端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月23日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S4 SC-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 14 | 2013年5月20日 20:54 |
![]() |
48 | 8 | 2013年5月23日 12:40 |
![]() |
11 | 4 | 2013年5月20日 17:55 |
![]() |
704 | 66 | 2015年3月30日 19:38 |
![]() |
10 | 2 | 2013年5月19日 14:02 |
![]() |
1 | 3 | 2013年5月23日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
今はS2を、使用していてもうすぐ2年でローンも終わるので、機種変更を考えてます。
S4にするか、note2にするか、LGのオプティマスプロにするか…非常に迷ってますが、すべて書き込み等を参考にしているので、実際のスペック等には、少し知識がないので、みなさんアドバイスしていただけると幸いです。
希望は、少しでもバッテリーの持ちがいいのと、不具合が少ないのと、レスポンスで、考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:16149755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その3機種の中なら迷わずs4でしょうか。スペックと最新と言った所でしょうね(^^)オプティマスとは余り変わりはありませんが、クロック周波数はs4が一歩リードしています。バッテリーで考えればオプティマスでしょうか。
ノートは画面がでかいのと、ペン操作が必要ならありですが、上記の2機種にくらべれば落選ですかね…
書込番号:16149864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マナフィスさん
早速の返信ありがとうございます(^-^)
やはりnote2は、デカすぎる…諸々の理由で躊躇してましたが、面白そうかなと…
クロック周波数というのは、何が影響してくるのでしょうか??
書込番号:16149885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさを許容できるならnote2が今までにじっくりとバグフィクスと熟成された分、安定してますね。
電池も2日持つちますね。
一番安心して、勧められます。
S4は、初物の分だけ、初期特有の何かある可能性はありえます。
ただ、1.2回バグフィクスのあとならS4は軽くて、性能もトップクラスで画面はスッキリしていて、電池も2日持つので、将来的には一番おすすめになり得るけど、今の段階ではnote2ですね
書込番号:16149938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バッテリー
note2→3100mAh
Optimus→3000mAh
GALAXY S4→2600mAh
とスペックで見るとnote2が一番容量が大きいです。
そして、よく電池をバカ食いするディスプレイについては
ディスプレイの解像度
OptimusとGALAXY S4→1920×1080
note2→720×1280
となっています。サムスンにしろLGにしろ省電力化は図っている筈ですが、ディスプレイの電力消費では上の2機種が多いと思います。しかし、その分ディスプレイは上の2機種の方がきれいです。
レスポンスでは、note2が他の2機種に劣ると思います。私はnote2を持っていますが、手描きのメモアプリであるSノートを使っていると、時々ですが、動きが緩慢になりイラつくことがありました。スペック的にはGALAXY S4が一番かと思います。
note2は2台目としてはとても楽しいですが、1台持ちでは大きすぎるので、やめた方が無難かと。
長々とすみません。
書込番号:16149961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GALAXY S4 と XPERIA A に興味をそそられています。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/lite/archives/28115697.html
諸々の不具合が報告されてからでも、いいんじゃないですか?
書込番号:16150937
4点

note2自分と嫁のGALAXYS3αを持っています。
note2は、デカすぎると思っている方も多いと思いますが、背広やワイシャツ、ジーパンのポケットに入る
限界の大きさだと思います。
今までネクサス7とiphone4sの併用してましたが、note2を買ったことにより、
手帳、自炊小説(漫画)音楽プレイヤー、ゲームを一つにまとめることができました。
GALAXY S4は見に行きましたけど、一度大きい画面にな慣れてしまうと小さい画面には戻れません。
GALAXY S4で今の生活や使い方を洗練するならGALAXY S4がおすすめですし、
新しい活用法を模索するならnote2だと思います。
書込番号:16151001
6点

一つだけ言うなら機種変更は高いよ。ということですかね。
書込番号:16152344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おいらもS2からS4にって思ってたけど
色が。。。でも黒予約かな?って
発売日に欲しいけど残業が。。。
書込番号:16153281
3点


>Йё`⊂らωさん
毎回、新製品がでると端末の前にこのお姉さんが出てくるのが楽しみになってます。
頬が赤くなってるねw^^
狙っているのかなw
書込番号:16155591
2点

吉竹さん
この女の子最高ですよね♪
いろんな面で、かなり自分を出しつつ、商品紹介の仕法が絶妙だと思います。
マジでプロですね(^O^)
書込番号:16155622
1点

