端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 11 | 2013年5月31日 21:42 |
![]() |
6 | 2 | 2013年10月16日 00:59 |
![]() |
13 | 4 | 2013年5月29日 11:17 |
![]() |
16 | 12 | 2013年6月5日 17:41 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2013年5月28日 18:19 |
![]() |
4 | 1 | 2013年5月27日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
auのAQUOS SERIA(ISW16SH)からMNPでこの機種にしました。SERIAは3GだったのでLTEを使うのは今回が初めてです。
比較対象がauの3Gですが、本機はアンテナの立ちが非常に悪いと感じています。
都内木造家屋で1本、下町なので近くに大きな障害物はありません。同じ場所でau3Gは5本立ちます。秋葉原ヨドバシの正面出口を出たすぐ右の休憩スペースではLTEで1本、au3Gは4本か5本、山手線ではおおむねLTEで4,5本立ちますが0になるときもあります。これ以外も都内でも1本の場所が結構あるのでびっくりしています。
LTEとはエリア内でもこんなものなんでしょうか?他社の3Gと比較すること自体がナンセンスなのかもしれませんが、LTEが使えないところは3Gに切り替わるはずですがそれでもアンテナの立ちが悪いです。
特にauやsoftbankなど他社を使ったことがある方、Xiの受信感度はどうでしょうか?もちろん体感上で構いません。
3点

ドコモのXi機の場合優先的にXi(LTE)を掴む様に動作しているので境界線にいる場合非常に切り替えが遅いです
それに 今はauとは違い2.1Ghz帯でのLTEですので影になる部分が多く有るので電波が弱くなる場合も多いです
とは言え 私は auのiPhone5も使用していますがそれに比べればはるかにマシです
書込番号:16189033
5点

自分もはsh-02eから機種変更しましたがこの機種にしてから電波がかなり悪いです …!!
書込番号:16189136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じくSH-02Eよりこの機種に変更しましたが、電波が非常に弱いです。
初期不良かと思い、ショップにて交換していだいたのですが交換後のものもやはり弱いです。
これってアンテナの構造の問題でしょうか?
書込番号:16189698
5点

買ってすぐに保護ケース付けたんでiPhone4sみたいにケースが原因かとも思ったんですけどいまだに原因不明です (T.T)
書込番号:16189910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤砂のサソリさん マイティ999さん
sh-02eは結構新しいLTE対応機種ですよね。おなじdocomoでしかもシャープ製。
お二人の内容は私の体感上の話よりも重みがあります。交換しても変わらないということであれば、設計的な問題なのか心配になりますね。
私の場合は3G回線からのはじめてのLTEだったのでこんなものか・・・と半信半疑だったのですが、そういえば、過去に異なったメーカーのスマホを二つ並べて電波の受信状況を検証していた方がいて、明らかに電波のつかみが悪い機種がありました。
ちなみに私もケースを外して確認しましたが、なんんら変化はありませんでした。決めつけるのは早すぎますが、設計的な問題だとちょっといやですね。
docomoのLTEはつかみずらいといった情報もネット上にもたくさんあるので、個体の問題なのかもうちょっと情報がほしいです。
書込番号:16190685
2点

自分もSH-02Eからの買換えですが受信感度が落ちた印象は特にありません。
逆にSH-02EはSPメールの受信によく失敗していたのですが、その症状が出なくなった分、良くなったと思っています。
書込番号:16194469
4点

ドコモのLTEはそもそも品質が悪く感じます。
建物や人混みでも影響が出るようです。
一旦悪くなったら留まるより移動した方が良いそうです。
私はブツブツ切れるのでLTEは切って3G運用してまさす。何とかして貰いたいですね。
書込番号:16195017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種はネットワークモードが
・LTE/3G/GSM(自動)
・LTE/3G
・GSM
の3つからしか選べません(デフォルトは一番上)
取扱説明書を見ると、真ん中の「LTE/3G」は3Gネットワークを利用します、とありますが、LTEも受信します。
一番上、と言ってもGSMは使わないのですよね。3G固定とかがあればの方が良いのですけど。
書込番号:16195096
2点

