端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE si SH-07E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2013年8月6日 19:43 |
![]() |
5 | 5 | 2013年8月5日 23:45 |
![]() |
7 | 10 | 2013年7月31日 16:11 |
![]() |
4 | 1 | 2013年8月9日 14:02 |
![]() |
6 | 8 | 2013年8月16日 00:25 |
![]() |
13 | 6 | 2013年7月28日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
題名についてご質問です。
1、2日使用したのですが、電源ボタンがカタカタずれる?感じがします。微々たるものですが、こんなものでしょうか。
書込番号:16441072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ様に、私も最初は「あれ?」と思ったのですが、
カーブしている場所にボタンがありますし、少々の遊びかな?と、今は全然気にならなくなりました。
書込番号:16443074
2点

なるほど、返信ありがとうございました!
書込番号:16443187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
初スマホでこの機種を買いました。
一通りの使い方はマスターして、ほぼほぼ満足しています。
ところでこの機種を使っているかたに教えてほしいのですが、
文字入力のとき、右側のボタンの反応が悪いのです(削除ボタンや確定ボタンなど)。
タッチすると反応してるよっていう意味でそこのボタンの色は変わるのですが、
入力画面のほうでは何も変わってないことがよくあります。
ボタンの少し左側を押すと反応しやすくなるので、画面の右端の反応が悪いみたいです。
みなさんのものはそんな症状はないでしょうか?
初めてなのでよくわからなくて。
ちなみに、タッチパネル補正や再インストールはしました。
1点

対策として、キーボードを左寄せにしたらどうでしょうか?
画面の右端の感度不良があるかどうかも確認できるので試してみてください。
設定で、キーサイズと候補行数→キーボード幅→縮小する/左寄せで変更できます。
書込番号:16434023
3点

おおおっ
ボタンは小さくなりましたが、うまく使えるようになりました!
ありがとうございます。
根本的な解決になってないけど、
左側に寄ったことで、右手で打つには打ちやすくなりました。
書込番号:16434102
0点

私のスマホも感度が悪いらしく、反応したりしなかったりでイライラします。
なのでメタポフォンさんが言っていた「設定で、キーサイズと候補行数→キーボード幅→縮小する/左寄せで変更できます。」にしようと思い設定の項目を開いたのですが、どの項目のなかにあるか分かりません。
なにぶん、数日前にスマホデビューしたばかりなので、詳しく教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:16438066
0点

【設定で】というところで勘違いされたのだと思います。
これは、キーパネルに表示されている【レンチ/マイク】のボタンを押して出てくる設定メニューの事です。
【レンチ/マイク】のボタンを押す→スライド切り替えの説明を閉じる→キーサイズと候補行数→キーボード幅→縮小する/左寄せ
書込番号:16438513
1点

メタボフォンさんありがとうございました。そこから入るのですね。設定できました。確かに少しセンサーの感度が上がったように感じます。これで少しイライラが解消できた気がします。でも根本的治療にはなってませんが・・・
書込番号:16440884
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
こちらに買い替えを検討しています。
単体のカタログ18ページに『USBホスト機能』の一言が記載されていたので、docomoホームページで確認したところ、対応していそうで、よくわからない記載でした…。
本日、DSで確認しましたら、対応していないと言われて、益々分からなくなってしまい、今お使いの皆様にお聞きしたく、書き込ませて頂きました。
ベールビューはアプリで対応するとして、USBホスト機能がついた機種を希望しており、なおかつ、SHARP制を希望しております。
型番はわからないのですが、電池一体型のSHARP制は候補から外れていますので、また秋冬まで待つしかないのかな?
と、諦めかけています…
ちなみに、docomoから5,000引きのチケットが届き、その期限が明日までなので、出来ればそのチケットも活用したいと思っています。
どなたか、お返事お待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します
書込番号:16420591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBホスト機能は搭載されています。
取扱説明書の78ページをご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SH-07E_J_OP_01.pdf
書込番号:16420637
1点

>型番はわからないのですが、電池一体型のSHARP制は候補から外れています…
AQUOS PHONE SH-06Eのことであれば、バッテリーは取り外しできませんが、ドコモショップでバッテリー交換はできます。
書込番号:16420652
1点

以和喜さん
いつもありがとうございます(’∀’*)
早速、取説ダウンロードしておりますが…
なかなか終わらず(^-^;
まだ詳細確認出来ていないのですが、
早速のお答え、ほんとうにありがとうございます。
ついでに質問してしまって、大変恐縮なのですが、
ベールビューのお勧めアプリなどご存じでしょうか??
以和喜さんがこの機種をお使いでなく、アプリも入れていらっしゃらないかも知れないのに、失礼とは思いましたが、もしご存じでしたら教えて頂けないでしょうか??
最近は権限の多いアプリが多く、なかなか躊躇してしまいます((T_T))
書込番号:16420685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和喜さん
取説確認しました!
ほんとうにありがとうございました!
明日ショップに行ってきます( 〃▽〃)
書込番号:16420705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベールビューのお勧めアプリなどご存じでしょうか??
すみません。
こちらの機種のユーザーではなく、SH-06Eを使用しています。
SH-06Eにはベールビュー(のぞき見防止)機能が搭載されていますが、そもそもベールビュー機能を使用していませんので、どのアプリがいいかは詳しくありません。
試しに、いくつかのアプリをダウンロードしてみましたが、女性の方には次にアプリがいいような気がします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adcall.peepguard
書込番号:16420747
0点

