端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月23日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2013年6月27日 13:14 |
![]() |
5 | 8 | 2013年6月28日 00:05 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年6月27日 00:40 |
![]() |
21 | 8 | 2013年6月27日 12:23 |
![]() |
19 | 21 | 2015年4月10日 08:07 |
![]() |
15 | 12 | 2013年7月9日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
1週間くらい前から充電時の発熱、充電されない現象が起こるようになりました。
本日が一番ひどい状態だったため、投稿しました。
現象として、
@AC電源、USBから充電すると、AC電源、USBの認識はされているが充電されていかない
A充電すると本体と電池の急激な発熱がある。mcroSDとSIMの付近と電池パックの両方が熱くなる。
B添付画像にも付けましたが、電池パック入れ替えをしたところ、電池が1%まで急激にダウン。
その後、充電しようとしても電池の充電中の画像が出て、消えたら再起動のループになり、
発熱して充電ができない状態です。
同じ症状の方いないでしょうか。
2点

同じ症状の方を探すよりDSに行った方が良いのでは?
書込番号:16300756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その症状は、アプリがとか設定がとかいう関係ではないと思うので、
ドコモショップ持ち込みの方が早いでしょうね。
書込番号:16300818
2点

ドコモショップへ持ち込んだところ、故障判断となり交換となりました。
初めてのことでしたので、ショックですが再設定がんばります。
書込番号:16300988
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
PC内のtsファイルを再生したいのですが、BSのtsファイルが
WiFiのスループットが追いつかないようでカクつきます。
直接本体に保存して再生すると問題ないので、恐らくWiFiに問題があります。
バッファローのDWR-HP-G300NHに倍速の帯域40MHzの設定にしています。
DWR-HP-G300NH自体は11nの300MBps対応で、Galaxy s4自体も802.11a/b/g/n/ac対応なので
自動的に300MBpsで接続できると思っていたのですが、最大65MBps接続になっているようです。
65MBpsなので一応11nみたいですが、S4は倍速に対応していないのでしょうか?
それとも何か設定する項目があるのでしょうか?
またiPerfを使用してスループットを測定したところ4〜5MBpsでした。
通信速度の改善案ございませんでしょうか?
0点

11nでも5GHzの方でつなげば速くなります。ただ体感では倍も速くならないような気がしますが。。。
書込番号:16300500
1点

>最大65MBps接続になっているようです。
残念ながらDWR-HP-G300NHは802.11a(5GHz)に対応していないのでその程度だと思います。
書込番号:16300595
1点

5GHzは最近のルーターでしたね。確かに古いタイプは2.4GHzしかありませんし、おびいさんのご指摘通りその程度のスピードです。
書込番号:16300733
0点

皆さんお返事ありがとうございます
おびいさん
うーんそんなもんですか、バッファローのは2.4GHzを2ch使って300Mbps出すみたいですがスマホじゃ2chは無理なんですかねぇ
buccellattiさん
5GHzって効果あります?
この際11ac対応の物でも買ってしまいたいのですが高いんですよね(´;ω;`)
書込番号:16301121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.4GHz(802.11g)の公称速度は54Mbpsで、802.11nの公称速度は65Mbps〜600Mbpsですので、65MBps接続は一応偽りではないですね。
300MBps対応もメーカーとしては専用の子機を使っての公称速度を謳っているものだと思います。
>5GHzって効果あります?
私は自宅ではNECのWR8700N-HPで5GHzで接続しています。効果は兎も角リンクスピードは150Mbpsと表示されています。
>この際11ac対応の物
一応、GALAXY S4のチップ(Snapdragon 600)ではネイティブで11acをサポートしていますけど、今はまだ11acの規格自体の制定がまだ完了しておらずドラフト段階なので、もし購入されるのでしたらもう少し待ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:16301206
2点

速くなります。ただ今は高いから期待するほどではないと思います。
5GHzのメリットは電波干渉が少ないので多くの端末を同時に使うときですが、たかだか数台なら2.4GHzでも問題ありません。
趣味で買うならいいですけどって感じでしょうかね?
書込番号:16301609
1点

おびいさん、buccellattiさん
>11acの規格自体の制定がまだ完了しておらずドラフト段階
まだ規格として確定しているわけではないんですね、知りませんでした。
5GHz多少は効果があるみたいですね。でも費用対効果は良くなさそうなので
もう少し値下がるのと、規格確定を待ちますねー
皆さんありがとう!
蛇足ですが手持ちのGalaxyNexusとHTC butterflyいずれも11nの最高65Mbpsで測定してみると、
約3MBps(bitじゃなくてByteです、すいません)でSocの差かS4より2割くらい遅いですね、HTC惜しい
書込番号:16303023
0点

