端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年8月20日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年7月30日 00:17 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年4月4日 22:56 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年4月3日 07:19 |
![]() |
1 | 7 | 2014年4月2日 07:00 |
![]() |
3 | 8 | 2014年7月12日 17:29 |
![]() |
2 | 1 | 2014年3月28日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
題名の通りですが、動画撮影時のフラッシュ点滅を消したいです。
フラッシュオンの場合は点灯で、オフでも点滅しています。
夜間にペットの猫の動画や静止画を撮影するのですが、フラッシュの部分が撮影開始前からチカチカ光ります。
猫が怖がって逃げてしまい撮影できない状態です。
動画だけでなく、静止画でもフラッシュが点滅してました。
皆さんのスマホでも同じ状態でしょうか?
解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

多分、盗撮対策なんでしょうが…迷惑ですよね…カメラアプリを変えてはどうでしょうか?
書込番号:17784015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
お世話になっております。
勉強になるので、いつもROMらせて頂いています。
こちらの回答者様から、EM01LのSIMも対応してると伺い、白ロムを注文し配送待ちの状態です。
EM01FのSIMは持っておりません。
他社問わずSIMを差し替えて、といった使い方をしたことがなく(機種変した経験も無く、契約したら2年使うのみ)初心者の質問で恐縮です。
1、EM01Fとして契約した純正?のSIMと、EM01Lを入れる事では何か差がありますでしょうか?変わる事があれば教えて下さい。(使えない機能がある、制約がある等)
2、EM01FのSIMをGL07Sに入れたら認識したと書いてらっしゃる方がおられますが(きちんと使えるとまでは検証されてませんが)、EM01LのSIMもGL07Sで使えるということでしょうか?
現在、EM01LのSIMしか所有してないので、この辺で色々広げていけてらいいな・・・と思っています。宜しくお願い致します。
1点


あ、白ロム注文したんですね。
1の心配はありませんよ。
どちらのsimをどちらに入れても同じ様に動作します。
気がかりなのは今後対策されて互換性が塞がれる可能性がある点ですが、ネクサスの修理の際の代替機がアローズな事を考えるとその可能性は低そうです。
但し、2にも関連しますが、この二機種のsimはそのどちらかでしか使えません。
今後、4G-Sの新機種が出てくればそちらで使える可能性はありますけどね。
正確にはAPNの方で端末を認識して弾いてるので使えないと言うのはネット接続全般、gl07sの様なシムフリー機に入れれば通話は可能だったりします。
書込番号:17377769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.問題無し
2.通話SMSしか使えない
EM01Lのsimと言う認識では無くEM01L、EM01F用のプラン4G-Sのsimです
この2機種で使えて当然です
書込番号:17378798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
ありがとうございます。
同じ疑問を持つ方のご回答示して頂き、分かりやすかったです。
素人が思い付きでSIM差し替えすると、怖い目に合うよ〜(パケ代青天井やもしもの際の補償不可等)なんてネット内で脅されてる(笑)のを見ていたので、私も同じ様に念の為お伺いしてみました。
のぢのぢくんさん
いつもお世話様です!
携帯ショップから先ほど「出荷前の確認で異常が発見された為キャンセル」と連絡が。
また捜さないといけません。
こちらの機種、下記に再起動等のトラブルに遭われてる方いらっしゃいますが、それ以外はそこまで不具合多くなさそうなのに残念です。
当初すぐ買おうとオークション利用を思いつきましたが、パスワード忘れで住民票取り寄せたり等、まだヤフーの回答待ちな為、携帯ショップで捜していました。
それにしても1ケ月ほど前より相場が上がっているのは、私の様にネクサス買った人が多かったって事でしょうか?
代替機としての需要人気&この機種自体の数が少なくなってるんでしたら、すぐ見つけないといけません。
互換性塞がれたら嫌だなと(GL07Sの件を聞いていたので)それも伺いたかったので、先に教えて頂いて嬉しい!ありがとうございます。
GL07SのSIMがそれでしか使えないって事だけじゃなく、ネクサスのSIMをGL07Sに刺しても通話までなんですね。
1に関しては、安心しました。
書込番号:17378825
0点

舞来餡銘さん
こんにちは!
2のご回答でムクムクとひとすじの希望が・・・ということは、最悪GL07Sしか持ってなくても、SMSは受け取れるんですね。
私がEM01Fを欲しい理由の一つに、SBはMNP予約番号取るときに「それではメールで送らせて頂きます」で電話切られてしまうんで(勿論口頭で教えてくれるように頼めばいいんでしょうが)端末無いと色々面倒くさいな〜と。
そんなしょうもない理由もこの機種が欲しい理由なんですが、GL07Sが1台あればSMSは受け取れるんですね。
逆はどうでしょうか?
今後GL07Sを契約したいと思っていますが、GL07SのSMSをEM01Fで受け取る事は可能なんでしょうか?(他の機能は出来なくていいです)
GL07Sはイーモバイル枠ということで、イーモバイルがどういうMNP予約番号の発行の仕方するのか分かりませんが、それが可能ならGL07SかEM01Fどちらか1本とりあえず持てば、予約番号もスムーズに受け取れて助かりますが・・・。
書込番号:17378875
0点

em01fの相場が上がってる理由としては、本家より安くて出来のいい互換機として認知された事に加えて、供給がほぼストップしてほとんどの店で完売してる事もあるかと思いますよ。
また、simの方もAPNロックのかかった特殊なsimですが、端末は端末でお約束のsimロックがかかっているのでこれまた4G-Sプラン以外のsimでは通話すら出来ません。
イーモバイルに関してはMNP番号の取得はネットから驚くほど簡単に出来ますので、その点の心配は無用です。
書込番号:17378902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん
こんばんは!イーモバイルはネットで予約番号貰えるんですね。
情報感謝です!GL07Sの件も了解です。(そういう事なら回線使う気がなければ、携帯本機も心置きなく手放せます)
それでは至急EM01F手に入れますので、また不明な点があった際には宜しくお願い致します!
書込番号:17380349
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル

