端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年8月20日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS S EM01F イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 18 | 2013年8月6日 20:48 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2013年7月18日 21:40 |
![]() |
69 | 22 | 2013年6月18日 13:40 |
![]() |
4 | 0 | 2013年5月15日 18:36 |
![]() |
4 | 2 | 2013年5月15日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
GP02機種変のキャンペーンでEM01Fを狙っています。
RAMが2Gバイトなのと、DiXiMがバンドルされているところがポイントです。
発売時期は8月以降発売とかなり曖昧で、8月中に発売しない可能性もありますよね?
全部入りなので、GL07Sと同額になるのかなぁと疑問もあります。
みなさんはどんな予想されてますか?
1点

先週の土曜に家電店でイーモバイルの販売員と話した感じでは、
GL07Sと同じ料金にはまずならないと思う と言ってました。
月額3880円なら即買いですが、どうでしょうね。。。
最近CM(矢沢のやつ)で3880円を強調してるので
EM01Fもその値段で出してくれないかなと期待してます。
書込番号:16418628
2点


発表されましたね。
8月中旬で、価格も3880円のようで。
コースが色々増えたみたいで、細かい条件が理解出来ませんでした(汗)
発売が楽しみ。
書込番号:16439492
0点

連続ですみません。
機種代の分割と割引で4,720円/月みたいですが、料金メニューが理解できないです。
得意な方、解説お願いします。
書込番号:16439522
0点

私達夫婦のように眼がしょぼい40後半でNexus7(2013)等のTabが必要な方と違い、
若い方でスマホだけ(場合によってはテザリングも)で一台持ちの方にとっては、
割とシンプルな端末とセットの料金プランの様に見えて実際は・・・
ただ、ガラケーに帯域制限等ないUQとTabその他も使うウチの家族には少しばかり首を傾げる点も。
SoftBankのMVNO(の回線と端末)をイー・アクセスで帯域制限その他(勿論端末も型遅れの一機種限定)で条件をつけると、月額料金は一応これに収まったと。
一台持ちで、テザリングも当然外出中に短時間使う程度なら問題無いプランかも知れませんね?
書込番号:16439854
0点

>>機種代の分割と割引で4,720円/月みたいですが、料金メニューが理解できないです。
得意な方、解説お願いします。
そんなに難しくないですよ。
月額料金
315円(ISP料金)
3880円(基本料パケ代込み)
2625円(月々の機種代)
これをすべて足すと、6820円になります。
そして月々の割引2100円がありますから、
6820-2100=4720円~となるわけです。
書込番号:16439872
1点

AMD 大好きさん、ありがとうございます。
>>月額料金
>>315円(ISP料金)
>>3880円(基本料パケ代込み)
>>2625円(月々の機種代)
>>これをすべて足すと、6820円になります。
>>
>>そして月々の割引2100円がありますから、
>>6820-2100=4720円~となるわけです。
ここまで理解出来ました。
さらに下記を見ると、「4G-Sスマホ割」てのがあります。
http://s.emobile.jp/price_plan/
4720円に対して適用済みなのか、さらに適用で安くなるんですかね?
私の場合、現在GP02を使っているので、乗り換え扱いになるのかなぁ??
さらに「チェンジ4G 10,000」で、違約金,手数料0円も狙っているんですが、
説明を読む限り大丈夫だと思うけど、自信が無いんですよね。
無駄にお金を払いたくないので、いざとなったら契約満了まで気長に待つ予定です。
書込番号:16440270
0点

おそらく乗り換えだと更にお得だという意味だと思います。
さすがに、その表記はおかしいでしょうしね。
ちなみに
>>3880円(基本料パケ代込み)
は4G-Sプランとデータ定額3-S合わせたものですので、多分980円もこの中に含まれているということになりますので、それから980円が引かれて2900円になるのでは?
EMOBILE4G-Sではないでしょうですから、おそらくこの割引に適用だと思いますよ。
やはりショップの店員さんやEMOBILEに問い合わせして確認して下さるのがいいかと思います。
書込番号:16440428
1点

私も気になってサイト読んでみましたが3880円てのは4G-Sスマホ割とデータ定額得割適用後の価格みたいなので、
契約後2年間は4720円が最低利用価格じゃないかなぁ
書込番号:16440471
1点

