端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年10月15日 20:39 |
![]() |
1 | 5 | 2015年9月17日 20:23 |
![]() |
3 | 9 | 2015年8月4日 10:24 |
![]() |
1 | 7 | 2015年8月3日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月31日 11:34 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年7月24日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
題名の件でどこかのWEBページでau回線ならこの機種でもテザリング機能が使えると見た覚えがあるのですが、実際やっている方やできるかできないかをお知りの方は教えていただけませんでしょうか?
0点

au系シムでの使用はデータ通信のみのなるし、出来てもクアルコムCPUに関するイレギュラー状態での使用になります
その上、最新UPDATE等でドコモ正規シム以外ではテザリング出来ない制限も入り出してます
(HUAWEI、サムスン等の独自CPU搭載機種では使えない)
基本的にテザリング以前にデータ通信出来ない可能性が高いです
書込番号:19228827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-06Eユーザーです。
これはドコモ端末なのでSIMロック解除しないとmineoのauプランは使えないのではないでしょうか?
回答ではありませんがドコモ系MVNOでSH-06Eにてテザリング出来てますよ。
但しWi-FiではなくBluetoothですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/
やり方はここの過去スレに出てます。
実際、BB.exciteのSIMをSH-06Eへ刺してBluetoothテザリング経由で出先でPCを使っています。
格安SIMでもPCが使えるので大変重宝しています。
書込番号:19229443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
データ通信そのものができないのは厳しいです。ドコモプランで検討します。
>マグドリ00さん
ドコモ系SIMでPdaNet Tablet というアプリを親機、子機(タブレット)にインストールすればBluetoothでテザリングができるという理解でいいのでしょうか。
書込番号:19229489
0点

親機はPdaNet+、子機はPdaNet Tabletをインストールします。
注意点はPdaNet Tabletをインストールする端末(タブレットでもスマホでもOK)のAndroidのバージョンです。
調べたところ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18113946/
ここの私の書き込み番号[18125894]に書いたように、4.3以前でないと駄目らしいです。
このスレにあるように親機は4.4でも大丈夫そうです。
親機はSH-06Eをご検討なのですよね?
子機はタブレットをご検討だそうですが機種は何ですか?
書込番号:19229890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
急に本体に保存していた音楽が聞けなくなったり、画像が見れなくなりました。(0曲、0枚と表示されます)
カメラやスクリーンショットを撮っても保存できない状況です。
また、SDカードも読み込まなくなりました。
最近特に設定を変更した覚えはありません。
修理に出した方がよいのでしょうか?
0点

SDカードを交換してみる。
または、
OS設定/アプリ/すべて/メディアストレージ/データを削除
のどちらかではないかと。
書込番号:19146772
0点

『メディアストレージ』アプリが無効化されてませんかね。
書込番号:19146793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
どちらも試しましたが、だめでした・・・
>りゅぅちんさん
確認しましたが、無効化ではないようでした
microSDを入れてもすぐにmicroSDのマウントを解除しましたと出ますが、関係ありますかね??
書込番号:19146889
0点

