端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月23日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S4 SC-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年2月4日 20:23 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2014年2月4日 17:35 |
![]() ![]() |
11 | 17 | 2014年1月15日 09:53 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月12日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月24日 13:25 |
![]() |
4 | 5 | 2013年12月24日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
この機種は比較的、音量が大きいと聞きました。車内で聞きたいのですがトンネルや風の音より大きい音量の機種を探してます。また、トランスミッターや、Bluetoothは使いたくありません、実際に使われた感想を聞かせて下さい
書込番号:17135150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスが付かないようなので…
あくまでも個人的な感覚ですが、あまり大きな音量には感じません。
ただ、もともと雑音がある中では音を聞き取りにくく、どのスマホでも同じような感じですが…
書込番号:17152490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
アプリのバックアップでSDに画像を入れましたが電化製品店の現像機械に入れたところ、バックアップしたはずの現像したいものが入ってませんでした。取り扱い説明書通りにやりました。どうしたらSDから機械で現像出来るのか教えてください。お願いします。
書込番号:17013836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずSDカードに正常に保存されているか、下記アプリで確認してみては?
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:17014340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
早速アプリを行ったら画像はありました。DOCOMOは本体に保存されていると外部で保存出来てもパソコンなどでSDを使用しても中身は表示されないらしいです。
何かアプリを経由したら使えるんでしょうか?
書込番号:17014373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先のアプリでは本体とSDカードすべての保存画像が表示されます。確認するのは「画像がSDカードフォルダに保存されているか?」ということです。
(保存フォルダ名はどう表記されてますか?)
スマフォの画像の扱いに関しては、docomoだから…などキャリアの違いはありません。誤った情報もしくは何か誤解されてるように思います。
SDカードへ正常に保存されていればあとは現像機器が画像を自動認識してくれるので、難しい手順は必要ないと思います。
ちなみに画像のフォーマットはJPGやPNG形式ですよね。
(画像ファイル名の末尾の文字で判別できます)
書込番号:17014436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックアップにはなんのアプリをお使いになったのでしょうか?
本体に最初からインストールされていた「ドコモバックアップ」というアプリをお使いになったのではないですか?
私が上記のアプリを使ってバックアップをしてみたところ、画像ファイルの拡張子が変更され、microSDカードに保存されていました。
そのため、お店の現像機では画像と認識されずに表示されなかったのだと思います。
一方、QuickPicというアプリで表示されるのは、本体に保存したものもmicroSDに保管したものもどちらも表示されます。
(設定で、表示するフォルダを変える事もできます)
ですから、本体に保存されている画像がQuickPicで表示されているのを見て、microSDに画像がバックアップされていると勘違いしてしまったのでしょうか。
ではどうしたら、本体に保存されている画像ファイルをmicroSDにコピーしたり、移動できるのでしょう?
QuickPicをインストールしているのでしたらそちらで説明しましょう。
QuickPicを起動して、自分がmicroSDにコピーしたい画像を探します。
画像一覧表示みたいな画面でしたら、右上にノートにチェックマークの入ったアイコンがあるはずです。
それを一度タップします。
すると画像を複数選択できる状態になりますので、画像を選択して水色の枠で囲われた状態にします。
次に画面右上に・が縦に3つ並んだアイコンがあると思います。それをタップします。
すると「移動」や「コピー」などのメニューが表示されます。
今回は「コピー」でやってみましょう。
コピーをタップすると、右上にチェックマークとそのすぐ左側にマルに+のアイコンが表示されます。
今回はmicroSDに画像をコピーしたいので「マルに+」のアイコンをタップしてみてください。
すると「フォルダの選択」という画面に変わると思います。
ここから先は端末によってフォルダの位置が異なると思います。
例えば私のP-03Eの場合ですと
root>storage>emulated>0>Pictures
等という表示が見えます。
(これは本体内のPicturesというフォルダを表示しているという意味です)
microSDのフォルダの位置は
root>storage>sdcard1
以下になります。
(機種によって異なりますので、それらしいところを探してみてください)
そこを変更してmicroSDに移動した後に、「新規作成」として現像用のフォルダを作るか、移動したそのフォルダでよければそのままOKをタップします。
以上で、QuickPicを使って本体にある画像ファイルをmicroSDへコピーすることができたと思います。
こうして、画像ファイルそのものが入ったmicroSDカードを持って現像機のあるお店に行けば今度は現像できると思います。
今回はQuickPicというアプリを使いましたが、一般的にはファイラーというタイプのアプリを使う事でファイルのコピーや移動をします。
Windowsでいうとエクスプローラですね。
こちらのアプリもいろいろあるので、余裕があったら試してみてください。
ただし、移動する事で正しく動作しないファイルをいじってしまうこともありますので、その辺はお気をつけてください。
書込番号:17015602
2点