キャリア間無料通話(1時〜21時まで)「24時間通話定額-S」の対象がEMOBILE4G-Sスマートフォンとソフトバンク宛(ディズニー含む)だけみたいですね。
「通話定額オプション」利用目的の場合や既にイー・モバイルで2台以上持っている方は注意が必要ですね。「家族割引-S」もEMOBILE4G-Sスマートフォン相手でないと適用されないみたいですから。
ソフトバンクの株主総会でグループ内の通話無料やりましょうと孫さんが言ってたのに同じイー・モバイルの同士でもダメとは家族で複数台お持ちの方は特に要注意だと思います。
後に対象範囲が増える可能性もあるかと思いますが、、、
書込番号:16440823
1点

EMの昨日の報道発表資料を見る限り、
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1489
AMD 大好きさんの
[16439872]
の説明そのままで、私は特に疑問はないのですが。
何れにせよ、
SoftBankやそのMVNOのDisney Mobile (on SoftBank)
と異なり、帯域制限を7GBからEM同様の5GBへ。
逆に速度制限解除はメガキャリアやDisney Mobile同様2GBずつ。更に直近3日間で839万パケット以上で当日6時から翌日6時まで速度制限。
ネットワークがSoftBankですから当然ですが。
それで二年縛りで機種限定の料金プランはこうなる・・・と。
5GBで問題無いし、テザリングをまるで「スマートフォンをUQ WiMAXのようなモバイルWiFiルーターのように使う」事さえなければ、
一応は価格相応のサービスでは?(かと言って特に割安感も無いのですけど)
株主総会で確約したグループ内通話無料は、まだSoftBank自体から告知されてませんから一四半期後と言ったところでしょうか?(そんないきなり対応出来ませんものね?)
書込番号:16441612
0点

「2年経過後は定額料が4935円/月、3GB/月となります」ってあるけど…
結局3880円で使えるのは2年限定ってことでいいのかな?
書込番号:16441659
1点

そうですね。
データ定額得割
データ定額3-Sの定額料(4,935円)を最大25ヵ月間、5GB/月まで通常速度で3,880円
更に
4G-Sスマホ割
最大24ヵ月間基本使用料より980円割
別に問題ないのでは?
充放電を繰り返せばバッテリーの劣化で2年以上使うと言う事は無いでしょうし。
書込番号:16441710
0点

じっくり、料金プランのページと、報道発表資料のページを読みました。
やっぱり、毎月4,720円は、割引適用後の価格でしたね。
縛りもあって、毎月5Gも2年だしね(2年後どうなってるか不明だけど)。
GL07Sかなぁ...店頭で安くなったりしないよねぇ〜
期待してたけど、残念。
書込番号:16441882
0点

まあ、何と申しますか少々予想外だった「こんなんでいいのかなぁ」と思うのは、
SoftBankのARROWS A 201Fを半年遅れの型遅れでカラーバリエーションも半分に減らし、
EMがMVNOブランドでEM01Fとしてリリースするには・・・ちょっとばかり端末価格が割高。
強気やなぁと(つまりスペックそれなりだからと言うか・・・そう言う事で。まあ、EMは3月から今やかなり珍しいクアッドコアでワークエリア(RAM)1GBなんてリリース時点で型遅れの極端なLTE通話端末しかありませんから。それにくらべれば)
書込番号:16442095
0点

emに問い合わせしたら、
「チェンジ4G 10,000」はEM01Fへの機種変は対象外の予定だそうです。
予定なので、発売時に替わるかもしれませんけど....
もう判っていますが、価格は機種代込みで4720円/月(2年)も回答頂きました。
書込番号:16443240
0点

あのぉ〜
スレ主さん。失礼申し上げますが。
普通Kakaku.comを利用されている方は先に、
インセンティブ(販売奨励金。つまりこの間のドコモの2トップで揉めたあのインセンティブです)が適用され、
キャリアブランドのみではなく、
販売代理店が価格に自ずとバリエーションを持たせ取り扱う製品(と料金プラン)も有りかどうかを、
先にご覧になって判断されるのでは?
この数年は。
何処でもずっとキャリアブランドのみのこのお値段なら、
家族だ親族だで二年この端末で4G-Sスマホ割以外、
特に必要性を考える方が私はもう面倒臭くなりました。
おまけに相変わらず特定一機種の料金プランですから。
二年以上同じスマホを使う方が場合によってはリスクですけど。
イー・アクセスがSoftbankの完全子会社にはならず、一行連結の持ち分法適用会社であっても、
未だイー・アクセス。選択肢が極度に少ない(もしくは無いに等しい)のが怖いところ。
書込番号:16443328
0点

