AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Blue]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Red]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

(4103件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ?

2014/07/15 12:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:13333件

今まで「スリープ」と言うのは操作終了後、しばらく放置すると自動で液晶画面が消灯しますが、この状態の事だと思っていました。

http://www.sharp.co.jp/products/sh06e/service04.html
ところがメーカー公式サイトを見ると、
「高速電源ON」の項目に

電源ボタン長押しからロック画面表示までの時間を短縮した高速起動モードに対応。映画館などで電源を切る際に「スリープ状態にする」を選択することで、次回の起動が速くなります。

と書かれており、この「スリープ状態」と言うのは一般的に呼ばれているスリープとは異なるものなのでしょうか?
このスリープ状態では電話やメールの着信は出来るのでしょうかね?

書込番号:17734883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/07/15 13:07(1年以上前)

一般的にスマホで言うスリープって画面が消えてるだけじゃない。
この機種持っていないので分からないけど高速電源ONのスリープってパソコンで言う
本体のスリープと同じ事じゃないのかな
だから機能停止状態なので着信など一切しないと言う事では

書込番号:17734936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/07/15 17:39(1年以上前)

下記スレのメタボフォンさんのご回答が参考になるのでは。
http://kakaku.com/bbs/J0000008236/SortID=16471088/

俗に言うスマフォのスリープとは全く異なります。PCでの【サスペンド】状態かと思います。
「映画館などで云々…」と明記されてる以上、着信も機能してはいけないですね。

『ハイバネーションとサスペンドについて』
http://sp.e-words.jp/w/E3838FE382A4E38390E3838DE383BCE382B7E383A7E383B3.html

書込番号:17735515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2014/07/15 19:54(1年以上前)

>傾 奇 者さん
>りゅぅちん さん

やはり、スリープ=画面消灯 の認識で合ってますよね?
そうであればSH-06Eの電源ボタン長押しで出てくる
「スリープ状態にする」
はネーミング的に混乱を招きそうです。
実際やってみると挙動が電源ON/OFFとそっくりです。

パソコンで言うところの「休止状態」に似てますね。
ノートパソコンは画面を閉じると休止状態になるように設定しており、画面を開けた時、「Windowsを再開しています」のメッセージが表示され通常の電源投入より起動が速くなります。

書込番号:17735879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/07/15 20:21(1年以上前)

Windowsの休止って、7からはスリープに呼び方変わって動作も変わったんじゃなかった?
スマホの一般的なスリープってあくまで俗称であって正式に決められたものではないと思うけど。

書込番号:17735957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2014/07/16 12:57(1年以上前)

>うみのねこ さん

申し訳ありません。
確認したところ、XP、Vistaでは「休止状態」ですが、7、8.1では「スリープ」になってました。
そもそも8.1はコールドスタートでも10秒以下で起動するので「スリープ」は必要性を感じないですね。

> スマホの一般的なスリープってあくまで俗称であって正式に決められた ものではないと思うけど。

http://www.sony.jp/support/tablet/beginner/display-onoff/index3.html
例えばXperia Tablet Zでは
「バッテリーを長持ちさせるために、何も操作しない状態が続くと自動的に画面を消灯(オフ)する「スリープ」という機能があります。」
となってますし、
http://qa.support.sony.jp/solution/S1203029003500/
Androidウォークマンでも「画面が自動的にオフ(スリープ)」の記載です。

スリープ=画面消灯 はメーカー公式名称ではないですかね?

書込番号:17738171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2014/07/17 11:59(1年以上前)

お使いのSH-06Eでの挙動では、
電源ボタン長押し時に出てくる表示の「スリープ」は、「単に画面を消しただけ」の
状態ではありません。
「単に画面を消しただけ」は、電源ボタンをちょっと押しただけの状態です。

>実際やってみると挙動が電源ON/OFFとそっくりです。
SH-06Eでの電源ボタン長押し時に出てくる表示の「スリープ」からの復帰では、
SDカードの注意事項表示とかが出てこないと思います。

ということで、スリープ=画面消灯 はメーカー毎に内容が異なっていると思います。

書込番号:17741491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2014/07/17 12:48(1年以上前)

