AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Blue]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Red]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

(4103件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

レイ・アウトのハードケースについて

2014/01/01 18:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4
別機種
別機種

レイ・アウト

ラスタバナナ

スマホのケースは機種によらずレイ・アウト製を愛用していました。
しかしレイ・アウトのSH-06E用の青色ハードケースは、スマホ本体の青色ではなかったので、試しにラスタバナナ製を購入したところ、本体のSDカードやsimカードを入れるカバーの部分がケースを装着している状態でもフタの開閉が可能でした。エレコム製も同じく開閉可能でした。
レイ・アウト製だけがフタの部分も一部覆われており、フタを空けるにはケースを外す必要があります。
今後ケースを購入される方のご参考まで。(過去スレにあったらスイマセン)

書込番号:17023428

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね。この機体

2013/10/19 10:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

ヤフオクで新品白ロム 23,000円。
開通確認しただけで、売却。MNP購入者の売却ですか。

教えていただきたいのが一つ、この機体をヤフオクで
ゲットした場合、SIMロック解除は必要なのでしょうか。
入手する前に、出品者にSIMロック解除を依頼したほうが
よいのでしょうか。

この手間を考えると、DS等で機種変更手続きした方が
すんなりいくんでしょうね。

書込番号:16725317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/10/19 12:08(1年以上前)

ドコモの場合 auの様に端末とICカードがひも付けされていないのでSIMロッククリアは必要有りません
(auでもLTE機種は全機種不要 3G機では一部の端末で不要)

スレ主さんがソフトバンクや海外SIM等の他キャリアで使用したいのならSIMロック解除作業が必要です
(ドコモ回線を使用したMVNOの場合は不要)

DSで申しこめば契約者で無くても3150円の手数料で解除してもらえます

ドコモの回線をお持ちでXi契約であれば受領後お持ちのSIMを挿せば普通に使用できます
FOMA契約の場合は回線種別変更する必要有ります

書込番号:16725699

ナイスクチコミ!3


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/10/19 13:42(1年以上前)

>教えていただきたいのが一つ、この機体をヤフオクで
>ゲットした場合、SIMロック解除は必要なのでしょうか。

お持ちのdocomoのsimカードを挿しかえるだけで動作します。SIMロック解除は必要ないです。
ただスレ主さんがお持ちのsimカードの大きさがMini-SIMでなければ、simカードをドコモショップでサイズ変更(simカードの再発行)をする必要があります。またスレ主さんのsimがFOMA契約であれば、Xi契約に変更する必要があります。
http://www.dai-one.jp/user_data/docomosim.php

書込番号:16726074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1809件

2013/10/19 16:23(1年以上前)

@ちょこ さん、ARROWS NX さん。
早速のご回答有難うございます。サイズの問題だけという事ですか。

当方L-02Eを使っていまして、
docomo新規契約 (780円/月) 未使用 (MNP用弾)
BiC sim (945円/月)に差し替えて使っています。

↑を
docomo simをL-02Eに挿して (780円/月) 音声端末
BiC simをSH-06Eに挿してネット端末 にしようかと狙っています。

ほんとはL-01Fが欲しいのですが、防水仕様でないのと
画面がちぃっと大きすぎるかなと思ってます。

docomoのスマホの増設は、優良出品者さまからオークションで落札
するのが手っ取り早いという事が理解できました。

書込番号:16726657

ナイスクチコミ!2


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/10/19 17:10(1年以上前)

>BiC simをSH-06Eに挿してネット端末 にしようかと狙っています。
形状も同じなので、simロック解除しなくても問題なく使えますね。

書込番号:16726863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1809件

2013/10/20 17:32(1年以上前)

SH-02Fなかなか良さげが仕様ですな。

SH-06E年末に向け、もっと投げ売りでしょうかね。
ちなみにヤフオク価格も下がり気味というか
出品数が、多くなってきています。
docomoの製品なのに、高価格維持できませんね。

書込番号:16732008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1809件

2013/10/21 09:14(1年以上前)

ヤフオク 即決 21,000円 で出品されてます。
安すぎですわ。

書込番号:16734817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1809件

2013/10/25 17:48(1年以上前)

新品出品、約80台。
オークションでもダブつき気味。
こんだけでたら、そのうちドカンと下がると予想。

書込番号:16753134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件

2013/11/03 23:22(1年以上前)

新品出品、約118台。
2万円をきってきた予感。残念です。

書込番号:16791408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件

2013/11/05 16:17(1年以上前)