この板のヘッダーに
"ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください"
と赤い文字で注意書きがまだある状態で・・・
Kakaku.comを利用される方で「価格比較」をご覧にならない方は・・・そうはいないと思いますが?
書込番号:16443393
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
ARROWS S EM01F ってソフトバンクの回線をイーモバイルから売ろうって事ですか?
夏からイーモバスマホがSBの回線を使えるような事と関係あるんですか?イーモバの回線も使えるようになる見込みがあるんでしょうか?
1点

まあイー・モバイルはSoftBankの傘下ですからね。
おそらく住み分けの対象の一つかもしれませんね。
SoftBankはFDD-LTEをiPhone用で、AXGPをAndroid用として住み分けています。
それがイーモバイルでも起こったのではないでしょうか。
イーモバイルの1.7GHz帯のFDD-LTEに対応するかということですが、スペックにはAXGPとW-CDMA対応のみと書いてありましたので、対応していませんし、サポートはしないと言ってます。
また今機種はSoftBankで発売された201Fのファームウェアを書き換えただけの機種っぽいですね。
書込番号:16258383
3点

夏まで待てないので他のスマホを買ってしまった・・・。
ソフバンアンテナでもイーモバ回線を間借りしている感じで結局はスピード変わらないってことなんでしょうか。
書込番号:16291810
1点

単にこの機種がSBMで売れ残ったからです。
SBMではアップル製品を中心に売る必要があるため、それ以外の売れ残りアンドロイドはイーモバで売ることをはじめました。
もちろん、今後もこういった製品が出るかどうかは不明ですが。
書込番号:16380125
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
他のキャリアは三つとも6000円から7000円位するのに、イーモバイルって比較したら安いけどなんででしょうか?テザリングも料金込みだし電波が良好だし、詳しい方がいらしたら教えてください、
あとイーモバイルってこの月料金でやっていけているんでしょうか、お願いします
11点

前はdocomoだったんですがイーモバイルstreamXにしてから一ヶ月、まだ明細書がきてませんが安くて大助かりです、なぜもっと早く乗り換えておかなかったのか悔しいですdocomoに1年4ヶ月入っていましたが沢山のお金を垂れ流していたようなものです、この端末は庶民の味方です。
書込番号:16177754
6点

EMOBILEは、会社経費、サービスも最小限なので、利用者にとっては我慢が必要です。
友人にコスパが良いと話すことはあっても、思いっ切り奨めることは控えています。
デジ物が得意な人は問題ないけど、そうでもない女性とか、何かと不便で、他のキャリアとのギャップを強く感じること間違いないです。
電波について、時々疑問に思うのは、家の中にいて、置いた場所を忘れて、他の電話でかけてみると、「電波の届かない場所にあるか、電源が入っていないため....」となりますが、見つけてみると、電源・電波とも問題ない状態だったりします。友人がかけようとしてつながらなかったことも知らないうちにあるのかもしれません。
まだ家族間通話のため、ドコモも実質ただで維持していますが、イー・モバイル1台だけでは不安です。
今後、ソフトバンクがどう絡むか、充実する分コスパが悪くなるか等、気になります。
書込番号:16178254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> イーモバイルって比較したら安いけどなんででしょうか?
docomo、au、SB、等は通信・サービス・コンテンツなど総合通信サービスのイメージですが、イーモバは wimax等と同じで通信のみの土管屋さんのイメージです。
ブランドイメージが低いから同じ料金レベルでは対抗出来ないのではないのでしょうか、それから素人的な利用者はイーモバの存在すら知らないので素人対応のコストが不要なのでしょう。
docomo、au(セルラー)等はインフラをある程度整備してから展開したのですが、イーモバはインフラ整備が未熟すぎる状態で
サービス開始した際に『詐欺じゃねーか!』という世論も当時あって現在でも好くないイメージをもったままの人も多いようですし、
同じ土俵に上がるにはマダマダなのかもしれませんね。
書込番号:16178864
1点

スレ主さん。はじめまして。
>なんでイーモバイルのスマホってこんなに月料金が安いの?
スレの板違いでは?
イー・アクセスの1.7GHz帯を一切使わない
"「ARROWS S (EM01F)」は、ソフトバンクモバイルのネットワーク提供によりサービスを提供します。料金、サービスの詳細については決定次第お知らせいたします。"
の板で、
>これだけでれば十分ですよ
SBMのLTEキャンセルだけでなくイー・アクセスのLTEも勿論無く。
料金、サービスの発表も無い状況のこの機種の板では、
誰もお答えのしようもないと思うのですが。
書込番号:16179547
2点

