端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年8月20日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS S EM01F イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年10月14日 02:28 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月14日 22:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
ホワイトプラン
5GB
テザリング
ソフトバンクwifiスポット
端末一括0円
これで2600円
wifiセット割なら1600円
当時は内容考えると安いと思いませんでしたが、全キャリアがカケホーダイをメインとして来た今、神が降臨したかのように激安なプランです。これぞ格安スマホと言うべきですね。
買っておいてよかった。これにつきます。メインには力不足ですが、サブには最高。料金構造的に2年しか使えませんが、ずっと使いたいくらい安いです。
端末も頑丈この上ない。投げたり落としたりボロボロですが、変な発熱もフリーズも再起動もなく、バッテリーもそこそこ持ちます。
皆さん、この神プラン、良スマホを使い倒してますか?
書込番号:18049743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

301FをアンロックしてIMEI制限無くなったSIMを使うと更に満足出来ると思います
書込番号:18049807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

301Fいいのですか
サブなので壊れるまでEM01F使おうと思ってますが、壊れたら考えます。
4GLTEが使えるのは大きいですよねー
書込番号:18049917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EM01Fより周波数帯広くておサイフ継続使用出来るのは301Fのみ
ドコモスマホをアンロックして使ってもテザリング塞がれてるし、メリット低い
書込番号:18050011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインも無難で不具合もほとんどなく使い勝手も上々、挙げ句に白ロム相場も激安ですからバリバリメインです。
100円でロック解除したl-01eにSIM差し替えたりしてますが、テザリングも出来ますしAXGPを失う代わりに安定してLTEを使えますし、こちらもかなり重宝してます。
満期をとうに過ぎてますが、大した案件も無いので飛ばすのが勿体無くてまだ維持してる程です。
書込番号:18050019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんへ
なるほど!ハイブリッドLTEだから、4GLTE、4Gの両方使えるわけですか。それは満足度あがりそうです。
ドコモスマホは端末のスペックの割に市場価格高いので、安く手には入らないと勿体無い気もします。
のぢのぢくんさんへ
大した案件ないので飛ばせないですよねー。iPhone6の一括0円出たら飛ばしそうですがw
メインで使ってるのですか!確かにそれくらい安定してますね。壊れても安く買えるのも魅力ですよね。プランもこの内容はどこにもありませんからね。
私は元々ドコモ派なので、せっせとドコモに貢いでる回線がメインです。それでも、一括0円の月々サポート付の回線ですけどね。
書込番号:18050059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
3/1ビックカメラでGL07Sから機種変更してきました。
昨年モデルがMNP利用で機種代金0円なので迷うことなく変更。今更ながら以下感想列記。
《液晶・表示》
・液晶サイズは4.7インチで同じはずだがボタン配置の影響で縦が5mm位狭い。
・NOVAランチャに変更して利用したがオリジナルのままでも良いかもしれない。
・液晶表示では見やすい、明暗センサーの反応が機敏で良い。
《ボタン操作・タッチパネル》
・GL07Sに比べて電源ボタンの反応がよく好感。
・タッチパネルはご操作しにくく使いやすい。
《標準アプリ》
・いろいろ入っているが選択肢があり此れはこれで良し。
・日本国産スマホなので色々考えられている、設定変更項目多いが何とかなる。
《通話機能》
・最大のポイントは、簡易留守録(伝言メモ)機能がついている。(これ目当てでした)
・簡易留守録+センター留守録(確認有料)の併用が出来るので便利。
・通話音質は問題ないレベル(GL07Sと比べ)
・イヤホンマイク利用時も、音声認識が本体とイヤホンマイク選択ができる(流石国産!)
・当方1400円定額通話利用目的なので、アプリ入れて10分内切断も良好に動作で問題ない。
《スペック・動作、反応速度》
・NOVAランチャに変更して利用しているがメモリが2Gで十分サクサク
(GL07Sはメモリワイパーなど併用していてもフリーズ多かったが、EM01Fでは心配無しで使えそう)
・情報通知用widgetなど10個程度動かしているがメモリ1000MB位は常時あいているのでサクサク。
・内臓32GBストレージに加えmicroSDも利用でき利便性向上。