一部Bpsとbpsごっちゃになってました、規格の65とか300はMbps、実測値はMBpsのつもりで記述してました。
書込番号:16303043
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
教えて下さい!
ソフトウェア更新しようとしても「端末が変更されました。ソフトウェアの更新が利用出来ません」となり更新出来ません。なぜでしょう?わかる人教えて下さい
書込番号:16299369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microSDを抜いて再起動した後にソフトウェア更新を行うことで、ソフトウェア更新が成功した例がありますので、試してみては如何でしょうか。
http://shimajiro-mobiler.net/2013/04/01/post15595/
http://d.hatena.ne.jp/romabybg/20130523/1369315492
書込番号:16299452
2点

以和貴さん、おかげさまで、たった今、更新完了しました。本当にありがとうございました。
書込番号:16299669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
今後スマホに欲しい機能ってなんでしょうか?
話題になったのですが、ほとんど出ずに、今のS4に満足してしまっている自分がいます。
S4基準でなにかあれば、話の話題の参考にしたいと思います。
1、防水(今の大きさ・重さを維持できるのであれば)
2、より細いタッチペンでの入力(出来れば程度)
3、より早いCPU(これ以上速くても、何をする?)
4、より長いバッテリー(今の大きさ・重さを維持できるのであれば)
5、フルセグ(今の大きさ・重さを維持できるのであれば)
6、より低発熱
1点

高速充電 防弾ガラス スタンガン搭載
重さ115g以下最強スペック!!
書込番号:16299139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは〜
>スマホに欲しい性能?
1。デジカメ用ズーム付きカメラ搭載!(最初は、5倍くらいから?)
2 熱に強いCPU,基盤を作って貰いたい!(良く、熱くて、動かなくなるとか口コミがあるので)
3 防弾ガラスタイプの画面?(これだと画面キズつかないのでは?)
今思いつくのは、これぐらいです!
書込番号:16299279
2点

来ぉぉぉい!ギャラクシー! って叫んだら飛んでくる機能。よく無くすから。
書込番号:16299553
5点

すぐに思い付かないのですが、やはりスレ主様が仰るように今の大きさ(私的には薄さ)・重さを維持してというのが大事ですね。
私はS3α使いですが、今もしも替えるとしたらS4しか考えられません。
私の使い方ではバッテリーも1日余裕でもちますし。
防水に関してもこの動画を観るとそれほど必要性を感じませんね。(^^)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=w1dFUBCXlQc
書込番号:16299692
2点

>おびい
そのgalaxy絶対防水加工してるだろ笑
書込番号:16300093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目覚まし時計と着信音のステップトーン。
留守電じゃなく端末の伝言メモ。
もしかしてアプリで対応できるんでしょうか?
書込番号:16300225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラップホールの追加とこの端末で何故かオミットされたブラウザのクイックコントロール機能。
あと、Android 4.2で標準サポートされているカメラ機能「PhotoSphere」もオミットされているので搭載して欲しいですね。
>キョウヘイ556さん
私はこのスレで今初めて書き込みましたけど?
書込番号:16300612
4点

いろんな価値観がありますね。
高速充電 防弾ガラス スタンガン搭載
重さ115g以下最強スペック!!
今より早く充電すると、発熱すごそうですね。笑 変換効率の関係で、電気が熱になってしまっています。
防弾ガラスは表面の傷対策ってことですかね。どうなんでしょう。
ガラスが強くなっても、表面にコーティングやら、飛散防止フィルムやらあるので。
スタンガンは。笑
重さ115g以下最強スペック!!はいいですね。スマホである以上、その程度の重量が理想ですね。
1。デジカメ用ズーム付きカメラ搭載!(最初は、5倍くらいから?)
2 熱に強いCPU,基盤を作って貰いたい!(良く、熱くて、動かなくなるとか口コミがあるので)
1はこれですか?どうしてもハード面が必要になる以上、ゴツくなりますね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/152/152699/
2はスペック上家のパソコンよりの高性能なんですが、それでこの発熱はすごいと思います。
家のはファンが回りっぱなしです。
まあ、熱くならなくなるに越したことはないですね。
来ぉぉぉい!ギャラクシー! って叫んだら飛んでくる機能。よく無くすから。
ブルートゥースでそういうキーホルダーがありますよね。
それの標準装備ですかね。
防水に関してもこの動画を観るとそれほど必要性を感じませんね。(^^)
生活防水程度は確実にありますね。
目覚まし時計と着信音のステップトーン。
留守電じゃなく端末の伝言メモ。
もしかしてアプリで対応できるんでしょうか?
ステップストーンはアプリでありますよ。
伝言メモは、?です。
ストラップホールの追加とこの端末で何故かオミットされたブラウザのクイックコントロール機能。
あと、Android 4.2で標準サポートされているカメラ機能「PhotoSphere」もオミットされているので搭載して欲しいですね。
ストラップホールはケース付けない人は欲しいですね。
結構オミットされているんですね。存在をしらないので、そういうものかと思っていました。
コメントありがとうございました。
書込番号:16300816
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
助けてください。変換ケーブルSC03を購入しHDMIを接続してもギャラリーの画像が見れません。
SCREEN MiRRORINGをオンにするとハードウェアーに問題がありますとのメッセージが出てしまいます。
対応策を教えてください。よろしくお願いします。
0点