私は やはり 外産が 安定してるとはいえ やはり リアカバーが 開く方が安心ではないかと(*´ω`*)
オプティマス プロは リアカバーが 開かないんですよ( ´△`)
書込番号:16155630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノート2がお勧めです。サクサクノーストレスですよ!
電池もネット2時間 通話20分位の使用で余裕で2日持ちます!
画面も大きくてネット閲覧等、最高ですよ。大きさは限界の大きさですがね(笑)これ以上は無理ですね!
Sペンも意外とあれば便利です。たまにありますよね、
ちょっとペンと紙ないかな?みたいな時 そんな時にペン取り出して、ささっと記入して保存できるので、とっても便利ですよ
赤外線 防水が必要ないなら、絶対にノート2お勧めです。
この機種使い出してからは、5インチ以下の画面はいくら、高機能でも見る気にもなりません(笑)
書込番号:16155794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん多数の意見、どうもありがとうございます(^-^)
どれも、長所もあり、短所もありで迷いますが、昨日某ショッピングモールのエディオンでS4予約者に限り、スマホの下取り金額+一万円キャンペーンをやっていて、思わず勢いで予約してしまいました!
発売日に届くらしいので、楽しみです。
またレビューしますね!ありがとうございました(^-^)
書込番号:16156086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
発売時点で投売りのような実質価格になりますが、おそらくはかなりの数を用意するので一括価格でも激安になると予想します。
ツートップだなんて言いますが、販促費の節約のひとつの手段でしょう。
書込番号:16149548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

噂ではドコモはサムスンに100万台の生産発注をしたそうです。
これから登場する他機のスペックから考えてS4がアドバンテージを誇示できる期間はそう長くありません。
早ければ夏後半から秋にかけて、ぐっと値下げされるか実質0円でのセールが期待できるかもしれません。
海外で高評価を得ているHTC ONEが登場すればiPhone以外にも強敵が現れるわけで、Galaxyの立場はこれまで以上に厳しくなるでしょう。
最初からオクタコアに絞ってきちんと他機を引き離してリリースすべきだった、とドコモは後悔することになるのではないでしょうか。
書込番号:16149549
14点

R4500さん、お早うございます。
実質は、「ありがとう10年」・「はじめてスマホ」の割引ですよね。
・新機種になかなか買い替えない人に対する需要の掘り起こし、
・ガラケーからスマホへの切り替え促進
直接のインセンティブはこれら2つになりますね。
旧電電ファミリーとの決別、というメッセージ性も目的の1つだと思います。
iPhone導入露払いのかけ声になっている可能性もあります。
投げ売りになるかどうかは、従前の販売方式と同じでしょう。
オタクコアとAPQ8064Tとの性能差はそれほど無いみたいです。
http://www.engadget.com/2013/05/06/samsung-galaxy-s4-octacore-review/
オタクには発熱問題があるので、APQ8064Tで正解でしょう。
書込番号:16149614
5点

HTC ONEカッコイイですよね。
ドコモから販売して欲しいんですけどね。
auはiphoneにHTC ONEこれこそツートップですね。
書込番号:16149751
8点

ドコモ版はオクタでなくて良かったですよ。
オクタを使った韓国版では発熱問題で相当苦労してるようです。
対策ソフトのアップデートが開始されましたが、これで改善されれば良いのですが。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/samsunggalaxy-s4_17.html
書込番号:16149935
5点

キャンペーンがあるので、ガラケーからの機種変で10年以上使ってる方は結構安く買えますよ。
今回は月サポが新規、機種変、MNPで全て違うので、機種変でキャンペーンありと、新規とでは同じ実質価格になりますね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/28060251.html
書込番号:16150189
4点

年末に在庫にCBいっぱい付いたところで、MNPでいただきたい。
書込番号:16153494
1点

一括は投げ売り価格にならないですが?
というツッコミが結果論です。
書込番号:16166783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
http://m.youtube.com/watch?v=WlU-Yrua4Hs
このレビュー、最後まで室外で行われたようすが、これを見る限り、全く問題なさそうですが。。
もし アダプターディスプレイなど明るさが自動になってますとある程度明るさが制限される見たなので、この機能をOFFにしてから明るさを手動でして見たらどうですか?
実際ディスプレイの限界でIPS LCDなどに比べ最大明るさは落ちますが(ギャラクシーs3より明るいですが)、でも海外の専門レビューサイトGSMarenaさんによると逆に光の反射率がとても少ないため、他機種よりギャラクシーs4の方が室外でも見やすかったとの評価です。
GSMさんの評価表添付致します。
書込番号:16149465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