送料込みで2万円。
安いですねぇ。

書込番号:16798304

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/11/05 21:02(1年以上前)

まともに買えば9万円近くした機種が半年後には一括0円になるのも珍しくないですから、数千円の違いに一喜一憂されなくても。
早く買った分十分楽しめば元はとれるんじゃないでしょうか。

書込番号:16799468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件

2013/11/06 14:33(1年以上前)

ARROWS NX さん カキコ有難うございます。
それはいえてますねぇ。ポチっとしてしまいますか。

でもねここでグズグズしてるのは、今のL-02E買って4ヶ月しか経ってないのよ。
ここで直ぐに買い替えちゃうとね、4ヶ月後また新しいのほしくなっちゃうじゃない。
L-01Fとかねぇ。

L-02Eは、欲しくて直ぐに買ったけど、SH-06Eに食指があんま動かないのも事実なんかな。

暫くグズグズで行きます。W

書込番号:16802175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/29 10:50(1年以上前)

僕もオークション見てます。
だだ下がりですねwwwwwこの機種にそんな問題があるとは思えない。スペックも見劣りしない.....

Nexus5が39800円!安い!といわれている中、今年のモデルのIGZOスマホが20000円で買えてしまうこの世の中、不思議で仕方がありません。

書込番号:16894147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/11/29 12:22(1年以上前)

この業界はすでに適正価格というものは完全に崩壊してますよね。

書込番号:16894413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Qiの今後。。。

2013/10/10 23:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:1075件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

冬モデルはQi(おくだけ充電)がありませんでした。
私は熱烈なQiファンで06ZEにしたのもこれが重要視です。
ポンと置くだけで充電でき普及すれば、外出先のカフェや空港でも充電が、、、というふれこみでしたがかなりの苦戦ですね。
モデルチェンジは二回に一回は手抜きなので冬モデルは後退した感も否めないですが、残念です。
バッテリーの大容量化や急速充電についていけないのも納得ですが、個人的には寝ている6時間で充電ができ愛用のパナソニック製の充電パットは充電を終了してくれるので全く問題ないのです。

先程ワールドビジネスサテライトのトレンドたまごというコーナーでスギの木製のQiパットが発売とありました。
値段はなんと19,900円!! そんなん買うなら3代目のタブレットでも買って眠らせます(笑)
このコーナーは本来これから流行るかもというものなんでしょうが、長年の実績を思うとこれに採用され報道されると流行らないというジンクスがあります。
Qiも終わるのか、、、(涙)

書込番号:16690558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2013/10/11 00:15(1年以上前)

スレ主様

ご存知かも知れませんが今は、Qiよりも急速充電の方が重要では無いでしょうか?
今や殆どの機種が急速充電対応機種になっております。
大容量になってるバッテリー故に現状のQi規格では出力も弱過ぎますし充電が追い付かないという意見も少なくありません。

また、今年の幕張メッセでの「CEATEC 2013」にも展示が有った様ですが新規格で高出力のQiも参考出品されていた様です。

今後は、これらが技術革新で進歩し商品化されるのでは無いでしょうか?

今後のQiに期待したいと思います。

書込番号:16690680

ナイスクチコミ!1


liveDさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/11 08:44(1年以上前)

Qiは現行5W出力ですが、現在規格策定中の10W,15Wは再来年くらいから製品に組み込まれる予想のようです。

この高出力タイプは周波数が高くなる=レシーバの小型化が可能なため、より広く浸透する契機となりそうです。

また、電磁誘導タイプ以外に(Qi規格と別になるかも)電界共鳴タイプのものも参考出展されており、こちらは電界範囲内であれば、接している必要はなく、その立体的な範囲内の全ての機器に同出力 で給電可能です。


まだまだ期待はあると信じています♪

書込番号:16691382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

2013/10/11 14:17(1年以上前)

ありがとうございます!

