端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年7月24日 10:30 |
![]() |
245 | 14 | 2015年12月5日 15:21 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2015年4月22日 14:25 |
![]() |
11 | 7 | 2015年3月29日 15:10 |
![]() |
12 | 4 | 2015年3月22日 17:41 |
![]() |
8 | 16 | 2015年2月27日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
レコーダーに録画した物をファミリンクでスマホ タブレットで見れていたのですが昨日から少し再生するとバッファリング中の繰返しで見れません、YouTubeは普通にみれます何が原因なのでしょうか?
書込番号:18991142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>昨日から少し再生するとバッファリング中の繰返しで見れません、
ご自宅の無線LAN環境が不安定な可能性があります。
レコーダおよび無線LAN親機(WiFiルータ)を再起動してみたら改善するかもしれません。
また、電波干渉による無線電波が不安定になる場合もあり。
2.4Ghz帯(近隣の無線が干渉、電子レンジ、Blutooth、コードレス電話機)
その場合5Ghzで接続してみるなど。
書込番号:18992048
2点

SH-06Eユーザーです。
レコーダーはソニーBDZ-ET1100、視聴アプリはファミリンクではなくTV SideViewアプリです。
自宅内Wi-Fi環境ではバファリングに入ることもなく安定して再生されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/
LTE接続でもこのスレに書きましたが、バファリング動作で停止することは殆どなく良好な再生環境です。
バファリングの発生原因に関して推測になりますが、LVEledeviさんもおっしゃるようにご自宅のWi-Fi環境の可能性があります。
近隣の家や集合住宅から出ているWi-Fiとの干渉ではないですかね?
ルーターの無線チャンネルを変更すれば改善される可能性があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
Wifi AnalyzerアプリでWi-Fiの混信状態が調べられます。
書込番号:18992305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTube見れていても不安定なんですね、有難うございますやってみますm(_ _)m。
書込番号:18994373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーはAQUASです早速やってみます、有難うございました(*‘ω‘ *)。
書込番号:18994376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
wifiの切り替えはだいたいデフォルトの機能としてついているウィジェットやステータスバーを下げて表示する一覧から操作を行うことが多いのですが,たまに理由は不明ですが,オンにしてもオンにならないことがあります.一度そうなると何度スイッチを入れてもオンにならないので,再起動せざるを得ません.再起動で一応直りますが,面倒なので解決したいです.どなたか何か分かりますでしょうか.
66点

私も時々なります。
名前は忘れましたが、なにかの拍子にGoogleのサービスが停止してしまうとテザリングができなくなります。
現象がわかっているのでその時は素直に再起動します。
何のサービスだったかがわかればアプリからそのサービスを再度起動させればよいような気もしますが、おそらくそのサービスが終了してしまう原因があるので、再起動してます。
書込番号:18733701
34点

SH-06Eユーザーです。
私の端末でこの症状は出てませんが、別の端末でWi-FiがONにならない症状が出てその時は一旦「機内モード」に設定しこれを解除することで復帰しました。
「機内モード」は試してみましたか?
> 一度そうなると何度スイッチを入れてもオンにならないので,
これって。「Wi-FiをONにしています」画面のまま先に進まないということですか?
もしそうならこの症状は機種を問わず多発してますね。
ちょっと検索しただけでも沢山ヒットします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005296/SortID=17755545/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=16857053/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16888236/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17664985
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18133276/
初期化して復旧したケースもありますが、大半はハードウエアの不良で基板交換か本体交換ですね。
再起動で治るならまだましですが、症状が進行してきた場合はハード故障の恐れがありますね(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=18312030/
SH-06E版でも同様の症状がありました。
参考になるでしょうか?
書込番号:18733739 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

マイカルKさん,コメントありがとうございます.やはり再起動で対応しているのですね.時間に余裕があるときはいいのですが,急いでてなおかつwifiを使いたいときに不便を感じています.
マグドリ00さん,コメントありがとうございます.
docomowi-fiかんたん接続があやしいかもしれないのでこれを無効もしくは削除してみたいと思います.
書込番号:18738706
13点

docomowi-fiかんたん接続はアンインストールするとMVNOでは再びインストールできなそうですが,これアンインストールしてしまっても大丈夫なんでしょうか?これは置いておいた方がいいのですかね.
書込番号:18738719
10点

