端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年11月1日 12:32 |
![]() |
36 | 13 | 2014年9月24日 12:54 |
![]() |
2 | 0 | 2014年8月1日 11:42 |
![]() |
10 | 2 | 2014年6月29日 10:56 |
![]() |
16 | 7 | 2015年3月30日 20:24 |
![]() |
27 | 11 | 2014年3月5日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
・カメラを起動すると1枚撮影した時点で「エラーが発生しました」と出て終了
・GPSが電波をキャッチしない
という不具合が発生しましたが、解消できたので書き込みしておきます。
メモリキャッシュクリアのソフトを入れたり、使用頻度の低いソフトを消したりしても不具合が解消しませんでしたが、本体ストレージに入れていたまとまった量の動画(400MB〜500MB x 24)を消したところアッサリと不具合が解消しました。
※SDカードには動画を入れていても問題ない様です。
「本体ストレージにサイズの大きなファイルを入れると不具合の原因になる」ということでしょうか?
システムに関する知識はないので類推に過ぎませんが、もし同様の不具合が発生していれば試してみて下さい。
2点

自分も類推になりますが。
本体ストレージに不良セクタ(のようなもの)があって、たまたまカメラアプリがそこに写真データを書き込もうとしてエラーが発生してた可能性があるかと思います。
今後また本体ストレージのデータ蓄積量がかさんでそのセクタへの書き込みアクセスが起きた場合、再発するかもなので要注意ですね。
書込番号:18017455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告ありがとうございました。
当方の物の同じ症状が出ました。
カメラが起動しなくなりましたが最初は、データがSDカードほぼいっぱいだったので、そのせいかと思い削除しましたが直らず困っていました。
そこで検索して本報告を見つけた次第です。
類似の症状が出るということはソフトの不具合でしょうか?
書込番号:19277779
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
下記のアマゾンネットから、AQUOS PHONE ZETA SH-06E の白ロムの新品を購入です。
2年間使用してきたドコモのスマホを解約し、ネットでSH-06Eスマホを購入後にOCNのSIMを同じく
アマゾンのネットで購入しました。
SIMカードは、SMS付き(LINEアプリを入れたいため)と、050のIPフォンをオプション追加して、
月々1,050円(税別)のプランです。
データ従量は、50Mbps/一日のプランですが、自分には十分なのでかなり安く抑えられます。
通信設定も、OCNのHPに紹介されているとおり行えば、SIMカードを挿して10分ほどの設定で
ネットワークにアクセスできます。
『設定』→『その他』→『モバイルネットワーク』→『アクセスポイント』→新しいAPNと進み、
OCNのHPに記載が有るとおり打ち込めば、簡単にネットワークに繋がります。
これで無駄な出費(年間 10万円ほど)を抑えられます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D3HOQ3Y/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
2点

せめて音声付きSIMにしとき。
110番も119番もかけられないぞ。
書込番号:17952610
5点

>データ従量は、50Mbps/一日のプランですが、自分には十分なのでかなり安く抑えられます。
まあ、そんな使い方では、スマホを活用しているとは言えない・・・というか、その程度しか使わないなら、スマホを使わなくてもいいじゃん、って感じ。
書込番号:17952734
4点

SH-06E買うならSIMセットのG2ミニ買います。
書込番号:17953017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かったですね。
是非、ブログで紹介でもして下さい。
書込番号:17954912
0点

> SMS付き(LINEアプリを入れたいため)
LINE登録にSMS不要ですよ。
IP電話の050番号で電話認証可能です。
私のメイン端末もSH-06Eで一括0円で入手しSIMはSMS無しのBB,excite月367円です。
殆どWi-Fi運用しているのでSIMは低速で充分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
↑参考スレ
書込番号:17955449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・去年の話かと思ったが・・・
最近の話???
書込番号:17956521
1点

