端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年6月12日 04:26 |
![]() |
16 | 7 | 2013年6月16日 07:04 |
![]() |
10 | 2 | 2013年6月8日 16:15 |
![]() |
19 | 8 | 2013年8月17日 20:11 |
![]() |
34 | 16 | 2013年6月5日 21:25 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月4日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
メニューボタンについてなんですが、僕はnexus7の時のようなタブボタンのほうが良かったです
いちいちホームボタンの長押しは面倒ですし、アプリの切り替えに時間がかかるのはイライラします
皆さんはメニューボタンのほうが良いですか?
書込番号:16242535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こればかりは買われる時に見とく部分の一つかなとしか言えません。
ボタンの配置はパッと見で確認できる部分なので、、、
どうしてもそれじゃないとダメと言われるのであれば、3ラインホームでオンスクリーンキーとして表示させてくか、ホーム変えて右下にタスクのアプリ等を配置しかないのかなと思います。
書込番号:16242632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
Antutuで測ると、この機種16000くらいだったんですよ。
複数の端末で測りましたけど、ほとんど誤差の範囲内の差しかないんです。
GalaxyS4が24000くらい。
SH−02Eが20000オーバー。
SH−02Eとの差は液晶がフルHDからかと思いましたが。
HTC J butterflyが20000オーバーなので、解像度のせいではないですね。
ところが昨日測ったら23000オーバーです。
スペック的には妥当な数字ですけど、前の数字は何?
自分で測ってないですけど、HTC J oneもこのくらいの数字なので、こんなもんですよね。
ちなみにQuadrantで見ると、前回の数字と同じくらいなのでAntutuが当てにならないのかも知れません。
ELUGAは13000くらいです。
これが、信じられない数字です。
Quadrantも測ってあるので、こちらで検証します。
2点

掲示板見てたら結構バラつくみたいですね。
温度やバッテリーとかで制御をかえてるみたいなのですが、他の端末の方もそうなのか気になるところです。
今まで自分もここまでバラつくのはなかったので、、、
quadrantでも7500〜11500でバラついてます
書込番号:16235845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も試しにやってみましたが、いろいろいじくった後(動画、ゲームなど)にはかると、13000〜17000くらいで、放置(起床時など)だと23000〜24000になります。
電池残量と熱が関係してるのかなぁと思っています。
まぁ使用感としてはほぼ変わらないのであまり気にしないでいいのかと思ってます。
書込番号:16237051
1点

ARROWS NX F-06Eの方のレスを見てこちらも拝見しましたが、
温度&パフォーマンスの制御ってあまり知られてないんですね・・・
SH-06Eのスコア16000なんて、明らかにパフォーマンス制限が出てる結果で、
むしろ「その時のパフォーマンス」を適切に測定できているという結果。
パソコンと違ってスマホのベンチマークは少し知識が必要です。
http://docomo.publog.jp/archives/24584410.html
ご参考に・・・
書込番号:16238747
2点

四案さん
それでも海外勢のスマホはそこ迄バラつかなかったですよ?なので今回のバラつきはビックリしました。
国産はこういう所でも何というか「国産だなぁ」って気持ちですね
書込番号:16238853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それでも海外勢のスマホはそこ迄バラつかなかったですよ?なので今回のバラつきはビックリしました。
んー、それって国内・海外じゃなくてそもそも仕様が違うんじゃないですか?
もし「海外勢のスマホ」というのがGalaxy S4やOptimus Pro Gあたりを指しているのなら、
冷却に有利な非防水&大型本体だから当たり前ですよね。
パフォーマンス制限のポリシーもメーカーによって差があるでしょうし、
ベンチマーク結果の評価って難しいですね。
極端な話、製品寿命を全く無視すればベンチマークスコアなんてガンガンあげられるわけですし・・・
書込番号:16239019
2点