以前SH-02Eを使っていました。
電波の掴み(3GとLTEの切り替え)が悪く
イライラすることも多々ありました。
SHARPのLTE端末はその辺が微妙かもしれません。
今はL-04Eを使っていますが、
驚くほど切り替えがスムーズです。
なのでdocomo側ではなく端末側に問題があるのでしょう。
書込番号:16195262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろと情報ありがとうございます。
一応、聞かせて!ドコモにメールしましたが、
「ご要望に添った案内ができず誠に心苦しい限りですが、このたびいただいた貴重なご意見をもとに、今後の「Xi」サービスエリアの拡大に向けて検討してまいります。」と回答が翌日きました。
ドコモもLTEも初めてだったのでこれが普通なのかどうかわかりませんが、しばらく様子を見てみます。
いただいた情報の中でも、以前使っていた方がこの機種に変えて電波のつかみが悪くなった・・・というのはやはり気になります。
仕事もプライベートもほとんどが都内で過ごしている自分にとっては電波状況など気にしていなかったのですが予想外の盲点でした。この問題以外は素晴らしい機種なのですが。
私のようにで初ドコモで電波のつかみ具合が正常かどうか迷っている人もいるかもしれませんので、もうしばらく"解決済み"にしないでおきます。ご意見や情報いただけると助かります。
書込番号:16195922
0点

自分は3月から初ドコモ(SO-02E)ですが、ドコモの電波はひどいね!auのAndroidやソフトバンクのiPhone5などと比較すると差が激しいです。まともにネットができないので、エリア広げるのはもういいから、回線速度を安定させてほしいですね。
書込番号:16200251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
発売日に機種変(MNP)したものです。
電池持ちがいいとのことでこの機種にしました。
契約時NOTTV加入条件だったので、無料期間だけと思い使ってますが、充電時に見れなくなる現象が発生しました。
通常視聴は問題なく(アンテナ伸ばして受信レベル4)ですが電池の消耗が多いと聞いてましたので、
ACアダプターで充電しようとUSBケーブルをさしたところ「現在、放送波を受信できません」(アンテナレベル0〜1)
となり写ったり写らなかったり不安定になります、予約録画実行中は完全にアウトでした。
AC充電器は前スマホのHTC製なので充電器が問題かもと思い、パナのモバイルチャージャー他でも試して
みましたが同じ現象になりました、USBケーブルを接続しただけでは視聴に問題ありませんがチャージONにすると
1〜2秒後に「現在、放送波を受信できません」になります。(受信レベル4→0or1)
充電中は受信レベルが低下するのはバグor初期不良?
同機種お持ちの方は問題ないですか。
4点

充電器側の問題です。
スイッチング電源なのでこれが電磁波ノイズを出しています。
充電器本体がノイズを出していて、ケーブルがノイズを拡散しているので
電磁波ノイズ未対策のものでは受信障害が出やすいです。
nottvは地デジより周波数が低いのと、スマホのnottvとしてのアンテナ利得も小さいので
余計に受信障害が出やすいです。
充電器本体にCEマークがあり、充電ケーブルの充電器側とmicroUSB側にフェライトコアが付いていれば
電磁波ノイズ対策がしてあります。
SO-04Eに市販の普通のUSBアダプターを使って同様の現象が出ましたが
上に書いた対策がしてあるドコモの「ACアダプター04」を使って解消しました。
機種の違いや症状の程度は同じではないので
これを使えば必ずしも直るわけではないと思いますが
とりあえずはご参考までに。
たまたま見つけたのでわかる範囲で回答しました。
既に解決済みでしたら割愛してください。
書込番号:16652470
2点

a0031さん初めまして。
電波障害が原因ですか、詳しく説明していただき恐縮です。
時間がたったもので、あきらめてNottv解約しています。
喉のつっかえがとれた気がします、返事遅くなりましたがありがとうございました。
書込番号:16712017
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SWEEP ON?でしょうか。消灯中に画面をなぞると復帰するインターフェイスです。
購入するとしたらドコモパレットUIやFeel UXではなく、NOVA Launcher等他のホームアプリでも動作するのでしょうか?
どなたかご回答頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
4点

