端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2014年4月4日 12:14 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年4月3日 20:43 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月29日 11:21 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月21日 10:27 |
![]() |
1 | 5 | 2014年3月18日 22:48 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2014年3月17日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
NFCが使いたいときにオンにならずに、困っています。
オンになることも有るのですが、ならない時のほうが多く、店頭で使おうとしたときに立ち往生することになってしまっています。
白ロム運用です。
症状
NFCをオンにしようとトグルバーからNFCの項目をタップするも、オンにならない。
設定→その他→NFC/おサイフケータイ 設定
の項目からオンにしようとするも、設定する項目自体がグレーアウトして、タップできません。←画像ご覧ください。
本体再起動、NFCサービスを強制停止、データの削除などしても全く効果ありませんでした。
おサイフケータイアプリ、プラグイン再インストールもしましたが、効果ありません。
オンになる時と、ならない時の端末の状態の違いに全く心当たりがありません。
節電アプリが制限しているといったこともありません。
おサイフケータイアプリを起動すると、エラーになることもあります。←画像ご覧ください。
2枚目の写真の時は、アプリはエラーになっていましたが、NFCはオンになっていました。が、アプリ側(マクドナルド等)が端末のNFCを認識せず、おサイフケータイ搭載端末で実行してくださいという旨のメッセージが表示されました。
全く関係ないかもしれませんが、トグルバーをタップしてもオンにならないイメージとしては次の動画が近いかもしれません。https://www.youtube.com/watch?v=fNyKDaTK5HA
長文になってしまいましたが、詳しい方、どうかお教えいただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:17347129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通?にコンビニやマクドナルドなどで決済するのにNFCはONにする必要がない(関係ない)事はご存知ですか?
書込番号:17347397
0点

あ、マクドナルドのかざしてクーポンを使いたいのです。
書込番号:17347413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずはNFCとFeliCa(おサイフケータイ、電子マネーやかざすクーポン等)の違いを理解しましょう。
ご自分で検索してみてください。
結論として、マクドナルドでかざすクーポンや電子マネー払いを使用する場合にNFCは全く関係ありません。
また目的であるマクドナルトのかざすクーポンを使う場合は、シム契約でのデータ通信がオンになってないと、かざすクーポンやスクラッチクーポンが使えないと記憶しています。(間違っていたらスミマセン)
あなたの運用なら「見せるクーポン」で使うのが良いかと・・
そもそもWi-Fi運用だけで「かざすクーポン」を表示することって出来ましたっけ?
何か方法があるのかもしれませんが、私はやり方を知らないなー。
書込番号:17348217
0点

返信ありがとうございます。
NFCは関係ないのですか…知りませんでした。
つまり、NFCのONOFFに関わらず、おサイフケータイは使えるということですか?
白ロム運用では、かざすクーポンは使えないのではないかというご指摘については、全くもってそのようなことはありません。今までにも実際に何度もつかえていますし。
ただ、NFCがONにならない時、おサイフケータイアプリの方でエラーが出ることがあり、かざすクーポンが使えない場合があるので、困っているのです。
Simカードが入ってないという理由で、エラーが出ているのではないと思います。
かざすクーポン云々というよりも、NFCを搭載しているのに、ONにならないことがあるというその事が、なんとなく損しているようで、嫌なのです…
書込番号:17349929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> そもそもWi-Fi運用だけで「かざすクーポン」を表示することって出来ましたっけ?
出来ますよ。
契約切れのSIMが刺さっていたりSIM無しでも「かざすクーポン」は使えます。
おサイフケータイ関連のサービスでSIM無しで使えないのはモバイルSuicaだけだったと記憶しています。
なお、クレジットiDはSIM無しでも決済可能ですが、「iD設定アプリ」がspモード接続必須の為、spモードに契約していないと設定ができません。
書込番号:17351184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NFCとFeliCaは関係あります。共通の部品も使うと思われますので、故障すれば両方使えなくなることもあります。
突然おサイフケータイ関係のアプリが使えなくなり、NFCをONにできなくなりました。
再起動したり、シャットダウンして暫くしてから起動したりしてみましたが、改善しませんでした。
白ロムでしたが、保証書があり保証期間内だったので、ドコモショップで無償交換してもらえました。
1時間以上かかりましたが、店舗に新品在庫があったので即日交換でした。
この機種はNFC/FeliCaが故障しやすいんでしょうか?
最近Qi充電を始めたところだったので、その磁気や熱の影響もあったのかなと思ってますが。
書込番号:17375863
3点