私はSH-06EをMVNO(BB.excite)で使ってますが、ドコモ回線が別にありdocomo Wi-Fi月額300円プランに入っていてdocomo Wi-Fiかんたん接続アプリで自動接続させています。
おっしゃるような症状は出てないですね。
またアンインストールしても再インストールできるはずですよ。
GooglePlayで配布されています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.docomo_WiFi.preinstall&hl=ja
書込番号:18765751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機内モード試してないです.次に症状出たら試してみたいと思います.
ご回答ありがとうございました!!
書込番号:18771794
14点

docomowi-fiかんたん接続をアンインストールして数日経ちますが,wifiがオンにならないという症状は出現していません.もう少し経過を見ないとわかりませんが,一応経過報告です.
書込番号:18787620
9点

解決しているようなので、余談ですが・・
自身もこれを使っている時は、この現象に悩まされておりました。
断定はできませんが、バックグラウンドで通信しているアプリがある時は、Wi-Fiが有効になりにくかったですね。
その時はいつもホーム長押しからアプリを根こそぎ「すべて消去」してました。
書込番号:18799741 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もうとっくに解決したかもしれませんが、wifiの位置情報の設定がonになっているとwifiもonになりにくいみたいです(私の端末だけかもしれませんが...)
一度wifiを切ったあとに、位置情報設定もoffにしてからwifiをonにするとつながるかもしれません!!
書込番号:18852719 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

それが一時期よかったのですが,また生じるようになったので,NAMI_7003さんの言うとおりやってみたいと思います.
ありがとうございます.また報告します.
書込番号:18854887
9点

ご報告忘れてましたが,wifiつながらなくなったときは,位置情報を一度オフにして再度オンにするというのをやると復帰することが多いです.1度でだめでも2度,3度繰り返すとwifiが有効になって検索し始めます.3度やって無理なら再起動していますが,あんまりそれはありません.なので,ウィジェットにwifiと位置情報のショートカット両方置いています(^^;重宝しています.ありがとうございました.
書込番号:19378028
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
OCNモバイルOne音声SIMを利用しています
無料Wifiスポットトライアルへ登録し指示通り設定したのですが
スポットエリア内のセブンイレブンやヨーカドーでは毎回「認証に問題あり」となり
まだ一度も接続に成功してません。
ノートPCからは接続できたのでID、パスワードは正しいと思います。
あまり通信には詳しくないのですが
SHシリーズの一部は 802.1x に対応していないとかの情報を見かけたので
この機種はだめなのか、たまたま繋がらないだけなのか判断しかねています。
SH-06Eで利用できている方いますか?
5点

認証方式の選択ミスかもしれないので、一度設定を削除して再度入れなおしてみるといいでしょう。
http://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid23000005jw#andr_in
また、セブンイレブン・ヨーカドーでは一般向けのセブンスポットの利用も可能です。但し、セキュリティはありません。
http://webapp.7spot.jp/howtoconnect.html
書込番号:18672248
1点

ありりん00615さん返信ありがとうございます
設定方法見て何度か再度入力したのですがやっぱり接続失敗します。
セブンスポットは利用してますがセキュリティないのが痛いですね。
Ocnではないですが下記のような問題に関係するのかなあと
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/d3forum/index.php?topic_id=307
http://3pypromo.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
だとしたら私には難しすぎてよくわかりません勉強します。
書込番号:18672644
1点

下記を見る限りはシャープ機が特にダメみたいですね
http://d.hatena.ne.jp/hinkyaku49/20150120/1421741838
OCNに確認したほうが早いと思います。
書込番号:18672739
2点

本機種を持ってセブン-イレブンで試してみました。つながりません。スレ主さんと同じく「認証に問題あり」と表示されます。同じセブン-イレブンで他の3機種(パナスマホ2機種・サムソンタブレット1機種)で試したところ、これらは問題なく自動接続可能でした。なので,スレ主さんが書かれているようにシャープ側の問題のように思えます。OCNに聞いてもしかたがないような気がしますけど。
書込番号:18673278
3点

at_rainforestさん返信ありがとうございます
やはりSH-06Eは接続できなかったのですね
残念ですけどそれがわかっただけでもスッキリしました!
上記リンク見ると接続する方法もあるようですが
手順が複雑でいまの私にはハードルが高いです。
最新のシャープ機種では解決してるのかな
書込番号:18673410
1点

