端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年10月10日 15:37 |
![]() |
31 | 29 | 2013年10月5日 03:02 |
![]() |
1 | 7 | 2013年10月2日 21:31 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2013年9月29日 21:09 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年9月24日 23:50 |
![]() |
11 | 7 | 2013年9月24日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
急にYoutubeや音楽・ワンセグアプリなどから音声が出なくなりました。電源長押しからのマナーモードのオンオフ、
再起動、ボリューム調整(Volumerなどを使っても調整)などをしてみましたが、変わらずです。
最初は通話時に相手の音声が聞こえなかった点については、上記の方法のいずれかでなおったようなのですが、
依然として、アプリからは音が出ない状態です。
どなたか対処法を教えていただけると助かります。できればリセットはかけたくないのですが…
0点

昨日焦ったのは、動画サイトで動画を見ようとしたらそちらの動画の方が無音でアップされていた、なんてこともありますが。
さて、「設定」「サウンド」「音量」では「音楽等」「電話着信等」「アラーム等」皆そこそこの音量に設定されていますよね?
ヘッドフォン(イヤホン)を挿したらそこから音は出ますか?(音が出る場合はジャックの接触不良の可能性あり)
あとは私の場合はBluetoothでヘッドセットに切り替わっていた、なんてこともありましたが。
「セルフチェック」はされましたか?(やり方は取扱説明書で確認してください)
書込番号:16688148
0点

アドバイスありがとうございました。繰り返し再起動したり、イヤフォンを
抜き差ししたりしているうちに、何故か音が出るようになっていました。
とりあえずは解決いたしました。ありがとうございます!
書込番号:16688468
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
前から変だと思っていたのですが、マップ、ナビ、ブラウザでピンチアウト&インが反応しないことが多々あります。
確認のため開発者向けオプションの「タップを表示」、「ポインタの位置」にフラグを立てて確認したところ、やはり片方の指が反応していません。
再起動したら最初の内は反応するのですが、何かの拍子に同じ状態に…
結構、マップ等使うことが多いので苦慮してます。
この様な現象起こっている人いませんか?
書込番号:16488266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に同様のスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16437465/
BatteryMixでも、グラフをズームイン&アウトできず、困っています。
書込番号:16488277
2点

既に出てましたね。
失礼しました。
この関係で本体交換又は修理を出した方いらっしゃいますか?
書込番号:16488324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の端末も同様な現象が起こってます。
アプリはブラウザ、マップ、QuickPic等々。
何かの拍子に反応する様になっても、一度スリープ〜解除すると必ず反応しなくなることが判りました。
更に、スリープ解除した後、画面上で一本指で縦or横どちらでも良いので一度スライドすると、以後ピンチアウト・インが反応することが判りました。
どちらも再現率100%です。
いまのところ、DSには持っていっていません。
書込番号:16488896
1点

ひろ+@さん、回答ありがとうございます。
ひろ+@さんのようにやってみたら、全く同じ現象でした。
個体の問題なのか、この機種全部に起こる現象なのか確認したいので、他に同じ現象が起こっている人がいれば投稿願います。
書込番号:16488979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面ロックの解除方法を「指パターン」にすれば、必然的にスリープ解除後に一度スライドするので、以後ピンチアウト・インが反応しますね。
と言いつつ自分は「スライドまたはタッチ」にしてますが・・・・。
画面ロック解除後、おまじないとして一度縦スライドするのが癖になりつつあります。
因みに、ファームウェアは最新版です。
書込番号:16489070
2点

なるほど
私はロック解除は指パターンにはしてないので、その都度スライドですね。
先程、ドコモ(151)に電話したところ、今のところそういう不具合の問い合わせはないとのこと。
メーカーのアップデートも今のところ予定無し。
内容からして預かり修理になると言われました。
他に同じ現象の人いないかな〜
書込番号:16489195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺も再現出来ましたよー(^m^;)
でも条件によって反応したりしなかったりならアプデでなんとかなりそうですね!
タッチ操作に関してはダイレクトトラッキング技術とうたってるので誇りをもって改善していただきたいものです。
音声ランチャーにしても不安定さがあるので改善してもらいたいです。
反応が悪ければ便利で楽しい機能も使う気無くなります。
書込番号:16490493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状です。
しつこく30秒程いじっていると、ピンチイン、ピンチアウトの機能が復帰することもあります。
必ずこの症状が起きるというわけではなく、普通にピンチイン、ピンチアウトのどちらもできる時もあります。
設定→ディスプレイ→タッチパネル→エアオペレーションから、機能をオフにしていますが、皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:16490608
0点