>GVBWRXさん
返信ありがとうございます。
熱、ですか・・。
そうですね、考えてもいませんでしたが、確かに、最近FPSなどすることが多く、発熱も多かったと思います。
なるほど、この機種は熱でNFCのチップが壊れやすいのかもしれませんね。
貴重なお話、ありがとうございます。
また、DS行ってみます。と言いたいところなんですが・・諸事情により実機が友人の手に渡ってしまいまして・・
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17378427
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
スマホを初めて使用します。
白ロム端末を購入し、MVNO運用です。
NEXUS7は持っているのですが、こちらの端末にはドコモのアプリが色々と入っていて
同じandroidでも使い方が良く分からず教えていただければと思います。
ドコモ電話帳を使わずにアドレス帳アプリを使用する事は出来ますか?
同様に、アルバムを使わずにギャラリーアプリを使用する事は出来ますか?
1点

>ドコモ電話帳を使わずにアドレス帳アプリを使用する事は出来ますか?
可能です。
ただし、ドコモ電話帳は、アンインストールや無効にすることはできません。
従って、使えないようにすることはできませんが、使わないようにして、他の電話帳アプリをGoogle Playストアからダウンロードして使用することになります。
>同様に、アルバムを使わずにギャラリーアプリを使用する事は出来ますか?
可能です。
アルバムは無効にすることができますので、必要に応じて無効にして下さい。
ギャラリーについては、直接起動することはできませんので、次のスレッドを参考にしてショートカットを作成して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16384504/
書込番号:17373916
1点

以和貴さん
早速教えて頂いてありがとうございます。
新しい電話帳とギャラリーを使えるようになりました。
ドコモ電話帳はアンインストールは出来ませんでしたが無効には出来ました。
書込番号:17375940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ電話帳は、無効にできましたか。
確認不足でした。
大変失礼しました。
書込番号:17376161
1点

以和貴さん
いえいえとんでもないです。
教えて頂いて助かりました。
他の方の参考になるかとも思い書いたまでです。
ありがとうございました。
書込番号:17376420
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
スマホでアプリやメールをしているとすぐ本体の温度が上昇してしまいます.何か対策あるでしょうか?
カバーは「ELECOM AQUOS PHONE ZETA SH-06E用 ソフトケース クリア※半透明 液晶保護フィルム付き PD-SH06EUCCR」を使っています(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CRBBZPY/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1)
それと充電が途中で終わってしまうことがあるのですが,本体の温度上昇と関係あります?
0点

ソフトケースを外すのが放熱対策になるかも、
僕のもソフトケース付けてるけど高くなっても45度くらいです
前のF-10Dのように直ぐ60度超えたりは今の所しません
書込番号:17343782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus5とiPhone5sを使っているけど、使い続けて熱くなったことないよ。
両方とも、ハードカバーをつけています。
書込番号:17343974
1点

