端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年6月29日 20:36 |
![]() |
7 | 2 | 2014年6月29日 00:04 |
![]() |
7 | 6 | 2014年6月23日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2014年6月19日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月19日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月5日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
自宅ではWi-Fi接続しているのですが、部屋から出てないにもかかわらずWi-Fiが勝手にOFFになってる事があります。いつもではなくOFFにならない事もあります。
スリープ設定は「スリープにしない」にしているのですが、どなたか分かりますか?
ちなみにタブレットは大丈夫です。
0点

エコ技設定は使用していますか。
使用しているなら、エコ技設定のWi-Fiの利用設定を確認してみては如何でしょうか。
書込番号:17651461
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=at.abraxas
のようなアプリも効果があります
書込番号:17675966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさんありがとうございます。
インストールしてみたんですが電池の消費が大きいですね。もう少し様子を見てみます。
書込番号:17680450
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
32GBのmicroSDHCカードを指しているので、カメラの保存先をそこにしたいのですが、
設定項目が見つかりません。
どこかに設定項目あるんでしょうか?
カメラアプリでは設定項目が見つかりません。
6点

カメラのアプリを起動させたら左上の方にスパナのマークがないでしょうか? それがカメラ関連の設定箇所に繋がっていたと思います。その設定画面の下の方の『その他』の中で保存先の設定ができたと思います。
書込番号:17675591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラを起動して、MENUキーを押しても、設定項目が表示され、保存先の選択ができます。
因みに、microSDHCカードはスマホでマンウントされている状態(読み書き可能)でしょうか。
書込番号:17677290
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ドコモメールで、メールの着信音を設定しようとしたのですが、「メール設定」から「着信音設定」を出した時、通常ならばプリセットと、microSDと両方出るはずが、何故かひとつしか出ません。しかも、プリセットとダウンロードしたものが中途半端に混ざっている状態で。
なので曲が選べないのです。
同じ機種の主人のものはちゃんと表示されています(>_<)
何かいじってしまったのか、全然わからないのですが、直す方法があればどうか教えてくださいm(__)m
書込番号:17657608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まいSDが認識出来てないとか
書込番号:17658146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音を設定する際に、常時をタップして、デフォルト設定したため、一つしか表示されないものと思います。
アプリの「DefaultApp Reset」を使用すると、デフォルト設定したアプリの一覧が表示されますので、該当するものがあれば、デフォルト設定を解除して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:17658793
2点

連投失礼します。
DefaultApp Resetを使用したときに、「メディアストレージ」または「設定」が表示されていれば、常時をタップしてデフォルトしたものですので、選択してデフォルト設定を解除(設定を消去)して下さい。
書込番号:17658885
1点

以和貴さん、
教えていただいたアプリを使ったら、すぐ直りました!!
本当に助かりました(*^▽^*)
どうありがとうございましたm(__)m
書込番号:17658897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ma・maさん
解決方法してよかったです。
因みに、デフォルト設定はアプリの「DefaultApp Reset」を使用せずとも次の方法で解除できますので、ご参考までに。
「本体設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→メディアストレージや設定などのアプリを選択→「設定を消去」
書込番号:17659005
1点

以和貴さん、
ご丁寧に、色々と
本当にありがとうございました(*^^*)
ホッとしました…(^^;
書込番号:17659033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
4Kテレビが話題になってますが、何とSH-06Eは4K撮影出来るのですね。
カメラの撮影サイズは「4K2K」、「FullHd」、「13M」など計5種類から選択可能ですが「4K2K」と言うのは2160×3840の解像度なので4Kテレビでドットバイドット表示(ネイティブスキャン)すれば非常に緻密な解像度で表示できるはず。
まだ4Kテレビは持ってませんが、SH-06EのHDMI出力(MHLケーブル経由)では4K出力できないので写真をUSBメモリなどに保存して4Kテレビで表示すれば2160×3840のドットバイドット表示できるのでしょうか?
どなたか実機で実験された方はいらっしゃいますか?
書込番号:17636816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ側の機能の問題なので、スマホ側は基本的に関係ないです。
そもそも、写真は、1300万画素のカメラがついていれば、4128×3096、iPhone5でも3264×2448ですから、4Kどころではないです。とはいえ、テレビでもたいてい表示できます。
動画もテレビによっては対応しています。ただしフォーマットや保存場所など、いろいろ条件は限定されるでしょう。
いずれにしても、解像度が高ければ自動的にきれいになるというものでもないですし、撮影時の発熱やファイル容量その他、制限もきついです。
この機種に限った話ではないですが、4K撮影については、各社、他社との対抗上、生煮えのまま無理矢理詰め込んだ感が満載で、現時点では、実用に耐えるようには見えません。
書込番号:17637188
0点