えっと
まずTVにHDMIケーブルを繋ぎます
そしてアダプターを付けます
そのアダプターに充電器を繋げます
そして、アダプターをGALAXYS4に挿します
以上で私は全ての表示が見れています。
書込番号:16299192
6点

Йё`⊂らω さん、早速のアドバイスありがとうございます。そのような単純な作業ですよね。。。
スマホに接続すると、通知とやらが出てきて、ステレオ・サラウンドの選択窓がでました。
ステレオでOKとはしますが、そんな小窓なども出てきますか。また、SCREEN MiRRORINGはまったく
関係ないものですか。スマホ自体の設定はあるのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:16299243
2点

スクリーンミラーリングをオフにして下さい。
あとはЙё`⊂らωさんのご説明の通りで映るはずです。
てかなんでスクリーンミラーリングを?
書込番号:16299247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、レスがかぶりましたねw
解決したようで何よりです。
初めての事はドキドキしますよね。
書込番号:16299263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記。
スクリーンミラーリングですがGoogleで検索してみて下さい。
書込番号:16299282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taikisoulさん
解決してないような^^;
スクリーンミラーリングってなんですかね^^;
スレ主さん
taikisoulさんのおっしゃってるスクリーンミラーリング解除すればいいのでは?
私は特に何も設定してません。
書込番号:16299302
1点

taikisoul さん、アドバイスありがとうございます。スクリーン・・・はオフにしましたが
やはり画像も何も出ません。すいません、単純な質問ですがテレビ側は該当のHDMIの画面に
変更ですよね。ケーブルをスマホに差し込んだ際はHDMIが接続されましたとのコメントがでて
いますので接続に問題はないように思うのですが何故に画像が見れないのでしょう。・・・
書込番号:16299318
0点

スレ主さん
私もSONYのBRAVIAですが、入力切替してますか?
コントローラーの左上の入力切替のボタンです。
HDMI1からHDMI4まで出ると思いますが、差し込んだHDMIケーブルの番号と表示してる入力番号がちがうだけでは?
1から4まで切り替えてみてください。
書込番号:16299348
2点

Йё`⊂らωさん
スクリーンミラーリングはスクリーンミラーリング受信機能のあるテレビに
ケーブルを使わないで電波で飛ばしてスマホの画面、画像を写しだす機能だす。
多分ですが間違っていたらすみません。
inrock01さん
Йё`⊂らωさんのおっしゃるように
いくつかHDMI の入力があります。
入力1.入力2など合わせてありますかね?
書込番号:16299430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Йё`⊂らω さん、こちらのテレビもブラビアです。該当のHDMIにあわせています。
今、気づいたのですがテレビのリモコンで操作するとスマホのギャラリーの画面が
操作に反応して動いています。でもテレビに画像が出ない・・・HDMIのケーブルが
3メートルと長いからでしょうか。
書込番号:16299461
0点