高出力がついてこないのはネックですね。
富士通は10分の急速充電で取りあえず使えるというキャッチコピーですし。

注力していたパナソニックがスマホ撤退したのもありますし、それより、流行らないジンクスのトレンドたまごで取り上げられたのがショックで☆=>=>=>(+_+。)

書込番号:16692374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/11 20:18(1年以上前)

誘導である限りは「発熱」が課題でしょうね。
アライメント誤差を含めると、容量が大きくなればなるほど問題として無視できなくなり、かつ元々発熱で話題の多い機器への応用ですから。

書込番号:16693536

ナイスクチコミ!1


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/10/12 09:05(1年以上前)

置くだけ充電が冬モデルで無くなったのはとても残念です。
新規格が出るのはまだ先のことですから、それまではもう置くだけ充電対応の機種は出ないかもしれませんね。
ユーザーから見れば選択肢の一つとして、どれかのモデルには残してほしい機能ですが。

書込番号:16695808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

2013/10/13 23:44(1年以上前)

・充電器が高価なこと
・充電時間が掛ること(バッテリーが大容量になると更に不利)
・電池の持ちが良くなったので頻繁に充電する必要が減ったこと
・発熱問題で不利なこと
・本体重量低減並びにバッテリー容量増加に対応するためにスペース削減
・コストダウン
等が、「置くだけ」のメリットを上回っちゃったのでしょう。

会社等で頻繁に席を外す必要があるときは便利な機能なのですが、残念です。

書込番号:16703227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

冬モデルゼータ!!

2013/10/07 19:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:1742件

リーク情報ですが、どうやらパンフの情報のようです。♪参考までに

http://gpad.tv/phone/docomo-aquosphone-zeta-sh01f/

書込番号:16677325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/07 19:56(1年以上前)

置くだけ充電が無くなってなければ買います!

書込番号:16677414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/10/07 21:46(1年以上前)

進化した点はバッテリーの大容量化、薄型化、軽量化、フルセグ搭載と言ったところでしょうか。

書込番号:16677997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 22:05(1年以上前)

最近フルセグの需要が増えているような気がする。さらにシャープのは録画もできるため、一歩進んでいると思います。ただ、ROMが16GBだと心許ないかも。microSDXCは必須か。

書込番号:16678114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/08 00:38(1年以上前)

SH-01F(ZETA)のROMは32GBみたいですね。
http://docomo.publog.jp/archives/cat_1074422.html

書込番号:16678786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

2013/10/08 12:40(1年以上前)

素晴らしい!!

仕様がこうなればいいのにな・・・と考えていた通り!

5インチ(FHD、IGZO)で、薄いし幅70o

電池は3000mAhでROMは32G

CPUは Qualcomm Snapdragon 800 (MSM8974) Quad-core 2.3GHz

フルセグ対応(あまり見ないけど)

SH-09D⇒SH-02E⇒(SH-06Eの時は迷いましたが)と病気のように買い換えたのですが、今回はまったく迷い無し!

迷うのは、白にするか青にするかだけ!!


書込番号:16679984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/08 13:30(1年以上前)

↑カバーのことを考えたら白がいいと思う。

書込番号:16680155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件

2013/10/08 13:53(1年以上前)

私は紺がいいですね。発売日が楽しみです。
ワイヤレス充電が対応なら正にフルスペックスマホですかね。
リークのチラシ写真に背面部が映っていますが、グレードルの接点部分がないように見えるんですが、もしかしてワイヤレス充電対応に期待を密かにしています。

書込番号:16680216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

2013/10/08 14:35(1年以上前)

同じ電池容量のau SHL22と同じ仕様の気がします。

http://www.sharp.co.jp/products/shl22/service05.html

よって、置くだけ充電には対応していないような・・・

私の場合、SH-06EでもSUBの蓋がなくなって便利だし、充電中も手にとって操作できるのでいつもケーブル充電です。
よって、その点はまったく気になりません。

今回は前面はブラック一色なので、ケース付ければ背面は何色でも大した問題では無いかもしれませんね。

でも、今回のネイビーは大人っぽくて素敵そうです。


書込番号:16680370

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/10/08 15:06(1年以上前)

auのラインナップの中ではAQUOSのみROM16GBのようですが、docomoではどうなんでしょうね。
このようなハイスペックで16GBだったら、いかにも物足りないような気もしますが。

書込番号:16680455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件

2013/10/08 22:16(1年以上前)

ドコモは32Gのストレージになるのではないでしょう?いままでのシャープ製品の流れだと、ドコモ版は常に上を行く仕様でしたし。個人的には64欲しい所です。10日に全てハッキリわかりますね。

書込番号:16682016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/09 11:55(1年以上前)

全体的に夏モデルより性能アップするようですが、
本体が薄くなり、カメラ画素がアップしているので、
光学手振れ補正カメラモジュールは不採用になったと見るべき?