確かに去年の底値の倍も出して今さらSH-06Eを買う事も、「脱・キャリアスマホ」といいつつ結局キャリアスマホ使ってる事も理解に苦しみますが、本人が得したつもりになって幸せならそれでいいんじゃないでしょかね。
書込番号:17956574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 110番も119番もかけられないぞ。
いらないよ。
地元の警察署、消防署の固定電話番号を登録しておけばいいし。
FUSIONの050番号を使い出して2年以上ですが、何の不便もありません。
通常の携帯電話(090/080)と比べてもそん色なく十分実用になります。
書込番号:17956662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今時、キャリアスマホなど使いたくないことは誰でも一緒ですね。
とにかく高額な通信料金を各キャリアはボリ過ぎです。
高額な通信料金は、各キャリアの従業員(高額所得者)を支えているといっても過言ではないでしょう。
役員退職金も一般企業と比べれば、そうとう高額な金額でしょう。
その金額は通信料から支払われているのです。
さて、フリーSIMでスマホを使うのはこれからの主流になるかもです。
スマホボディは家電量販店で好きなメーカーのモデルを購入して、SIMも安いプランを選んで加入する方式は
海外では当たり前です。つまり、日本だけが遅れているのです。
高額な通信料を打破しようと、MVNO(日本通信・フリービット等々)が参戦し、最近になり、
さらにイオンとyahooモバイルまでが参戦してきました。
来年以降は、通信料が安く、高速通信のMVNOが元気になるかもしれません。
OCNモバイルONEの加入者もどんどん増加していくと思います。
スマホも最新モデルでなく、1年前のモデルでも成熟したモデルが多いので不満のはならないでしょうね。
書込番号:17957545
5点

>>私のメイン端末もSH-06Eで一括0円で入手しSIMはSMS無しのBB,excite月367円です.
BB.ExciteはIIJmioのMVNEですよね.
IIJmioは10/1から高速クーポン増量(ミニマムで1G→2G)と仕様改定発表しましたね.IIJ100%子会社のhi-hoについては9/21時点では未発表ですが,OCNや日本通信あたりは対抗した改定を出してくるのでしょうか.
自分自身は今月私用(公用は勤務先の法人ガラケ)と子供のをhi-ho LTE typeDアソートにMNP(音声対応simを2枚)したばかりです.ほとんどクーポンOFFで使用しているので自分はクーポン増量改定よりか,低速モードの増速(例)200kbps→256kbpsとか低速3日366mb規制後の測度の緩和(例)20→128kbpsとかの方が良かったな・・
書込番号:17965636
0点

>神子元ドリフトさん
> BB.ExciteはIIJmioのMVNEですよね.
そうなのですか。
MVNEと言う言葉は初めて知り勉強になりました。
情報ありがとうございます。
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
何とフレッツ光と同時加入でSIM3枚1100円プランが無料となるのですね。
私は既にフレッツ光+BB.excite入っているので無料プランは使えないのが残念です。
今までNTT法の縛りで出来なかったフレッツ光とドコモMVNOとのセット割が早くも実現ですね。これも規制緩和のお蔭です。
私も殆ど低速モードのまま使っています。SIM3枚1100円プランでも高速100MBが毎月付いて翌月繰り越しなので消えるまでに使い切る必要があるけど、先月分がまだ70MBも残っています。
今は高速モードにしてますが、公衆Wi-Fiを多用しているため、なかなか減りません(苦笑
ただ、Wi2premiumが使えるのが今月末までなので来月からは高速クーポンの消費も増えそうです。
> 低速3日366mb規制後の測度の緩和(例)20→128kbpsとかの方が良かったな・・
メイン機(SH-06E)にはBB.excite入れてますが、サブ機F-03DにはワイヤレスゲートSIMを入れてます。こちらは低速モードが250Kbpsですが実測で400Kbps出ており、PCをテザリングで使ってもそこそこ使えてます。
http://www.mvno-navi.com/sim/wirelessgate-wifi-lte-restriction.html
ここのブログによると3日366mb規制などの帯域制限がないみたいなのでPCを長時間テザリングしても大丈夫そうです。
ただ、BB.exciteとの比較では初回の表示までの時間がBB.exciteのほうが体感的に速いです。BB.exciteはSH-06E(LTE端末)に入れているのもあるかもしれませんが、ワイヤレスゲートSIMは初回表示まで少し待たされます。
BB.exciteの表示が速いのは「バースト転送」のお蔭かもしれません。
書込番号:17967273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地元の警察署、消防署の固定電話番号を登録しておけばいいし
んー? それだと、通常時はともかく災害時には(輻輳など起きた際に)掛からないんじゃないかなぁ??
後、小旅行に行くたびに固定番号調べるんでしょうか??(てか、固定電話番号、どうやって調べるん??)
書込番号:17970234
1点