DOCOMOのHDMI変換ケーブルSC03がおかしいのでしょうか。原因がまったく不明です。
購入先のヨドバシに交換を依頼してみようと考えています。
Йё`⊂らω さん、taikisoul さん、アドバイスいただきありがとうございました。
設定がこれだけ単純なものなのに画像がでないのは不思議です。変換ケーブルの不具合か
テレビの問題かはわかりませんが、ただし、先ほどのHDMIケーブルの長さについては、
別途の短いもので、レコーダーを繋げていたものと交換してみましたがやはり同じ状態
でしたので長さは関係なしと判断しました。いろいろとご迷惑をおかけしました。
書込番号:16299638
0点

inrock 01さん
私の使っているケーブルは1.5メートルなのですが・・・。
もしかすると断線してるとか?
最後の手段は使用しているケーブルを持参してDS で検証してみるとか。
Йё`⊂らωさん
念のため貼っておきます。直リンク大丈夫ですよね。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/wfdisplay_wfintegrated.html
多分ギャラクシーのミラーリングはサムスンのテレビ用なのでしょうね。違うかな?
どのメーカーでも互換性があるのか??
エクスペディアはソニー、AQUOSはシャープ
等同一メーカー間と思われます。
スレ違気味ですね。すみません。
書込番号:16299641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました。お騒がせいたしました。原因は我が家のテレビでした。46型と32型を同時期に
購入したものKDL-46W5と32F5fはHDMI端子がついていても反応しませんが、新しく購入したKDL22CX
はものの見事に画像を出力しました。よって古いテレビは端子があっても見られずとの結論となり
ました。やむを得ず22型の寝室の小さなテレビでみることとしました。
腑に落ちないが・・・
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:16299795
1点

taikisoulさん
dlnaみたいなもんですか。
説明ありがとうございます。
書込番号:16300372
0点

スレ主さんお疲れ様です。
もしかしたら、テレビ側の本体設定で可能になるんじゃ?
一度大きい方のテレビの本体設定見てみては?
書込番号:16300487
0点

Йё`⊂らω さん、テレビ本体での設定ですが、外部接続等の項目などをいろいろと試しましたがダメでした。また、本日、ソニーのカスタマーセンターへ問い合わせしましたが、テレビの製造年により認識しないことがあるのかも知れないとの返答でした。理由は明確ではありませんてせしたが回答をいただきました。対策等は無しとのこと。あきらめるしかありません。せっかく大きな画面で旅行先で取った写真や動画を家族で見たかったのに残念です。出費も3,500円ほどでしたが無駄になりました。
おそらく今後も使わずにしまったままとなるでしょう。
書込番号:16302681
0点

HDMIの規格って同じだと思ったんですが違うのも有るのですね。
なんか腑に落ちないですが、ソニーがそう返答するなら仕方が無いですね(^_^;)
書込番号:16303124
0点

スキップっなんでしようか?よろしくおねがいします。
書込番号:18659623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もブラビアKDL-46W5ですが、 SC-04Eを変換ケーブルで接続しても写らなかったと思います。
SC-06D(ギャラクシーS3)では写っていたのですが、SC-04Eでは写らなかった記憶があります(だいぶ前なので少し記憶があやふやですが)。
KDL-46W5にホームシアターをHDMIで接続していますが、ホームシアター経由だとSC-04Eの画面が写りました(ホームシアターに変換ケーブルをHDMI接続しテレビに出力)。
それでは面倒なので、今ではChromecastを買ってきてスクリーンミラーリングで画面を写しています。
もし無線LAN環境があるならそちらの方が確実だと思います。Chromecastだと他にもいろいろできますし、少しタイムラグがありますが無線なので手元にスマホを持って操作できるので便利ですよ。
書込番号:18661031
0点

inrockさんへ
以前に同様な質問がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008233/SortID=17478976/
フレームビットの関係で特に古いテレビでは対応出来ないようです。
ご参考までに。
書込番号:18666421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
エクスぺリアGXを使用しておりますが、新しいもスマートフォンを購入しようと思い検討しております。今週末に機種変更する予定ですが、音質や画質などがどちらのほうがよいかアドバイスいただけたらと思います。 お待ちしております。よろしくお願いします。
2点