メディアファイルの読み書きアクセス全般がアウトのようですね。
SDカードの件も関連性が高そうな感じですが、発端はSDカードの不備がトリガーになってるのかもしれません。
但しSDカードを交換しても即時マウント解除されるようであれば、ハード的な不具合の可能性もありますのでショップにて相談されてみては。
修理となると必ず端末は初期化されますので、その前にご自分で初期化してみて改善するかどうか?確認されても宜しいかと思います。
書込番号:19147230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
初期化しても直らなかったので、修理に出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19148743
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
この機種を購入してから、2年が経過しワイモバイルにMNPしたいと思っています。
そこで、相談ですがsh-06eをsimロック解除するとワイモバイルのsimでも使用出来るのでしょうか?
この機種が気に入っているので壊れるまで、使いたいのです。
皆様の知恵をお貸しください。
合わせて、使用できる場合の注意点を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:18995445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えますけど、端末がワイモバイル/ソフトバンクの一部の周波数にしか対応していないのでエリア面でのデメリットが大きくなります。
特に旧イーモバイルの純正SIMでの使用は著しくエリアが狭まるので現実的ではありませんし、ソフトバンクとのハイブリッドSIMでも地下や建物の奥まったところなんかでは非常に弱くなります。
また、富士通、シャープ機は機種によってドコモ以外のLTEを遮断してるモノもありますので、そこも要注意です。
書込番号:18995486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のぢのぢくんさん
早速の回答ありがとうございます。
やはり止めた方がいいですね。
ワイモバイルにMNPでnexus5にすれば、Sプランが2030円で使えるみたい(しかも今は、データ量2倍)ですが、sh-06eが気に入ってたので、そのまま使えないかと思ったのです。
書込番号:18995516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはそう悪くない選択だとは思いますけどね。
N5のSIMならエリアも致命的ではありませんし、一昔前の「繋がりにくい」ソフトバンクのエリアを受け入れられるならさほど問題は無いでしょう。
実際に運用した感想としても、一瞬の圏外も許されないとか重度のネット依存でもなければまぁ実用の範疇だと思いますし。
何より、コスパ優秀なN5の契約が、端末を売却出来る事で更にお得感が増しますし。
書込番号:18995551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ymobileのSIM(タイプ1)を手に入れて、どこで使うかによりますね
自分の行動範囲が都市部から出ないならSH-06Eでも影響は、ほとんど無いでしょう
地方だと、積極的にはお勧めしませんが、、
同じシャープ機種でもSH-01FとかのFシリーズの方がBAND3(LTE)使えるので、より有利ですが
書込番号:18995898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
私なりに調べました…
4G,3Gともband1の2100mhzには、対応しているようですが、プラチナバンドが使えないようです。
これは田舎では、使えないと思ったほうがいいのですか?
私の実家は田舎なもので…
書込番号:18996135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
私は都市部に住んでいますが、実家が田舎なので帰省した時は、厳しそうですね。
ただ、GSMは同じなので電話は普通に使用できると解してよろしいのでしょうか?
書込番号:18996163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かつて、その2.1ghzでソフトバンクは全国を網羅していましたからね。
密度は兎も角、エリア的には普通の片田舎なら問題は無いと思いますよ。
ドコモの3Gしか繋がらないレベルの秘境なら、そもそもソフトバンクはアンテナ立てていませんし。
ドコモ端末にワイモバイルSIMを挿したモノを実際に持ち歩いていた事があり、また、未だに家人が使っていますが。
裏磐梯や厳島の奥地の山中でもアンテナが立っていたのには驚きました。
逆に、23区内でも半地下のファミレスでは圏外だったりも。
白ロムを買ってまで敢えて使うのは勧めませんが、手元にある端末の有効活用、ましてやお気に入り端末って事ならそう悪い選択でも無いと思いますよ。
目安として、5〜6年前に周りにソフトバンクユーザーがいて、普通に使えてた地域なら致命的な不都合にはならないんじゃないでしょうかね。
逆に、ドコモしか使えないから周りにドコモユーザーしかいない地域とか、使う人が重度のケータイ依存症とかなら難しいかもしれません。
書込番号:18996177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GSMは無関係です(日本国内はWCDMAでの通話がメイン)
余程の片田舎で無ければ2.1Ghzで通話通信は出来るでしょう
(当方の近畿の片田舎ですがymobileタイプ2シムで通信通話しています)
書込番号:18996252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぢのぢくんさん
>舞来餡銘さん
ワイモバイルにMNPして、Sh-06eをsimロック解除して使ってみました。
結論、私の住んでいるところでは普通に使えましたが、やはり田舎道は、使用できないところがありました。
使ってみた感想ですが、私は使えると思いました。
田舎道は、実家に帰れるくらいしか通りませんし、田舎道でも家のあるところは使えたからです。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:19024489
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
藁にもすがる気持ちです。
表題の通りですが、先日softbankの404SHを購入しましたが、
どうにも以前使っていたsh-06eの方が使いやすいのです。
SIMロックを解除し、404shのSIMをアダプタで挿入(サイズが違うので)後
以下のAPN設定を試しました
・softbank公式サイトにもある、「plus.softbank「plus.4g」
・ネットで調べた、「fourgsmartphone」「open.softbank.ne.jp」
どの設定も、アンテナは電波を拾ってはいるのかグレーのままです。
サポセン、ショップともに「SIMフリーについては詳しく対応できない」
ということでした。
実際につながっている方や、知識のある方どうぞ知恵をお貸しくださいませ!!
なんとかして繋げたい・・・です
0点