>真偽体さん
3.11の時はパケット通信はもちろん、電話回線もまる一日パンクしていて使えませんでした。(ウイルコムは使えたようですが。)
ですから通常の携帯電話回線だから大丈夫と言うことはないです。
> 後、小旅行に行くたびに固定番号調べるんでしょうか??
何のためにスマホがあるのでしょうか?
Google音声検索で「近くの交番」とか吹き込めばその地区の交番の住所や電話番号が出てきますよ。
> (てか、固定電話番号、どうやって調べるん??)
検索すれば普通に出てきますが?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/kankatsu.htm
例えば、東京都内の警察署の電話番号が全て公開されてます。
書込番号:17975834 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
この機種を使い始めて半年以上経ちました
ブラウザでのコピー&ペーストがしにくいなと思っています
ブラウザからのコピー&ペーストよりはホームボタン長押しでシャープ謹製の「どこでもコピー」が便利です
操作性がイマイチなのは残念ですがリンク部分などもコピーできますしブラウザでのコピー&ペーストよりは便利ですよ
中級レベル?では「smart task launcher」などのアプリでサイドからのフリック→リーセントからの起動が更に便利です
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher
上級レベル?では「habit browser」などのブラウザからクイックメニューにショートカットとして「どこでもコピー」を実行するのも使いやすいです
書込番号:17790897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
6月26日のドコモの発表ですと、SH-06EはAndroid4.4へのバージョンアップは実施しないとのことですね。
楽しみにしてたのに残念です・・・。皆さんはどう思われますか?
4点

何を根拠に楽しみにしていたのかよくわかりませんが、グローバルモデルでないシャープ製品が4.4にバージョンアップする可能性が低いことは予想できたはずです。
最新のOSへのバージョンアップがお望みなら、XperiaやGARAXYなどのグローバルモデルがベースのものを買うか、Nexus5などのGoogle謹製のを買いましょう。(もっともXperiaもAが4.4にならないので、確実ではありませんが)
書込番号:17678419
1点

ARROWSもF01-Fはバージョンアップ、F-06Eは漏れました。
お気持ちはお察し致します。
過度な期待は禁物とはいえ、残念でならないです。
書込番号:17678490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
先日、ジュースをこぼしてしまい、
拭き取って、いつも通り利用して居たのですが。
べた付きが気になり、水道水で水洗いした際に水が混入したらしく、
カーソルが飛んで利用できなくなり保証サービスを使って同一機種に交換致しました。
(ドコモショップで確認して頂いた所、開けるはずのない電池パックの水濡れが酷く。
水没扱いとなってしまいました。)
今まで使ってきた防水端末は、水道水で洗い流した程度ではそのような事は発生せず、使えておりました。
気になる点といえば、
数ヶ月前に本体の修理で外装交換を実施したぐらいですかね。
その際に、ねじの緩みが発生して混入・・・?まさか・・・
修理後に、水没扱いで交換したで同様に電池パック部分から漏れるケースなどありますかね?
その場合は、結局泣き寝入りしか無いのでしょうか?
ドコモサポートに確認しても、役には立たず・・・
ドコモショップで開けて頂いた時点で、
証拠もなにも無いのは確かですし。
何を言ってもクレーム扱いにしかならないかと思いますが。
どなたかで、解決なされた方いらっしゃいますか?
3点

可能性としては、修理時の不具合は否定できませんが、結局は、文字通り、水掛け論にしかなりません。
いずれにしても、防水だからと過信していれば、そういう事故はかならず起きます。あくまで万が一のためと考えて、普段から注意して使ってください。
書込番号:17569414
3点

ジュースがかかった段階ではティッシュで拭き取って
メールやブラウザを利用していたので、問題ないと思われ余す。
もし、それが原因だとしても、
修理前や前の機種などは、飲み会とかでビールの中に入れられたりしても平気だったため。
水洗い程度で水没というのは、やはり何かしら問題があったとしか思えなくて。
過信しすぎでした・・・;;
昨年の発売日に買ったスマホでちょうど1年ほどたつので・・・
新品交換と電池パックの交換で5000円だと思って、泣き寝入りするしかなさそうですね
書込番号:17569439
3点

