端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年10月16日 09:43 |
![]() |
6 | 7 | 2013年10月22日 23:07 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月14日 18:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年10月15日 10:18 |
![]() |
5 | 6 | 2013年10月16日 18:24 |
![]() |
1 | 7 | 2013年10月2日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ドコモギャラクシーSC-06Dからこの機種に買い替えました。
ACアダプターは別売りなのですね。ドコモ純正のACアダプター04を購入しましたが、大きくかさばります。
SC−06Dに付属していたSC04というアダプターは小さくて持ち運びに便利です。私は常時アダプターを持っていたいので、このSC−06Dに付属していたSC04アダプターをこの機種にも使いたいのですが、大丈夫でしょうか?
接続はできますので、問題なければ持ち運び用に使用したいのですが。ご教授ください。
また使用不可の場合、純正でなくともお薦めの小さいアダプターがあれば、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

ACアダプタ04の出力は、5V/1.8A。
SC04アダプタの出力は、5V/1Aだったと思います。
出力電圧が同じ5Vなので、問題なく使用できます。
ただし、出力電流がACアダプタ04と比較すると小さいので、充電には多少時間がかかると思います。
書込番号:16711556
2点

ご教授ありがとうございます。問題なく使えるわけですね。これで心置きなく使わせていただきます。
書込番号:16712748
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
昨日、MNPでこちらのSH-06Eを購入しました。
今まではガラケーでキャリアメールと電話機能のみ利用しており、
ネット関連はi pod touch5で自宅wi-fiを利用していました。
契約時「データ通信設定をOFFにすればパケット定額に入らなくても大丈夫。
「メールはテキスト本文のみで画像等送受信しなければ微々たる料金」と聞き、
基本料780円(1年目は0円)+ユニ使用料3円+SPメール315円を契約しました。
嬉々として家に帰り、ネットで使い方などを調べていたら、
「データ通信設定をOFFにしても、勝手にパケット通信される時がある」
「アプリによっては勝手に設定を変更され、パケット通信する時がある」とあり、
不安になりドコモのサポートに通信をOFFする設定方法を含め問い合わせましたが、
責任逃れと言いますが、パケット通信が勝手にされるか否かは曖昧な返答でした。
※「勝手に通信される可能性はあるが、具体的には言えない」
「通信をOFFにする設定を教えたが確実では無い」など
本当の所はどうなのでしょうか…まだSIMカードは挿しておらずwi-fiのみで、
データ通信や自動更新設定などはOFFにして、アプリ等もインストールしていません。
ネットでは野良アプリ?やキャリアメールの送受信時が危ないと聞いたのですが、
SIMカードを挿してメールの設定などしても大丈夫でしょうか…
不安なので、おとなしくガラケーの中古を購入してそちらにSIMを挿して利用し、
SH06-Eは2代目のwi-fi専用機にするか迷っています。
同じようなwi-fiのみで運用してる方、機種に詳しい利用者の方、
長くなりましたがよろしければお教えください。よろしくお願いいたします。
1点

SIMを挿す以上、何らかの通信が行われても文句はいえません。
Wi-Fi運用されるなら、SIMは抜いて使うのが吉です。
メールの設定だけて、何万もパケ代がかかる可能性は充分高いです。
書込番号:16708096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

データ通信をOFFにする。
それでも心配なら、ダミーのAPNを入れる。
それで、WiFiをONにして、使う。
書込番号:16708246
1点

設定、その他、モバイルネットワークで
データ通信を有効にする、のチェックを
はずせばいいのでないかと思います。
sc06dでは、3g、lteが使用不可、wifiは
okでした。
auですが、xperia sol22でも同じ質問を
au側に問い合わせしたところ、モバイル通信の
チェックをはずせば、パケット代はかからない、
電話、SMS、wifi接続は可能との回答をいただきました。
(auショップでは、パケット定額に加入するよう
言われましたが、基本料金だけでOk)
書込番号:16708264
0点