・googleマップのナビが安定して使えます。(通信向上とメモリ十分確保の影響が大きい)
《GPS感度・3G/4G通信状態》
・ストレス無く補足してくれる、車載Googleマップナビ利用の利便性が劇的に向上。
(サンプル同等条件下でGL07Sは補足までに2分以上かかっていたが、EM01Fでは15秒程度で優秀)
・GL07Sでは電波の切り替え時に数十秒要していたこともあったがEM01Fでは数秒で完了。
・通信速度は、神奈川湘南地区海沿い市街地で自宅含め数か所計測してみたが
下り10〜15M (GL07SではLTE不安定で2M〜20M、3Gは論外で1M前後、Softbankローミングで5M前後)
上り3〜5M (GL07SではLTE時1〜7Mだが不安定、3GやSoftbankローミングでは1M前後)
当方行動範囲環境では室内でも屋外でも十分満足。
・鎌倉の山間部などGL07Sがシグナル拾えなかった地域でもEM01Fは問題無しで利便性向上。
・3Gと4Gの切り替わりは多いようだが、反応が早く実用上の問題皆無。
(端末温度、バッテリ消耗度)
・丸々1日GL07Sと同じ使い方してみましたが、バッテリーも持ちはGL07Sに比べ20%位良さそう。
・今のところ発熱は明らかに少なくシステムも安定している(バッテリアプリ計測下で25度〜40度)。
(GL07Sでは25度〜50度ですぐに高温になり動作不安定処理能力低下が頻発、googleマップナビ利用やRealRacing3で遊ぶと頻繁にシステム再起動していた。)
(音質・音量)
他の方も言われているように、全体的に音量節約してるようで小さめ。
(GL07Sに比べて2割程度小さい感じ)
本体スピーカーはオマケでついているようだが実用では必要十分で、当方では問題無し。
【感想】
GL07Sは昨年発売後すぐに使い始めて当時は感動していたものですが、
数カ月で不満点が見えてきてどうにもならず我慢して使っていた現状がありました。
ワンセグあるしnanacoやmobileスイカもこいつは使えるしイイですね。
ガラパゴス携帯では当たり前だった簡易留守録機能(着信時伝言メモ)も使える機種はイーモバスマホ初なのにあまり宣伝されていないようですが、これはありがたい。
Aria利用時はroot化してアプリ入れて無理やり簡易留守録にしたこともあったしで懐かしい。
メモリ不足が最大のネックで、車載で音楽聞きながらgoogleマップナビしてハンズフリー通話をほぼ毎日していますが、mapが情報読み込めなくなりフリーズしたり高温になりシステムダウンし再起動繰り返したり、電源ボタンの反応がおかしくなったりでした。
Softbankの在庫処分旧モデルであろうとも、十分ハイスペックの全部入り。
EM01Fはさすがに日本メーカー製の優秀さが実感できる安定動作端末。
ソフトバンクはずっと敬遠していたが、emobaileの料金体系で利用できるようになったEM01FはGL07Sに比べ格段に使い勝手がよくなってます。
2年経過すると料金体系代わり維持費3000円程度アップしそうなのでその時はまた機種変更しそうですが、今のGL07Sをあと1年使わないでも、機種代金実質0円で機種変更できたのは助かった。
GL07Sはちょうど1年利用したが端末代金分割残が月額1800円位1年ある。
EM01FはMNP利用端末代金0円では1400円の定額通話契約必須ですが基本料などの割引など含めると、当方の場合GL07Sの残額残りを含めて6200円でこの先2年利用できる。
(GL07Sでは端末分割、保険パックと定額通話など入れて月額5600円位)
NEXS5は確かにCPUが2Ghz越かつOSもandroid4.4とハイスペックだが正直なところ魅力無し。
使わない機能いろいろあってもEM01Fのコスパは素晴らしい。
GPS通信も通話エリアもGL07Sに比べて格段に向上して大満足。(長文失礼)
2点

いらっしゃいませ!同士様(笑)
使い倒していただいてありがとうございます。この端末の魅力がわかっていただけて嬉しいです。
国産スマホの親切設計は癖になりますよね。富士通の専売特許である発熱、フリーズ、強制再起動の三強はないですから、完成度は高いと感じます。
4Gは首都圏のみ状況がよいのかもしれませんね。私の地域は首都圏ではありませんが、あまり安定はせず、4Gに関しては入っても3Gと速度変わらないことが多いです。中心街で計測したら3Gより遅くて笑いました(苦笑)
書込番号:17258996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL07Sの改悪が来ました
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140307_638592.html
これも、親会社の施策です
EM02Fはソフトバンクの301Fが販売されるかも
(最近、シムアンロック機種に追加)
書込番号:17275196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simの使い回しが出来ない条件が、ほぼ同じになったので、GL07S→EM01FへのMNPは、メリットはあまり無いでしょうね
まだ、EM01LにMNPしてEM01Fを白ロムで使う方が良いでしょうね
書込番号:17303534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)