この機種は割と気にいっていたのですが、パナのP-03Eの方の使い勝手が良く、もっぱらそちらを使っていました。スレ主さんの不具合を見て久しぶりに引っ張り出したんです。実はOCNsimをこの機種で使うのは初めてでした。で、セブン-イレブンで試してからsimを入れっぱなしにしていたのですが、なんと自宅に帰っても自動でwifiがonにならないのに気づきました。手動です。
OCN公式アプリのwifi連携設定で自宅wifiに近づいたらonにするにチェックを入れて動作可否を調べても「位置情報を取得できませんsms機能のないsimでは利用できない場合があります」と表示されるのみ。パナの2機種もこの機種もセルスタンバイが発生しないスマホなのでsmsのないOCNsimにしてしまってたんですが。
パナはsmsなしsimでも位置情報取得可で、帰宅すると勝手にwifiがonになってたんです。しかし、この機種はGPSや特定wifiから位置決めができず、電話基地局情報からのみ取得可能みたいですねぇ。ああ、不便。やはりパナにsimを戻します。単なるボヤキになりました、スミマセン。
書込番号:18675254
2点

連続投稿、スミマセン。上記を送信してから気づいたのですが、ということはsmsなしや特定wifiで位置決めができないなら、スレ主さんのリンク先の修正をSH-06Eに入れても、私がsmsなしsimを使っている限りセブン-イレブンや他のトライアルwifiスポットでも自動にonにならないということですかねぇ。
書込番号:18675291
0点

SH-06Eユーザーです。
現在BB,exciteのSIM入れてますが、セブンイレブンやヨーカドーなどは現在、docomo Wi-Fiで自動接続しており全く問題ないです。
OCNは契約してませんが以前Wi2 300に契約していた頃、Wi2コネクトアプリで自動接続できました。
無料Wi-FiでSH-06Eとの相性問題があるのならOCNは選択肢から外そうと思います。情報感謝です。
書込番号:18677487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりSH-06E側の問題みたいです
XpeliaでやってみたらOCN簡単に繋がりました
でも私が試したセブンスポットエリアではOCN wifiはLTE接続より遅いうえに時々切断してしまいます
なので仕方なくセブンスポットwifiばかり利用してます
書込番号:18706598
3点

> でも私が試したセブンスポットエリアではOCN wifiはLTE接続より遅いうえに時々切断してしまいます
セブンスポットエリアはバックボーンがフレッツ光なので本来高速のはずです。
もしかしたら特定ルーター+特定アプリ+特定端末で発症する接続障害の可能性がありますね。
家庭用ルーターではここの掲示板でも散見されますが、業務用ルーター(公衆無線LAN)でも同様のトラブルが出ているのですかね?
ところでセブンスポットエリア以外ではSH-06Eでも正常に接続されるのですよね?
書込番号:18707281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セブンスポットエリアはバックボーンがフレッツ光なので本来高速のはずです。
そうですか、まだ数回しか接続してませんのでこれからも時々試してみます。
>ところでセブンスポットエリア以外ではSH-06Eでも正常に接続されるのですよね?
いえ、私の近所のOCNスポットは全部セブンスポットと重なっていて他のスポット試してません
他の方はどうでしょうか
書込番号:18707523
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
先ず「教えて君」的な質問であることは重々承知しつつ、お恥ずかしながらどなたか優しく教えて頂きたく、質問させて頂きます。
別スレで、nanoSIMについて質問させて頂いた者です。その後ヨドバシカメラでワイヤレスゲートのnanoSIMで購入し、変換アダプタを使用して無事認識出来るようになりました。有難うございました。
しかし、外部PCへのテザリングが出来ず困っております。
現状の私のSH-06Eは次のような状況です。
-------------------------------------------------------------------
・「設定」→「テザリング」→「USBテザリング」にチェックを入れると、
LTE通信に「×」がついてしまい、外部通信しなくなってしまいます。
・Bluetoothテザリングについて、そもそも選ぶところが見当たりません。
■ビルド番号
01.00.10
-------------------------------------------------------------------
root化、simフリー化は必須でしょうか?
既出質問とは思いつつすみません。どなたか優しくコメントを頂けますと幸いです。
1点