添付できなかったためリンクいたします。
http://m.gsmarena.com/samsung_galaxy_s4-review-914p3.php
こちらがGSMさんのレビューでございまして、入っていただいて項目の中、3. display, controlsを選んでいただいて、したに引っ張っていただくと表がございます。
他機種との明るさ比べです。
iphone5, htc one galaxys4 s3, optimusGpro, xperiaZなどとの比べです。
50%,100%の明るさをそれぞれ詳しく測定された資料ですので、ぜひご覧ください。
書込番号:16149495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報有難うございます。
歴代Galaxyを購入し使ってきましたが、確かに最大輝度まで上げれば
有機ELでもある程度の結果は出ます。でも焼き付きが問題となります。
自分の体験としては50%以下に暗くするのが無難なように思います。
それでも一番弱い青色画素では薄っすらと焼き付きますけどね。
書込番号:16150804
0点

むしろ有機ELの最大の問題は2400時間問題だと思います。
それ以上の時間だと発光面積が半減してしまう問題です。
一年と限定して使う端末としては最高なのでしょうが、
二年・三年と想定して使用する端末ではありません。
その点を考慮すると若干躊躇してしまう端末でもあります。
書込番号:16154076
0点

>siasiasiaさん
すごく参考になるサイト2つを書いてくれて勉強になります。
1つめのサイトであの天気の状況下であれだけ表示されているなら普段は普通に見れますね^^
1つ目のサイトで他にもSビューやヘルスや万歩計などのレビューが分かりやすくあって面白かったです^^
三分あたりにある、お菓子を写すと製品検索後にカロリーがでてきて、今までの摂取カロリーの統計がでてて、あのグラフが高くなるとぎょっとしそう^^
この4uさんのレビューは非常に的確にレビューをしていて、分かりやすくて楽しく見させていただきました^^
2つめのサイトの表を拝見させていただきました。
S4のディスプレイでは、もう克服されて、逆に見やすい水準までなりましたね^^
大まかではあるけど、S3を100%とs4の50%が同じぐらいの見易さになるのですね^^
悔しいけどシャープのモバイルASVの水準を超えられたかなと思います。
有機ELのデメリットをしょいながらここまで克服したのは、素直にサムスンの技術力はすばらしいと思います。
あとは歩止まりの改善をどのようにするかが関心あります。
PS、
実はまだ、あれこれ厳しくて、じっくりと外で比較できないのですが
一例に内覧会でs3とs4を並べて、明るさを同じにして、向きをいくつか変えて
(照明が直接あたる角度や外に向けてなど)
画面の写り具合を簡略だけどみてみたけど、どの角度でもS3aよりS4がはっきり表示されていて、これだけでも違いは実感しました^^
書込番号:16155408
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
ギャラクシー4触ってきましたが、やっぱり液晶がダメですね。
昼間の太陽が日差しが強い時は何も見えないです。今日、昼間に店の外に出して使わしてもらったら何も見えないです。カメラ撮ろうと思っても画面が見えない。。
これは、このGALAXY4に限らずGALAXY2、GALAXY3もそう。有機ELの画質が悪く自然な色調が出ず、白色もくすんでみえる。。明るい外では使えない。。。
ちなみに今日はGALAXY以外にシャープアクオスフォンも外で使って見たら、バッチリ見える。IGZO液晶の凄さがわかましたね。ちなみにLGのオプティマスも外でもきれいに見えました
GALAXY4を考えている人がいれば液晶の品質の低さも考えておいたほうがいいです。是非、買う前に外でドコモショップで無理言って使わしてもらってからの予約をオススメします。
液晶の品質が許せるのであれば、とてもイイ端末だと思われます
書込番号:16149224 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

液晶ではなく、ディスプレイ(画面)ですよね。
他人に注意を促すなら、正しい言葉が宜しいかと思います。
液晶に比べると見えにくいのは確かですが、全く見えないことはありません。
明るさをオートにしていましたか?
更に、盗難防止のタグセンサーやら端末に取り付けてあるために、簡単には持ち出しの許可はでませんよ。
書込番号:16149268 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

液晶ではなく要するに画面のことですね。
確かに液晶に比べて有機ELは屋外での視認性はどうしても劣ってしまいますね。
自分はS3使ってますが、画面照度をかなり上げないと晴れた屋外ではつらいものがあります…
ただ私は日中はほぼ屋内での勤務なので特に問題ありませんが。
逆に液晶とは違う有機ELの濃い色調を気に入ってます。
まあ屋外でスマホを使うことの多い方は注意が必要ですね。
書込番号:16149283 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