http://www.sharp.co.jp/products/sh06e/spec.html#!/s_waterproof
ここを読むと、
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても通信機器としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
と書かれてますが、SH-06EはIPX5とIPX7のどちらなのでしょうか?
仮にIPX7の規格を満たしているとなれば1mの水中に30分放置しても故障してはならないはずなので、
> べた付きが気になり、水道水で水洗いした際に水が混入したらしく、
水道水で水洗いした程度で水が混入するのはありえません。
泣き寝入りせず、しぶとく交渉しましょう。
但し、
> 修理前や前の機種などは、飲み会とかでビールの中に入れられたりしても平気だったため。
これはよろしくなさそうですね。補償はあくまでも水道水なのでビールなどは補償の対象外です。海水やお風呂のお湯も駄目みたいです。
書込番号:17570674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビールやお湯がNGなのは認識しております。
お風呂は、持っていくだけでNGになるような雰囲気をドコモショップでは言われており。
かたくなに蒸気で水没と言われておりました・・・
今回の件は、泣き寝入りせずに言いたいんですけども・・・
もう、なにも証明できる物が残っていないため。
ただのクレーマーにしかならないと思われるんで;;
時間をかけて5000円の交換代が無料なったとしても、
そのもめた時間とドコモショップへ通う労力を考えると、時間が無駄に思えてしまうので。
交換後の機種でも同じような事が発生した場合は
なんらかの手を打とうかと思いますが・・・
どなたかで、同じような症状後に納得いく形で終わらせた方いらっしゃらないかと
書き込みをさせて頂いておりました。
書込番号:17572755
0点

返事が遅くてもう関係ないと思いますが、私もまったく同じことありました。
メーカー保証が切れる前に、気になってたカメラのフォーカス問題と、バイブレーターモーターの音を直してもらいました。修理から帰ってきたら、フォーカスが良くなって、バイブの時も静かになったのでうれしかった。
でもその1か月後、外国からきた友達に日本の携帯の力を見せたくてビールのピッチャーに入れてしまいました。出したら、水が画面の後ろまで混入しました。恥ずかしいこといがい、携帯がもちろん使えなくなりました。
修理前にはプールなどにも使ったことあるし、水洗いしても全然大丈夫だったので、きっと修理したところで防水性がなくなりました。でも、ドコモショップに持っていたら、SIMのところに水濡れがありましたといわれ、その点でどうしようもないとの結論。
今度は修理が必要となったら、まず完全に壊して、持っていたほうがいいとおもいます。
書込番号:18631752
2点

> 今度は修理が必要となったら、まず完全に壊して、持っていたほうがいいとおもいます。
意図的に壊すと修理自体を拒否されるリスクはありませんか?
書込番号:18632121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
価格の安さにつられてこの機種ででスマホデビューしました。
防水でキャップレス、カメラも綺麗でIGZO液晶フルHDと2013年夏モデルでもトップクラスのスペック。
何故この機種が安いのか諸説ありますが、友人の同時期に発売された別機種を触れせてもらって何となくわかった気がします。
一番大きいのはタッチパネルの反応の悪さですかね、スマホにおいて一番重要な所ではないでしょうか。初めてのスマホでこんなもんかと思ってましたが、友人のスマホ触らせてもらって文字入力の反応の良さと正確性に驚きました。
そして音の良さを売りの一つにしてるにも関わらず、イヤホンつけた際のノイズが酷い事。
曲が切り替わる時やタッチ操作をするとジージーとノイズがします。交換修理に出しても同じ状態だったのでこの機種特有の問題なんでしょう。スマホでネットラジオや音楽聞く人が多くなった昨今これは致命的ではないでしょうか。
他にも不具合は上がってますが、この二つはかなり大きいのではないでしょうか。
特にイヤホンノイズが残念でなりません・・・
ただコストパフォーマンスを考えると素晴らしい機種だとは思います。
7点

新規0円の案件を見つけたので買おうかどうしようか迷っていました。
モバイルルーター代わりにですが。
このお話を聞くとかなり迷います。
モバイルルーター代わりに使えますか?
書込番号:17208624
0点

