少し押して指の腹で引きづり出せば良い」という回答がありました。
のぢのぢくんさんのご意見と正しく一緒ですね。
仰るような感じでやってみます。
それにしても似た悩みの方が結構おられるようで、SIMフリーじゃない機種は元々出し入れしにくい構造なんでしょうかね?
防水とかも関係あるんでしょうか・・・。
書込番号:17391451
1点

この機種、SIM出しにくいですよね。
SIMの幅と同じ薄いプラスチックの板を作成して、それをSIMの下に差すことで隙間を作って、SIMを上から指で押して滑らすように引くと取れます。
プラスチックは安物メガネが入っていたケースを切って作りました。
書込番号:17397181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うまがうまいさん、こんばんは!
お世話になります。
なるほど、プラ板を差し込んで滑らせればいいんですね。
仰るようにこの携帯取り出しにくいタイプですよね?
自分が不器用なだけかと最初焦っていたので(笑)、こうやって工夫して取り出してらっしゃる方のお話聞いて安心しました。
早速、ちょうど良いサイズにプラ板カットしてみます。ありがとうございました!
書込番号:17397969
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
お世話になっております。
テザリングオプション-Sについてです。
NEXUS5では申し込みしなくても、普通にテザリング出来ていたので、そのSIMをこちらに差し替えたら「テザリングオプション-Sのお申し込みが確認できませんでした」となり使えません。
実は、NEXUS5で申し込みしてないにテザリング出来た(してしまった)ので、キャリアによっては勝手にテザリングすると別料金かかったりする可能性もあるかと調べてみたら、料金はかからないが申し込み要になっていました。
そこで掲示板等で伺うと「ショップが何も言わないで申し込みしたんでしょ。テザリング不要な人あまりいないし」とお答え頂き、それで納得してたんですが、SIMを差し替えると使えないので、やはり申し込んではいないと思いました。
そこで契約内容は調べるとして、お伺いしたいのは機種を替えたら申し込みしてないオプションが使えたり、そんな事あるんでしょうか?
2点

SIMを差し替えたら使えないのは、テザリングオプションが「Nexus5でのみテザリングできる」という契約だからなのでは?
書込番号:17388366
0点

無料ですし必要になる可能性の高い機能ですから、特に申し出が無い限り契約時に非加入にする事は無いと思いますよ。
ネクサスでは使えてた様ですし、気になるなら契約書なりマイソフトバンクなりで確認してみたらいいんじゃないでしょうか。
契約してればem01fで使えない事は無い筈ですが、アプリと言うかヴィジェットからの設定が出来ないんでしょうかね。
書込番号:17388399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。いつもありがとうございます。
結局申し込んで無かったようで、手続き後すぐ使えるようになったんですが、数分すると勝手にテザリングが切断?されるようになってしまいました。
(5〜10分使うと、ページが開けなくなり、ノートPCから接続を確認すると黄色の!警告マークで「EM01F PocketWIFI 利用制限あり」と表記)
その度に、ノートPCから一旦切断→再接続(常時接続にクリックも入れて)とやり直すとまた数分使えますが、すぐ開けなくなります。
電波の状況が不安定とかそういう事は無いと思います(同じ室内で固定置きしてるので)
ネクサス5では、テザリングにタップしたら手動で接続切るか、電源落とすまで何時間でもテザリング出来たのに(おまけに上にも書いたように、申し込みしなくてもできました、笑)
何が原因でしょうか?
恐らく私の設定の仕方がおかしいんでしょうが、お分かりになりましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:17389502
0点