ホームランチャーには
依存しないので
どれでも機能しますよ!
因みに私はsslauncher です
書込番号:16187826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はNOVA Launcherを使用していますが使えてます。ただし反応は鈍く反応しないことも多々あり、結局電源ボタンを使ってます。この原因がアプリにあるのか端末にあるのかはわかりませんが、一応使えています。私は省エネ液晶ドライブはオフにしてますし保護フィルムも貼ってないですが、とにかくタッチの反応にはかなりストレスを感じています。タッチパネル補正も行い、フリック感度も最高にしていますが鈍いです。
書込番号:16188913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。ホームアプリには依存しないのですね!
書込番号:16190454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
感度にも問題がありそうなんですね。便利な機能だと思うのですが。。。
書込番号:16190459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
スマートファミリンク対応機器でレコーダーで録画したものを視聴できるようですが、
他メーカーのレコーダーでは認識、同様の使用できますか?使用されている方はいらっしゃいますか?
私は
テレビ・日立Wooo P50-XP05
レコーダー・パナ DIGA DMR-BW680
です。録画したものをSH-06Eで視聴できればいいのですが、古い機種で認識するのか不安です。
特に上記の機種で使用されている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい!
3点

他機種(106SH)ですが、XP07で録画した番組をDLNAで観ています。
XP05にはついていませんが、自動録画番組はそのままでは観られませんでした。
パナレコは持っていないのでわかりませんが、DLNA接続すれば観られると思います。
書込番号:16186656
1点

DMR-T1100でも出来ていますよ。W680の翌年モデルですね。
書込番号:16187541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コロチュウさん、偽業界人さんご返答ありがとうございます。
この機能が私の中で重要なので慎重になってますが、
DLNA規格内であればいけそうですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:16189133
1点

DIGA DMR-BZT910ですが
シャープスマートファミリンクで試聴
DIGA 純正アプリで試聴
Twonky Beam で試聴and持ち出し
以上が出来ましたよ〜
書込番号:16190497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-CIA-さん
> DIGA 純正アプリで試聴
ちょっと気になったのですが、DIGA 純正アプリとはどのようなアプリでしょうか?
SH-06Eにプリインストールされているのでしょうか?
Google playで探すと、DIGA Contents Linkというアプリがあったのですが、
このアプリではDMR-BZT710の動画はSH-02Eでは再生できませんでした。理由は下記リンクのサポートページにも書かれていますが、HD画質の持ち出し番組作成に対応した2012年2月以降に発売されたディーガが対応しており、DMR-BZT710は対象外でした。DMR-BZT910も同様のはずです。
http://panasonic.jp/support/bd/contents_link/2012/android/
>シャープスマートファミリンクで試聴
SH-02Eのスマートファミリンクでは、DRを除くDLNA視聴とネットワーク持ち出しもできました。
SH-06EではDR動画は視聴できたのでしょうか?
SH-06Eでもネットワーク持ち出しはできると思いますが、どうでしょうか?
もっともSH-02Eのスマートファミリンクはとても不安定でシャープは改善する気はないようです。
SH-06Eのスマートファミリンクは大丈夫でしょうか?
書込番号:16191907
1点

Curtis210 さん
アプリは
DIGA remoteの方ですね
持ち出しは不可ですが
DLNAで試聴可能です。
ただリストがズラーッと
出てくるだけなので
目的の録画番組を探すのが大変です
ドコモユーザーでしたら
無料ダウンロード可能なので
Twonky Beam がオススメです
書込番号:16192007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


> DIGA remoteの方ですね
DIGA remoteってDIGAのリモコンの役目(DMC)をするだけでDLNA視聴するアプリではないと思ったのですが、
DIGA remoteに視聴機能があるのですか??あるいはプレイヤーの指定とかできるのすか?
> Twonky Beam がオススメです
Twonky Beam はスキップとかできないのであまり使う気はしないのですが、
DIGA Contents Linkにレジューム機能があれば新しいDIGAに買い替えるんですけどね・・・
書込番号:16192139
1点