格安SIMとドコモ端末の組み合わせでは、テザリングはできません。そういう仕様です。
PCとつなげて設定することで、利用できる可能性があります。
http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html
Sharpの場合、別途、USBドライバが必要です。
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/
なおbluetoothテザリングは、androidのバージョンと端末によっては利用できないようになっています。4.2だと基本的にだめなはずです。
SIMロック解除は関係ないです。
書込番号:18625096
1点

この機種はWiFiテザリングは不可のようですが
BTかUSBテザリングは可能のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/#17187114
BTテザリングではFoxFiとPDAnet+をインストする必要がありますが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet
書込番号:18625112
1点

下記が詳しいです。Bluetoothでペアリングした後で、双方でインターネットアクセスを有効にするだけです。
http://special.xii.jp/keitai/?p=2602
そこそこのスピードしかでませんがヨドバシSIMと同程度の速度なので問題は無いでしょう。
あと、価格.comではルート化の手法まで説明しているスレは削除されるようなので、回答される方はご注意を。
書込番号:18625128
0点

追記です。
前レス内容はroot化不要です。
また、simフリー化(ロック解除)は本件とは無関係です。
書込番号:18625132
2点

ありりん00615さん、ご返信有難うございます。
そこですみません。
>Bluetoothでペアリングした後で、双方でインターネットアクセスを有効にするだけです。
ご教授頂いたURLの説明が長くてサッパリ理解出来ず困っております。
この手順について、端的に教えて頂くことは出来ますでしょうか?
書込番号:18625239
1点

docomo MVNO テザリング で検索すればいろいろ出てきます。更にSH-06Eを加えるともっと絞り込めます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/
とか。
端的に、とありますが、皆さんが貼ってくださったリンクの内容がほぼ全てであって、それらをもっとわかりやすく表現すると、更に何倍も長くなります。
docomo端末+MVNO SIMでのテザリングについてのレベルはネット上の情報を読んで、自分で四苦八苦できる人向き。
MVNO SIMでのテザリングにこだわるのなら、docomo端末はあきらめた方が早いです。
最近増えてきたSIMフリー端末ならテザリングもそのままできるものが多いと思います。
書込番号:18625895
2点

みなさま有難うございます。その後、USBおよび、Bluetoothでのテザリングが出来るようになりました。
今回の手順を整理させて頂きます。
■SH-06EでのMVNOを使ったテザリング手順
----------------------------------------------------------------------------------
■SH-06Eビルド番号
01.00.10
■使用SIM
ヨドバシカメラ480円プランSIMカード(nanoSIMを変換アダプタでmicroSIMに変換使用)
■実施手順
・SH-06Eに「PdaNet+」をインストールする。
・PC側に「http://pdanet.co/a/」から「PdaNetA4170.exe」を取得してインストールする。
・SH-06E上で、「PdaNet+」を起動して「Active Bluetooth Server」にチェックを入れる。
・PC上で、右下のPdaNetのアイコンより、「Settings」→「Bluetooth Pairing」をする。
・PC上で、、右下のPdaNetのアイコンより、「Connect Internet(Bluetooth)」を選択する。
以上でPC上でネットが繋がるようになりました。
----------------------------------------------------------------------------------
PCからのブラウジングについて、決して早くはないものの、そこそこ使えると思いました。
又、PDANet+のフリー版は1回の接続で、10MBの容量制限があるようなので、今後有料版についても
検討してみようと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:18627987
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
間違ってアンインストールしたのかプリインストールの「アルバム 」が見当たらず、カメラで撮影した写真をカメラから確認するのに該当アプリがありませんと表示されてでしまいます。カメラとアルバムが関連づけされているようなので、アルバムを再インストールしたいのですがplayストアにもありません。カメラとの関連づけを変える設定もないようなので、再インストール方法が分かる方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:18604504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