ピクチャーの所には画像はありました。他のフォルダーには何も入ってません。無知過ぎてすみません。
書込番号:17016056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピクチャーというのが、本体内のフォルダ名か外部のmicroSD内のフォルダかは確認してみましたか?
おそらく本体内だと思いますが、QuickPicで画像を開いたら、本体のメニューボタンを押して「詳細」というところに「パス」という表示があります。
そこに書かれている物を書いていただければ判断できます。
書込番号:17016126
1点

読み取れるのにはSDの文字が入ってました。読み取り出来ないのは入ってません。コピーしたらSDの文字が入りました。
書込番号:17016171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体フォルダにもSDカードフォルダにも"sdcard"という文字が入る場合もあります。
面倒臭いのかもしれませんがフルパス名を明記して頂かないことには、どこからどこへコピーしてるのかも分かりませんし、いきなり?読み取り出来ないファイル?が出て来たり…回答する側も謎だらけかと思います。
書込番号:17016333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変失礼しました。
機械で読み取りされる画像のパスはstorage/extsdcard/DCIM/Camera
読み取りされない画像のパスはstorage/emulated/0/pictures
何かわかりますでしょうか?
書込番号:17017394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

storage/extsdcard/DCIM/camera/フォルダがSDカードフォルダなので、プリントしたい写真ファイルをそこへコピーしておけば、現像機器で読み込めるはずです。
(写真ファイル名の末尾は"*******.jpg"になってますか?)
ちなみにその現像機器は、下記のようなコンビニにも設置してるタイプでしょうか。
http://www.sej.co.jp/services/popup/svflow_digicam.html
書込番号:17017552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不手際失礼いたしました。
最後はjpgになってます。
アクセスしたような機械です。
書込番号:17017568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でしたら問題なく写真プリント出来るかと思いますので、コンビニ等でもう一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:17017607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに解決できていると思いますが、雑学として覚えておいてください。
今回のスレ主さんの機種ですと
storage/extsdcard/
が、microSDの場所を示します。
これ以下の所に適当なフォルダを作って、画像ファイルを自分で整理するのもいいと思います。
そして、
storage/emulated/0/
が端末本体内の場所です。
今後、ファイラーと呼ばれる種類のアプリを使う事があれば、この場所以下のところから自分でファイルやフォルダごとコピーしてmicroSDにバックアップしておくといいと思います。
書込番号:17018341
3点

りゅぅちんさん、趣味はケータイさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:17018389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになってますが参考までに。
コンビニなんかで現像しようとしたことがありますが、あまりにも画像が多く、探し出せませんでした。
そんな時おすすめのアプリは、コンビニプリントだとローソンのプリントスマッシュ!
前もってアプリで画像を選んでおける上、ローソンのプリンターとWi-Fiでつなげて画像を送れるので簡単ですよ。
格安で現像するなら、しまうまプリントのアプリがおすすめです。格安だし、これもアプリ内で画像を選んで送信するだけ。
お試しあれ
書込番号:17151879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
すみません,,,
どなたか教えて下さい。
着信時に、音楽が鳴りすぐに
○○からの着信
と音声で知らせます。
それが鳴っている限り、エンドレスに
○○からの着信
と知らせてきます。
なので着信音がほとんど聞こえません。
この設定をしたのがどうやら子供が勝手に触っていて、気が付いたらなっていて、戻し方がわかりません。
着信時もスピーカーになり、いちいちスピーカーを解除して毎回通話しています。
この設定の解除、戻し方がまっっったくわかりません。
どなたかご存知の方みえませんでしょうか??
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:17071549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→マイデバイス→ユーザー補助→TalkBackが有効になってませんか?
書込番号:17071612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの機種のユーザーではないので、間違っていたらすみません。
「設定」→「マイデバイス」→「入力と操作」→「音声コントロール」で、「着信」にチェックが入っていたら、外してみて下さい。
書込番号:17071653
1点