難しい問題ですね。両方持っている人がそういないと思うので。
ドコモショップで見比べるしかないですね。音質もイヤホンをさして実際に聴き比べるしかないと思います。
音に関しては、この機種は、アダプト サウンドっていう機能があり、イヤホンで聞く場合に、音を調整してくれる機能があります。
※悪いイヤホンを使用している場合のみ効果あり。周波数毎の音の出方を調整するみたいです。
自分のイヤホンでは、調整の必要がありませんとでました。
通常のイヤホンの音に関しては、スマホで聞く限り過去のもの(S2 iphone)とくらべても、そう変わりません。
少し良くなった気もしますが、いわゆるスマホの音楽プレーヤーの音質です。
画質は、どちらも特徴的なものなので、好みの問題だと思います。
自分は有機ELの発色が好きなので、こちらにしました。
通常使用は、コントラスト落として、カラーフィルターをいれているので、どうなの?って感じですが。
答えになっていないと思いますが、結局のところ好みになると思います。
他の機能に関しても、好みによってわかれます。
自分もいろいろと触り比べましたが、決め手は、片手持ちのしやすさでした。
薄くて、軽い
タッチパネルの精度がよく、爪か横っ腹であっても反応する。(shは反応しない)タッチペンでの手書き入力も相性が良い。
防水も、S2で風呂場で使っても壊れなかったので、大丈夫だろうと。(shは完全防水)
バッテリーは、1日持てばどうせ充電するのだから、2日もいらない。(あるに越したことはないが、それで重くなるのであればNG)
電源ONを簡単にしたいので、物理ボタンがよい。(shのSweep ONは、反応が悪く、1発で起動しなかった)
デザインが好き。XperiaZやiPhoneのような薄くて平らなデザインが好き
こんな感じです。好みの問題なので、ご参考までに。
書込番号:16298212
4点

ありがとうございます。こちらは、軽いですよね。発熱があると耳にしましたが、頻度は高いのでしょうか?
書込番号:16299245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は40度を越えることはまずないです。最高37度くらい。
他の機種で43度とかいう話が出ていて、ビックリしました。
もしかしたら、センサーの位置が違うのかな?と思うくらいです。
可能性としては、この機種は薄いので熱を感じやすい?
他の防水機種は分厚いので、本体内部は熱くても、表面には熱を感じにくいということが考えられます。
どうなんでしょうね。
自分はヘビーな使い方をしないので、今日は最高33度でした。
それを温かいというのか熱いというのかは、感性だと思います。
書込番号:16299391
2点

昨日の記録です。急速充電中に使用しても37度程度、通常であれば、33度程度、使わなければ、外気温程度です。
ゲームをすれば別でしょうけど、滅多にしないので。
これで熱いと言われても、って感じです。感じ方は人それぞれ。
ガラケーから変えた人や、急速充電を知らなかった人は、確かに熱いとビックリすると思います。
書込番号:16300018
2点

細かにありがとうございます。熱持ちが大丈夫そうなので、こちらの機種にいたします。
書込番号:16301251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入されたら、初期不良の確認と要らないアプリの削除・無効化をおすすめします。
スマホ共通の鉄板ですね。
書込番号:16302042
0点

甲斐犬たろくんさん、こんばんは。
音質は好みなのですが、デジタル機器の音質はデジタル的に数値化できます。
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_s4-review-914p8.php#aq
資料によると、GALAXY S4は圧倒的高音質です。
音量が小さいのは、voodoo soundで解決できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.projectvoodoo.controlapp
書込番号:16313671
1点

ありがとうございました。音質が良ければ完全に決まりです。今日もふん切ませんでした。
書込番号:16313739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

甲斐犬たろくんさん、訂正させてください。
GT-I9500(Exynos 5 Octa版)は、WolfsonのWM5102を使っていて、圧倒的最高音質です。
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_s4_vs_sony_xperia_z-review-915p6.php
GT-I9505(Snapdragon 600版)は、QualcommのWCD9310を使っていて、HTL22と同じです。
http://www.gsmarena.com/htc_one-review-912p7.php#aq
音質は、HTL22≦iPhone5だと思います。
http://www.anandtech.com/show/6747/htc-one-review/16
書込番号:16346392
3点

ご丁寧にありがとうございました。先程、オンラインショップより注文致しました。大変参考になりました。
書込番号:16347218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な感想になりますが、パソコンと聴き比べた場合(同じイヤホン)パソコンの方が良かったです。
細かいことはよくわかりませんが、パソコンにはMAXX Audioというものが入っています。
良く動画を垂れ流しで音楽を聞くので、youtubeの同じ音楽を聞き比べました。
スマホは標準の音楽ソフトでadaptsound「あり」であれば、かなりいいとこまで来ていました。自分の耳には十分です。(CD音源128k)しかし、adaptsound「なし」ではちょっと残念な感じです。音が貧相な感じです。
youtubeにはadaptsoundが適応されないので、音が貧相な感じです。
あまり音にこだわっていないので、このくらいしか言えませんが、adaptsound「あり」は気に入っています。
書込番号:16348506
1点

みなさん、よくご存知ですね。明後日、配送予定なので、早速使用してみます。
書込番号:16348864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)