端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2014年5月25日 12:26 |
![]() |
7 | 2 | 2013年10月4日 00:07 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月24日 19:46 |
![]() |
1 | 5 | 2013年9月24日 21:45 |
![]() |
1 | 4 | 2014年5月24日 21:56 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2013年9月17日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
電話する時いつもイヤホンで通話しています。
画面が真っ暗になって画面操作ができなくなるんですが物理キーがないので画面がつきません。
とても不便です。
電源で電話オフ設定しているので電源ボタンを押すと電話が切れちゃうし…。
なにかいい方法ないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

インカメラの左側に近接センサーがあります。
近接センサーは、通話時に端末を耳にあてると誤動作を防止するために画面を消灯させます。
この近接センサーに画面の保護フィルム等が少しでもかかっていると、通話時に画面が消灯する可能性があります。
もし、保護フィルムを貼っているなら、一端剥がして様子をみては如何でしょうか。
なお、「設定」→「ユーザー補助」→「電源キーで通話を終了」の設定がありますので、ご参考までに。
書込番号:16709876
3点

通話する時はイヤホンを使って机に置いているので近接センサーはたぶん関係ないと思います。
通話中に画面がスリープするのでその立ち上げができないので困っています。
上でも書いたように電源ボタンを押したら通話が切れちゃうので…。
電源ボタンで通話終了はどうしても必要な機能です。
やはり無理なんですかね…
書込番号:16710137
0点

通話時に画面が消灯するのですから、まず近接センサーを疑います。
画面の保護フィルムを貼っておらず、近接センサーに何もかかるものがない、近接センサーに汚れもないということでしょうか。
書込番号:16710200
0点

それとも、バックライトの点灯時間で設定している時間になると、画面が消灯するので何とかしたいということでしょうか。
書込番号:16710260
0点

そうです。
バックライトが時間になると消えるのでそれを何とかしたいです。
今は30秒に設定してるんですがこれも変えたくないんです><
画面が暗くなると音量ボタンを押したら画面がついてくれるといいのですが…。
書込番号:16713349
1点

画面を常時点灯させる「StayAwake」や「KeepScreen」などのアプリを試してみては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.developer.runks.enji&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tni.KeepScreenLite&hl=ja
書込番号:16713611
1点

設定→ディスプレイ→モーションによる画面のOn/Off→【Bright Keep】
ではダメでしょうか。
もしくはひと手間かかりますが、下記のようなアプリのショートカットをホーム画面に置いといて通話の前に1タップで消灯時間を切り替えるとか。
『画面点灯無限』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oversense.sleepswitch&hl=ja
書込番号:16714228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
下記のアプリで「アンロック」状態にしておけば、画面消灯から音量キーでも画面点灯が可能です。よかったらお試しを。
※端末がロック解除状態となりますので当然セキュリティには十分ご注意を。
『No Lock』
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/014959.html
書込番号:16714360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さん
りゅぅちんさん
こんなアプリ探してました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:16715657
0点

わたしのはふつうの音声通話でも、LINEやSkype通話でも呼び出し音が鳴り始めて、すぐに画面が暗転します。
電源ボタンを長押ししても画面は点きません…
また呼び出し中だと電源ボタンを長押ししようとしてもなにしてもずーっと呼び出し中で、にっちもさっちもいかないときは電池を外します。。。
なにか対処法ありませんか??
書込番号:17552622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rxmu3uさん
インカメラの左側に近接センサーがあります。
近接センサーは、通話中に顔の近接を感知して誤動作防止のため画面を消灯させます。
画面の保護フィルム等が近接センサーに少しでも掛かっていると、通話の際に近接センサーが感知して画面を消灯させている可能性があります。
もし、画面の保護フィルムを使用しているなら、剥がして様子をみては如何でしょうか。
なお、「設定」→「ユーザー補助」→「電源キーで通話を終了」にチェックを入れておくと、バッテリーを外さなくても、電源キーを押して通話を終了することができますので、ご参考までに。
書込番号:17553028
1点

rxmu3uさん
失礼しました。
このスレッドを既にご覧になっての質問ですね。
何らかのアプリが影響しているのかもしれませんね。
最終的には端末を初期化して確認すればいいと思いますが、初期化ができるだけ避けたいですよね。
参考にならない回答ですみません。
書込番号:17553114
0点

保護フィルム貼ってませんし、わたしは電話をかけるときかけ間違いしてないか、確認するため呼び出し中はスピーカーにして耳元に添えないようにしています。
バックライトの消灯時間も30分にしてます。
書込番号:17554691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
こんばんは。困ったことになってしまいました。。
SHツールのコンテンツマネージャーで画像の整理をしていたのですが、いくつかいらないフォルダを削除していたらどうやら削除してはいけないフォルダを削除してしまったようで、アルバムから画像が全て無くなってしまいました‥( ノ><。)
コンテンツマネージャーからは画像が見れるので画像自体は削除されてないのですが…アルバムから見れなくなってしまいました。
アルバムから見れるフォルダを削除してしまったのでしょうか…これは直るのでしょうか…
どなたか分かるかたいらっしゃればよろしくお願いいたします‥(><)
書込番号:16663350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像ファイルを削除していないのであれば、メディアストレージの「データを消去」を行えば、アルバムに表示されるかも知れません。
手順は次のとおりです。
「設定」→「アプリ」→「すべて(上部のタブ)」→「メディアストレージ」→「データを消去」→「端末を再起動する」
なお、メディアストレージの「データを消去」を行うと、コンテンツマネージャー等に表示されていたサムネイル画像は一旦すべて消えると思います。
また、アルバムやコンテンツマネージャー等にサムネイル画像が表示されるまで、しばらく時間がかかります。
書込番号:16663429
2点