外出先なので
画面見れないので何とも
言い表し様が無いのですが
remote という割に
大した操作が出来ないアプリですよ
ディモーラの方がよっぽど使えます
先ずはお試しあれ(笑)
書込番号:16192571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に使ってみましたが、「DLNAで試聴可能」がわかりません。アプリの説明にも
「- ディーガに録画された番組情報をアンドロイド端末に映し出しスワイプしてブラウズ、タップして再生 (アンドロイド端末画面上での番組再生はできません)」
と書かれています。
>remote という割に
>大した操作が出来ないアプリですよ
リモコンとして使う分には、DIGA本体ではできない検索ができて、スマホなら音声入力もできるので便利だと思います。
これでDLNA視聴ができればかなり使えますが・・・
書込番号:16193352
1点

すみません!
パナソニック純正は見れませんでした。。
タイトルが表示されて
再生されているような画面だったので
勘違いしたようです。
居間のテレビが連動して勝手に
点いていました。。
VIERA アプリではオフは出来ても
オンが出来なかったので
新たな発見をしましたが。
書込番号:16193373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済かと思いますが
標準アプリの
スマートファミリンクで
視聴&持ち出し可能でした。
ただ設定で表示形式的を
フォルダ形式にしないと
持ち出し用に変換された
ファイルが出てこない
みたいです。
書込番号:16218779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

同じですね。
見やすい設定にしたら見やすいし、暗くしたり見づらいシート貼ってれば見づらいし。
書込番号:16184731
1点

GALAXY NoteはSuper AMOLED、つまり有機ELだから直射日光で見難いのです。
GALAXY Noteに限らず、有機ELを採用しているデバイスは直射日光の環境だと見難いですよ。
私はSCE PS Vita、Sony Walkman A NW-A845、SMC Smartwatch MN2、MOTOROLA Droid RAZRなどの有機ELを搭載したものを持っていますが、やはり直射日光では殆ど見えません。
液晶搭載機の中でも、White Magicを採用したXperia P(日本未発売)は他の液晶搭載機よりも見やすいですね。
White Magicは、JDIの技術で、通常RGB配列のピクセルにW(白)を組み込むことで、他の液晶と同じ消費電力でより明るく表示することができます。
これは言い換えると、他の液晶と同じ明るさで省電力が少ないということにもなります。
White Magicが採用されているのはXperia Pのみで、日本で発売されている機種では全く採用されていません。
まあWhite Magicがないにしても、有機ELよりは液晶のほうが全体的に日光下では見やすいですね。
書込番号:16185022
3点

一応、メーカーが言うには、明るめに設定しても他の液晶よりは消費電力が少ないらしいです。過信はできませんが。
書込番号:16185026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、私のはXperiaのではなくIGZOパネルの話ですよ。なんでもバックライトの透過率が良いとか。
書込番号:16185050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのとおり、IGZOは透過率が高いので、バックライトの光量を減らしても、非IGZOと同等レベルの明るさにできるので、消費電力が少ないということになります。
書込番号:16185070
3点

返信ありがとうございます。Xperiaっは太陽下でも見やすいんですね。なるほどです。
書込番号:16187847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ボリュームコントロールアプリで09Dでは個別に調整できたのですが、06Eではシステム音量をサイレントにすると着信音量までマナーモードになってしまいます(>_<) 本体側の不具合なのかアプリ側なのか、どうなんでしょう。
書込番号:16184154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もちょっと異なりますが同じような悩みを抱えていました。
F-10Dでは、マナーモードにすれば音量が自動的に0になり、
マナーモードでもイヤホンを差せば音が出るのですが、
音量が共通なのでマナーモードなのに音が出てしまうため
困ってしまいました。
対処方法がないかネットで調べたらManaConnという
アプリが見つかり、これで不満は解消されました。
書込番号:16184265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)