自分もSH-06E使ってますが最初のうちは頻繁に熱くなってました
ホームアプリは評判のいいNOVAに変更
使わないホームアプリのウィジェットやアイコンは全て削除、無効化できるものは無効化
自分の好みのウィジェットやランチャーは全て導入、気にせず貼り付けてまず
バッテリーグルの導入
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xiam.snapdragon.app
この節電アプリの導入
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ysmarttool
デフォルトのシャープのエコ技も適度に設定
GPS、Wi-Fi、同期などは全部オン
最近は熱くなる回数はかなり減りました
それでもグーグルマップでナビとかを使うと熱くなったりしますね
RAMが少なくなったら再起動してます
キャッシュもたまに専用アプリや設定からクリアしています
書込番号:17345275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを起動して本体の温度が上昇しないスマフォはありません。
その温度が熱いかどうか?感じ方は個人差によりマチマチですので、先ず具体的な温度を計測されるのが宜しいかと思います。
『Battery Mix』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:17345405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お礼が遅くなり申し訳ございません.皆さんご回答ありがとうございます.温度が上がった時にはカバーを外すなどしてみようと思います.また,ご紹介いただいたバッテリーグルとBattery Mixは入れてみました.やはり使ってると温度が上昇するようでこれは仕方のないことかもしれませんね.バッテリーグルは現在学習中のようです.
充電が途中で切れたりする原因は分かりませんが,しばらくするとまた始まったりもするので,単に接触の問題か,もしくは温度上昇を抑えるために一時的に充電を控えたりなどOSが判断してるんでしょうかね.よく分かりません.
書込番号:17356896
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-06Eには日本製と中国製が混在しているみたいですがこれは何か意味があるのでしょうか?
不具合などによる対策品なのでしょうか?
製造国の確認は充電コネクターを特殊工具で外した際に確認しました。
書込番号:17300137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 製造国の確認は充電コネクターを特殊工具で外した際に確認しました。
念のため、どの様な仕様で表記されているのでしょうかね?
機器全体ですと、ラベル類にシリアルとともに印刷されているパターンではないかと思いますが、部品上に刻印されているのみの場合は、単に部品とかユニットの加工先だったりすることがあります。
(なお、リニューアルのお気に入り登録制限のため、ウォッチフォローが困難な状況ですのでご理解願います。。。)
書込番号:17301168
1点

スピードアートさん
早速の回答ありがうございます。
IMEIのシールにJapanと印刷されていました。
書込番号:17301559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hisatan0123さん、レスありがとうございます。
(お気に入り登録できないためレスが遅れました)
その様な位置にJAPAN/CHINAの表示があるのですね。
参考になりました。
書込番号:17327365
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
手帳タイプのケースにこのスマホを入れて持ち歩いています。
本体と逆のカードポケットにicocaを入れているんですがスマホと干渉して上手く改札で使えません
試したことは以下になります
NFCのOFF、ロック
wifi、bluetoothオフ
機内モードのオン
icカードセパレーターをスマホ裏、icoca裏など各パターンで使用
ケースを開いた状態でスマホを遠ざけて使用
スマホ本体をケースから外すとスムーズに改札でicocaが使えるのでケースの厚みの問題ではないと思います。
改札のエラーは複数枚のカードが〜とよく出るのでNFCがオフでも干渉しているのでしょうか?
他の方で上手く使えてる方いらっしゃいますか?
書込番号:17290139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非接触型ICカード機能のないiPhoneでもSuicaをくっつけて使おうとすると、Suicaの反応が悪くなります。
そのための、干渉防止シールが売られているので、それを間に挟んで使っています。
そういったものを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:17290232
0点

icカードセパレーターがまさにそれなんですがカード側、スマホ側どっちに付けても駄目でした
書込番号:17290264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06EへモバイルSuicaをインストールしたらいかがでしょうか?
関西のICOCAエリアでもモバイルSuicaは使えます。
ICOCAの残高をモバイルSuicaへ引き継ぐことは出来ないので使い切る必要がありますが。
ICOCAの残高を使い切った後、カードを駅の窓口へ返却すれば500円(デポジット)が返金されます。
書込番号:17317979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルSUICAも考えましたがクレカ登録かチャージはコンビニのみってのがちょっと悩みどころでした。
これを機会に一度使ってみます。ありがとうございました
書込番号:17318138
0点