私は画面ロックの解除方法はロックNoにしているので、
ひろ+@さんが指摘している発生ケースに該当していると思います。
今手元にある代替品のSH-06DではロックNoにしていても問題ないので、
SH-06E固有の不具合ではないかと思っています。
まぁ、これだけ再現していれば預かり修理する必要なんてないでしょう。
書込番号:16490974
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
昨日、DSへ行ってホットモックで確認したのですが、スリープ状態から復帰してからピンチアウト&インしてみましたが、普通に反応しました。
んー、これでいくと機種全体ではないような気もします。
製造月によって違うのかな?
そこで皆さんに質問なんですが、購入したのは何月でしょうか?
ちなみに私は、発売日(5月)に入手しております。
書込番号:16491460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのホットモックのビルド番号を確認されたほうが良かったかもしれませんね。
自分のは、先に書いた通り最新版アップデート済みなので「01.00.06」です。
購入は今月ですが、製造月は6月(*)であることが判ってます。
(*)製造月の調べ方
製品元箱底面のシール、端末番号15桁の隣のアルファベット3桁。
自分のは「WFA」ですが、これの真ん中を見ます。
A -> 1月
B -> 2月
|
E -> 5月
F -> 6月
書込番号:16491590
4点

ひろ+@さん詳しい説明ありがとうございます。
ホットモックのビルド番号は調べようとしたのですが、パスワードが設定されてて確認できませんでした。
もしビルド番号が古かったら、アップデートでおかしくなった可能性があるかもしれませんね~
書込番号:16491683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後色々ありましたので、報告します。
先週金曜日、交換して貰いました。
製造月は5月(WEA)
ビルド番号01.00.05
初期起動時、上記症状なし
次に01.00.06にアップデート
アップデート後、上記症状なし
この時点で、機種全体ではなく個体の不具合だと思っていましたが、色々設定変更やアプリを入れてから確認すると、上記症状発生!
まず、一度入れたアプリが原因かと思い、アプリを全削除しましたが改善せず、ここで一度初期化。
初期化後、当然症状は出ませんでした。
そこで色々設定を変更しては確認したところ、やっと原因が分かりました。
エアーオペレーションをオフにするとピンチアウト&インがうまく作動しませんでした。
多分、この機種全体に言えることなので今日またドコモショップに行って不具合報告をしようかとおもいますが、まだ個体の不具合が拭えないので、他の方にも確認願いたいのですが…
私にとってエアーオペレーション機能は不必要なので、早く改善してもらいたいです。
長文になりましたが、皆さんよろしくお願いします。
書込番号:16508401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも最近のシャープ端末はタッチパネルに関する不具合が多いような気がします。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/31268213.html
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/29728908.html
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/30496724.html
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/30612683.html
私も文字入力時にフリックが効かなかったり、逆に効き過ぎたりと反応が区々です。
IGZO液晶の省電力機能がタッチの反応にまで影響を及ぼしているとすれば、本末転倒な話です。
早急に改善してもらいたいですね。
書込番号:16511605
2点

自分の端末でも早速試してみました。
普段はエアーオペレーションOFFにしていて上記症状が発生します。
ONにすると、スリープ〜ロック解除後の一発目からピンチアウト&インが反応しました。
個体差ではなく、この機種全体の不具合である可能性が高いですね。
エアーオペレーションON/OFFの変更ならDSのホットモックで出来ますかね??。
先日、ま〜たふさんと同様にDSのホットモックで確認しようと思ったのですが、近所のDSではこの機種のホットモックは置いてませんでした。
数軒回ってみましたが、置いてあるのはツートップばかりという・・・・。
書込番号:16512280
2点

どうもこの端末でのピンチイン/ピンチアウトはエアーオペレーションがトリガーになっているようですね。
私もエアーオペレーションをOFFにするとマップ、ブラウザはもとよりギャラリーの画像もピンチイン/アウトが出来なくなってしまいます。
これは困った仕様ですね。
書込番号:16512794
2点