四案さん
GALAXYは扱ったことないのでわからないですが、LGL21.HTL21等の一応防水謳ってるものてすかね。
別に低いからバラつくから悪いってのではなくて、引っ括めて国産だなって所です。
言われてますようにポリシーの違いなどもあると思いますが、国産は機能はいっぱいいっぱいに載せるのに無茶な運転はさせないって言う、表現が上手くできなくてすみませんが、そんな変な矛盾みたいなのを感じます。
何か主旨外れましたね
書込番号:16240175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パフォーマンスの違いで、数字が異なるのは知ってます。
だから、、それほどの不思議は無いですね。
だから、究極的にはマイマシンで測定してます。
ここであげたのも、ほとんどがマイマシンですから。
AntutuはともかくQuadrantはここまでのばらつきがないので、私はQuadrantの方を信用してます。
ただ、、QuadrantはTegraシリーズの成績が極端に悪いのが、不思議ですが。
書込番号:16258647
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

G1レースとかだと4-8絡みの馬券を買っちゃいそうですね
書込番号:16229293
0点

今日は6月8 日。
6×8で、これも48ってか(^^;)
書込番号:16229422
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
先日、ここでのレビューで水に浸けたら浸水したとの書き込みがあり、
気になって自分の端末を見ていたら、ワンセグアンテナの付け根の部分の
ネジが若干浮いていることに気づきました。
その後、家電量販店とかの実機を見ても同じように浮いており、試しに
ネジを外して見てみたところ、ネジの長さおよびネジ山のないパッキン
部分の長さに問題があるように見受けられました。ネジが長いために
ちゃんと締まっていないように思えます。これが浸水の原因とは断定
できませんが、ネジの設計に問題があると考えます。
みなさんのネジはちゃんと締まっていますでしょうか?
書込番号:16214777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真と同じように浮いてますね。
防水機能大丈夫かSHARP?
書込番号:16214814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは溝のところが五角形の星形をしたペンタローブでした。きちんと締まってます。(青モデル)
書込番号:16214984
2点

ま〜たふさん、マイカルKさん確認ありがとうございました。
自分のも星形五角形です。
マイカルKさんのが締まっているということは、
ネジが2種類存在するか、単純に締め込みが不足
しているかのどちらかですね。
ただ、自分のはこれ以上締め込めそうもないので、
このままにしています。
書込番号:16215038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じように浮いています(青)
書込番号:16216555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-CIA-さん、確認ありがとうございました。
青だけちゃんと締まっているかと思ったらそんなことはないみたいですね(笑)
ん〜、やっぱり今の状態では防水機能はちょっと信用できないです。
microSD&miniSIMスロット以外のところから浸水したとしても基板内で
まわりまわってしまえば判断がつかないので、ユーザの過失による浸水
と決めつけられて有償修理となってしまう可能性がありますね。
書込番号:16216859
3点