Softbank 4Gシムはシム毎にユーザーid、パスワードが違います
それを404SHの時点で調査しておく必要性有ります
Sbmapngetterと言うアプリを探してインストールして調査する必要有ります
書込番号:19012982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>舞来餡銘さん
リンクなど、わざわざありがとうございます。
仰るとおり、fourgsmartphoneのAPNを使うにあたって既にSIM固有のID、パスは抜き出して設定をしております。
しかし、データ通信が開始しないという状況です。
書込番号:19013010
0点

APN設定→保存して→再起動
で、ネットワーク検索しないとダメですよ
書込番号:19013037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーidごかの"-"ハイフンとかは登録する必要無い様です
そこら辺、見直してみて下さい
書込番号:19013853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
遅くなり失礼しました。
パス、IDの英数字以降の-やら=やらですよね?
消して入力しましたが、駄目でした。
また、パスIDを抽出するときにsimを刺している端末が異なると、抽出されるIDが若干子となることがありまして、関係あるのかと疑問です。
どちらにしろ繋がりませんでしたが…
書込番号:19023316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
モバイルルータで、大抵Bluetoothで接続している場合、
設定からデータ使用を確認して、Wifiでは計算されないのでしょうか。
今月500Mほどになっているのですが、MVNOのアプリを見ると、100Mを越える日が結構あって3ギガが消えていきます。
他のアプリを入れて確認はできますか?
書込番号:19011975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth通信量の計測アプリは存じ上げませんが(見たこと無いような…)
LTE/3G,Wi-Fi通信量の正確なリアルタイムモニタでしたら、下記のアプリがオススメかと思います。
月変わりとなる明日からでも導入されてみてはいかがでしょうか。
『3G WatchDog』
http://octoba.net/archives/20150124-android-app-3g-watchdog-402856.html
書込番号:19013111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
ありがとうございました。オススメのアプリを入れてこれとデータ使用の測定と、MVNOのアプリで表示している量が、Wi-Fiにしていればおよそ一致しました。
Bluetoothによる通信量は、計ることはできませんが、MVNOのアプリも端末のデータ使用の表示も間違っていないことはわかりました。使っていないのに減っているということではなさそうなので、よしとすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:19013716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
レコーダーに録画した物をファミリンクでスマホ タブレットで見れていたのですが昨日から少し再生するとバッファリング中の繰返しで見れません、YouTubeは普通にみれます何が原因なのでしょうか?
書込番号:18991142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>昨日から少し再生するとバッファリング中の繰返しで見れません、
ご自宅の無線LAN環境が不安定な可能性があります。
レコーダおよび無線LAN親機(WiFiルータ)を再起動してみたら改善するかもしれません。
また、電波干渉による無線電波が不安定になる場合もあり。
2.4Ghz帯(近隣の無線が干渉、電子レンジ、Blutooth、コードレス電話機)
その場合5Ghzで接続してみるなど。
書込番号:18992048
2点

SH-06Eユーザーです。
レコーダーはソニーBDZ-ET1100、視聴アプリはファミリンクではなくTV SideViewアプリです。
自宅内Wi-Fi環境ではバファリングに入ることもなく安定して再生されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/
LTE接続でもこのスレに書きましたが、バファリング動作で停止することは殆どなく良好な再生環境です。
バファリングの発生原因に関して推測になりますが、LVEledeviさんもおっしゃるようにご自宅のWi-Fi環境の可能性があります。
近隣の家や集合住宅から出ているWi-Fiとの干渉ではないですかね?
ルーターの無線チャンネルを変更すれば改善される可能性があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
Wifi AnalyzerアプリでWi-Fiの混信状態が調べられます。
書込番号:18992305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTube見れていても不安定なんですね、有難うございますやってみますm(_ _)m。
書込番号:18994373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーはAQUASです早速やってみます、有難うございました(*‘ω‘ *)。
書込番号:18994376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)