店外に持ち出した方法を、詳しく教えてください
書込番号:16149319 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

液晶と有機ELにはそれぞれ特徴があるから、使用環境や用途に合わせたものを選べば良い。
有機ELが液晶に対して、太陽光の下では視認性に劣るかもしれないが、すべてにおいて劣ってるわけじゃない。
正当な評価をできないのであれば、正当な口コミではないでしょうね。
書込番号:16149326 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

有機ELなんて液晶はありません。
液晶とは全く異なる自発光のディスプレイです。
画面の明るさ調整が適切ではなかったんでしょうね。
店頭で触ったレベルではなくきちんと使用してからレポートしてね
書込番号:16149422
25点

有機EL液晶は間違いなんですか?
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/05/galaxy_s4hdel.html
書込番号:16151271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぶるーまんた7さん、こんにちは。
GALAXY S4はまだ見ていませんが、GALAXY S3の画面は、直射日光下では見えにくいと思います。でも、日陰に入れば十分見えますし、見えにくいとは思えません。
輝度を自動にしている場合、周囲が明るくなっても、画面をそれほど明るくしない設定になっているのだと思います。明るくし過ぎると、有機ELは宿命的に焼き付きを起こしやすくなるからでしょう。
原理的に焼き付きを起こさない、HTC J butterflyのSuperLCD3と比較すると、GALAXY S3の画面は、どうしても見劣りします。
有機ELは、自ら発光していますので、光を遮って表現する液晶とは違いますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
ディスプレイ(画面)を便宜的に液晶と呼ぶ人もいるのですが、gizmodoのは、誤用だと思います。
書込番号:16151372
4点

窓際にこのスマホがあったのかな?
docomoがそんな欠点を曝け出すようなケアレスミスをしていたとは思えないが。
書込番号:16152366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

主さん。。。
今更そのご指摘ですか。。。(・・;
書込番号:16152938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど。
仕様として仕方ないことなんですね。
〉ただ屋外の太陽光などが入り込む状況では液晶 に比較してもコントラスト・視認性が大きく落 ちるため、モバイル機器用途などにおける課題 となっている(液晶としてはモバイルASV液 晶などが半透過型パネルとなっており、屋外で も比較的高い視認性を維持できる)。
書込番号:16153952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GALAXY SVも屋外では厳しかったですから、同様なのかもしれませんね。
有機ELなので仕方ないと思いますし、多少の伸び白はないとこれから未来に向けて発売される機種になんのおもしろみもありませんから良いのでは?笑
書込番号:16155218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GALAXY SVも屋外では厳しかったですから、同様なのかもしれませんね。
こちらに資料があります。少し改善されていますが、おおむね同じです。
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_s4_vs_galaxy_siii-review-918p3.php
屋外でも日陰に入れば、見える程度でしょう。
書込番号:16155288
3点

液晶という表現は大きく言ってるので。有機ELということもかいてますし、有機ELも大きく分けると液晶画面ですがなにか笑
うちの近くののドコモでは盗難防止センサーの台座ごとコンセントぬいて出さしてくれましたよ。ドコモショップによって違うかもですね。奈良の生駒のドコモショップです。
知識もないのに噛み付いてくるのはやめてください
液晶は確かに一番明るく調節して、日陰に入ればなんとかみえましたけど、それが嫌といっているんですけど(笑)
個人的には太陽のもとでもみえてほしいし、コントラストが強すぎるってことですね
以上
書込番号:16155595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コメントありごとうございます
ドコモショップでいえば、盗難防止センサーの台座ごとコンセントぬいてだしてくれましたよ。ドコモショップによって確かにださしてくれないとこもありそうですね
奈良県のドコモショップでださしてもらいました
書込番号:16155614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有機ELって大きく分けると液晶なの?
書込番号:16155678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無、無念さん
盗難防止センサーはうちの近くのドコモではセンサーの台座ごとコンセント抜いてださしてくれましたよ。重かったですけどね。
有機ELというのは前述してるし、大きく分けると有機ELも液晶ですがそんなしょぅもないとこ突っ込まないで下さい笑
ギャラクシーがいいのは認めつつの注意コメントなので、自分的にはないってことですよ。
書込番号:16155680
7点

まいばさん
ドコモショップでいえば簡単に、盗難防止センサーの台座ごと外に出さしてもらえましたよ。重かったですけど。
ちなみに奈良県のドコモショップです
書込番号:16155695
6点