> クレカ登録かチャージはコンビニのみってのがちょっと悩みどころでした。
クレジットカードを持ってなかったり、わざわざコンビニへ行かなくても
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chrg/bank.html
銀行チャージ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chrg/carrier.html
キャリア決済
などでモバイルSuicaのチャージが可能です。
書込番号:17318848
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
過去にも同じような内容があったなら申し訳ありませんがご容赦下さい。
この端末に機種変して約9ヶ月経ちました。
ここ最近、特にメールとラインで文字入力している際に、入力したのと違う文字が入力されたり、暴走気味にドンドン勝手に文字が入力されたりします。
私の持っている機種だけでしょうか?
ちなみに『エアー〜 』のOFFと『感度〜』の調整は 既に行っています。それ以外の対策があれば教えて下さい。
また皆さまが使っている文字入力アプリ等も教えて下さい。
書込番号:17251252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準の文字入力ソフトでは、
僕も嫌気が差してくるほど誤字だらけになりました
今はATOKってソフト入れてからは
マシになっています
ディスプレーの感度はあまり良くないですね
場所によって敏感に反応したり鈍感だったりで
書込番号:17251396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dreamlichis様早速のカキコミありがとうございます。やっぱり誤字だらけになるんですね…(涙)
一度私もATOKのお試し版使ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:17251820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近特に悪くなったのならディスプレイ表面の状態が悪くなったからかも あとは空気や指先の乾燥と、身体の帯電などにも影響される?
自分のSH-06Eは問題なく使えてます
再起動ではなくて電源off→液晶に樹脂用あるいは車用のコーティング剤でコーティングしたあと電源onで表面が最読み込みされて誤入力が減るかもです
コーティング剤が無くても電源off→ディスプレイをきれいにしてみる→電源onで多少は良くなりませんか?
入力ソフトは Simeji が好きです
書込番号:17253544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルス様カキコミありがとうございます。返事遅くなって申し訳ありません。
なるほど指先の乾燥や帯電も原因として考えられるんですね。盲点でした。
確かに再起動とクリーナーで拭きふきした後は一時調子良かったです。
コーティング剤も考えてみます。
後、シメジ使いやすいですか?
書込番号:17256385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Shimejiは、個人的には使いたくないですね
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-691.html
書込番号:17262347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

O3TOUR様カキコミありがとうございます。
返事遅くなって申し訳ありません。
シメジ使ってみようかと思ってたところカキコミ見て考えています。 セキュリティ云々を思うと確かに『う〜ん(-.-)』ですよね。
書込番号:17265819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に今や一番安全なんじゃないですか?
いろんな機関が見張っててくれてるから(笑)
書込番号:17265866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルス様何度もカキコミありがとうございます。
なるほどそーかもしれませんねww 折を見て ATOKとシメジの両方を使ってみます。
書込番号:17280030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暴走気味というのが気になりますね
文字入力ソフトの問題ではないような?
メモアプリで入力しても暴走します?
メモアプリで暴走しないなら入力ソフトが原因ではないです
書込番号:17285263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くにすみません。アークトゥルス様ありがとうございます。メモアプリ試してみたところライン等でなった暴走気味な動きはありませんでした。軽く試しただけなのでわかりませんが…(苦笑)
入力ソフトが原因でなければ 個体差によるものでしょうか?それとも故障でしょうか?
書込番号:17289623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々、タッチ操作はイマイチな機種みたいですが・・・
個体差や故障は自分には判定できないです
アプリと文字入力ソフトとの相性はあると思いますし、webサイトによっては妙な動きをしたりもあります
そういえば本体のバージョンアップはされてますか?
ブラウザなどもweb kit engine の標準ブラウザでは誤入力するバージョン(Androidの)もあるようです
その場合はweb kit engine を使っていないオペラブラウザなどでは問題ないという人もいるようです
書込番号:17290757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまカキコミありがとうございました。
あと約1年この機種と上手く付き合っていければと思っています。が、どーなる事やら(笑)
書込番号:17311893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)