端末価格は安いですが、この機種は月サポがないので維持費は高いですよ。
書込番号:17208984
5点

まつーんですさん
そうなんですか!
ご愛顧割って事なんでしょうか。
ならルーター代わりには出来ませんね。。。
書込番号:17209561
0点

当方もこの機種を狙っているのですが(今のところ消去法による選択肢がこれ1機種しかないので)
機種選択の優先事項上位のタッチパネルの反応について悪評が目立っていて決めかねています。
ただ、悪評のうちの何割かはエアオペレーションによるものらしいので判断しづらいですね。
おいちゃん50さんは、エアオペレーションのONOFFはどうされているのでしょうか?
書込番号:17209724
0点

確かにエアオペレーションをオフにすると反応がよくなった気もします。
反応が悪いと言っても実用に耐えないレベルでは無いですよ。
メールをよくする人や文章をスマホで書く人にはあまり奨められない感じはしますが・・・
自分は他社のスマホや旧世代の物にほとんど触ったことないので、特別この機種が劣ってるのかどうかはわからないです。
書込番号:17209935
0点

粗探しのレベルなら文句も多々出ますが、さすがに旧世代のモノの様に実用に著しい支障が出たりはしないと思いますけどね。
富士通も産廃を返上しましたし、シャープだって普通の端末を作れる様になりました。
動作だけならメーカー間の差ってほとんど無くなってると思いますよ。
この端末、と言うか今のシャープへの不満って所有することに全く喜びを感じない間の抜けたデザインと質感に尽きると思います。
それがご愛顧落ちの原因では無いでしょうが、ご愛顧価格に相応しい玩具感。
液晶が不自然に白いとか独自機能が役に立たないとかは些末な問題です。
書込番号:17210112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あぁ、安いルーター兼スマホが欲しいならイーモバイル4G-Sがお買い得だと思いますよ。
ドコモ網の安心感には劣りますが都市部で使うにはほとんど差がありませんし、地方でもソフトバンクエリアですからそこまで使えなくもありません。
新規でも一括0円で入手出来て月額も2500円。
この端末を初めとするドコモ白ロムに安SIM挿すよりは遥かに使い勝手とコスパに優れると思います。
書込番号:17210118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼します。
私も同機種を先日、白ロムで入手しました。
しかし、スレ主さまがおっしゃるほど、悪い印象はないんですが・・・。
タッチパネルの精度:エアオペレーションをONにすると、良くないですね。でもOFFにすると何の問題もありません。
指を動かせば、動かした分スクロールするし、ピンチイン・ピンチアウトも特に問題ありません。
イヤホンからのノイズについて:これについては、全くないです。イヤホンを別の物にして試してみてはいかがですか?
もしかしたら、個体差が大きな機種なのかもしれません。
確かに、タッチパネル、ディスプレイに関しての不満コメントは多いのは事実ですね。
私のは、ディスプレイについても、特に気になるほどの色合いではないのですが・・・。
ただ、タッチパネルについては、フィルムにかなり左右されるところがあるようです。
確かに、最初につけたフィルムは、滑りが悪かったので、スクロール、ピンチイン・アウトも反応が悪かったです。
なので、フィルムは滑りのいいものに変えました。
こういったことも、タッチパネルの印象に繋がるのではないでしょうか?
長文で失礼しました。
書込番号:17210665
6点

私はこの機種をNMP一括0円で購入しました。
月々サポートが付かないのを問題視している方がいらっしゃるようですが、spモードを契約せず、「ドコモお帰り割」適用で2年間維持費無料にしましたので月々サポートがないのは問題になりませんでした。
またおっしゃるような不具合も感じません。SH-06Eは非常に完成度の高い製品だと思いますね。
この機種が安い理由は何か問題を抱えているからではなくて後継機がフルセグ搭載したため、その部分で見劣りするので売れ行きが落ちると見込んで在庫処分に走った可能性がありますね。つまりフルセグではないのを除けば高性能、高スペックでありお買い得ではないでしょうか?
書込番号:17216244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マグドリ00さん
所謂3円運用って奴ですね。
CBもあると滅茶苦茶儲かって、複数代契約で転売して回線ねかせるって良く聞く手法です。
普通に購入している人からすると、3円運用とかはもう夢です。
良いですね。
3円運用。
書込番号:17216928
0点

カタログスペック通りの機能的には良い機種だと思うんですけどね。
タッチパネルの反応は、F-06Eのほうが癖があると思います。
あえて不満点をあげれば、のぢのぢくんさんも言われてますが、個性のないデザインと安っぽい玩具感。
気にならない人は気にならないと思いますが。
書込番号:17269463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)