「アルバム」アプリは、アンインストールできませんので、とりあえず「無効」にしていないか確認して下さい。
書込番号:18604572
2点

無効にしたアプリは、「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」で、画面を一番下までスクロールするとありますので、「有効」にして下さい。
書込番号:18604597
3点

皆さん,さっそくのコメントありがとうございます.無効になっていましたので,有効にしたら正常に使用できました.
ありがとうございました.
書込番号:18604843
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/
SH-06Eには「ドコモ あんしんスキャン」がプリインストールされております。
MVNOで運用しておりますが、起動時に自動で本体とmicroSDのスキャンが開始されるので動作しているようです。
パターンファイルの更新に関してはMVNO回線でも問題なく実施されるのでしょうか?
書込番号:18514070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>起動時に自動で本体とmicroSDのスキャンが開始
これってシャープ特有の電源投入時にスキャンする機能じゃないですかね?
ドコモ安心スキャンを使っていなかったSH-06Eでもありましたし、auのSHL23やSHL25でもなりましたよ。
書込番号:18514171
2点

>おびいさん
レスありがとうございます。
起動時のスキャンがシャープ端末特有の機能とは知りませんでした。
てっきりプリインアプリの「ドコモ あんしんスキャン」が正常に動いていると思い込んでおりました。
ウイルス関連アプリはダブルで入れるとお互いに干渉して不具合を起こすと聞いていたので別のアプリは入れてませんが、「ドコモ あんしんスキャン」が動いてないとすると危険な状態なのですかね?(汗)
書込番号:18516621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このシャープ端末特有のスキャンはウィルスを検知するものではなくてデータが読み込めているか否かをスキャンするだけのものです。
そのためウィルスの検知も駆除もしてくれません。
尤も「ドコモ あんしんスキャン」自体も名前の通りスキャンするだけで駆除すらしてくれないいい加減なアプリです。
メールやWeb閲覧で浸入してくるウィルスには無防備です。
シャープ端末は以前からSDカード関連の不具合が多く、以前使っていたSH-09DでmicroSDカードの破損を経験しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=15181923/#15235498
その後アップデートが提供されたようですけどね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh09d/index.html#p01
因みに同じようなアップデートはこの端末でも公開されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh06e/index.html#p04
>「ドコモ あんしんスキャン」が動いてないとすると危険な状態なのですかね?
そうだと思います。
書込番号:18516719
0点

>おびいさん
有用な情報ありがとうございます。
「ドコモ あんしんスキャン」も万能ではないのですね。
アプリ一覧では出てこないのですが恐らく
設定→ドコモサービス
の中のドコモアプリ一覧にあるはずですが、MVNOのSIM入れているので繋がりません。
たぶんMVNO環境では「ドコモ あんしんスキャン」が使えないんでしょうね。
SH-06EのmicroSDの不具合は経験しています。
SH-06Eの更新情報の紹介ありがとうございます。
先日、SH-06Eを最新ビルド01.00.10にしました。
他社のウイルス対策アプリを早急に検討したいと思います。
本件、完了とします。
書込番号:18517430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、ドコモあんしんスキャンはMVNOのSIMでも動きます。というよりSIM無しでも動いています。
私もこの機種はMVNOで使用中ですが、この他サムソンタブレットはSIMなし運用です。どちらも新しいアプリのインストール時には毎回チェック機能が働き(リアルタイムスキャン)、脅威の検出が無かったことを報告してくれます。また設定次第で毎日端末をスキャン(スケジュールスキャン)やウィルス定義の更新(スケジュール更新)も自動です。スケジュール更新の有無も報告されますよ。この他、リアルタイムスキャンの検出時には自動削除も行われるようです。一度も脅威の検出経験はありませんけど、設定では自動削除にしています。
このドコモあんしんスキャンはあまり評判良くないアプリのようですが、私の使用環境では問題なく動いています。マグドリ00さんはこのアプリを削除されているだけなのではないでしょうか?あるいはインストールされていないだけなのではないでしょうか?もう遠い昔なのではっきりとは覚えていませんが、私はこのアプリをドコモのホームページかどこかに取りに行ったような記憶があります。
解決済みなのに書き込み、申し訳ないです。
書込番号:18519414
1点