契約したsimをガラケーにいれて、通話だけにするのがよろしいかと。
当方ガラケーで通話のみ 980円(フォーマ回線60分無料通話付 これは利用価値大)
アンド L-02E 新規契約で 780円(こちら使っていません)将来のMNPの弾
アンド BiC sim 945円 を契約してL-02E へ。通勤時LTEで自宅と会社はWiFi運用です。
今年の7月にL-02Eを新規契約したのですが、SH-06Eにすればよかったかな。
年末にはもう少し下がると予想してSH-06E or L-01F の白ロム狙てみようかなと。
以上ご参考まで。
書込番号:16711779
0点

連続カキコ失礼します。
Xi端末は、通話割引プランがないので、他のキャリアや固定電話への通話料金が
かかります。
音声通話は、ガラケーのフォーマ回線のほうが使い勝手が宜しいかと。
また、ガラケー & スマホ は基本料金だけの契約で、SPモード 315円を
払っていません。イコール ネットには繋がりません。
デメリットとして、SPメール、imodeメールが使えません。
但し、ショートメールは使えます。
グリー等の承認のため、携帯メールアドレスが必要なら契約せざるを得ませんが、
当方は思い切ってバッサリ。
メールは、契約プロバイダメールとGmailで十分かと。
電話も050PLUSで良いかとも思いますが、緊急電話(110 or 119)がIP電話では
かけられない為、契約しています。
最近は、固定電話基本料 > ガラケー基本料 となってきているので、固定電話が
そろそろ不要かなと思ったいたりします。
長文失礼しました。
書込番号:16712992
0点

可能では有るらしいけど・・
初スマホという事は、あまり詳しく無いわけですよね?
それだと相当難しいと思います。
かといって、キャリアメールが使えないとかなり困るかと思います。
Wi-Fi専用にするのが吉かと。。
書込番号:16714248
0点

皆さん、ご親切にありがとうございます。
やはり万が一(パケ漏れ)の事態を考えると、SIMカードを挿さず
この端末はwi-fi専用として使う方が懸命だと思い、
中古のガラケーを1000円で購入してきました。
そちらでiモード契約し、キャリアメールを使用しようと思います。
ちょうどお風呂で使えるTVが欲しかったので、お風呂場に置こうと思います。
書込番号:16741811
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SIPのプロバイダを変えたので以前のSIPアカウントを削除したいのですが、削除の方法がわかりません。
どうすれば消せるのでしょうか?
それともこれはもう消すことができないのでしょうか?
0点

SIPアカウントを登録していないので、間違っているかもしれませんが、
SIPアカウントを選択して、MENUキー(ホームキー右横の3本線)を押すとか、あるいは、SIPアカウントを長押しすると
「削除」が表示されないでしょうか。
憶測ですので、間違っていたらすみません。
書込番号:16706060
1点

ありがとうございます。
アカウントをタップして内容を表示したあと、右下の3本線をタップすることで「削除」メニューが表示され無事削除することができました。
書込番号:16706255
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
昨日この機種を買いました!
テレビとつないでdビデオを見たいのですが、ケーブルはタイプAでしょうか?タイプDでしょうか?
わかる方がいましたら、教えて下さい!
書込番号:16704008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMIケーブルも必要ですが本機には直接HDMI出力する機能は有りません
HDMI変換アダプターを購入してください
書込番号:16704220
0点

こちらの機種の出力端子は、MHL対応のmicroUSB端子になりますので、市販のMHL-HDMI変換アダプタとHDMIケーブルが必要です。
通常、MHL-HDMI変換アダプタには、タイプAのHDMIケーブルを接続します。
書込番号:16704487
0点

お二方ともありがとうございました!
HDMIケーブルは持っていたので、変換ケーブルだけ買って、無事テレビに映りました!
書込番号:16708770
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
この度SH-06Eへの機種変更を検討しています。
機種変更の第一目的はG-SHOCKとの連携です。
G-SHOCKと連携出来る機種の中で、一番スペックが私の希望に合っているのがSH-06Eです。
ただ、いろんな書き込みを見ているとBluetoothの電波が弱いとの情報が有り、心配しています。
せっかく機種変更してもG-SHOCKと連携出来なければ意味が有りません。
G-SHOCKと連携されている方に聞きたいのですが、特に接続に問題無く使えていますでしょうか?
この問題がクリア出来れば機種変更に踏み切りたいと思います。
0点

インジンさん、こんばんは。
私もまさにこれが目的の一つでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16181594/#tab
快適ですよ。
書込番号:16682163
3点