りゅうちんさん
お返事ありがとうございます。
それがなおらないんです,,,
その機能はOFFになってました。
書込番号:17071767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以和貴さん
お返事ありがとうございます
探してみましたが、入力と操作が見当たりません(TT)
どうしたもんかーーーーー泣きそうです
書込番号:17071774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さんのご回答がビンゴのような気がします。
取説p400を参照されてみては。
書込番号:17071831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


以和貴さん
お返事ありがとうございます。
音声コントロールという項目があるのでしょうか?
なんとかみなさんのアドバイスで私も音声コントロールまでたどり着けましたが,,,
この下のどれかを押すと音声コントロールが出てきますか?
画像を載せようと思いましたができませんでした。
無知で申し訳ありません。
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:17072042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付した画像の画面で、画面を下の方にスクロールさせると、「音声コントロール」がありませんか。
書込番号:17072093
0点

以和貴さん
お返事ありがとうございます。
スクロールしても、音声コントロールは出てきません。
皆さん出てくるのでしょうか??
書込番号:17072520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おさかなさんさん さん
うーん、私もそれ以上スクロール出来ませんね。
書込番号:17073411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おさかなさんさん さん
今色々いじってみたら「省電力モード」に設定していると
「音声コントロール」の項目が表示されないみたいです。
私も省電力モードに設定していました。
後は以和貴さんの方法で良いと思います。多分w。
書込番号:17073478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話画面→メニューキー→通話設定→通話応答/終了→音声コントロール
ここで設定する必要があるようです。
書込番号:17073523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。的外れだったようで失礼致しました。
書込番号:17073533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
りゅぅちんさんのおっしゃったように、音声コントロールまでいけるのですが、そこにチェックはなく、チェックを入れようにも入らない状況です。
なのでここではどーにもならないのです。
皆様のおかげでそこまではたどり着けたのですが、そこの設定では直りませんでした。
なので私もお手上げ状態で泣けてけます,,,
書込番号:17073553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、今確認の為先ほどのレスを試してみましたが音声コントロールは表示されませんでした。
慎んでお詫びします。
でも一回は確認したんだけどな?
ドコモショップが早いかもですね。
書込番号:17073598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに『Sボイス』アプリは起動出来ますか?
書込番号:17073716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまおはようございます!
昨日の夜に皆様のコメントを拝見し、
寝る前にどこかをいじり、朝、電話がかかってきましたら、直ってました!!!
めちゃくちゃアバウトな感じですみません!Σ(×_×;)!
実はどこを触ったか昨晩、布団の中,,,
本当にはっきりとどこを触ったかは覚えてません。
でも皆様のアドバイス通りら辺をいっしょうけんめいそれらしい項目を探しておりました。
またなってしまったらどうしようと不安はありますが,,,
とりあえず、省電力モードにはなってなかったのが、今はなってますが、それだったのかな??
とにかく皆様、ありがとうございました!
書込番号:17074539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
galaxy s4と比較してgalaxy JはCPU,RAMなど向上していますが、なぜs4はJより本体価格が5,000程度高いのでしょうか?
実質価格では安くなるので、単にサムスンのさじ加減でしょうか?
識者の方で、何か思われることがあれば述べて頂ければ嬉しいです。
0点

サムスンというか、docomoのさじ加減でしょう。
iPhone5s/5cも、SoftBankやauに比べて、docomoだけ本体価格は高いですし。
書込番号:17037484
2点

レスありがとうございました。
売れ行き具合によってはJも安売り、たたき売りされるかもしれませんね。
とりあえず様子を見てみようと思います。
p.s.iPhoneも選択肢にあります。
書込番号:17053389
0点