以和喜さん
遅くに色々ありがとうございました゜+.(・∀・).+゜
また、機種変後に質問させていただくかと思いますので、よろしくお願い致します!
書込番号:16420795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、機種変しようと思ったのですが、
よく考えたら、折角アプリを自動更新せずに使いやすいバージョンのままや、ダウンロード後に権限の増えるのを避けて来たのに…
と、また悩み出しました。
絶対外せないSPモードも、レビューを見る限りでは使いにくくなっているようで…
今回、機種を変えようと思ったのは、どのキャッシュクリーナーをダウンロードしても、動きがおかしくなるのと、新しくアプリを入れようとすると一日中ダウンロードし続ける。
何もせずに置いていたら、勝手に再起動している…
ちなみに、Sh12Cを一年半使っています。
長文になってしまい、申し訳ありませんが、ここまでお読み頂いた方の中で、最新バージョンのSPモードを使ってらして、不便かそうでないか、感想をお聞かせ願えませんか?
今回はdocomoのネット通販で購入しようかと考えています。(確か、頭金0だったと思うのですが…)
書込番号:16421666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
いつか、機種変したら、その時はアプリを入れ直さなければいけないのは分かっているのですが、それなら、本当に納得して気に入った物に出会うまで待つべきかと悩んでいます。(^-^;
今回はベールビューの装備を諦めているので。
スマホ選び…
難しいですね…
書込番号:16421674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納得できる機種がないのなら、SH-12Cの使用が1年半ということもあり、あと半年、もしくは秋冬モデルの発表を待ってみてもいいと思います。
その頃には、現行のspモードメールからクラウド対応のドコモメール(10月下旬提供予定)になっていて、使い勝手のいいものになっているかもしれません。
書込番号:16422267
0点

以和喜さん
今回は見送ります…
なんだかんだ、文句を言いながらも、一年半このスマホを使ってこれたというのが、スマホを自分なりに使うということかな??
と、冷静になれました。
秋からメールサービス(と言うのでしょうか??)
の仕組みも変わるのですね。
クラウド…耳にしたことはあるような気がします(^-^;
こちらも、ベンキョウします。
ほんとに、docomoからの割引券と、けっこう貯まったポイントで勢い任せな感もありました。
残った半年分のSh12cの代金を、月サポなしで払ったら、何もお得じゃないですしね(-_-;)
ケータイを一括購入しないのだから、(まして、スマホ)きちんと勉強して、使い勝手のいい物にしよう!
と、初めてスマホを手にした時の気持ちを思い出しました(笑)
ありがとうございました
書込番号:16422331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo

確かに2度目のアップデートでかなりタッチパネルの方は改善したようですね。
ミスタッチも大幅に減りました。
スマホ初心者なのであとは慣れかなと思っています。
しかし端っこへの吸付きは、前回ほどではないけどまだかなりありますね。
薄縁だからしょうがないのかもですが。
コレの影響か、まだ下端にボタンがある場合ミスタッチすることがあります。
あと、「戻る」ボタンがアップデート以降認識しないことが増えました。
書込番号:16452494
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
”シーンごとに輝い てお知らせする心躍るイルミネーションが上質さを演出します。大切な人からかかってき た電話を光り方で区別する「着信光分け設定」にも対応”
なのに。。。オレンジはイルミネーションがほぼ一緒。赤かオレンジ、よくって黄色。
光り分けを売りにしてるんじゃないですか?とDocomoに問い合わせしたところ。
”本体の色によって見え方が異なる場合がございます。”と。。。
異なるどころか、青でも赤。赤でも赤。白でも赤。
設計の問題でしょうけど。
最初から”オレンジは対応しておりません”って書いておいて欲しかった。
orangeとnavyで悩んで結局orangeにしたんですが。。。
NAVYの人はイルミネーションどんな感じなんでしょうか?
1点

自分もオレンジを買って同じことを思いまして以前スレ立てした時にnavy色を買った人から「若干暗くなるけど色はわかります」とコメントもらいました。
もしよかったら自分が立てた過去スレを見てください。
書込番号:16405209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Navyでも状況は同じだと思います。
着信の色分けは決まっていて、イルミパターンのみでしか設定出来ません。
Navyの場合は次のようになっています。
イルミパターンがフラシュ、オーロラ、レインボーでは、赤、緑、青が切り替わりながら表示されます。
それ以外のパターンでは、電話着信は緑のみで、お知らせは青のみです。
どうもスマホ本体の色により、イルミの固有色を変えているようですね。
ついでに書けば、充電時は赤になっています。
パターンは2〜3個に絞ってパターン毎に全ての色を設定できる方がはるかに使い易いので、ここは是非改善してほしいと思います。
書込番号:16405468
0点