↑コイツ、相変わらず国語力低いな。読んでも意味わかんねぇし。他人が読んで解る文を書けって。
スレ主さんへ
通信速度のことを言っておりません。
通話品質のことを言っております。
半二重についてはググってみてください。
書込番号:16179660
8点

私の国語力が弱いのは間違いありませんが?
スレ主さんが仰る端末と料金もサービスも異なるこの製品の板で?
Kakakufan3さんが仰るイーモバイルの1.7GHzのネットワークは一切使えませんと、そうありますよね?キャリアのこの製品情報には。
しかもイーモバイルのネットワークを使わないSoftBankMobileの端末とネットワークしか使えない製品の板で、
>電波が良好?
>あの半二重みたいな通話品質が?
イーモバイルの1.7GHz帯が一切使えない、
SoftbankMobileの
"201Fと同じく2.5GHz帯のAXGPと、900MHz/1.5GHz/2.1GHz帯のW-CDMAに対応するが、イー・モバイル端末で使われている1.7GHz帯はサポートしない。"
端末の板で。
イーモバイルから料金とサービスが告知されてからで宜しいのでは?
書込番号:16179745
1点

この製品に閉じて言えば、
現在SoftBankMobileとドコモのMVNOであるディズニーモバイルがイー・アクセスの通話サービスと同時期に開始したDisney Mobile on SoftBankの料金体系とイー・アクセスの、
料金とサービスの違いくらいは早めに知りたいところではあります。
私や家族親族で、使い道や必要性がメガキャリアユーザーや既存イー・アクセスユーザーにどの程度あるかどうかで。
何せこの機種。
SoftBankのARROWS A 201Fの同機種をLTE無しで、EMブランドで半年遅れで発売するわけで。
さて、
スレ主さんは安いと仰られても、07年の移動体データ通信に08年から通話サービスも開始した当時のEM(現イー・アクセスのブランド名)は、
今年からと違い08年来資金的に端末調達は厳しく、Androidへの移行時丸二年間新規通話端末リリースがありませんでしたし。
そして、
現在SoftBankMobileの持ち分法適用会社になったものの、当然LTE通話端末は今年の夏でさえ、
3月からの1機種しかないわけで。
それ以前に今年1月17日からはメガキャリアと比較する移動体通信会社では無くなりましたし(SoftBankが筆頭株主の持ち分法適用会社に。当然上場廃止。)
都内23区在住で、西へ東へお邪魔しますがその際は
「東名阪と同じ料金を取っていいの?」
とは思います。
08年以来今でもまだありますし。
ただ、今のところ旧来の料金体系は東名阪やその隣県では相応だとは思います。
書込番号:16187251
2点

宣伝広告費をあまり掛けないから。
上戸彩とか岸部一徳を起用したら、安くはならない。
思い切って、酒井法子や田代まさしを起用すれば逆にウケるかもしれないが。
書込番号:16201306
6点

いろいろ御返信ありがとうございます
私はイーモバイルの端末は満足していますし人にもすすめています、私と同じようなワーキングプアがたくさんいる職場ですから
スマホに6000〜7000かけられる人たちはいいですね料金気にしないでいられるなんて
私は親の介護と子供の養育費、家賃光熱費等できつきつです、ですが国に甘えるつもりは一切ありません
友人は金食い虫のスマホはいらないと言っていますがイーモバイルの端末料金教えたら乗り換えようとしております
やっぱりその場でネット接続はべんりですからね、私は社会人なので年中東京にいて遊び人ではないからエリアが狭いと巷で言われているようですがきにしていません
ネットでイーモバイルの料金知って最初は不安でしたが全然問題無いです
書込番号:16203541
5点