件の2トップ戦略の反動じゃないですかね。
売り時には実質格安で売ったから、売り時が過ぎた今は無理に安くするつもりも無いとか?
書込番号:17064325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
この機種もドコモメールの対象機種になりましたが、みなさんはどうされていますか?
一度SPモードメールからドコモメールにアップデートすると、SPモードメールには戻れないと書いてあるので、躊躇しています。
ドコモメールにすることでのメリット、デメリットがあればぜひ教えていただきたいです。
また現在、バッテリー節電のためにJuiceDefenderを使っており、画面Off時はモバイル通信をOffにしているため、リアルタイムにSPモードメールが受信できないため、SPモードメール3GSwitchというアプリを使用しています。
これによりSPモードメールがリアルタイムで受信できるのですが、このアプリはドコモメールに変更すると使用できなくなります。
と言うことは、節電アプリを使用している状態ではドコモメールがリアルタイムに受信できないということになります。
節電アプリを使用していても、同じようにドコモメールをリアルタイムに受信できるアプリをご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。
0点

yahooメールまたはGmailはお使いでしょうか?
お使いであれば同じようにクラウドを使ったwebメールと呼ばれているメールです。
簡単に説明しますと
今まではメールを送信または受信してメール内容をスマホ本体で
ご自身で保管、管理する形式でしたが
(スマホを紛失すると受信、送信メール内容は復活できない)
webメールはドコモのサーバーで受信、送信を保管してその内容をスマホから見に行くだけという
形式です。
万が一スマホを紛失してもメールはすべてドコモのサーバーに残っていて
復活が簡単です。
電話帳もドコモ電話帳クラウドを利用すれば同様にサーバー保管です。
(すでにご存じでしたらスルーしてください)
ドコモメールアプリは特にyahooメールアプリと似たようなアプリです。
特に今のところ不具合はないのですぐに変更されてもいいですよ。
節電ですが、モバイルデータ通信をoffにすると不便ではありませんか?
offにするより他の設定で電池を食っているのでは?
(省電力アプリを導入してそのアプリ自体が電池、メモリーを食うという事例があります)
wifi、GPS、bluetooth、同期は常時offにしていますか?(同期も電池食います。使用するときのみ)
ディスプレイ照明は自動設定、省電力モードすべてON、モーションはすべてoff
を最低限されていますか?
それでも電池の減りが早いのならご自身の使い方(ゲームをよくするとか)
になるのでoffもしかたありませんが・・・。
書込番号:16993797
0点

なめくじさん
詳しいご説明ありがとうございます。
Yahoo!メールはスマホ、PCで使用していますので、ドコモメールも同じようなものとうことですね。
スマホの省電力設定はもちろんしています。
WiFiやGPSなどは普段使わないので、よっぽどでない限りオフにしてますし、その他の同期設定も全てオフにしています。
それでもやはり画面オフ時のバッテリー消費はあるので、この節電アプリを使用してます。
仕事中は一切スマホを使えないのに、仕事終わりにバッテリーだけが減ってるのは悲しいですしね。
この節電アプリを使用していると仕事の休憩中に10分程度スマホをいじった程度だと、仕事終わりの時でも10%くらいバッテリーが減ってるだけなので、重宝してます。
ただSPモードメールはアプリのおかげでリアルタイムに受信できるのですが、facebookやLINEはできないんですよね…
なので、その点については不便もありますけど…
書込番号:16993831
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
この機種ですが、LTEの電波をつかみずらいのでしょうか?
Galaxy S3とXperia Aと並べても2機種ともLTEになっているにも関わらず
S4だけ3Gになっています。たまにLTEに切り替わる時もありますが
すぐに3Gになったり、圏外になったりします。
購入直後に3GになったままLTEに切り替わらない不具合があり、
ドコモショップでSIMを交換をして症状は改善されました。
皆さんのS4はいかがでしょうか?
S4はこんな感じでしょうか?
2点

自分の経験上、
他の機種と比べてLTEのつかみは少し悪いと思います。
圏外はさすがにありませんが。
書込番号:16984726
0点

そうなんですね。この機種の仕様では仕方ないですね。
修理をしてみようと考えましたが、無駄そうですね。
因みに圏外は、LTEと3G切り替わり時に発生します。
書込番号:16989075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにLTEと3Gに切り替わるときに一瞬圏外になりますね。
だったら、3G固定でもいいのにと鬱陶しく感じた記憶があります。
書込番号:16989124
1点

場所にもよると思いますよ。自分は全然気になりません。早いし、つかむし、問題ないですね。
書込番号:16993507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)