はじめまして。
私は、SH-06EとGB-6900AAのペアで使用してます。
私も、購入前はBluetoothがよく切れるとの事で少し躊躇しましたが、実際に使ってみると、思ったほどリンクロス(Bluetooth切れ)してないようです。
ご存知とは思いますが、このG-SHOCKには自動接続の機能がついており、リンクロスを起こすと最大1時間の間、10分毎に自動で再接続を行います。なので、私が気付かない間に再接続してるのかも知れませんが、頻繁にリンクロスを起こして不便だと思った事はありません。
個体差はあるかも知れませんが、SH-06EとG-SHOCKとの相性は悪くは無いと思ってます。
ただ、ごく稀にG-SHOCKが誤作動を起こす事がありますが、ホントにごく稀なので私は気にせず使ってます。
動画志向さんも仰ってますが、このペアを使いだしてスマホライフがかなり快適になりました。
SH-06Eも良いスマホなので、是非機種変することをおススメします。
書込番号:16682943
2点

お二方とも貴重な意見を有難う御座いました。
今日の新型の発表を見て、やっぱりこの機種を購入する事を決意しました。
先にコメントを頂いた動画志向さんをグッドアンサーとさせて頂きました。
書込番号:16688862
0点

10月12日発売のGB-5600Bを早速購入しましたので状況を報告します。
正直接続自体は5分から1時間おきぐらいの頻度でリンクロスをします。
ただ、すぐに再接続されるので実情はあまり影響は無いのかもしれません。
時計とスマホを真横に置いていてもリンクロスを起こすので、原因は距離では無い様に思えます。
BT4.0特有の症状かもしれません。
正直時々切れるのはすっきりしないですが、実情は影響無いので基本的には満足しています。
書込番号:16713222
0点

http://g-shock.jp/ble/help/guide/gb-6900aa_ab/mobilelink_check/android_03.html
パワーセービング機能、じゃないですよね。
私も左手に時計をして、スマホはズボンの後ろの左ポケットに入れていますが、つり革につかまったり、何らかの理由で時計が右側に行ったりして時計とスマホの間に体が入る感じになると切れることがあります。一般的にはすぐにつながりますが、切れっぱなしになっていることも時々あります。
書込番号:16713671
0点

パワーセービング機能ではありません。
GB-5600Bはパワーセービング機能が働くまで2時間以上ですから、隣同士に置いてからもすぐに切断しては再接続していました。
本日も一日中付けていましたが、至近距離でも切断する時が有りますし、多少距離が有っても切断しない時が有ります。
頻繁に切れる時は5分間隔の時も有れば、今日は最長2時間くらい切れない時もありました。
スマホは常に胸ポケットに入れていたので、離れると言ってもたいした距離では無いと思います。
あくまでも私の感覚ですが、切断する理由はスマホと時計の間の障害物では無い気がしてなりません。
書込番号:16714431
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

シャープも機種によりますが、このSH-06Eの飛散防止フィルムは下にあります。
去年のSH-01Eは上でした。
書込番号:16658809
0点

この機種に関しては下です。
取扱説明書の6ページに、ディスプレイの裏面にテープ類を貼り付け、ガラスが飛び散りにくい構造としている旨の記載があります。
書込番号:16658839
0点

因みに、auのSHL22はディスプレイの表面に飛散防止シートが貼ってあります。
書込番号:16658879
0点

飛散防止フィルムが上だとフィルムのキズが目立ちますね。
書込番号:16658887
0点

ARROWS NXさん
早速の回答ありがとうございます。
まさしく そこなんですよ! 保護フィルム貼る前に傷が付いたり、貼り直し時に擦って擦り傷 ついたりで一度ついた傷は取れないんでブルーになりますよね。
シャープ(この機種)ように下だったらいいですね。
いっそ、飛散防止 剥がして ガラス系フィルム貼ってみようかと思案中です。
書込番号:16658950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当気になりますよね。
量販店等の展示機でも、飛散防止フィルムが上の機種は悲惨な状態になって、買う気が萎えます。
書込番号:16658989
1点

以和貴さん
ありがとうございます。 SHL22もIGZO ですよね。 S-CG Silicon系が上で、IGZO が下かと思いましたが違うみたいですね。
書込番号:16659043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)