早速の回答ありがとうございます。
先程再起動しましたらアルバムに画像が無事表示されましたっ!!・゜・(つД`)・゜・
お騒がせしまさた…かなりてんぱっていたもので…
あ〜良かったです!!ほんとにありがとうございます。かなり焦ってしましたので助かりました。
早い回答助かりました。感謝です。また何かありましたらお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:16663494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
電話を着信した際、出るか出ないかの画面になると思いますが、この画面からどうにかしてホーム画面に戻れないものでしょうか?(着信したまま他のアプリを起動させたい為)
以前使っていた端末は戻れたのですが、当端末は戻れません。
もしかしたら戻り方をご存知の方がいたらと思い、お聞きしてみました。
宜しくお願いします。
0点

ホーム画面への直接の戻り方はわかりませんが、アプリをたちあげたいのならSwipePadを使えば可能ですよ。
また、SwipePadに【ホーム】を登録しておけばホームに戻ることも、ホームに戻ってから普通にアプリを立ち上げることもできます。
書込番号:16627898
2点

メタボフォンさん
アドバイスありがとうございます。
早速使ってみました。
結果、見事私のやりたかったことが可能になりました!
素晴らしいアプリですね!
とても嬉しいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:16628106
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo

>>バックライト点灯時間を仮に15秒に設定すると、自動で画面オフになるのですか?
そうですね。
15秒何も触らないと画面がオフになります。
1分に設定すれば何も触らず1分経つと画面がオフになりますよ。
書込番号:16624325
1点

なぜか、15秒に設定しているのに消えないです
Brightkeepはオフになっています
書込番号:16624341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かバックライト制御するアプリが常時点灯の横槍を入れているのではないでしょうかね?
あとは充電中ですと開発者モードの設定とか?
書込番号:16625529
0点

アプリは前の機種で使ってたものと同じものを使っています。
ライトが常灯するアプリは入れてません。
そもそもアプリを入れる前から自動で画面オフにならなかったと思います
書込番号:16626120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
なぜか、今朝になったら消えようになりました。
みなさんありがとうございました(^人^)
書込番号:16628666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
以前使っていたXperiaでは可能でした。
この機種では、サウンドのお知らせで音は変えられますが、OFFの項目がみつかりませんでした。
ご存知の方がお見えでしたら、教えて頂けると助かります。
1点

すみません。自己レスです。
無音のMP3ファイルで、思ったことができそうです。
(自分で作ろうかと思っていたのですが、探したら既にアップされているサイトがありました)
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:16608121
0点

もう解決されたようですが、メールアプリ内の設定から、着信時間を0にすれば音は鳴りませんよ!
私も最初は戸惑いました。
分かりにくいですよね。
書込番号:16653931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードの鳴動時間ですね。
これも気づいていませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:16654454
0点

自己レスで申し訳ありません。
この端末自体の音量調節の仕方はわかって増すが、SPモードメールの受信音量だけを個別に設定するのは仕様で不可能なのでしょうか!?
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:17552685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
本体で撮影した写真をマイクロSDに移動したりコピーする方法がわかりません。また、逆にマイクロSDから本体へのデータ移動など色々試してみましたが出来ませんでした。やり方を教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:16594851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくつか方法がありますが、プリインアプリを使用するなら、「SHツール」を起動し、「おすすめツール」の「コンテンツマネージャー」→「MENUキーを押す」→「ファイル管理」で、画面下部の「移動」または「コピー」をタップします。
ファイルにチェックを入れ、「フィルダ選択」をタップします。
フォルダを選択したら、「ここへ移動」または「ここへコピー」をタップすればOKです。
なお、内部ストレージは、“/storage/sdcard0”、
microSDカードは、“/storage/scard0/extenal_sd”になります。
画面上部のファイル管理の右側にある「切替」で内部ストレージとmicroSDカードを切り替えることもできます。
書込番号:16595164
6点

パソコンと同様にファイルを操作をするアプリを利用したほうが良いと思います
私はESファイルクスプローラーを利用してコピーしています
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja
私は本機を持っていないので詳細なフォルダ構成は分かりませんが一般的に
/SDCARD0が本体メモリー /SDCARD1がSDカードになります
/Storage以下のフォルダは上記フォルダへのシンボリックになりますので同じフォルダが開きます
書込番号:16595196
0点

SHツールで移動、コピー出来ました。ありがとうございました。他のファイル管理アプリも試してみたいと思います。お二方とも、ありがとうございました。
書込番号:16600072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)