>えっくんですさん

> スリープ=画面消灯 はメーカー毎に内容が異なっていると思います。

それでは困るのですよ。
同じ名称なのに挙動が異なるとユーザーが混乱します。
ちなみにauとソフトバンクのお客様センターに質問したところ、

au:「スリープ状態」とは、一定時間、携帯電話を放置しておくと画面が消灯することです。

ソフトバンク:スマートフォンでのスリープは電源オフと異なり、画面を消灯することとなります。

との回答でした。スリープ=画面消灯 はキャリアの公式名称となっています。
但し、両社とも公式サイトにスリープなど用語の定義を記載したページはないとのことでした。これについては今後、公式サイトに掲載するよう要求していきたいと思います。

さて、ドコモのAQUOS PHONE ZETAシリーズ(SH-06E、SH-07E、SH-
01Fなど)では同じスリープでも挙動が異なることは問題です。
「スリープにしたのに目覚ましが鳴らない」
「スリープなのに電話の着信が出来ない」
と言ったトラブルが懸念されます。

ここの掲示板を各キャリアの担当者の方がご覧になっていたら聞いて欲しいのですが、今後、新機種を設計する際、様々な機能のネーミングについてはユーザーの使い勝手を最優先に考えて設計してください。お願いいたします。
また、スマートフォンの専用用語について定義を分かりやすくまとめたページを公式サイト内に作ってください。

書込番号:17741654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/07/17 13:47(1年以上前)

>それでは困るのですよ。

そんなに騒ぐ事?

Windowsでの休止とスリープも理解できてなかったのに・・・・

書込番号:17741848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/07/17 14:11(1年以上前)

別に取り立ててそれほど大騒ぎするような問題でもないと思います。

各メーカー各機種の取説にて「スリープ=画面消灯」というのは明確に記載されており、用語としてはすでに統一されています。
(docomo GALAXYでは「スリープ」は使用されてませんが)

是正すべき、最もお粗末なのはSHARP AQUOSの一部の機種(の設計担当)です。
高速起動モード(休止モード)を搭載したのは結構ですが、そのネーミングを従来から使用してる「スリープモード」にしてしまったことがすべてでしょう。

PCでは一般的な「サスペンドモード」という名目にでもしておけば、こういうスレも立たずに済むのに…
もし特許等が絡むのであれば「休止モード」でも何でもとにかく「スリープ」さえ使用しなければイイだけの話し。

ユーザーが混乱するであろうことは容易に想像つくと思うんですが、相変わらず目の付け所が何とも浅はかで思慮に欠けますね。

書込番号:17741898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2014/07/17 17:47(1年以上前)

>傾 奇 者さん

> Windowsでの休止とスリープも理解できてなかったのに・・・

申し訳ありません。
Windowsでの休止=スリープと思っていたのが勘違いでした。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-shut-down-turn-off-pc
PC をシャットダウンする方法には、完全に電源を切る、スリープ状態にする、休止状態にする、の 3 つがあり、
スリープは「すべての作業状態が保存されて PC の電源がオフになる」ことだそうです。これはスマホのスリープと全く違いますね。

PCとスマホは歴史も文化も異なるのでネーミングが同じでも動作が違うものが出てきても仕方ないとは思いますが、出来れば統一して欲しいですね。

>りゅぅちんさん

「スリープ=画面消灯」がスマホの用語として統一されているのはいいのですが、PCとは異なっておりまだ混乱は残ります。
SHARPが高速起動モード=スリープモードにしたのはPCに合わせたからでしょう。
PC業界と携帯端末業界でネーミングを統一してもらわないと困りますね。

で、今回の件ですが、SH-06Eでスリープ状態にしたところ、当然鳴ると思っていた目覚ましが鳴らず寝坊して学校もしくは会社に遅刻しましたじゃ洒落になりませんからね。
ここの掲示板で質問し教えて頂いたから判明したのですが、このように機種によってネーミングが同じなのに挙動が異なると色々不具合が発生します。

こういうのはもう止めてほしいです!!