ぶるーまんた7さん、残念ながら、有機ELは、液晶ではありません。
液晶
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6
液晶(えきしょう)は、固体と液体の中間状態の名称の一つである。
有機EL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
有機エレクトロルミネッセンス(ゆうきエレクトロルミネッセンス、Organic Electro-Luminescence:OEL、有機EL:ゆうきイーエル)とは発光を伴う物理現象であり、その現象を利用した有機発光ダイオード
「有機ELも大きく分けると液晶画面」というのは、誤用だけど、通じるからよしとする、というのが一般的な考え方でしょう。
>コントラストが強すぎるってことですね
間違っています。最大輝度が低すぎるからです。
>液晶は確かに一番明るく調節して、日陰に入ればなんとかみえましたけど、それが嫌といっているんですけど
有機EL機種はやめましょう。
Optimus G pro L-04E
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005889/
これが良さそうです。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/L04E.html
元々、GALAXY S4のライバル機としてLGが出した機種です。
書込番号:16155705
10点

うみのねこさん
>液晶と有機ELにはそれぞれ特徴があるから、使用環境や用途に合わせたものを選べば良い。
有機ELが液晶に対して、太陽光の下では視認性に劣るかもしれないが、すべてにおいて劣ってるわけじゃない。
正当な評価をできないのであれば、正当な口コミではないでしょうね。
すべてにおいて劣るとかきましたっけ笑
あなたのおっしゃるとうり、使用環境や用途に合わせればいい。そのとうりです!だから、外でスマホをみたかったり、カメラを取りたい人は確認してから買った方がいいって言ってるんです。こんなはずじゃなかったってなる機種です。調整すればとか、陰に行けばとかめんどくさいじゃないですか。陰じゃないと写メとれないんですよ。どうでしょう笑。あっ一番明るくしたらどうにか見えましたけど、有機EL的にどうでしょう
書込番号:16155754
15点

鬼ヶ島桃太郎さん
なんかムキになってるけど、もしかしてサムスンさんでしょうか笑?サムスンは平気で他機種の批判や自分のとこの機種の擁護しますからね。またですか笑
ディスプレイのことを液晶でわらかるでしょう。しょうもないことに論点移さないで下さい。
最大輝度が低いがから、結果的にコントラストが強いのですが何か笑
あなたに言われなくてもギャラクシーはないですね。外で写メ撮ろうとすると画面が見えないんですよ。ないです
サムスン無理となると、シャープではなくLGおしですか笑
おもろすぎ
書込番号:16155788
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
現在使用しているGALAXY S2LTEの調子が悪いので、修理依頼しようとDOCOMOショップに行きました。その時に、S4の予約情報を聞くと23日の発売日にお渡しできるとのことで、衝動的に予約してしまいました。18日17時頃です。
2点

kazmaroさん、こんにちは。
GALAXY S2 LTEはGALAXY初のXi対応機ですよね。
欲しかった思い出があります。
私は初代 GALAXY S以来になりますが、またGALAXYに戻ってきました。
GALAXY S4を予約中です。
今週いよいよ発売で楽しみすね。
ケースやフィルムも購入手配して準備万端です。
書込番号:16149886
3点

この時期にサムスン製の機器をフラッグシップの1つにするとは・・・
シャープとソニーくらいにしとかないと。
盗人サムスン製とは・・・
もうdocomoやめた。
書込番号:16150658
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
高田馬場を中心にドコモを使ってますが、電波が入りが悪すぎて(T-T)。まともにつながらない。ドコモショップの店員ですら認めてる。
auだと高田馬場は抜群にサクサクで、快適なんですよね。
でも知り合いがドコモの社員だしなー。
ってことで、この機種は、他の機種に比べて電波の受信はいいのでしょうか?
情報があれば教えてください。やっぱり快適に使えなきゃ意味がない。お金を払っているのに馬鹿馬鹿しいですもんね。
書込番号:16148703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代、S3と使用しましたが、お世辞にも入りが良いとは思えませんでした。(私の環境では)
発売前ですから、S4のことはわかりませんが、レビューを見てから購入されることをお勧めします。
書込番号:16160666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auはこんな状態ですからね。
「KDDI、景表法違反で消費者庁から指導--田中社長らが報酬返上」
http://japan.cnet.com/news/business/35032331/?ref=rss
書込番号:16160836
0点

iPhone5、カバー率が低くても首都圏の入るところはドコモよりも、すごい速いと思います。問題は首都圏以外でしょうね。
書込番号:16165687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)