昨日、DSへ行き症状確認の上、不具合報告してもらいました。
そこにあるホットモックもパスワード解除し、エアオペレーションoff状態やってみたのですが、反応したり・しなかったりとちょっと分かりませんでした。
ただ、そのホットモックはデモ表示状態のものだったので、もしかすると「それが原因でうまく反応したりしなかったりしているのでは?」と店長さんは言っておりました。
ちなみにホットモックのビルド番号は01.00.06です。
早くソフトウェア更新してくれないかな〜。
エアオペーレーションをonにするとタッチ反応が鈍くなるのか押しても反応しないことがあり、かなりストレスが溜まります。(-_-;)
書込番号:16512962
1点

何度か試して気付いたのは、スリープモードを解除する度にピンチイン/アウトが出来たり出来なかったりします。
書込番号:16513366
0点

私のは100%、スリープ解除時はダメですね。
一度、縦にスライドしたら復活するのですが…
書込番号:16513417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もエアーオペレーションをオンに戻したら、すっかり正常に戻りました。
書込番号:16514767
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

シャープも機種によりますが、このSH-06Eの飛散防止フィルムは下にあります。
去年のSH-01Eは上でした。
書込番号:16658809
0点

この機種に関しては下です。
取扱説明書の6ページに、ディスプレイの裏面にテープ類を貼り付け、ガラスが飛び散りにくい構造としている旨の記載があります。
書込番号:16658839
0点

因みに、auのSHL22はディスプレイの表面に飛散防止シートが貼ってあります。
書込番号:16658879
0点

飛散防止フィルムが上だとフィルムのキズが目立ちますね。
書込番号:16658887
0点

ARROWS NXさん
早速の回答ありがとうございます。
まさしく そこなんですよ! 保護フィルム貼る前に傷が付いたり、貼り直し時に擦って擦り傷 ついたりで一度ついた傷は取れないんでブルーになりますよね。
シャープ(この機種)ように下だったらいいですね。
いっそ、飛散防止 剥がして ガラス系フィルム貼ってみようかと思案中です。
書込番号:16658950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当気になりますよね。
量販店等の展示機でも、飛散防止フィルムが上の機種は悲惨な状態になって、買う気が萎えます。
書込番号:16658989
1点

以和貴さん
ありがとうございます。 SHL22もIGZO ですよね。 S-CG Silicon系が上で、IGZO が下かと思いましたが違うみたいですね。
書込番号:16659043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
時々なんですが、メールを入力している時に、いきなり
『問題が発生したためi Wnn IME-SH editionを終了します』
と出て、キーボードが消えてしまいます。
またキーボードを出すには、一度入力途中のメールを決定にして、また編集にしないと出てきません。
一度、そうなると、4、5回繰り返すので、鬱陶しくてしかたないのですが、何か解決法などありますでしょうか…。
書込番号:16646070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ現象に悩まされています…。
私の場合は、SPモードメールの入力時は、ほぼ100%この現象が出ます。DSで相談しても、修理かアップデートで対応するのを待つしかないと言われました。
アプリで他のものを探せばいいのですが、SHの入力キーボードが気に入っているので変えずにこのまま使いたいです。
LINEなどの短文だと、ほとんど症状が出ないので、SPモードメールとの相性が悪いのかな?と思っています。
SHARPのHPにも要望してみましたが、今の所変化はありません。
便乗して申し訳ありませんが、解決方法があれば私も知りたいです。
書込番号:16647415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
わかる方が居たら教えて下さい!
アクオスゼッタ06eを買いましたが、
特定の場所ではないのですが、場所によっていきなり白のランプが光る現象と白と赤のランプが光る現象がおきます!
その時一緒に軽く音もなるのですが、これは何を意味してるのでしょうか?
うまく説明出来てないかもしれませんが教えて下さい!
書込番号:16629316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書は読むべきかな?
端末設定→便利機能→音声ランチャー設定の1番上を見て下さい。
書込番号:16629352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声ランチャー機能が作動したものと思います。
「設定」→「便利機能」→「音声ランチャー」で動作を確認できます。
特に必要な機能でもないと思いますので、気になるようであれば、設定をOFFにしては如何でしょうか。
書込番号:16629377
2点