スレ主さん。
何と申しましょうか。
この板の製品と無関係のお話にレスするのはかなり気が引けますのでこれで失礼させて頂きます。
SoftBankMobileは・・・
孫さんが記者会見で簡潔に言ったように、
iPhoneのためにイー・アクセスを完全子会社化(イー・アクセスの1.7GHz帯(LTEの1.8GHz BandV)を移動体通信事業者毎買収)しようとしたわけで。
SoftBankの「ダブルLTE」は既に運用を開始。池袋から開始しひと月前には山手線内は対応済みと。
"あまりイー・モバイル側に(トラフィックが)乗ってしまうと、ネットワークが倒れてしまう。"
"ユーザーに迷惑をかけないよう、イー・モバイルからは空いたところだけを借りる契約になっている。"
とは言うものの・・・で。
「イー・アクセスの基地局で帯域占有起してまでネットワークは使わないよ」
と?(買収してまで?)
都市で、総数で言えばiPhone5と、
EMで当分の間一機種しか無いLTE通話端末のSTREAM X GL07S。
基地局の帯域が空いているのを先に埋めるのは・・・どちらでしょうね?
勿論郊外や地方には関係ないお話ですし、3Gにも関係ないお話ですが。
東名阪のEMのLTEの今後がどうなるか興味あるお話ですね?スレ主さん。
>やっぱりその場でネット接続はべんりですからね、私は社会人なので年中東京にいて遊び人ではないからエリアが狭いと巷で言われているようですがきにしていません。
まあ、出張も研修も里帰りもないのであれば問題ないでしょうし、
この板の製品と何の関係も無いSTREAM X GL07Sではありますが、
夏にはSoftBankの2.1GHz(3G)が使えるようになるんですよねぇ?
ただ、元々UMTS(W-CDMA)は2.1GHzのみだったSoftBank。
都市部で。2.1GHz帯で。帯域に空きがある場所?
EMが通話サービスを始めてからのユーザーですが。
今までもそうですし、
今、この変わり目で、
他人にEMを勧める勇気は私には微塵もありません。
来年春までは。
書込番号:16206399
3点

通信が早いのはなぜか?
それは、他社と比べてユーザー数が少ないからです。
ユーザーが少ないのはなぜか?他社と比べて後から参入した会社だからです。
また、ユーザーが伸びないのは、端末に魅力が少ない、端末に種類がない、郊外で繋がらないなどが考えられます。
書込番号:16209677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無知ですみませんが、皆さんの言ってるLTE無しとはどういう事ですか?
HPには「下り最大76Mbps」と表記されていますが、これとLTEの違いは何ですか?
書込番号:16212312
5点

>>lux-sさん
> 皆さんの言ってるLTE無しとはどういう事ですか?
皆は言ってないでしょ、一人だけでしょ。
皆にケンカ売る意図でしょうか???
書込番号:16212443
0点

キャリア製品情報をご覧になっていて、
"「ARROWS S (EM01F)」は下り(受信時)最大76Mbps*の高速通信に対応し・・・"
*通信速度下り(受信時)最大76Mbpsは、AXGP通信方式(上り(送信時)最大10Mbps)です。
の説明文すら読まないとは。何ともかんとも。
酷いお話ですね?トラ×4さん。
質問にレスするんですもん。最低限のものは一通り読まないと。
書込番号:16213471
1点

トラ×4さんは、
本当に未だにこの製品に対するイー・アクセスの5/14の発表記事も、
EMのサイトの製品情報ページもご覧になっていないんですか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/14/news072.html
もしそうなら、それは幾らなんでも。
トラ×4さん。大変失礼ですが、
今からでもご覧になった上で、
その内容が理解出来ない、若しくは質問に対する御自身のレスの内容に裏付けもとれないようでしたら、
質問スレに不用意にレスなさらない方が宜しいのでは?
書込番号:16214241
1点

質問の内容を理解して回答してくださいました浪速のゴケミドロさんをベストアンサーにしました
私はもう10年以上テレビを見ていないから気づかなかったんですが、広告宣伝費をかけないからですか
youtubeで携帯電話会社のcm見ましたがいろいろありますね、
今って昔と違ってテレビよりもインターネット等が中心になってんのにコマーシャル効果ってあるんですかね?
人それぞれですけど、、、、、、、
書込番号:16253905
2点

宣伝広告をするのはモノの値段を下げる為です。
CMを流す→認知度が上がる→売れる→大量生産によるコストダウン
有名タレントを使って製品の値段が上がるのであれば
低価格商品である缶コーヒーのCMで外タレなんて使えないです。
書込番号:16257553
0点