Wolfson社製LSIも引き続き搭載されるのか知りたいですね

生き残りをかけたシャープの本気に期待します

書込番号:16683867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

2013/10/09 11:58(1年以上前)

SH-06Eを購入した当初は録画した番組を持ち運んだりとか色々考えてビデオデッキまで買い換えましたが、結局は(海外の)動画サイト等でかなりのものを見ることができるので特にROMの容量は気にしていません。
現時点で「ストレージ」を見てみると、
・システム 合計容量 5.76GB 空き容量 4.73GB
・本体   合計容量20.22GB 空き容量 17.17GB
・microSD  合計容量14.83GB 空き容量 13.43GB

といった具合で、ガラガラです。
フルセグの録画、とかだと軽く64GBとか行っちゃうかもしれませんね。

充電に関しては、「充電できるときはできるだけ気軽に充電したい」「ジャックの部分に負担を掛けたくない」ということで、通常はQiで置くだけ充電をしています。ただ、100%になっていてもフル充電になっていない場合があるので、急いで充電したいときやフル充電したいときはケーブルで充電しています。

アンテナ外部入力端子つき、ということは、相当電波強度が強くないと内臓アンテナではフルセグを見ることは厳しそうですね。フルセグ、録画しながら視聴してたら熱でダウン、なんてことにならないことを祈ります。

書込番号:16683878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/09 20:15(1年以上前)

機種不明

今度のSH-01Fは赤外線通信機能がないようですね。
あまり使用しないとはいえ、すこし残念。

書込番号:16685400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/09 20:24(1年以上前)


すいません。見づらいですね。
一番左側がゼータです。

下から5番目の項目が赤外線通信機能ですが、そこに
●の印かないので、本当なら残念です。

書込番号:16685443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/09 22:06(1年以上前)

何度もすいません!
HDMI(MHLケーブル)もSHL22同様使えないみたいですね。

明日になれば、本当かわかりますが、なんでこういう仕様にしたのかなと思っています。この機種で
MNPしようかと思っていましたが、迷いますね。



書込番号:16686011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/10 12:34(1年以上前)

ドコモ、シャープの公式サイトにSH-01Fが出ましたね

音量キーが本体前面へ、ホームキー等がソフトキー(画面内)へ
赤外線無し、置くだけ充電無し、光学手振れ補正カメラ無し、
Wolfson社製LSI無し、MHLは不明

これを「ZETA」と呼ぶのは・・・
期待して損した・・・

書込番号:16687987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/10 13:42(1年以上前)

残念ながらシャープは機能的に購入リストから消えました。
先日合コンで若い女子のガラケーと赤外線交換したばかり。

書込番号:16688182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/10 19:42(1年以上前)

富士通のF-01Fも液晶が小さくなったようですし、
今回の3トップ冬モデルは、ドコモ側の指示で
徹底的にコストカットされたようです

SH-06E のCPUだけSnapdragon 800に代えてくれた方が
魅力的でしたね・・・

書込番号:16689264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/11 04:23(1年以上前)

> 今回の3トップ冬モデルは、ドコモ側の指示で
> 徹底的にコストカットされたようです

iPhoneのとばっちりかもですね。(苦笑

書込番号:16691055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2013/10/07 10:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:219件

来ましたね。
↓こんなことあったんですか?

・Sweep ONを設定し通話をした際、まれに意図せずバイブが鳴動し、通話が終了する場合がある。

書込番号:16675772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件

2013/10/07 10:23(1年以上前)

↓ちなみにピンチアウト&インの関係も改善されました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16488266/

書込番号:16675792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/07 12:09(1年以上前)

やっと治りましたね。
やれば出来る子>シャープ。

ブースで嫌味言ったのが効いた??いやいや偶然でしょうけど、ダメ押しでDS行って不具合報告してこようかと思っていたのが、行かずに済みました。

書込番号:16676085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2013/10/07 12:38(1年以上前)

なんかマップの拡大、縮小がスムーズになった気がする。
気のせいかな?