書込番号:17742370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi接続が切れたり切れなかったり

2014/06/21 20:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 乙凡さん
クチコミ投稿数:40件

自宅ではWi-Fi接続しているのですが、部屋から出てないにもかかわらずWi-Fiが勝手にOFFになってる事があります。いつもではなくOFFにならない事もあります。
スリープ設定は「スリープにしない」にしているのですが、どなたか分かりますか?
ちなみにタブレットは大丈夫です。

書込番号:17651215

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/06/21 21:20(1年以上前)

エコ技設定は使用していますか。
使用しているなら、エコ技設定のWi-Fiの利用設定を確認してみては如何でしょうか。

書込番号:17651461

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙凡さん
クチコミ投稿数:40件

2014/06/21 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
エコ技設定でWi-FiをONにして様子をみてみます。

書込番号:17651985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度3

2014/06/28 18:22(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=at.abraxas

のようなアプリも効果があります

書込番号:17675966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 乙凡さん
クチコミ投稿数:40件

2014/06/29 20:36(1年以上前)

アークトゥルスさんありがとうございます。
インストールしてみたんですが電池の消費が大きいですね。もう少し様子を見てみます。

書込番号:17680450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

32GBのmicroSDHCカードを指しているので、カメラの保存先をそこにしたいのですが、
設定項目が見つかりません。

どこかに設定項目あるんでしょうか?
カメラアプリでは設定項目が見つかりません。

書込番号:17675510

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 16:26(1年以上前)

カメラのアプリを起動させたら左上の方にスパナのマークがないでしょうか? それがカメラ関連の設定箇所に繋がっていたと思います。その設定画面の下の方の『その他』の中で保存先の設定ができたと思います。

書込番号:17675591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/06/29 00:04(1年以上前)

カメラを起動して、MENUキーを押しても、設定項目が表示され、保存先の選択ができます。
因みに、microSDHCカードはスマホでマンウントされている状態(読み書き可能)でしょうか。

書込番号:17677290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスヘッドフォン!!

2014/06/25 21:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:109件

shー06eに対応している、カナル式?のワイヤレスヘッドフォンで 布団で寝ながら顔を横にむいて使用したいため、イヤフォン部分が小さめの方がいいんです!オススメな物を教えて下さい!ちなみにワイヤレス=Bluetoothの事ですよね?全くわからないので、こちらで教えていただけたら大変助かります。もし私の文がわかりにくかったら、すみません… 少しまとめると、
@カナル式
Aイヤフォン部分が小さめ
B接続が簡単
Cテレビとdビデオ鑑賞に使用したい
です。

書込番号:17665834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/26 06:06(1年以上前)

> カナル式?のワイヤレスヘッドフォンで 布団で寝ながら顔を横にむいて使用したいため、イヤフォン部分が小さめ

一般的にBluetoothの場合受信部が必要な訳で、有線でも制約がある出っ張りがさらに不利です。
そうなると、有線の方が選択肢が多く、たとえBluetoothを用いたにしても、受信部が分離して標準のコネクタで接続するタイプになるのではないかと思いますが。。。

書込番号:17666968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メールの着信音について

2014/06/23 11:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 ma・maさん
クチコミ投稿数:22件

ドコモメールで、メールの着信音を設定しようとしたのですが、「メール設定」から「着信音設定」を出した時、通常ならばプリセットと、microSDと両方出るはずが、何故かひとつしか出ません。しかも、プリセットとダウンロードしたものが中途半端に混ざっている状態で。
なので曲が選べないのです。
同じ機種の主人のものはちゃんと表示されています(>_<)
何かいじってしまったのか、全然わからないのですが、直す方法があればどうか教えてくださいm(__)m

書込番号:17657608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/06/23 16:02(1年以上前)

まいSDが認識出来てないとか

書込番号:17658146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/06/23 20:03(1年以上前)

着信音を設定する際に、常時をタップして、デフォルト設定したため、一つしか表示されないものと思います。

アプリの「DefaultApp Reset」を使用すると、デフォルト設定したアプリの一覧が表示されますので、該当するものがあれば、デフォルト設定を解除して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja

書込番号:17658793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/06/23 20:28(1年以上前)

連投失礼します。
DefaultApp Resetを使用したときに、「メディアストレージ」または「設定」が表示されていれば、常時をタップしてデフォルトしたものですので、選択してデフォルト設定を解除(設定を消去)して下さい。

書込番号:17658885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma・maさん
クチコミ投稿数:22件

2014/06/23 20:32(1年以上前)

以和貴さん、
教えていただいたアプリを使ったら、すぐ直りました!!
本当に助かりました(*^▽^*)
どうありがとうございましたm(__)m

書込番号:17658897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/06/23 21:02(1年以上前)

ma・maさん

解決方法してよかったです。
因みに、デフォルト設定はアプリの「DefaultApp Reset」を使用せずとも次の方法で解除できますので、ご参考までに。

「本体設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→メディアストレージや設定などのアプリを選択→「設定を消去」