ちなみに私は買った初日に水の中につけましたがぶじでしたよ。
参考までに。
書込番号:16217955
1点

私はauのAQUOS PHONE SERIE SHL22ですが浸水してしまいました(TT)
しっかりと防水キャップを閉めてIPX 5/7を完璧に守った上で水に濡らしたのですが内部に水が入ってしまいました。
不良品だと確信していたので、思いきって水に入れてみると!Σ( ̄□ ̄;)
しっかり閉めている上部防水キャップとイヤホンジャックからプクプクと気泡が…
やはり初期不良品でした!
ここからは推測ですが本体側面液晶側のフチ回りも怪しいです。フチの隙間から浸水して本体内部の防水部品が欠陥品の為に浸水。
結果として防水キャップとイヤホンジャックから気泡が出てきたと推測してます。
AQUOSの防水は信用出来ないですね(ノ-_-)ノ~┻━┻
書込番号:16438456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、SH-06Eを水が軽くかかる程度で使用した後に充電および電池の減りがおかしくなり、
充電中に70%くらいから一気に100%になったり、100%の状態から再起動すると80%くらいになったりと
おかしな状態になってしまいました。充電器はドコモ純正04です。
その後、ドコモショップで診てもらい、その際に試しに電池パックを外してみたのですが、
なんと電池カバーの奥にある水没チェックのシール2つのうち片側だけが赤くなっていました。
SH-06Eは防水なので、もちろん電池カバーにはパッキンがあるのですが、それが全く役に
立っていなかったようです。
浸水するならワンセグアンテナの部分からかと思っていましたが、想定外でした。
それ以外のところは問題なかったので、ここの一カ所のみのようです。
すぐに交換に応じてもらえるかと思っていたのですが、発売されてまだそんなに
時間が経っていないので、在庫がなく、預かり修理(約2週間)になるとのことです。
ちなみに、修理費用は0円です。
やはりSH-06Eの防水機能は信用できませんね。
でも、代替品(SH-06D)使ってるとやっぱりSH-06Eの電池の持ちとサクサク感はすばらしいなと思ってしまいます。
書込番号:16480131
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
随分早い対応ですね!
sweepon,shakeoffの
反応も良くなっていて欲しいです
書込番号:16214094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジっすか!?
情報ありがとうございます♪
これで直れば良いですね、、(~▽~@)♪♪♪(~▽~@)♪♪♪(~▽~@)♪♪♪
書込番号:16214144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きゃー♪
これでこの機種の評価がまた上がりますね♪
あとミニネット動画のザビザビ動画をなんとかしてほしい\(^o^)/
書込番号:16214191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戻るキーもそうだけど、ホームキーなども連打すると効かなくなる件、、、
書込番号:16215214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート完了!!
戻るキー反応良し!
連打しても大丈夫だよ。
書込番号:16217593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに反応いいですね。
でもミニネット動画のザビザビは変わっていなかった。
残念…
書込番号:16217616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけ早いということは、発売前から分かっていた不具合なんですかね。
書込番号:16217853
2点

戻るキーのの長押しも出来るようになった
今までは駄目でしたよね?
これで一気に戻れる♪
書込番号:16217998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑戻るキー長押しってどうやるんですか!?
長押ししても変わらないですが…
書込番号:16218027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ?駄目ですか?
普通に戻るキー長押ししてるだけですけどね
ホームにスッって戻るから気持ち良い♪
書込番号:16218053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ブラウザやchrome内ではなくホーム画面ということですか?
書込番号:16218274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです、ホーム画面です
書込番号:16218530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんヤフープラウザだから戻った
みたいです、、
他のはできませんでした
書込番号:16218556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速手動アップデートしました(^^)v
今のところ良さそうです!改善が早いですね。
唯一のストレスが解消されました。
書込番号:16219593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-06Eを知人が買いました
が、デフォルトのメニューがカクカクなのにビックリしました。
この機種に憧れていたのに、ある意味ガッカリでした
これは、デフォルトのメニューの出来が悪いだけで
ADW等に変えると見違えるのでしょうか?
それとも、たまたま知人の端末の不具合なのかな・・・
1点

確かに少し引っかかる感がしますね。iPhoneから移動なので余計感じます(´・ω・`)
常駐アプリこまめに消したりして軽くしてあげると少しはマシになるかもです!
書込番号:16212737
0点

どこのメニューかはよく分かりませんが
カクツク印象はあまりないです
ホームはsslauncherです
端末が45℃位になると
挙動がおかしくなりますね
特にタッチ精度低下が顕著です
書込番号:16212738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-CIA-さん
いや、デフォルトのホームアプリと言った方が正確かな・・・
アプリ一覧を左右にスクロールさせる時、スムーズさに欠けるというか
そういう味付けなのかも知れませんが、カクカクする印象を受けてしまいました。
書込番号:16213280
0点

3ラインは確かにスムーズさに
欠けるホームアプリですね
アプリをフォルダに
纏める操作すると特に感じました
端末と言うよりアプリの
完成度が低いのが原因ぽいので
ホームアプリは変えると感じないのと
エコ技設定の省エネ液晶ドライブを
onにするとカクツクかもです
書込番号:16213831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)