返信ありがとうございます。
navyもほぼ同じ状況なのですね。
オレンジも設定ではイルミネーションのカラーがきちんとあるんですよ。
ルビー、エメラルド、サファイア、シトリン…などなど。
黄色、黄緑、ピンクのはずは。。。み〜んな赤。w
濃い赤、ちょっとオレンジっぽい赤。赤、薄い赤。。。って感じ。
ここのパーツだけ、透明とか白にしてくれれば良かったのに。
書込番号:16405580
0点

色が設定できるのを気づかずに失礼しました・
Navyでは個別の色は設定した通りに反映されるようですね。
やってみたら、シリトン(黄)等、色ごとに設定するとイルミも同様に変わるみたいです。
書込番号:16405847
1点

そうなんですね(´д`|||)
navyにすればよかった…( ̄ー ̄)
書込番号:16407674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単なるカラーバリエーションの違いだけでこのような弊害を生むのは、製品として全くのお粗末としか言いようがないですね。
通常なら、設計開発の現場がそういうミスを犯したとしても運用管理(時には営業も巻き込んで)が適正に評価を行い、差し戻したり待ったをかけるものなのですが…
誰が見ても明らか、気付かないってことは先ずあり得ないことからも、このメーカーの「製品に対するスタンス」はこの程度、と判断して差し支えないでしょう。
(もしくはすでに対応可能な余力を失っているか…)
スマフォの機能自体には直接影響しない部分とはいえ、イルミネーションデザインを選択要因の一つとして"重視する"ユーザーを、"軽視する"メーカーってどうなのでしょう。
これまでの、女性をターゲットに…と思われるモデルをリリースしてきた実績は何処へ?
加えてメーカーのみならず、こういう仕様を認め納品を受け入れ平然とそのまま店頭に並べてしまうdocomo、かなりザンネンな感じですね。
確信犯であり共犯!?むしろ主犯格かも知れません。
スレ内容を拝見してあまりに驚いたので、au他機種使いの部外者ながらつい投稿させて頂きました。駄文にて失礼致しました。
書込番号:16408317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん。
ホントですよね。
そこ色のついたカバーにしたら色が出ないの誰でも分かることですよね。
そこを売りにして宣伝してるのに。
本体の色によって。。。という次元ではないですよね。
みんなアカですよ。w
そこだけ、透明にすると変になるのかもしれないですが。
部品交換など対応してもらいたいものです。
初ドコモスマホ。ちょっとがっかりな結果です。
書込番号:16415219
1点

ちょっとした余談ですが、
メーカーのページでその説明の部分を見てみたら、基本オレンジ色の製品をメインに写真が載ってるのにそのイルミネーションの部分だけ白い奴の写真でしたw
価格ドットコムより「メーカー製品情報ページ」→「デザイン」→「デザイン特長」でそのページに行けます。
まあ、当たり前なんですが、これは間違いなくメーカー気がついてますね。知ってて放置ですね。
まあそういうことです。
書込番号:16473991
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-07E docomo
操作しないとそのままスリープ状態?へ移行し、再度操作するには、電源ボタンを押下、ロック解除をしなければなりません。メールなどで文章を考えている間になってしまい、少々めんどくさいです。
たぶんバックライド点灯時間でなっていると思います。
本機種では、バックライト点灯時間とスリープ移行時間を別で設定することができないのでしょうか?
あるようでしたら、教えてください。
3点

この機種を持っていないので間違っているかも知れませんが
一般的に設定-画面設定(ディスプレイ)で設定できます
書込番号:16399359
0点

「設定」⇒「ディスプレイ」⇒「バックライト点灯時間」で設定できます☆
書込番号:16399413
4点

バックライトの点灯時間は、「設定」→「ディスプレイ」→「バックライトの点灯時間」で設定します。
また、「設定」→「ロックとセキュリティ」→「自動ロック」で、スリープ開始後からロックされるまでの時間が設定できますので、この時間を少し長めに設定しては如何でしょうか。
設定した時間内であれば、画面が消灯しても電源ボタンを押すと画面が点灯し、ロックを解除する必要はありません。
ただし、画面ロックの設定によっては、「自動ロック」が表示されませんので、ご注意ください。
書込番号:16399492
3点

「Wi-Fi 機能をスリープに切り替える」のであれば、バックライト点灯時間とは別に設定できそうです。
「設定」⇒「Wi-Fi 」⇒「(右下三本線の)メニュー」⇒「詳細設定」⇒「Wi-Fi のスリープ設定」
書込番号:16401331
1点

BrightKeepを使うとスリープしませんよ、手に持っている間に。すごく重宝しています。
書込番号:16403160
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)