書込番号:16676181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/07 12:57(1年以上前)

またダマですか?(苦笑

書込番号:16676241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2013/10/07 13:02(1年以上前)

率直な気持ちを述べたまでです。

書込番号:16676263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/07 13:10(1年以上前)

あ、スミマセン。↑docomo・シャープに対しての意味です。誤解があれば。。。

書込番号:16676287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2013/10/07 13:55(1年以上前)

すいません。
誤解してました(^^ゞ

書込番号:16676424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1126件Goodアンサー獲得:50件

2013/10/09 00:01(1年以上前)

MHL出力試した人いますか?
また出来た人はアダプターの型番わかれば教えて下さい。

書込番号:16682554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

ご愛顧落ち

2013/10/05 01:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

昨年夏モデルのZETAは勢いがありました。玉数も少なかったですが。
冬モデルのSH-02Eはライバルらしいライバルがなく善戦。
春モデルはwithシリーズで一息。
冬モデルのスリートップと噂されるシャープのフラッグシップモデルが、夏モデルの中で先陣を切ってご愛顧落ち。
正直IGZOのご愛顧落ちみてると、アクオス(液晶テレビ)の没落とリンクして見えます。
私自身もIGZO効果に疑問多々です。
マスコミではdocomoの公式発表はないのに冬の3トップと事実の如く報道されていますが、ないと思ってます。
auでSERIEが人気なのは、同じIGZOでもFHDではなく、バッテリーもZETAより大容量だから、電池持ちはSERIEのほうが明らかに上でしょう。それをIGZO効果のおかげと勘違いしているユーザーが多そうです。

IGZOは言うまでもなく、画面書き換えが無いときの消費電力が少ない場合しか効果はありません。普通に使う分にはぢれだけメリットがあるのか疑問です。それを一番良く知っているのはdocomoでしょう。

それを見越して在庫状況を判断してのご愛顧落ち第一号だと思います。冬モデルの3トップにシャープ機が入るとは思えません。

個人的な意見なので反論もあると思いますが、IGZOというブランドイメージだけで購入予定の人は、注意が必要だと思います。ご愛顧落ちしても、金銭的にも2年間使う前提の機種変であれば、全然お得ではありません。
シャープには頑張ってほしいとは思いますが、もうその体力はないと思ってます。

書込番号:16667279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/10/05 02:20(1年以上前)

バックライトの透過率が高いので動画にも効果はあるみたいですがね。

ただ、劇的にバッテリーが持つという程では無いと思います。

IGZO効果がどれ程かわかりませんが、この機種のバッテリー持ちは結構良いのでは?

ドコモの実使用時間を見ても同じ容量の他機種と比較して4.7インチHDのディズニーよりも4.8FHDのZETAのほうが電池持ちが上ですし。ギャラクシーなんて相手になりませんしね。

まあNXには敵いませんがね。バッテリー容量400程の差はIGZOでは埋められなかったと言うことですね。

書込番号:16667359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/10/05 07:36(1年以上前)

ほしほっしさん。レスありがとうございます。
書き忘れましたが、言われるように、S4は論外だと思います。
NXは電池持ちいいですが、バッテリー容量が大きいですからね。逆に言うと車で例えると燃費が悪いと言えると思います。
SH-06EがNXと同じ電池容量なら、結果も違うと思います。
IGZOは燃費の部分でもっと頑張ってほしいのですが。
また画面書き換えが無いときの消費電力が少ない場合しか効果はないので、普通に使うと、画面書き換えが無いときってあまりないのではないでしょうか。
画面書き換えがある時の電池の持ちは他社並でしょうか。

書込番号:16667685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/10/05 08:09(1年以上前)

シャープの白家電はなんでも「プラズマクラスター」頼りで嫌ですね。たいして効果もないくせに名前に頼ってばかりで。
今度は、なんでもIGZO頼りにならなければいいけど…。

書込番号:16667790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/10/05 08:13(1年以上前)

自分はバッテリーの持ちはS4レベルであれば十分満足です。
あるに越したことはないですが、それで重くなるのはNGです。

それは置いといて、IGZOが理由かわかりませんが、タッチパネルの反応が悪かったです。
http://product.metamoji.com/android_top/operating/survey/
最近の機種は両方星5が多いのに、シャープはなぜか安定していません。
夏モデルで星5はLG・NEC・パナ・サムスン・ソニーです。

消費電力よりも、ピンチイン・アウト、スワイプ、タップといったきちんとしたタッチパネルの反応が優先事項だと思ってます。
Sweep ONという機能は面白いですが、反応したりしなかったりまちまちでした。
今後のソフト更新等で直れば良いのですが。

書込番号:16667800

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/10/05 08:30(1年以上前)

うみのねこさん。
家電に不慣れな人でも、「プラズマクラスター」や「IGZO」は聞いたことがあるので、買いやすいでしょうね。
>今度は、なんでもIGZO頼りにならなければいいけど…。
既になってるような気がします。