書込番号:17659005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma・maさん
クチコミ投稿数:22件

2014/06/23 21:09(1年以上前)

以和貴さん、
ご丁寧に、色々と
本当にありがとうございました(*^^*)
ホッとしました…(^^;

書込番号:17659033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kテレビでの表示

2014/06/17 19:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:13333件

4Kテレビが話題になってますが、何とSH-06Eは4K撮影出来るのですね。
カメラの撮影サイズは「4K2K」、「FullHd」、「13M」など計5種類から選択可能ですが「4K2K」と言うのは2160×3840の解像度なので4Kテレビでドットバイドット表示(ネイティブスキャン)すれば非常に緻密な解像度で表示できるはず。

まだ4Kテレビは持ってませんが、SH-06EのHDMI出力(MHLケーブル経由)では4K出力できないので写真をUSBメモリなどに保存して4Kテレビで表示すれば2160×3840のドットバイドット表示できるのでしょうか?

どなたか実機で実験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:17636816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/06/17 21:22(1年以上前)

テレビ側の機能の問題なので、スマホ側は基本的に関係ないです。
そもそも、写真は、1300万画素のカメラがついていれば、4128×3096、iPhone5でも3264×2448ですから、4Kどころではないです。とはいえ、テレビでもたいてい表示できます。
動画もテレビによっては対応しています。ただしフォーマットや保存場所など、いろいろ条件は限定されるでしょう。
いずれにしても、解像度が高ければ自動的にきれいになるというものでもないですし、撮影時の発熱やファイル容量その他、制限もきついです。
この機種に限った話ではないですが、4K撮影については、各社、他社との対抗上、生煮えのまま無理矢理詰め込んだ感が満載で、現時点では、実用に耐えるようには見えません。

書込番号:17637188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2014/06/18 18:30(1年以上前)

>P577Ph2mさん

> 写真は、1300万画素のカメラがついていれば、4128×3096

そうなのですか、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
SH-06Eのメインカメラは有効画素数 約1310万画素ですが撮影時はデフォルトで3840 x 2160(4K2K)のサイズになってます。
これをPCで表示しても液晶の解像度が1920×1080(フルHD)なのでドットバイドット表示(ネイティブスキャン)にはなりません。
ただ、「元のサイズで表示」にするとドットバイドット表示になりますが、画面の一部しか表示されず画面全体を見るには上下左右にスクロールしなければなりません。
4Kテレビなら写真全体をドットバイドット表示できますよね?

> 撮影時の発熱やファイル容量その他、制限もきついです。

これは動画の話で写真(静止画)の場合は問題無しですよね?
SH-06EではGoogle+写真の自動アップロードに設定しているので撮影した4K解像度の写真が自動でGoogle+に保存されますが、そのプロパティは以下の通りでした。
1枚の写真の容量は1.89MBなので大したことないです。

撮影日 &#160; &#160;06/14/14, 11:05 午前 UTC+9
サイズ &#160; &#160;3840 x 2160
ファイル名 &#160; &#160;DSC_0147.JPG
ファイル サイズ &#160; &#160;1.89M
カメラ &#160; &#160;SH-06E
レンズ &#160; &#160;-
レンズ焦点距離 &#160; &#160;4.06mm
露光時間 &#160; &#160; 1/59
F 値 &#160; &#160;f/1.94
ISO &#160; &#160;40
カメラ メーカー &#160; &#160;SHARP
フラッシュ &#160; &#160;不使用
露出補正 &#160; &#160;-
表示回数 &#160; &#160;-

書込番号:17640240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/06/19 22:24(1年以上前)

>マグドリ00さん

半角スペースが…(^_^;)

書込番号:17644746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2014/06/19 23:07(1年以上前)

失礼しました。
Google+から文字列をコピーした際に文字化けしたようです。
Windowsアクセサリのメモ帳にて
「&#160; &#160;」→「 」(半角スペース)
に置換して再度貼りつけます。

撮影日 06/14/14, 11:05 午前 UTC+9
サイズ 3840 x 2160
ファイル名 DSC_0147.JPG
ファイル サイズ 1.89M
カメラ SH-06E
レンズ -
レンズ焦点距離 4.06mm
露光時間 1/59
F 値 f/1.94
ISO 40
カメラ メーカー SHARP
フラッシュ 不使用
露出補正 -
表示回数 -

書込番号:17644957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)