>P577Ph2mさん
> 写真は、1300万画素のカメラがついていれば、4128×3096
そうなのですか、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
SH-06Eのメインカメラは有効画素数 約1310万画素ですが撮影時はデフォルトで3840 x 2160(4K2K)のサイズになってます。
これをPCで表示しても液晶の解像度が1920×1080(フルHD)なのでドットバイドット表示(ネイティブスキャン)にはなりません。
ただ、「元のサイズで表示」にするとドットバイドット表示になりますが、画面の一部しか表示されず画面全体を見るには上下左右にスクロールしなければなりません。
4Kテレビなら写真全体をドットバイドット表示できますよね?
> 撮影時の発熱やファイル容量その他、制限もきついです。
これは動画の話で写真(静止画)の場合は問題無しですよね?
SH-06EではGoogle+写真の自動アップロードに設定しているので撮影した4K解像度の写真が自動でGoogle+に保存されますが、そのプロパティは以下の通りでした。
1枚の写真の容量は1.89MBなので大したことないです。
撮影日    06/14/14, 11:05 午前 UTC+9
サイズ    3840 x 2160
ファイル名    DSC_0147.JPG
ファイル サイズ    1.89M
カメラ    SH-06E
レンズ    -
レンズ焦点距離    4.06mm
露光時間     1/59
F 値    f/1.94
ISO    40
カメラ メーカー    SHARP
フラッシュ    不使用
露出補正    -
表示回数    -
書込番号:17640240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
半角スペースが…(^_^;)
書込番号:17644746
0点

失礼しました。
Google+から文字列をコピーした際に文字化けしたようです。
Windowsアクセサリのメモ帳にて
「   」→「 」(半角スペース)
に置換して再度貼りつけます。
撮影日 06/14/14, 11:05 午前 UTC+9
サイズ 3840 x 2160
ファイル名 DSC_0147.JPG
ファイル サイズ 1.89M
カメラ SH-06E
レンズ -
レンズ焦点距離 4.06mm
露光時間 1/59
F 値 f/1.94
ISO 40
カメラ メーカー SHARP
フラッシュ 不使用
露出補正 -
表示回数 -
書込番号:17644957
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-06Eの仕様について、教えて下さい。
海外で、オフラインマップをRmapを使っていたのですが、本機種で立ち上がるのですが
うまく、動作しません。他のAndoloid4.2では、使用問題ないのですが、
他のアプリと干渉不具合を起こしているのでしょうか?
また、他のオフラインで相性の良いソフトがあれば、教えてください。
0点

オフラインということであれば、MapDroydはどうでしょうか?プログラム自体のダウンロードは数秒ですが、その後の地図データのダウンロードに時間がかかります。国別にダウンロードする必要があり、日本のデータダウンロードは詳細海岸線も併せて落とすとすると、20分程かかりますけど。
書込番号:17643784
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
電波がWifiからLTEに切り替わるときは問題ないのですが、逆のLTEからWifiに切り替わる際、「Lalaコール」が通話不可となります。アプリを再起動させれば通話可能となりますが、その都度は面倒です。MVNOは、「OCN モバイル ONE」です。
K-OpticomとOCNにも何度も相談しましたが、明確な回答を得られません。
家族のNX F-01Fで、SIMがドコモで、「Lalaコール」の組み合わせでは起こりません。
これはこの機種、特有の現象でしょうか?
「050 plus」でも同じ現象がおこるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

iP電話自体がデータ通信を介しての通話なので、切り替えタイムラグは起こる可能性は出るでしょう
WIFIかモバイルデータ通信か固定させる方がスッキリするでしょう
書込番号:17541436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件、6/2 Ver.2.0.0で、改善された模様です。
LTEからWifiに切り替わっても、通話可能な状態が継続するようになりました。
書込番号:17594566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)