ネクサスではテザリングオプション非加入でテザリング出来てたがem01fでは出来ず、改めて加入したがテザリングは出来る様になったものの不安定。
問題としてはこんなカンジでよろしいんでしょうかね?
色々検証してみたいのですが、n5契約のsimは駆け込みでドコモに撃ってしまった後でして。
ただ、先日までn5simでem01f使ってた時はテザリング含めて何の問題もなく使えてましたが。
お書きの様子からするとPC側の原因の可能性もある気がしますが、他の機器を繋いでも同じ症状ですか?
とりあえず、自分の電話番号が正常に表示されるか確認。
その上で、simの脱着、再起動や初期化をしてみるのがお約束の対処ですかねぇ。
書込番号:17389801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BluetoothとWIFIテザリングの同時使用は切断の原因になります
使用状況確認した方がよろしいかと
書込番号:17389920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢくんさん
>>ネクサスではテザリングオプション非加入でテザリング出来てたがem01fでは出来ず、改めて加入したがテザリングは出来る様になったものの不安定。
仰る通りです。PCとの相性が悪いんでしょうか?OSは8.1です。
あと、テレビが全く受信できないんですが(ほとんど圏外でたまに音だけ1〜2秒聞こえてその時は「電波状況は悪い」に。でも99%は圏外)これも関係あるんでしょうか?
再起動しSIMの入れ替えやってみます。
舞来餡銘さん
いつもすみません。
>>BluetoothとWIFIテザリングの同時使用は切断の原因になります
確認しましたらBluetoothは使用してないです。購入後まだそちらまでいしれてないので、初期設定のままONにはしていない状況です。
自宅のADSL解約してしまったとGL10P制限がついにキターーーーーって感じでw、どうしようかと困っております。
ネクサスは手元にまだあるので(初期化してしまいましたが)あまり調子が悪いようだと再度おろし直そうか検討中です。
書込番号:17390061
0点

あとは、Pdanet+、foxfiのwifiテザリングを利用してテザリング可能になるかですね
書込番号:17391340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
Pdanet+、foxfiのwifiがテザリング可能になるかですね。
早速調べてみます!本当にありがとうございます!
書込番号:17391445
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
この機種が初スマホですが、ガラケーとちがって電池残量がいつも気になってます
NXエコは優秀ですが、それでもやっぱり気になる
設定から見に行けばいいんですが結構めんどう
そこで画面に常に「(電池)○○%」と表示する方法がないか調べましたが分かりませんでした
知ってる方がいたら教えてください
4点

設定のディスプレイ→電池アイコンから%表示のある電池アイコンに変更出来ますよ。
後は定番のバッテリー系のアプリを使うか。
ちなみに、NXエコは優秀でも何でもないのでオフが推奨です。
ようやくスペック通りに動く様になった富士通機ですが、オンの状態ではもっさり君に逆戻りです。
オフでもバッテリーはそれなりにもちますし、緊急時用の機能に留めた方が快適だと思いますよ。
書込番号:17382895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「設定」→「ディスプレイ」→「電池アイコン」
ここで、電池表示に%表示をつけれる事ができます。
書込番号:17382943
2点

「ディスプレイ」にあるとは・・・電池の所ばかり見てました
ありがとう
あと「定番のバッテリー系のアプリ」っていうのを教えてください
ホーム画面に大きな数字で電池残量が表示されたら、ありがたいんですが
書込番号:17383508
0点

定番はBatteryMixですね。
ホーム画面に直接表示するには各種のウィジェットを使ってください。無数にあります。機能はほぼ同じですから、後は好みです。
書込番号:17383789
0点

バッテリーHDというアプリがお勧めです。ライブ壁紙でホーム画面に大きく残量表示できますよ。
もちろん左上の領域にも表示できます。
標準の右上に表示できる数字は小さすぎて、老眼には厳しいです、、、、、、
書込番号:17383795
1点

定番のバッテリーアプリはBettly MIXとかですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
アイコンの種類も豊富で、わかりやすいですよ!
(因みにアイコンは起動→デザイン変更で変えられます。お勧めはカラーサークル。)
また、ウィジェットも豊富です。中には遊びゴコロのあるものだってありますよ(^_^)v
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88&c=apps
書込番号:17383857
0点

色々挙がってるので敢えて具体的には触れませんが、マーケットで「バッテリー」で検索すればいくらでもあると思いますよ。
自分で色々探求するのもスマホの楽しみ方ですし。
ただ、バッテリーの残量に神経質になる様な方は、余計なモノを常駐させない方がいいのかもしれません。
書込番号:17383927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとう
ウィジェットの意味が初めてわかりました
まだまだ勉強中です
またよろしくね
書込番号:17388266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)