ありがとうございました!
機械にうとく説明書を見たのですが(汗)
本当にありがとうございました!
書込番号:16629380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
日産CARWINGSで情報センターに接続できて渋滞情報を取得できている方はいらっしゃいますか?
当方の車両は平成19年(2007年)7月のデュアリス、純正カーナビ(HDD方式)です。
単なるハンズフリー通話用の電話機としてはBluetoothで接続できる(ペアリング成功)のですが、渋滞情報は取得できません。
PdaNet, Cobaltblue3, FoxFi, BlueDUN(接続テスト版)等やってみましたがうまくいきません(やりかたがまずかったのかもしれません)
一応、先行機種であるSH-02Eのクチコミの成功例もトライしてみましたが純正ナビのバージョンが違うのか、私の場合はうまくいきませんでした。
よろしくお願い致します。
1点

CarwingsのHPの左側のバナーをクリックすれば、詳細は記載してありますが…。 通信方法が変更になり、mopera-U(ドコモのデータ通信)を契約しないと出来ないそうです。
自分も以前セレナの純正HDDで1年くらい前から急に通信出来なくなったので調べたら、そういうことでした。なので、それ以降カーウィングスは使わず、普通にナビとして使いました。
今は、車もノートライダーに変え、ナビもディーラーのメモリーナビになり(これもドコモ通信対応不可でした…)、カーウィングスは使ってません。まぁ、なくても充分に活用してますよ。
書込番号:16232043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

茶畑駒之介様
情報ありがとうございます。CARWINGSのページによればmoperaはmoperaUへの契約変更が必要なことはデータ通信(CDタイトル取得、地図更新)の場合のみで、渋滞情報取得にはこれは必要ないと理解しています。
今までのガラケー(SH-11C)でのケーブル接続では渋滞情報は取得できていました。
スマートフォンのBluetoothにDUNのプロファイルがあれば接続できそうですが、そのためにスマートフォンを絞り込みたくありません。
最初に書き込みましたが先行機種であるSH-02Eではペアリング後にFoxFi(無料バージョン)を立ち上げて接続に成功しているようなので、接続方法に問題があるのか、FoxFiのバージョンの問題なのか(別のアプリなら繋がるのか)、カーナビのバージョンの問題なのかが知りたいですし、できることならなんとか接続したい、日産車に乗っている人と情報を共有したい、というのが本音です。
よろしくお願い致します。
書込番号:16233321
4点

たぶん…適合不可だと思います。カーウィングスのHPより、携帯電話適合一覧を開いてもらって、ドコモを選ぶと一覧が載ってます。見たら、ほとんどのスマートフォンが適合不可で、端末側(ナビ自体)に通信する際の機能が無い為…らしいです。
そこで、確認してもらえればありがたいです。
書込番号:16233694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH−06Eとスカイラインクーペでコバルトブルー3にて接続成功しました。電話番号を*99***3#に変更するのを忘れずに。
書込番号:16450275
3点

有料ですが、NaviGatewayはどうですかね。
SH-06Eとカロッツェリアのナビと同期が出来てます。
お使いのナビで使えるかはちょっとわかりませんが・・・
お試し版がないので、ちょっと怖いですけどね。
書込番号:16450874
0点

ワッカ0622さん、ありがとうございます。電話番号の件は試してませんでした。
◎みつりん◎さん、カロッツェリアでの成功例は無料アプリでもいくつか報告があったように記憶しておりますが、CARWINGSでの例が無かったので質問させていただきました。
この手のもの(ガラケーで接続できていたものをスマホでもつなぐことが出来るようにするの)はメーカー(この場合は日産)の使命であると考えます。一方、docomoも携帯端末の利用用途拡大のためにアプリを開発すべき、とも感じています。
最速ルートが選択できなくてもそこそこ渋滞を考慮してルートを選択してくれるようですが、どうせなら「より精度の高いもの」が欲しいですし、多少有料道路代が掛かっても少しでも早く到着したいという場合もあります。そういった場合の選択肢はいくつか持っていたいものです。
書込番号:16450977
0点

平成25年(2013)スカイラインとFoxFi+PDANetで接続できました。
以前ワッカ0622さんのアドバイスのようにやったらデュアリスと繋がったのですが、その後チャンスが無く、本日、会社のスカイランで試してみたところ、Cobaltblue3ではどうしても繋がらず。
諦めかけたものの、FoxFi+PDANetをインストールしたら簡単に情報センターから情報が取れました。
自宅のデュアリスでは以前もうまくいかなかったのですが。
次回、また試してみます。
ちなみに、スカイラインもデュアリスもハンズフリー電話としてBluetoothでの接続は成功しています。
書込番号:16627376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)