>at_rainforestさん
ドコモあんしんスキャンはインストール自体はどのAndroid端末でもGoogle Playからダウンロード可能ですし、スキャンもしてくれるでしょう。
しかしながらスキャンして脅威があるかないかを知らせるだけで駆除と言ったことは一切してくれません。
危険サイトへ対策のセーフブラウジング機能も働きません。
つまり何が起こってもただ監視しているだけなんです。
これをするにはドコモの「あんしんネットセキュリティ」と言う200円(税抜)の月額有料サービスに加入が必要です。
しかもこのサービスにはドコモのSIMカードが必要になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/
書込番号:18519608
0点

一応Google Playのスクリーンショットも載せておきます。
また、去年にはドコモが提供するドコモメールがこのドコモあんしんスキャンに引っかかるポカをやらかしていたりします。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41868097.html
書込番号:18519703
0点

>at_rainforestさん
なるほど、ドコモあんしんスキャンはドコモアプリではなくGooglePlayにあったのですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mcafee.vsm_android_dcm&hl=ja
このページをPCで確認したところ、既にインストール隅の端末も複数ありましたが、SH-06Eには何故かインストールされておりませんでした。
自分で消した覚えがないのでもともとインストールされてないのだと思います。
>おびい さん
やはりMVNOでは無理なのですね。
情報ありがとうございました。
別のアプリを探すことにします。
書込番号:18519981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06Eにドコモあんしんスキャンを入れてみました。
設定→セキュリティスキャン
で「脅威の通知」の説明文に
「脅威は自動的に削除されます。」
とあるのでパターンファイルに合致したウイルスを検出した場合、自動でウイルスを駆除するということではないのですか?
(スクリーンショットを貼り付けます)
書込番号:18520025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
「脅威は自動的に削除されます。」の前に「削除可能であれば」の文言があります。
その機能は恐らく有料化しないと働かないんじゃないでしょうか。
書込番号:18520102
0点

おびいさん、「削除可能であれば」の意味は脅威がアプリ自体かウィルスかの違いです。有料無料の差ではないようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/usage/
の真ん中あたり「脅威の通知の設定方法」の記述です。
「脅威が検出された場合、検出通知の有効/無効を選択することができます。
なお、無効状態で脅威が検出され、削除可能であれば自動的に脅威は削除されます。
注意無効の場合でも、脅威がアプリの場合は自動的に削除されないため、検出画面からアプリを削除する必要があります。」
書込番号:18520146
0点

>at_rainforestさん
> https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/usage/
分かりやすく解説したページのご紹介助かります。
無料の状態でもある程度の機能は付いているのですね。
spモード契約しておらず、MVNOのSIMを刺しているため、有料プランは使えませんが、とりあえず無料プランのままでドコモ あんしんスキャンを使っていきたいと思います。
書込番号:18520775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さんには、以前の、スマホ維持費385円スレでお世話になりました。紹介してもらったMVNOを家族と使用していました。先月から私だけ別のMVNOになりましたが。お役に立てて嬉しいです。
書込番号:18520842
0点

少し古いスレですけど私が過去にauの端末にドコモあんしんスキャンをインストールしたスレがありました。
ただ、その後まともに動かなかった記憶があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005292/SortID=14178239/#14181745
他のソフトをお使いになった方がよろしいかと思います。
書込番号:18520846
1点

>おびい さん
ご忠告ありがとうございます。
au端末との組み合わせでは不具合が出るみたいですね。
GooglePlayで確認したら手持ちのau端末でもインストール可能な状態でした。
Wi-Fi回線でもウイルス定義ファイルは正常に更新され、さきほど全スキャンしましたが脅威は検出されませんでした。
今のところ正常に作動しているようです。
暫く様子を見て不具合が出るようなら使用を控えたいと思います。
書込番号:18523458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_rainforestさん
今はBB.exciteSIM3枚1GBプランで家族でシェアしてますが、家ではWi-Fiなので3枚でも1GBで足りています。
今月もあと2日ですがまだ先月分が300MB以上残っていて余っている状態ですね。
家では圧倒的にPCが多いのでスマホは外でしか使わず動画も見ないのでパケット消費が少なくて済んでいます。
書込番号:18523490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)