H.H.Hさん。
N-06Eもタッチパネルの反応は良いとは思ってません。
タッチパネルの反応は、iPhoneのほうが安定してますね。OSが違うので単純比較はできませんが。

書込番号:16667850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/05 08:39(1年以上前)

スリートップに関しては、ツートップを断行した手前、恐らく内部ではその延長で交渉されていると思います。
ただし、表向きで出たことが各方面、特にOEM元で逆効果になってしまっていることで(成果主義の逆効果で志気が下がったみたいなもの?)、今回表立ってやらなかっただけの様に思います。

IGZOに関しては、当該機種のクチコミでも書きましたがソフトバンクの302SHと303SHのフルセグ・液晶の関係が物語っている様に思います。
量産と言う意味での「システム的な完成」には実績が不足しているのではないかと言う気がします。
新しい物と言うのは期待とは裏腹な場合が多く、ユーザやキャリアは期待すれど製造側は結構大変ということです。
実はタッチパネルとの組み合わせにも出ているとかですね。。。

書込番号:16667883

ナイスクチコミ!0


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/05 13:05(1年以上前)

別機種

IGZOの消費電力についてですが静止画表示以外は全く効果がない訳ではありません。
画像は静止状態ですが画面をスクロールさせるとCG Slicon液晶のISW16SHは1mAを余裕で超えて消費しましたがSHL22のIGZOでは全く1mAを超えませんでした。
あとブラウジングは画面更新しまくりだから意味がないというご意見もありますが、いくらスクロールするとはいえ文書や文字を読むときは静止しますよね?そういう小さなところでIGZOは貢献しているのではないのでしょうか?

書込番号:16668711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/10/05 19:57(1年以上前)

スピードアートさん、zuiryouさん。レスありがとうございます。
動画も含めて、ディスプレイがON時は、静止状態が多いことは理解しました。

IGZOをネットでいろいろ検索しても、少なからず省電力に貢献してるとしかわかりませんでした。
過去スレやレビューを斜め読みしましたが、持つという派が多いながら、持たないという人も若干おられるようです。
(明らかに変な書き込みは覗きますが)

レビューで気になったのが、ZETAを3台使っている人のレビューで

>やはり先代ZETAより若干持ちが悪い感じです。
>まだ使い始めて数日ですが、バッテリミックスの下がり方がチョットだけ急に感じる。
>もうちょっと頑張って欲しかった。
>まぁ一日は軽く持つので実用上あまり問題はないです。
>先代ZETAよりバッテリー交換が少ししやすくなったので、劣化したら気軽に交換できる点も考えると妥協できる範囲。

というのが気になりましたが。

書込番号:16670012

ナイスクチコミ!0


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/05 23:02(1年以上前)

私はSHL22使用していますが、確かにバッテリーがもつ要因は大容量バッテリーとワザと解像度をHDに落としたためかなと思っています。
ただIGZOのおかげで画面を点灯させっぱなしにさせることが多くなりました。IGZOが搭載されていると思うと心なしか安心感はありますね。

書込番号:16670850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/10/05 23:15(1年以上前)

zuiryouさん。率直なご意見ありがとうございます。
zuiryouさんの画像の数値を見て再確認しましたが、IGZOがバッテリーにプラスに作用しているのは間違いないですね。それが安心感に繋がっているのだと思います。

書込番号:16670910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2013/10/06 19:29(1年以上前)

今晩はARROWS NXさん

私は初代ゼータ(09D)→二代目(02E)を順に使用していますが、明らかに省電力の差はあります。

IGZOの効果は画面が静止している時に発揮しるのは皆さんもご存知かと思いますが、この積み重ねの効果は1日使用するとかなり大きいです。

ブラウジングや静止しての画像をみたりと以外と細かい動きを気にしていないのが現実ですが、本人すら1日の間に何回画面を止めて読んだり、何回画面を止めて画像やイラストを見たりと、いちいち数えてないからIGZOの効果を感じませんが、1日を通すと意外に効果がデカイ事に気付きますし、実感もします。

初代に比べて充電も1日一回になりましたし、初代の時は少なくとも二回は充電しないと持ちませんでした。
勿論、ほぼ同じ使い方をしての結果です。
私的にはIGZOの効果は気にかけない部分でも発揮していると思います。

人それぞれの感じ方が違いますから、これでも電池持ちが悪いと思う人も居るとおもいますし、ただIGZOだからと先入観で持つと言っている人も中にはいるようです。
私はIGZOには期待しています。

書込番号:16673793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)