設定→音、バイブ→マナーモード→マナーモード選択→アラームonマナーで選択すれぱ鳴りますよ
書込番号:17374506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
それっぽい名前のアプリが入ってるので安心してたんですが
FMWORLDによるとEM01Fにセキュリティソフトは搭載してないとのこと
みなさんどうしてますか?おすすめとかありますか?
PCには無料のavastを入れてるんですがスマホにも無料のとかあるんでしょうか?
個人的には動作が重くならないのが一番いいと思ってます
1点

Google Play でキーワード「ウィルス」を検索すると
一番上に幾つか出てきますよ。
PCで見たことあるものばかりだと思います。
インストールはお好みで。
書込番号:17356551
0点

無料のものでも良さそうですが、私はパソコンとAndroid両対応のカスペルスキーマルチプラットフォーム セキュリティ(ファミリー版)にしました。
http://www.kaspersky.co.jp/
台数制限がないので家族のPC全部とスマートフォンを守れるのでお得です。
書込番号:17356790
0点

子供にこの機種を持たせてますが、「Dr.Web light」という無料セキュリティアプリを入れさせてます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.drweb&hl=ja
軽くて検出率も高いのでお勧めです。
書込番号:17357695
0点

こまめにバックアップを取り、セキュリティソフトと言う名のウィルスは入れない。
これで何の問題も無く快適に使用してますよ。
書込番号:17358318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexus5を使用してます。
トレンドマイクロを使用してましたが
対応してるのがAndroid4.3までだったので
4.4まで対応している
カスペルスキーに切り替えました。
他機種ですでに利用していたのでアンインストール
したり再登録が少し手間でした。
どれが最適かわからずに有料のウィルスアプリを色々登録したため(機種台数より多く)
期限が残ったまま利用してないのがあります。
今月はウェブルートが消えてしまう(泣)
書込番号:17360986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dr web Lightはそれほど検出率高く無いですよ(軽いのと電力消費低いですが)
無料ならavast、avira、bitdefender freeが良いですよ
アンチウイルスよりアンチマルウエア対策として使うのがAndroidの常道
書込番号:17362145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思ったよりたくさんアドバイスいただいたので
Goodアンサーは最初に書いた方にさせていただきましたが
みなさんの意見が役立っております
またよろしくお願いしますね
書込番号:17371318
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
EM01Fの白ROM機を最近手に入れました。初アンドロイドですが、なかなかいい感じです。
さて、ソフトバンクのiPhone5sを親機に、EM01Fを子機としてテザリングで使用しようと思い、WiFiでのテザリングはうまくいきました。でも、使用のたびにiPhoneでてテザリングの開始をしなくてはならず、ちょっと煩わしいです。
調べてみると、Bluetoothでのテザリングだと、親機の操作なしにテザリングが開始できるとか、バッテリの消費などでも有利のようです。
iPhone5sとEM01Fのペアリングは設定できてますが、テザリングが開始できません。そもそも仕様上iPhone5sとEM01FのBluetoothテザリングはできないのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
1点

iPhoneー親機
EM01Fー子機
の組み合わせしか出来ない(BTテザリングの場合)
EM01FがBT-PAN(子機)機能があるか、取説を確認して下さい
書込番号:17352635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
返答ありがとうございます。
iPhoneが子機になれないのはわかりました。EM01Fも子機になれないのでしょうか?
EM01FのBluetoothのバージョンは4.0というのはわかったのですが、BT-PANに対応しているのかわかりませんでした。
なにかアプリでBT-PANの機能を持たせることはできないのでしょうか?
書込番号:17355516
0点

Pdanet tabletをインストールして子機(クライアント機能)として動くか試してみて下さい
書込番号:17355698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
何度もありがとうございます。
Pdanet tabletを試してみましたが、どうもうまくいきません。
EM01Fのブルートゥースの対応プロファイルを調べてみました。
不確定な情報ながら、対応プロファイルは、
HSP, HFP, DUN, HID, OPP, A2DP, AVRCP, SPP, PBAP, HDP, ANP, PASP, FMP, PXP, TIP
のようです。
PANが含まれていないので、EM01Fを子機とした、ブルートゥースのテザリングは、無理なのでしょうか?
書込番号:17359385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PANが無いのでWIFIテザリング以外不可能ですね
書込番号:17362162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth PAN Switch というアプリ入れて試して見る手も有りますが、、
書込番号:17725072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル

WIFI子機での使用は可能
(wimaxは直接通信不可能)
iPod touchを最新のiOS7.1にしたとして、EM01Fの方が性能は上
書込番号:17354085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)