イーモバイルが
"「ARROWS S (EM01F)」は、ソフトバンクモバイルのネットワーク提供によりサービスを提供します。料金、サービスの詳細については決定次第お知らせいたします。"
と言っている、二年前のEMとSoftbankの関係の逆でEMがSoftbankのMVNOになる端末に
>なんでイーモバイルのスマホってこんなに月料金が安いの?
の質問スレを立ててらっしゃる上に、ご自身で解決済みにした数日後で
>質問の内容を理解して回答してくださいました浪速のゴケミドロさんをベストアンサーにしました
ですもの。
>私は親の介護と子供の養育費、家賃光熱費等できつきつです、ですが国に甘えるつもりは一切ありません
>友人は金食い虫のスマホはいらないと言っていますがイーモバイルの端末料金教えたら乗り換えようとしております
やっぱりその場でネット接続はべんりですからね、私は社会人なので年中東京にいて遊び人ではないからエリアが狭いと巷で言われているようですがきにしていません
>ネットでイーモバイルの料金知って最初は不安でしたが全然問題無いです
その上
>私はもう10年以上テレビを見ていないから気づかなかったんですが、広告宣伝費をかけないからですか
youtubeで携帯電話会社のcm見ましたがいろいろありますね、
と言われましても、
このような製品情報のBBSで言う事ではありませんし。
私や私の周りで同じ状況であれば、こんな場で言う事では決してありませんし。
十年TVを見ない方は、こんな場に「他の製品でも色々」スレ立てたりレスしたりは中々出来ない程、現実は厳しくて。
そもそも月額幾らかも未だ分からないものに、
>質問の内容を理解して回答してくださいました浪速のゴケミドロさんをベストアンサーにしました
と。
何故ご自身がお使いのサービスと端末の板に質問スレを立てなかったので?
この端末の料金が幾らかなぞ、まだ公表されてませんよ?
日本通信その他や、Softbankで言えばディズニーモバイルと同じ状況の、SoftbankのMVNOなのに。
書込番号:16263884
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
妻に「Tabは兎も角スマホは夏まで待ってみて」と言っておいて、
「普通には行かないだろうな」と思ってはいたもののイー・アクセスの出した内容は矢張りそれなりに戸惑う内容。
立場は立場ですから。一行連結の持ち分法適用会社でSBMとしては結局完全子会社化等無理だったケースの一つで。
通話端末としてメリットが無くなるなら08年以来ほぼ続けて使ったイー・アクセスも、
別に要らない気もしてきました。
"201Fと同じく2.5GHz帯のAXGPと、900MHz/1.5GHz/2.1GHz帯のW-CDMAに対応するが、イー・モバイル端末で使われている1.7GHz帯はサポートしない。料金サービスについては決定次第、案内される。"
"なお、イー・モバイルのスマートフォンには原則としてSIMロックがかけられていないが、EM01Fは201Fと同様にSIMロックがかけられている。"
※まあ、完全子会社では無いにしても筆頭株主で口も手も出さない方がびっくりな話ですし。「端末次第で、EMはSIMロックフリー」なんて状況はどうでもよい話に切り替わりましたし。それより。まず料金体系。
"カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色で、201Fにはあったオーシャンブルーとスパークリングピンクは用意されない。"
"ハードウェアスペックは、ソフトバンクモバイルが2013年2月16日に発売した「ARROWS A 201F」と同じ。"
※まあ、それは当たり前ですけど。
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS S EM01F イー・モバイル
イー・モバイル2013夏モデル「ARROWS S EM01F」が8月以降に発売へ。
◆ソフトバンクの通信網を利用するスマートフォン◆
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1471
色はホワイトとブラックの2色だそうです。
http://www.gapsis.jp/2013/05/arrows-s-em01f.html
具体的なサービスの詳細も気になります。
インターネットですとGALAXY S4の噂もありましたが
発表はARROWS Sのみでしたね。
2点

これには、驚きました。
まさか富士通製の、全部入りが、出るとは。
次の機種は、夏以降になると、思っていました。
通信も全部入りです。
2.1GHzだけでなく、900MHzのプラチナバンドも、入っています。
これなら、地方でも、そこそこ使えます。
富士通なので、安定感が心配ですが、このCPUは、色んな機種で使っているので、いいかもしれません。
写真を見ると、指紋センサーも付いています。
EMOBILEは、今まで、1ランク下げて、機種の調達をしていましたが、今回はそんな事がありません。
販売価格が心配ですね。
書込番号:16135661
1点

MiEVさん
ほんとビックリですね^^
使用できる帯域が多いのは魅力的ですが
LTE非対応なのはちょっと残念です。
EMOBILEのサイトにも掲載されていましたのでURLを貼っておきます。
http://emobile.jp/products/em01f/
夏の新機種はARROWS Sのみで終了なのでしょうかね。
個人的には2〜3機種の同時発表を密かに期待していました><
こちらかSTREAM Xのどちらかで決めようかな。
書込番号:16137109
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)